X



【ファミコン】40代になってもゲーム好き 19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 11:23:59.83
スペースハリアー、アウトラン
ゲーセンの大きな筐体で遊んで楽しかったこれらのゲームがスイッチで出てるのを最近知ったんだが
買おうかどうかが悩ましい
思い出は美しいままがいいんだろうか
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 11:37:04.40
>>4
スペースハリアーは今やっても面白いよ、毎日1プレイしてたらノーコンティニューでクリア出来るようになってしまった
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 12:02:42.11
ドラクエUは、個人的にシリーズ最高だと思う。 PS5でリメイク版が出てほしいよ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 12:15:12.23
俺は逆にドラクエはもう無理
変わらない良さってのもわかるけどやっぱシステムが古すぎる
11も遊んだけど女学院みたいなところでやめてしまった
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 14:00:48.05
11は一応表ボスまでやったけど、3Dのデメリットとして街が広く感じるのがね。性格上隅から隅まで歩きたいから、ちょいうんざりする。会話も面倒…。
FF7Rみたいに歩いてるだけでモブの会話が聞こえてくるのは良い。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 15:13:37.73
一応ドラクエシリーズは、全て裏ボスまで解いてるけどな。

12がいつ出るかだな?PS5だろうけど、その前に,Vのリメイク版が先に出そうな
雰囲気だな。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 16:43:50.56
>>9
DQ12開発してるとしたら売れまくってて新規層獲得見込めるスイッチがメインっしょ
あるとしたらPS5の互換機能で遊べるPS4版も同時リリースって感じちゃう?
出るタイミングとしたらPS4版11の開発終了から5年後
つまり今から2年後にスイッチの新型と同じタイミングと予想
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 16:48:18.55
>>8
表ボスっていうか、「過ぎ去りし時を求めて 」というサブタイトル的にその先が実質本番
3DSなら昔ながらの2D画面でも遊べるから、是非そっちをおすすめしたい
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 18:10:10.50
淡路恵子さんね 若い頃独特の色気あったよ。映画で見てた。

ドラクエマニアだったんだよな。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 18:34:19.93
この間TVで80代で趣味がゲームってお婆さん紹介されてて面白かったな、PS4のバイオとかプレイしてた
ギネスかなんかでも表彰されてた。
他にも水泳とかもやっててシニア層だかの記録持ってる人でアクティブなお方だった
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 19:26:43.43
ドラクエ11は、女学院がヲタ向けっぽくて嫌だったし
シルビアの再会イベントとかマルティナのお色気特技とか、変な要素が要らなかったな
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 19:57:57.86
ベロニカがマジで可愛かった。 しんだときはショックだったよ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 21:03:25.32
ドラクエ2は船入手後の方が楽しかった
一気に世界が広がった
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 21:12:53.14
当時は、FCだったから世界は拡がったわな。。。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 21:54:45.89
ドラクエ 2は10年だか15年前にやり直してて
パスワード間違えて絶望した思い出ある
レベル25はあったのにショックは隠しきれなかった
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 22:16:54.66
FFの飛空艇もテンションあがったよな
ファミコンでの高速スクロールも素晴らしかった
なんとかいうイラン人だかの凄プログラマ、ホントに凄かったんだよなw
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 22:30:43.44
ナーシャジベリ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 23:05:22.77
俺も、あのギアガの大穴から落ちて、下の世界についたとき、

『ここは闇の国 アレフガルド」 と云われたときはガチ感動したよ。。。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 23:06:21.81
Vの話な。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 23:16:43.06
ドラクエ1と2ってマップの大きさは一緒なんだよね
256×256だったかな
それでも1やって2やると世界が広く感じるのはエニクスの匠の技だわ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 23:40:18.29
>>12
また入り組んだ広大な荒野を歩き回るの結構キツい…
APEXが好きなのは凄い早足でテンポが良いんだよね。あれぞ超速RPG。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 23:45:06.07
当時、ドラクエUのアンケートに応募したら、特製キーホルダーが送られてきたよ。

両王とシドーのキーホルダー 今でも保存してるよ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 23:45:06.08
当時、ドラクエUのアンケートに応募したら、特製キーホルダーが送られてきたよ。

両王とシドーのキーホルダー 今でも保存してるよ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 23:50:10.20
名曲だよね。 PS5でドラクエUのリメイク版が出てほしいよ。

ローレシアの王子の最初のBGMもすきだよ。 あの曲。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 23:57:32.76
それもいいけど
ローレ、サマル、ムーンがやっと揃った時
明るい感じのフィールド曲に変わって
最初感動した
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 00:28:37.83
ローラの門 てあったよな。  水の紋章手に入れた海の神殿みたいな場所も。

ああいう所が、印象的だったよ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 00:41:39.57
>>28
俺も最初はアレフガルドに行った気もするけど、憶えてないやw
船で適当にあちこちを彷徨うのが楽しかった気がする
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 00:59:49.00
>>36
ファミマガで「フィールドの広さは前作の4倍!」とかアオリ記事があったなあ
実際むちゃくちゃ広く感じたわけだが
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 01:02:46.48
>>45
2D時代の方がミステリアスで雰囲気があったな
個人的に8以降の3Dドラクエは何かいまいち
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 01:53:36.24
>>42
アンナちゃんの歌
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 08:28:10.42
>>14
俺は逆かな
せっかく時間かけてPS4で出したのに結局10年以上前のDQ8から
絵がキレイになった以外はゲーム的に何も進化してなくてガッカリした
PS4のくくりで言えば別にキレイってわけでもないし
性能がかなり下のスイッチ版でもほぼ実現されてる
アレなら3DS版のがドラクエのシステムと世界観にあった絵作りされてて良かった
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 09:13:57.24
>>48
そうかもしれないな。
UのFC版の難易度は半端ではなかったから。。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 09:19:15.94
俺ドラクエにグラフィックは求めてないわ……
3DSの11は移動とかがちょっとこなれてなさすぎる
スイッチはその辺スッキリリメイクしてたよな

錬成とスキル制はまあ楽しいんだが
職業差がどんどん薄くなってるのと数字インフレしてるのがイマイチ
どの職にしても全体攻撃あるし。これはウォークのがちゃんと差を出せてる
魔法使いの全体攻撃が極端に強いけどMP消費でかくて死にやすい
数字インフレはすごくて、やっぱ新武器手に入れてもいうほど差がないんだよな
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 09:47:33.57
まあ、PS5に期待だな。Vのリメイク版が先か12が発売されるか楽しみだよ。

もう半年先だから、金をためとかないと。w
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 10:44:08.34
PS5とか給付金で余裕
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 10:49:25.55
二度目の一律給付金が出ればいいけどな。 ww
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 10:50:14.81
まあこの分だと、二度目の一律給付も政府は検討するだろうな。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 11:39:49.56
正直な話、ファミコン当時のドラクエとかのクラシック風音楽は好きじゃなかった
小学校で習うクラシック音楽とかが眠たくて嫌いだったからか
しかし、スーファミやプレステのように進化していく音源に感動しつつも
ふと過去に聴いてたファミコン音源のシステムなどを調べて知ると
チープな音源を、技術とセンスを駆使して作成されてたんだなと感動した
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 11:46:55.57
>>54
そのへんはスマホ版7がすごいバランス良くなってる
俺絶賛プレイ中
職業ごとの特技制限がかかったし
存在感薄かった呪文も使えるようになったし
中ボスごとに職業入れ替えて攻略する楽しみができた
力押ししたい人にはきついかもしれないけど
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 12:52:04.53
結婚してて嫁に財布握られてるとこは中々金使えんやろ
そういうリーマン小遣い平均3〜4万とかだったはずだし
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 16:01:25.78
55だけど、俺は独身だよ、46歳だ。結婚歴無し。
趣味はゲーム以外に、国内外の旅と車か、あと風俗だよ。

最悪の世代だったけど、何とかここまで一応生きてきたよ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 16:50:03.22
ドラクエは、リアルタイムで、1⃣〜Ⅺまで裏まで解いてる。

個人的には、7はかなりしんどかった・・・ Uが一番好きだよ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 16:59:24.72
みんなよく内容まで覚えてるなあ
俺もDQは小学生の時にやったのはやったんだろうけど
ほとんど覚えてないよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 17:33:20.84
2も結構好きだけど、せめてリメイクのSFC版はルーラの移動先選択とパーティーの並び替えが出来ればな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 18:23:40.60
2と3のマップの大きさが同じの間違いじゃね?
3は、イベントの密度が濃くなってるしもう一つのマップがあるからすごく広く感じるんだろうけど。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 18:32:04.68
2も好きだが3が好きすぎる
11は5以来の神ゲー
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 19:28:15.05
裏ボスで最強なのは、SFC版の神龍かな?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 20:14:57.60
11の災厄と怨念はクソ強かった
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 20:41:29.07
>>64
おれも46
ほんと、1つもまともな道はなかったけど、
この歳まで生きられただけ良かったわ。
辛い事ももちろんあったけど、楽しい事もあったし。
ゲームもその1つ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 20:44:05.05
ムーンブルクの王女のサイトが、昔あったんだよな。

もうないけど、印象的だったよ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 23:12:10.29
パチスロ等のギャンブルにハマって、生涯まけて損するならゲームで楽しんだほうが
いくら金がたまるかわからんよ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 23:34:34.16
かなりマニアなサイトだったよ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 10:28:08.05
たかが10万は一日で散財しちゃっていい数字だろ
ゲーム大人買いもありじゃね

しかしゲーマーだからってギャンブラーとは限らんのは面白いよな
時折付き合いで競馬いくが、それなりに楽しいがソレ以上にやる気はまったく起きない
でもFXはそこそこ面白い。丁半勝負としか思えないけど
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 11:09:26.79
なんか騒ぎになってるの見て、ナムコットコレクションが気になり始めた
あくまでファミコン時代のゲームを収録ってところがまたニクい
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 11:23:22.27
ナムコット懐かしいな
初期はアーケード移植やスターラスターみたいなオリジナルも丁寧に作られてて
新作もワクワクしてたな
とにかくファミコンソフト出せば売れる中後期になると
スターウォーズとかデビルマンとかマッピーランドとか
ドラゴンバスターみたいな改悪移植のクソゲーも出てきて
信用ならんようになったな
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 12:03:50.29
3DSより性能良くしても結局失敗したしな
PSPはモンハンの一発屋みたいなもんやし
今はスマホもあるし普通の会社ならもう手はださんやろ
マイクロソフトですらそのジャンルは手出ししとらんし
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 13:07:30.66
>>83
給付金は家族で40万だったが、住民税と固定資産税と自動車税で跡形もなく消えてしまった
国から貰った金がそのまま国や自治体に帰っていった
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 13:34:44.88
>>89
本来マイナスになる金が0になったんだからいいじゃん
税金関係は給付金なくても本来は用意しなきゃいけない金なんだから、むしろその用意してた金が浮いてるわけだ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 17:07:48.67
寒くなってきた去年末12月くらいにウォーキング辞めてたんだけど
暑くなってきたしコロナに関しても歩いてるコース人とまったくすれ違わない田舎道だからってことで
半年ぶりくらいにドラクエウォーク起動して歩きに行ったんだけど
久々に歩いたらまあ、しんどいしんどい。40代は運動怠けてると体力すぐに落ちちゃうね
2.5kmくらい歩いた時点で気分が悪くなってきてそこで引き返してトータル5kmで力尽きた
半年前は12kmとか歩いてたのになぁ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 17:18:44.00
今日からPS4版DBD始める
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 19:43:46.67
まあ、とにかくPS5買う金は必要だよな。 かなり性能は良いらしいし。

俺は、PSVRのソフトに期待してるんだよな。今、PSVRのソフトは頭打ちだから。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 20:37:39.29
ps//youtu.be/FKx8e69-YCc
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 22:12:47.94
>>94
PSVRはPCのVR機器と比べて
・手コントローラー
・位置センサー
などの代わりがない分弱い。

多分PS5でもう1度ソニーがVRにチャレンジするなら
・手コントローラー
・位置センサー
をそなえた別機種を発売すると思ってる。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 22:34:05.41
上の方でドラクエ2のロンダルギア辺り難易度高かった書込み有るし、実際その手の意見良く聞くが
個人的にリアルタイムでやっててそんなに大変と思わなかったな…(FF3のクリスタルタワーも)

個人的に大変だと思ったのはFF2。あの熟練度システムは子供心に面倒だった…両手に武器持ってキャンセル繰り返して…唯一クリア迄根気が持たず、クリア出来なかったFFだわ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 22:37:23.54
FF2は味方同士で殴り合いを知ってしまって
すぐ味方が最強になったなあ
あのゲームシステムは画期的だったけど、ちょっとゲームをつまらなくした
問題かも

FF1は最後のダンジョンでつまった覚えある。

FF3以降はFF7でCG化するまでゲームとしてうまく作られてたと思うなあ。
FF7はともかくそれ以降のCGゲーはいまいち好きになれなかった
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 23:11:33.47
FFも6までだなぁ好きだったのは
FF7もやってたけど当時友達に
エアリス死ぬよってネタバレされて
一気にヤル気なくして途中で投げた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況