X



Maxwell Render [sampling level 5]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0220217
垢版 |
2008/03/25(火) 12:20:41ID:pj8adcqW
>>218
レンダ速度変わるでしょ?俺の体感は妄想なのかガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
ちなみにうちはクアッドコアXEON×デュアルCPUが二台だよ。
つまりワークステーションね。10万じゃ買えませんYO。
0221217
垢版 |
2008/03/25(火) 12:35:05ID:pj8adcqW
ちなみにもちろんXEONなんだからCPUは二個積み前提の話ね。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/27(木) 11:43:02ID:xFtsT5nY
Shadeがマクスウェルに追いついたよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:45:19 ID:19YdSwEf
>>750
>必要箇所に集中させるだろ
全体に必要ですが?MAXWELLだって同じじゃんか
ハイクオ SHADE=MAXWELL>>>>>(超えられない壁)>>>>>その他のスカスカGI ロークオ

聞いたんだけどよ
スカスカGIなやつってSHADEパストレと同じ方法でやったとすると(イラデアンスキャッシュオフ)
SHADEより遅いんだってなwww
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/29(土) 13:46:09ID:C69StKZL
自分はShadeスレの住人なんですが、SHADE=MAXWELLとかぬかしてるあのバカは、頭が
ラリってしまってるので気にしないでください
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/29(土) 17:10:36ID:ltVQSCJT
>>229
どうしてCG板の人はそんな人が多いんですか?感覚的にやや多すぎのような
そんな気がいつもして仕方ありません。いや間違いないでしょう
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/31(月) 17:46:43ID:dT+xO5kk
984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 17:42:24 ID:+sclw+Zb
おいおいC4Dの次はmodoかよwww
どうやってもSHADEには勝てねぇって
間引いて手抜きしてる時点で負け確定
悔しかったら全部のドットで計算してみろよwww
SHADE=MAXWELLの間に入ろうなんて100億年早いって
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/31(月) 18:28:43ID:5VEDoQM2
shadeが最強らしいよ(^O^)

[990]名無しさん@お腹いっぱい。[] 2008/03/31(月) 18:15:49 ID:lrB1DYCl
AAS
MAXWELLが驚くほどリアルなのは、
忠実な物理演算により、「間引き」といった安っぽい手段で、誤魔化していない処www
計算も驚くほど莫大な時間を要するが(笑)、出てくる絵は、世界最高峰。
shadeの場合、画質は同等だが、計算は、MAXWELLほど遅くはないwww
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/31(月) 18:32:12ID:37M247Ru
Shadeスレのアイツはイカレちゃってるんです。ほんとうにどうもすみませんでした
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/31(月) 19:37:41ID:2Zz0v9iv
そんなに素晴らしいソフトなのに、なぜ著名な絵師さん達は
皆さんShadeから逃げ出してしまったんでしょうねw

で、ShadeってMaxwellのフィジカルスカイみたいに緯度・経度・時間を
設定するだけで、簡単にあのレベルのレンダリングが出来るの?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/31(月) 20:34:30ID:gtom+OEx
ここでそんな過去のソフトの話はどーでもいいよ
そんなことよりnextlimit.com名義のスパム?メールがちょくちょく届くんだが、
あれはいったい何?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/16(水) 12:43:18ID:1XE4PwDE
www.maxwellrender.com/jp/
www.maxwellrender.com/maxwell_jp/
日本語のページにアクセスすると
上の二つをたらい回しにされるのは何かの嫌がらせでしょうか?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/19(土) 18:22:54ID:ZClvBILj
結局fryrenderってのはどうなったん?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/21(月) 19:49:40ID:BGXl/s9D
>>246
これの3枚目(左下)もHyperShotでのレンダーで、4枚目(右下)はMaxwellでのレンダー?
メインローターが本体に落としてる影や本体キャノピーへのローターの映り込みなどが
3枚目にはあって4枚目には無いのを見ると逆のような気がしてならないんだが・・・。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/21(月) 19:56:45ID:chmBhwDC
あっちの掲示板に書いてるけど、全部hypershotだよ。
1,2,3はリアルタイム、4はレンダリング。

名前が出てきたからここに書いたけど、一応スレ違いだから、
今後質問とかあればあっちの掲示板に書いてください。
まあデモがあるから自分で触ってみるのもいいと思うけどさ。
0251nnn
垢版 |
2008/04/24(木) 17:58:42ID:ze/sF0cR
formZのプラグ印からstudioに出すとき,shift lensのYをマイナスに設定すると,studioに反映されない
これはバグ??
maxwell1.6
formz6.5.6
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/24(木) 23:53:57ID:aOp6tXM9
便乗質問させて
formZからプラグインでStudioにだして、
変更を加えてセーブすると落ちる。何回やってもダメ
しょうがないのでDXFで出してStudioに読み込むと問題なく
セーブできる。
maxwell 1.6.1
formZ 6.5.6 macだから?OS10.4.11
0253nnn
垢版 |
2008/04/25(金) 12:16:14ID:QK5OYkz2
もう一つ質問良いですか?

mxclでresumeレンダリングをするために,mxiファイルを指定して開くのですが,
renderボタンを押すと落ちてしまいます。
これもバグですか?resumeが出来ないのはイタイ・・・
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/25(金) 13:00:29ID:utrHDHir
こんなとこで訊くより公式フォーラムへ行ったほうがいいね。
0255nnn
垢版 |
2008/04/25(金) 13:38:51ID:QK5OYkz2
公式フォーラムって,英語だけですか?

0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/26(土) 03:57:39ID:boFShv9b
まーた英語の話か
スキルないやつに限って英語自慢の法則
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/26(土) 19:16:30ID:a8S4ONcG
なんとかな奴に限ってなんとかの法則ってフレーズ。
げんしけんで笹原が言ってたんだけど、元ヲタネタってなに?
放映時からずっと気になってんだよね。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/27(日) 23:04:22ID:eukrnez0
うわ
どこのスレいっても英語自慢するやついんのな
こんな過疎スレですら・・・・
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/27(日) 23:52:57ID:3c0W8GgF
質問させてください。
Vrayと比べて、レンダリング時間は、どの位の差があるのでしょうか?
同サンプルを、同程度(サンプリングレベル・・・描画クオリティ云々は抜きにして、ノイズ緩和レベルが同程度になる辺りで)

たとえば車をIBLを使って3000×2000ピクセル程度でレンダリングした場合
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/28(月) 13:35:55ID:0C+oyTbW
まあ、15時間くらいとして、
Vrayだと、その2/5くらい(6時間)だろうな。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/28(月) 19:51:47ID:/vp5k+gJ
>>262
MaxwellとVrayでは方式が異なるから同程度という基準をどう判断していいかわからないな
ただHDRIによるIBLなんかだとMaxwellも意外と速く計算が進むよ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/30(水) 20:55:09ID:/CTFlelk
いや、マジでそういうことかと。
スレ読み返せば判ると思うけど、プアな環境でなければ問題ないし、騒ぐのはプアな人だけ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/02(金) 23:01:24ID:c17hkHcA
次期バージョンUPは何時頃と予想しますか?
改良点の中身は???
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/06(火) 22:11:32ID:YKxH48vu
今でも環境さえ整っていれば静止画なら実用レベルだけどね
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/28(水) 06:48:31ID:I73fSIOM
ぶどう前進ってなんだよ。意味わかんね。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/28(水) 09:10:53ID:2XGJRunM
ほふくってよむんだよwwwwwwwwww



         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/29(木) 11:50:27ID:IiLFvDGb
たいしたアップデートじゃなさそうだけど
そろそろアップデート代かかるのかね

それにしてもいつの間にか、そこそこお高い値段になってたんだな
55000円の時買ってて良かった
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/29(木) 22:30:17ID:o2j6KFTU
3dcgよつばでおもしろいの聞いた。
ttp://nyaxtstep.com/projects/nytr
マクスウェルレンダラーみたいな真面目ソフトと既存のレンダラーのハイブリッド型だそうだ。
まだまだ先のものみたいだけど、面白そう。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/29(木) 23:33:09ID:FPrfBRSA
>>300
これが製品になる頃にはMaxwellRenderがリアルタイムレンダリングになってるな
きっと
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/30(金) 00:34:46ID:3hoBH2b2
>>300
この手の開発中ってのはゴロゴロしてっから
ま、人知れず立ち消えるか
旬が過ぎた頃にようやく動くようになりましたってのがおち
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/30(金) 01:52:57ID:4JAKsZJB
fryrenderのRC出たんで試してみたが、インターフェイスよくできてるな。
レンダリングも軽いし・・・

nextlimitもっとがんがれ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/01(日) 00:33:48ID:k2vchymU
次期バージョンそろそろ?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/02(月) 01:03:22ID:4+gmJlGu
2.0で、エミッターがリミッターにフィジカルスカイはそうですかいに。マックスウェルは合併してマックスバリュに。
0312
垢版 |
2008/06/02(月) 01:04:41ID:4+gmJlGu
 
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/02(月) 12:47:34ID:drhG+zhV
ボンデジのライティングソリューションセミナーって前から告知されてた?
前日に教えられても行きたくても行けないんだが…orz
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/02(月) 16:41:20ID:C1IWldfi
うーんと、
αの頃NLから直で買ったのに、なんでうちにもメール来たのかな?
もしかして、直買いさんもボーンデジタルでサポートしてくれるのかい?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/20(金) 01:24:30ID:8CuYPhWm
1.7キタ!
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/20(金) 02:11:36ID:h9uzw+0+
ちっと、はやくなってるらしい・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況