X



Anime Studio(Anime Creator/Moho) 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/12(木) 14:11:08.23ID:d0/2xT2r
ベクターベース、シンプルなUIで作画・色塗り・動画・パブリッシングまでこなします。
Flashベースに見えますが、最大の特徴は【トゥイーンは3DCGソフトと同じボーンを使用】すること。
影響範囲は頂点ペイント・グラフィカル表示による範囲指定で調整。

Pro版においては奥行きをもったシーン構造に3Dデータ(obj)を取り込む事も出来、パースを
もつシーン・背景のアニメ制作に威力を発揮します。
1ライセンスでWin/Mac/Linux(パッケージ版のみ)に対応。

日本ではアクト・ツーに代わり2011年イーフロンティアから7を発売開始。
興味のある人、moho時代雑誌付録CD-ROMの体験版をいじったことがある人いらっしゃい。
-------

公式(米SmithMicro.com内 英語、Mac・Win版別)
 ttp://anime.smithmicro.com/
日本語版AnimeCreator(内容は英語版に同じ。2012年2月29日に8にバージョンアップ予定)
7 ttp://www.e-frontier.co.jp/product/animecreator/7/home.html
 8 ttp://www.e-frontier.co.jp/product/animecreator/8/home.html

サンプル
 ttp://www.lareinesoleil-lefilm.com/home.html(日本未公開 商業映画)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4143917(↑DVD版トレーラー・ニコニコ動画)
 ttp://www.youtube.com/watch?v=IRwb6GULqbQ (スペインの番組OP)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4127581(3Dボーンの仕込み方・ニコニコ動画)
 ttp://my.smithmicro.com/mac/anime/phpykOBtF.mov(3Dオブジェクト使用例)

7日本語版機能比較
ttp://www.e-frontier.co.jp/product/animecreator/7/home/information/comparison.html
8英語版機能比較
ttp://anime.smithmicro.com/comparison.html

公式フォーラム(英語)
ttp://www.lostmarble.com/forum/index.php?sid=de6fba9c4bf2e448296cb448ec9a1e13
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/29(金) 08:29:46.21ID:bCU1RkmG
(´・ω・`)つv11pro日本語化
水星工房様&アニクリ8+機械翻訳その他もろもろマージしたStringファイル
リネームして所定のフォルダに置くだけ。

https://docs.google.com/document/d/1oZBb6LBggDN8l5PSL4LRdhtGyQy0itky3GNgb6j92GM/edit?usp=sharing

/Strings/Locale=EN をJAにするとアニクリとして起動するので注意ね。
そこ触らなきゃアニスタのまま起動できる。
細かい動作未検証。誰かおかしい所修正してぇ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況