X



Anime Studio(Anime Creator/Moho) 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/12(木) 14:11:08.23ID:d0/2xT2r
ベクターベース、シンプルなUIで作画・色塗り・動画・パブリッシングまでこなします。
Flashベースに見えますが、最大の特徴は【トゥイーンは3DCGソフトと同じボーンを使用】すること。
影響範囲は頂点ペイント・グラフィカル表示による範囲指定で調整。

Pro版においては奥行きをもったシーン構造に3Dデータ(obj)を取り込む事も出来、パースを
もつシーン・背景のアニメ制作に威力を発揮します。
1ライセンスでWin/Mac/Linux(パッケージ版のみ)に対応。

日本ではアクト・ツーに代わり2011年イーフロンティアから7を発売開始。
興味のある人、moho時代雑誌付録CD-ROMの体験版をいじったことがある人いらっしゃい。
-------

公式(米SmithMicro.com内 英語、Mac・Win版別)
 ttp://anime.smithmicro.com/
日本語版AnimeCreator(内容は英語版に同じ。2012年2月29日に8にバージョンアップ予定)
7 ttp://www.e-frontier.co.jp/product/animecreator/7/home.html
 8 ttp://www.e-frontier.co.jp/product/animecreator/8/home.html

サンプル
 ttp://www.lareinesoleil-lefilm.com/home.html(日本未公開 商業映画)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4143917(↑DVD版トレーラー・ニコニコ動画)
 ttp://www.youtube.com/watch?v=IRwb6GULqbQ (スペインの番組OP)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4127581(3Dボーンの仕込み方・ニコニコ動画)
 ttp://my.smithmicro.com/mac/anime/phpykOBtF.mov(3Dオブジェクト使用例)

7日本語版機能比較
ttp://www.e-frontier.co.jp/product/animecreator/7/home/information/comparison.html
8英語版機能比較
ttp://anime.smithmicro.com/comparison.html

公式フォーラム(英語)
ttp://www.lostmarble.com/forum/index.php?sid=de6fba9c4bf2e448296cb448ec9a1e13
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/15(月) 06:32:44.30ID:a8UW//S+
久しぶりに例のMACのショップに出てると思ったら今回もDebutの方だけか
Proの安売りはやらなくなっちゃったのかな
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 12:38:32.16ID:m+zaW04L
メタセコから3Dをobjで出力してanimestudioで読むとマテリアルの色が反映されない事があったけど間にbrenderを通したら上手くいった
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/02(月) 20:11:56.11ID:uNuJ8xpy
ちまちまポイント調整してたけどモデリングした方が楽じゃね?
ということでMac版メタセコイア4をいじってみる
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 06:34:10.42ID:q9dFz0ux
「画像&ベクターのためのスマートワープ」ってのが気になるなー
動画の15秒あたりのKUKULKANの個々のパーツがやたら立体的だ。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 14:37:10.55ID:k9vZyg8e
>>665
どっかに展示会での画像出てたけど
フォトショのポリゴン変形みたいなのだった>スマートワープ

三角メッシュで分割してってやつ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 17:25:55.01ID:dWFvjFwi
新機能いろいろ増えるのは楽しみだなぁ。
あとは操作によって妙に重くなる事がなくなれば理想的なんだけど
その辺手は入ってるんだろうか。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 23:27:37.36ID:itkmqk9G
>>672
やっと新GUIになるのかー
早く見てみたいわ

とにかくマスクとかレイヤー合成とかもうちょっとプレビューちゃんとしてくれと
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 14:50:48.20ID:obp2dLAC
ベジェ他描画改善

https://www.youtube.com/watch?v=Yo1dpOpb1kc

ポイントを無駄に足したりしないでベジェで曲率を調整できる
またエッジを削除しても形が変わったりしないし、選択ツールからポイント合成してブーリアン図形を作りやすくなった
従来のフリーハンド描画も一発でポイント数を最適化することができる…
とこんな感じかな
0681sage
垢版 |
2016/08/06(土) 14:04:54.85ID:HODGMILT
>>678 スマートワープのポリゴン分割はZBrushに
ZRemesherGuidesブラシってのがあってその機能に近いね。
かなり使い勝手がいい感じ。

余談だけど↓の動画スローで見てたら1分47-48秒あたりに一瞬だけ映る水着(半裸)の
女性のキャラクターはなんなんですかねぇ(;´Д`)非常に気になる・・・
https://www.youtube.com/watch?v=f8tGqkWW5YQ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 09:38:24.13ID:FbJcaWi4
公式twitterがもう公開してたんだが・・・キャッシュ表示で気付かんかった・・・

PROの価格399$、アップグレード199.9$、早期購入割引とかはまだ?
登録者にメールで来るのかしら?ちょっと様子見た方がいいのかしら。

http://my.smithmicro.com/anime-studio-pro.html?utm_content=34274138&;utm_medium=social&utm_source=twitter

仕事で夜まで触れぬ・・(´・ω・`)
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 21:07:07.69ID:FbJcaWi4
>>690 本家のは買えるっぽい。クレカ登録画面までは進めてみた。
コンパラ購入組なのでそっち待ちなんだけどまだみたい。
プロダクトID掘ってみたけどページ自体がまだ無いみたい。

フォーラムでは価格が上がった事にちらほら失望したみたいな感じの描きこみと
アップグレードの早期割引のお知らせが無いのに混乱している様な感じ。
google翻訳通してだから不正確だけど。

なにより正式アナウンスがまだなんだよなぁ・・・
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 22:19:42.07ID:9vAay1QP
>>691
つべも公式には動画まだだし(Moho12のページからは動画見れるけど)
ツィッターも顔箱も大々的には出してないよな
どうなってんだろ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 08:10:10.72ID:ZrnTVwGX
フォーラムで公式がアナウンスでは無くコメントとして
早期割引できなかったごめんね(機械翻訳)みたいな事書いてた。(´・ω・`)
詳細は公式フォーラムで各自判断すべし。いいからアナウンス出して・・・
コンパラ来てたので我慢できずに199.9$でデジタルアップグレード購入。Win版367MB。
相変わらずアプデでもフルサイズ。MACのリンクもあったので念のためダウンロード(471MB)
Web自動翻訳Onにしてるとコンパラのドロップダウンおかしくなって焦った。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 08:57:34.31ID:9Kuvuaxf
早期割引ないんですか!やだー!
というかフォーラムの報告ありがとうございます
見に行ってみたけど中の人がコメントするということは期待できなさそうですね。
2万超えちゃうのは厳しいけどしょうがないかな〜。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 09:38:05.83ID:ZrnTVwGX
とりあえずざっくり触った感想
・インストールフォルダはMoho 12 保存時拡張子は.moho
・日本語化:v11出た時みたいに言語設定が無い状態。ENの名前して置き換えでとりあえず可能。
記述されてない所は英語のまま。むしろ新機能とか英語のままになって判別しやすい。
・新キャラの竜の羽部分はグループレイヤーに突っ込んだ複数の羽からそれぞれ同じ階層に突っ込んだ
ベクターレイヤー(メッシュ化)2枚のうちどちらかをスマートワープの骨(?)として選んでその2枚の
メッシュでずらして動かし、タイムラインでレイヤー上下させて実現してた。
・v11でボーンロックorターゲットボーン3本以上で数分動かすと重かった(フリーズしてた)ファイルを
動かしてみたけどキーのコピペでビジー状態になるのは直ってない。多少は軽くなったかもしれないけど
気のせいかも。検証はこれから。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 19:13:31.10ID:PFoW6AQj
乙です
コンパラで買おうと思ったのにパスワード忘れて
再設定メール送ってもらおうとしたら全然届かねえ…どうなってんだ
仕方ないからスミスマイクロの方で買うか…

しかしできればトライアル版触ってから買いたい
マニュアルにはトライアル版あるけど7日以内に買ってねとかかいてあるのになぁ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 03:12:34.36ID:Ln1vMrGW
スマートワープやばい。イメージレイヤートレースしてできた
ベクターちょいと整理簡略化してメッシュ化してすごい簡単に変形できる
ピンボーンもやばい。微調整とか超楽。しかもいままでの機能と全部連携
できる。やばい。これ。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 09:41:53.44ID:Ln1vMrGW
>>700 ばいんばいんどころか揉みしごいたり搾ったりできます。

それはそうと公式フォーラムは早期割引アナウンスしてたのに実行されず
「無料チュートリアルと有料コンテンツ」をプレゼント?みたいなので
お茶を濁して変なくすぶり方してる。12日の講座合わせでなんか進展あれば
いいねぇ(´・ω・`)自分は我慢できずに買ったし機能的に価格相応で満足
だと思うので静観だけど。
ホント体験版はよ出せよと・・・
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 22:49:09.29ID:Ln1vMrGW
>>704 スクリプトに関わるフォルダの配置とかは今までと変わらない。
一番影響ありそうなメッシュ化したベクターレイヤーのポイントがFree transform toolで
エラー無く動くので大概は大丈夫だと思うけど実際入れて使ってみないとなんとも・・・

11でも使ってたのコレぐらいだったので・・・
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 12:59:02.90ID:USyuKPBp
買った。11日本語化ファイル使わせていただいております_(_ _)_
とりあえず使い方を動画で覚えるぜ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 22:22:45.56ID:pksWvGs/
日本語化してる状態でショートカットで3個目の重複を設定した途端に
ソフトが無反応になって落ちるので注意が必要。英語環境だと問題無い
のでそっちで設定するといいかも。
初めに重複してるショートカットぜんぶ解除するのも手だけど。
自動保存でだいたい復旧できるけど万全ではないので作業中に
ふらっと設定するのはおすすめしない。

この現象は11の時にもあった。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 22:49:52.50ID:pksWvGs/
HS_Shape 図形描画ツール。最新バージョンでv12正式対応。
三角メッシュとかグリッドとかはこっちの方が便利。
http://www.lostmarble.com/forum/viewtopic.php?f=12&;t=29621

他に選択ポイントの中間にポイントを増やすスクリプト入れてたんだけど
標準の選択ツールに同等のsplitとポイント減らす効果が付いたので不要に。
0709708
垢版 |
2016/08/12(金) 22:57:44.68ID:pksWvGs/
すんません。またリンク崩れました。「;」削って下さい・・・

リンクのパラメータの&に勝手に「;」挟み込むのはまとめサイト対策か
何かかしら・・・つまんないマネしやがって・・・糞運営・・(´・ω・`)
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 19:32:24.06ID:RD/JQiDn
>>711 今回はセール無いっぽい。代わり早期購入者にはなんか
キャラクターパックみたいなのダウンロードできる件が付くみたいな事を
公式が言って一部ユーザーが反発。これで割引すぐに来たらそれはそれで
今度は初っ端買ったユーザーが燃え上がると思うwww

フォーラムは値上げの件で今も燻ってる。
ttp://www.lostmarble.com/forum/viewtopic.php?t=29650

もっと早く値上げの件出してればよかったのになんで発売まで秘匿してたんだろう?
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 22:55:02.46ID:r/fK6DV4
バグというかなんというか
マスクに絡む白フチ問題は改善されてなくてマニュアルに明記されて
こんなんなるからこんなん回避してみたいな事かかれてる(´・ω・`)

アンチ無しで書き出して後処理で縮めるとか工夫が必要

あとアクションのコピーが以前は全体複写してたのに今バージョンから
現在のタイムラインを基準に複写元の0フレームからを貼りつける仕様になってた。
貼り付けても変化なくて探したらタイムラインのずっと右の方にあって
戸惑う。これはこれで使い方によっては便利なんだろうけど・・・
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 22:24:17.49ID:RPTCH28/
Video TutorialsってそのうちYoutubeにアップされたりはしないのかな
早期特典のためだけに作ったとは考えにくいけど
買うかどうか思案中
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 22:31:25.51ID:LszrgT5P
チュートリアルはASP11の頃の動画も沢山あったり、Moho12のも
いくつかはすでにYoutubeに置いてあるのもあったりするから
いずれは全部Youtubeにアップされるんじゃないかなって気もする。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 08:01:33.46ID:791+JsPH
プラグイン DKWROOT_TOOLSの中のdk_select_points.luaはとりあえずエラーが出ず使えるっぽい。
ただ、公式の選択ツールにもプラグインのボタンが表示される。

http://www.lostmarble.com/forum/viewtopic.php?t=28816

動作はタイムライン上でポイントを一点選択してそこを基準に左右に形状をミラーリング、
又は反転させる動作。ポイント位置の左右反転ではなくてあくまで形状をそろえる動作。
影響範囲はポイント位置、ライン太さ、曲率。選択基準ポイントによっては変な変形になる。
顔形状の左向きを右向きさせる時なんかに便利。

同じzipで配布されている他のプラグインはlm_●●●の名前のファイルはデフォルトのツールをv11準拠の改造ファイルで
上書きしてしまうので未検証。たぶんエラー吐くんじゃないでしょうか。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 19:53:41.69ID:bx8i1/cB
晒す。R-18含む注意。
おっぱい骨
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=58810760

擬似カメラワーク
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=58771244

メッシュワープで簡易ターンヘッド
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=58755069
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 22:01:13.07ID:K8fF6Ko0
MOHO、renderosityで10%オフ…
ブラックフライデーで20%オフくらいで、1年後に13が出る前で30%オフがあったら良いほうって感じかな
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 21:29:19.46ID:e+sKuO0l
今、smith microでもcouponでJJONESMOHO入れると10%OFF
アップグレードも対応みたいだからちょっとお得ですね。
0735727
垢版 |
2016/10/19(水) 14:01:48.67ID:Y0X4XCFC
watch/sm29771802
リンク間違えてました。ていうかニコ動規制されてる?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 23:14:23.50ID:Y0X4XCFC
公式フォーラムのパッチノート見てるんだけど改善個所に

●Unwanted lines appearing when masking with the "Exclude strokes" option.

ってあってもしかしてベクターのマスク使用時の白フチ問題直ってる?
あまりにも長期に存在してて避けてたので再現方法がよくわからないんだけど
テストした限りでは白いライン見当たらない気がするけど・・・・
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 06:28:49.75ID:vVq3zWq4
トライアルも12.1になってるな
こないだMoho12のトライアルをPROのページから落としたのに中身デビューでどうなっっとんねんと思ったけど
このバージョンからPROかDebutか起動時に選べるみたいだ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 03:24:20.15ID:3Tv9YH6l
他のサイトでは見かけないsmith microで購入するときのオプション
Optional Extended Download Service (EDS)って
無駄な出費は避けたいところなのですが・・・入ったほうがいいですか?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 23:31:11.81ID:VRbcEU+8
自分でちゃんとインストーラーEXEのバックアップ取って保管できる自信があるなら別にいらんのじゃない
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 02:11:37.37ID:EZVi5RoU
おぉ
12.2でついに本家で日本語化されたのね
この勢いでマニュアルも日本語化されないかなぁ
(´ー`)y-~~
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 12:48:45.68ID:Rp9LP88D
体験版使ってみたけど、これイラストソフトで描いたものを取り込んだ後にベクター化しないと駄目なんだな。
色塗りも自由効かなそうだし、のっぺりイラストアニメ以外を作るには向いてないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況