X



【3D彫刻】ZBrush質問スレ26【3Dペイント】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 18:52:23.82ID:UVpbWZZF
>>597
コピペしちゃったらそのツールは消して良さそうなんですね!
別のツールになるんですが、ツール一覧が長くなるのが面倒でした。ありがとうございます
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 11:34:46.32ID:dISUfwlm
Dドライブだと普通にリンクできるんだけど、EドライブだとLightBoxで表示されない
俺以外にもそういう症状の人居るのかな
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 20:28:45.45ID:XAhgwYsN
> Pixologic Japan‏ @PixologicJP1月23日
> ○○様から、ZBrushのみで作成されている漫画が公開されておりますね!:)

またこの「おります」だ
いい加減日本語の使い方くらい勉強しなさいよ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 23:08:30.35ID:XAhgwYsN
>>606
常識的な日本語の話なんだが、小中学生あたりで習わなかったか?
「おります」というのは「謙譲語」で、自分や身内のことをへりくだって言う表現

身内でもなく、わざわざ「様」を付けて呼ぶような相手(つまり自分より上位の相手)がしたことを
「○○様が××しております」なんて言うのはとんでもなく失礼なんだよ

今回のような場合であれば「公開されてますね」と書いていればなんら問題もないし、
もっと丁寧な表現が必要なら「○○様が公開なさってますね」「公開していらっしゃいますね」等が適切だろう
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 23:12:37.36ID:L1NHnSOH
>>608
「○○様から・・・されております」
だからまずそこの「公開されている」は自動詞じゃなく他動詞でしょ
自動詞だったら「○○様が」と書くはず
だから謙譲語の「おります」じゃない
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 23:15:04.11ID:2e70GoiF
句点使わないようなやつが謙譲語だなんだと日本語の指摘とかおかしいな。
句点がない文章は文章として成立しないって小学校で教わらなかったか?
インターネッツだからって甘えてんじゃないぞ。
朝日文庫から日本語の作文技術って本が出ておられますから買って読みなさったらいいぞ。
人の振り見て我が振り直せって言葉を贈るよ。
つーかつまんねーことでピーピー騒いで場を汚すなよw
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 23:47:44.71ID:XAhgwYsN
>>609
ならそこも含めて二重の間違いだろ、他動詞として使う「おります」なんてあるか?
ていうかほんとこれ常識的なビジネスマナーだから、公式アカならきちんとした敬語くらいマスターしろよ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 06:58:16.31ID:1kxHSEA/
ロスのサンタモニカに暮らす赤毛の眼鏡少女が「私漫画で完璧な日本語を覚えたわ!」と伯父さん嘘をついたせいでじゃあ日本語ツイートを頼むよ!と言われて引っ込みがつかなくなって片言でツイートしてると考えてみれば寛大な心で見守れませんか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 07:32:40.84ID:zU1nYokE
部屋の隅の埃みたいな議論だな。
こういうタイプの人が本質以外の部分にこだわって世の中をややこしくするんだろうな〜。
数百年前の日本語から今の日本語はかなり変化してる訳で。
昔と意味が真逆に使われてる言葉も少なくない。
その事だけでも近年だけの物差しで計ったあれが間違ってる〜みたいな思考が正しいのかどうか…。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 08:50:14.41ID:y2vwuxIm
フィギュア業界なんかだと言葉使いも人格もデタラメな奴多いから誰も気にしないかもだが
どんだけ格好悪い日本語になってるか、自分で気付けないのは可哀想…
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 18:17:00.51ID:utumKaLP
hpから卓上3Dスキャナー出るらしー欲しいー

ttp://www8.hp.com/us/en/campaigns/z-3d-camera/overview.html?jumpid=va_d4n5a78whx
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 18:57:23.66ID:e6cWFnBd
>>625
価格も手ごろだし売れそう
ムービーのZBrushを使ってるところ 空間でペンを動かしてるのかと思ってしまった・・・
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 13:05:07.32ID:gYcbsw6m
言葉使いは表面的な物だからな、中身がドロドロの方が嫌だわ。
目くじらたてたその先には何も待ってないけどな。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 15:44:49.03ID:a/gCAgWw
そろそろディスプレイを新しくしようかと思ってるんだけど
皆さん何インチで解像度どれくらいのものを使ってますか?
候補として27インチの4Kあたりを考えてます
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 13:19:40.17ID:i9SXvk33
http://www.zbrushcentral.com/attachment.php?attachmentid=362531
こういう髪ってどうやって作り出すんですか?カーブチューブじゃないだろうし、boxでzmodelerで押し出しもやってみたんですが違いますよね…
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 13:24:18.62ID:EbAZCM+2
zbrush試してみた。確かに機能はすごいがよく落ちる。
何か動作がおかしいと感じて保存しようとしたら、大抵保存できず落ちる。
何か操作が悪いのでしょうか?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 14:56:09.39ID:A9miR+ez
コインに複雑な模様を描いて、別のローポリのコインにdiv6でProjectをしてディティールを移しました。
そのあとにノーマルマップなどを書き出したのですが、div1がデコボコになってしまうので
ノーマルマップなどを適応させてレンダリングしてもデコボコになってしまいます。
わかりづらくて申し訳ありませんが、うまく綺麗に移す方法はありませんでしょうか?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:11:15.45ID:EbAZCM+2
>>637
メモリ診断は問題なかったですが、古いpcで他でもたまにエラー吐くので自分の環境が悪いのかもしれません。
ZBはよく強制終了と聞くのでその範囲内かと思いましたが、おかしいようですね。ありがとうございました。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 20:11:28.37ID:HNNO7yBG
どういうやり方で落ちるのかわからないですけど
最初にプリミティブから作りはじめてたとしたらmake polymesh 3Dでポリゴンやってないとかはありそう
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 21:01:14.02ID:GQo7tfzA
そもそもポリメッシュにしなきゃ何も出来ないだろ、それが落ちる原因ってのも全然的外れじゃん
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 02:36:39.94ID:L4JX0em0
トランスポーズの移動で落ちる
マスク反転で落ちる
メッシュを反転させてスカルプトで落ちる
バカかと
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 04:30:07.70ID:j/icJrdV
そういうシチュエーションで落ちた経験は無いな
R8になってから怖いのは「しばらく放置してまた触り始めようとした瞬間に落ちる」ケース
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 12:38:45.16ID:fjDfNalP
人体モデルでサブツール10個程あって手首から下を追加で作りたいんですが、サブツールでzsphereをアペンド/挿入どちらもできません
moveにしてもギズモも出ないしナゼ?!
一応サブツール一覧には追加されてます
どうやったら操作できますか?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 12:41:25.50ID:vJzu2l6D
>>647
サブツールリストに出てるならアペンド/挿入は出来てる
Fキー押して真ん中に来ないか?

Zスフィアでギズモが出ないのも正常、各スフィアを直接ドラッグで移動回転スケールすればいい
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 14:05:47.32ID:fjDfNalP
>>648
あ!胴体の中に隠れてました!他のサブツール挿入と同じくらいの大きさだと思ってたら、zsphereは小さいんですね。オハズカシー
ありがとうございました:D
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:30:34.61ID:OukwrZyn
keyshot7のデモ版インストールしてみたら
zlic?とか、zbrushとの連携に必要っぽいものを、ダウンロードはしたものの何故か使うことなく
普通にzbrushでボタン一つで連携出来ちゃって、それはそれでありがたいしいいんだけど

気に入ったから購入したいのだけど
これはkeyshot7 for zbrushってのだけを買えば良いのか
keyshotとzbrushのなんかブリッジも同時に購入必要なのか…全然わからん!
デモ版とはその辺色々違ったりするのか…教えていただきたいです
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:39:45.53ID:OukwrZyn
>>657
ありがとうございます!
デモ版がkeyshot本体インストールしただけで即連携出来たのはなんだったのか…
元々ブリッジも買う予定の予算だったから予定通りではある、助かりました
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 20:31:31.83ID:VzT6SI2D
https://i.imgur.com/5EMKsbo.jpg
Twitterで見つけたフリルの作り方なんですが,その通りにやっても上手くいきません
切り取った図形をモーフターゲットで保存して,inflateで縮小後,CreateDiffMeshを行えという事だと思うのですが,そうした場合,ただ厚みを付けただけのようになります.
どなたか教えて貰えないでしょうか?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 01:29:57.31ID:tEDCt//n
>>661-662
本当に申し訳ありません
次以降は自分の作業結果のスクショとurlも貼るようにします
>>663-664
ありがとうございます
どうやら教えて貰った通り横の厚みだけを抽出すればよかったみたいです
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 03:27:58.48ID:s/MVEEeL
fbxエクスポートのUVのV反転が気持ち悪いんですが
どうして直らないんでしょうか?わざとでしょうか?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 03:50:25.58ID:s/MVEEeL
Autodesk がfbxを扱わせるための政治的条件以外には考えられない
つまり戦争回避ための条件です。デファクトスタンダード同士での
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 08:35:47.03ID:mKb3x1Dh
uvマスター覚えたらアニメーションへの流用が一気に楽になったわ
やっぱ直接色塗れるってのはやりやすい
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 19:03:02.60ID:s/MVEEeL
>>673
自演ではないですよ連投しただけだよ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 17:40:05.69ID:vQsDLL8A
陰謀論は好き嫌いではなく、陰謀論を一笑に付す人は
つまり人間の性悪性を利用して処世に使うことに対して許容できること
そして法の縛りがなくなったとたん強盗殺人が処世法として1位になれば
何も考えず実行できる。サイコパスであることに誇りを持てる人種
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 22:18:22.93ID:nfOwR1Yz
amazonでワコム Wacom Intuos 3D ペンタブレットZBrush Core (64bit) が
8000円OFFの13000円で売ってるけどこれってすっごく安くてお勧めなの?

ZBrush Coreデビューしようと思うんだけど
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 23:16:15.73ID:nfOwR1Yz
いやぁ実は一年前8000円でイラスト用初心者用タブレットを買ってクリスタでつかっている
たぶれっとは3Dじゃないとだめなの?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 00:08:58.05ID:HxzJMU5n
>>680
>イラスト用初心者用タブレット

それが何かによるけど、筆圧感知機能があればおそらく普通にZBでも使える
ただ8000円のモデルだと、Intuos3Dよりは一回り小さいのかな?
あまり小さいタブよりはそこそこのサイズあった方がコントロールしやすいとは思う

まーすでにタブ持ってるならお得感は減るけど、ZB Coreはそのお値段以上に高性能ではあるよ
実際、タブレット付きで買った方がCore単品より安いし
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 01:06:37.08ID:l1WyxyQG
俺もZBの為にペンタブ買ったんだけど気づいたらマウスメインになっておるわい
まぁ1割ぐらいはタブ使うけど
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 03:07:40.71ID:OvvzLoTV
ZModelerって使いにくいんだけど使ってる人はどうやって慣れた?
どうもBlenderとか他のソフトウェアに比べると使いづらい
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 05:21:13.37ID:Ww0/4F9N
zmodelerに慣れてる人はごく少数。
そのごく少数の人はまず間違いなく別のDCCソフトを使いこなしてる人。サブディビジョンサーフェスまで含めてね。
つまりポリゴンモデリングの概念を習得した人がその知識と感覚を駆使してなんとか使えてる状態。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 06:03:01.82ID:i/9PuQ9y
>>684
最初に全部試してあとは使ってたら慣れた
zmodelerで出来る範囲のことならblenderより直感的だと思う
具体的にどう使いにくいの?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 06:48:21.48ID:HxzJMU5n
ポリゴンモデリングツールとしてZModelerは明らかに効率悪いよ
普通のポリゴンモデリングツールでやる「必要な範囲を選択→アクション適用」という手順と違って
アクションごとに毎度毎度違ったやり方でターゲットの範囲を設定するのが手間かかる上に
実際に操作してみないとどの範囲にアクションが適用されるか予測しづらく
必要ない範囲にまでアクション適用されがちだし、もともと多角形ポリゴンの存在が許されないので
ポリゴンの非表示やマスクとZModelerのターゲットを組み合わせたとしても
部分的にエッジ挿入とかやるといちいち三角ポリゴン出現したりとか…ほんと面倒くさい

あとエッジ編集適用したい時はいちいちポリゴンアクションを「何もしない」にしないと誤爆しがちとか
頂点アクションはさらに当たり判定がシビアで、エッジとポリゴン両方とも「何もしない」にしなきゃ危ないとか
そもそも各アクションやターゲットの選択がひたすらテキストボタンの羅列でわかりづらいとか
後発で出してきた割に、基本的なUI設計と操作手順が独善的でこなれていないと思う

ちょっとしたエッジループの追加or削除するとかポリゴンの密度調整程度だったらZB内で即出来ていいけど
複雑な形のメカとか、人間とか生物系の有機的なトポロジーを追求するのはつらい仕様だなあ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 06:52:45.01ID:HxzJMU5n
>>685
むしろ他のソフトに習熟してないからこそZModelerで満足出来てるパターンの方が多そう

>>686
「zmodelerで出来る範囲」がどの程度のことかわからんけど
逆にBlenderなら一瞬で出来ることなのに、ZModelerだとやたら回り道必要で手間かかること多くない?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 07:37:25.01ID:Nn3C0mjo
開発の人のインタビュー見てると今の独特の操作法に誇りを感じてるみたいだから使いにくいのは仕方ないかもな
どうもUIや操作法を設計するときのコンセプトがすでにある物と同じにしても仕方がないって事みたい
既存の物が歴史的に洗練されて平均化された物だから、そこを避けて通る事になれば何処か無理した物になって馴れれば問題ないみたいな物になってしまうわな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 07:44:20.38ID:OvvzLoTV
>>686
亀だがBlenderだと複数の面を同時に選択して作業できるけどZModelerだと同一の繋がった面しか動かせなくない?
あと注意して作業しないと辺を勝手に追加しちゃったり余計な手間がかかる。まあ、これは設定で無効にできるけど
逆に辺を追加したいときにはまた設定を弄らいないといけない。単純なことだがこれが何十回と繰り返すとなると非常に手間
前はなんでわざわざ他のソフトでローポリで作ってからzbrushに落とし込んでスカルプトするのか不思議だったがZModeler触ってみてわかった
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 08:00:58.59ID:HxzJMU5n
>>690
>ZModelerだと同一の繋がった面しか動かせなくない?

ターゲットで「ポリグループ全て」が選べるアクションなら、あらかじめ必要な面にグループ割り当てておくことで
繋がってなくても同時に編集適用は出来るよ

こーゆーのも普通に「必要な範囲を選択→アクション適用」の仕様なら何も迷わず分かりやすいし楽なんだけどねえw


>>689
スカルプトモデリングに関しては「従来と違う方法論を目指す」って意識が革新を産んだんだろうけど
ポリゴンモデリングに関してはほんと独りよがりで後退しちゃったねえ…

現状のZModelerの利点としては、シンメトリ操作に関しては結構強力だとは思うけど(ラジアルシンメトリ含む)
全体で見るとやっぱデメリットの方が大きいな
また次期バージョンでガラッと仕様変えてきて効率アップでもしてくれたらいいんだが
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 08:17:12.12ID:y8v2Is20
そりゃ使いにくいよねZモデラー。
でもまぁ世の中変態はいるもんで、これを手足のように使えるほど習熟してるやつにはたまらん作りなのではないかと思う。
ふつーの人はエッジループ追加とか最低限の操作さえ覚えとけばいいでしょ。
ただ俺はZモデラーとBlenderのどちらかでモデリングしろって言われたら迷わずZモデラー選ぶはw
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 09:17:50.76ID:OvvzLoTV
>>691
なるほど。ポリグループ全てが選べるアクションがあったんだな

>>692
ローポリだったら俺はBlenderだな。なぜBlenderでモデリングを嫌がる人がいるのかさっぱりわからん。あんなもんショートカット覚えれば
電卓叩くのと同じ感覚で使えるのに
勿論ハイポリで作るんだったらzbrush一択だけど
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 10:15:13.51ID:vbUyZOUy
メタセコからZbrushに乗り換えようと思うんだけどあの独特の操作性は不評なのかね?
>>681
初心者用タブレットとはワコムIntuos Draw のお絵かき用の奴
俺は15型のノートパソコンだからサイズはSサイズの方がいいと思うんだけどZ Coreの
ペンタブレットはMサイズしか選べないw
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 10:20:10.50ID:3AEQWfYV
ZBもメタセコも特化型だから乗り換えるとかそういうもんじゃないぞ
少なくとも俺は併用してるしどちらも手放す気はない
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 10:24:19.53ID:HxzJMU5n
>>693
そそ
ZModelerのAlt+クリックやAlt+ドラッグで、一時的な?白いポリグループを割り当てる操作も併用すると多少捗るかも


>>694
ノート小さいなー、そのサイズだと結構ZBの画面が手狭かもね…
とりあえずフル版の無料体験版を入れて試してみるのお薦め
Coreよりずっと多機能でこまかい仕様もちょこちょこ違うけど、基本は同じだから
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 11:20:14.97ID:i/9PuQ9y
>>688
メカモデルのベースメッシュや適当な靴やらランドセルやらを作るのはzmodelerの方が覚えること少なくてすぐ作れると思うな
space押してメニュー出して機能とオプション選んでそのまま適用
またspace押して・・・だけでもくもく作れるし
あとは操作がzbrushの文法がそのまま使えるのも便利だよ
ギズモの拘束やマスクにシンメトリーとかさ
>>690
まあ慣れたソフトが使いやすいのはあると思う
blenderに慣れてショートカットが自由自在ならzbrushの何倍も速そう
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 20:00:46.86ID:Nn3C0mjo
メニュー出して選択は効率悪し
しかしソフトに関係なくショートカット操作全般が苦手な人もいるみたい、知り合いはコピペすらメニューからやっって驚いた事がある
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 14:47:54.78ID:+fyGtPj5
>>693
> なぜBlenderでモデリングを嫌がる人がいるのかさっぱりわからん。あんなもんショートカット覚えれば電卓叩くのと同じ感覚で使えるのに

違う違う。いきなりBlender一本でメインで行くならなにも問題ないんだよ。簡単に覚えられる。
しかしいきなりメインに出来ないプロは非常に使いにくい事になるんだよ
プロならショトカ使うのが当然だろ、と思うだろ。そうじゃない。

多数のツールを併用するプロはメインツール「以外」の総合ツールではあまりショトカに依存しない
サブツールでショトカに頼りすぎると、メインツールでの反射学習に影響するから。
ショトカは覚えると速いけど、似てるショトカを何種類も覚えると、すでに学習した反射が上書きされたり混同して速度が落ちるんだよ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 14:51:54.44ID:Eabg6RGD
CPU君みてる?ななおちゃん好きなん?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 14:57:21.86ID:+fyGtPj5
だからプロ用のツールほど「GUI操作もショトカも選択可能で、GUIもショトカもカスタム出来る」構造
サブならGUIメインで、使用率が高くなるにつれて操作をショトカにシームレスに移行していくことができる
これだと複数のツールでも難なく併用出来る

しかしBlenderの場合、ショトカしか非常に重要な機能がいくつもショトカのみの操作に割り当てられてる
モデリングでもUVでもシーンレイアウトでも。これだとサブとして、徐々に導入していくというプロセスがしにくい
強力なプラグインがあれほどそろっているのにプロ市場には浸透率が悪いのはそれが要因

Maya/MAXを業務で使ってる人はいくらなんでもいきなりBlenderメインには出来ないし
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 15:00:14.41ID:+fyGtPj5
ZBrushも独特なショトカで構成されてるけど、みんな併用してるだろ、と思うかもしれないが
ZBの場合、スカルプトという、総合ツールとは異質なツールで
バッティングする部分が少ないから浸透したんだろうね

総合ツールはマウスメインでZBrushはタブレットメインと言う使い分けも出来るし

だからスカルプトに関しては総合ツールのほうがZBの操作に寄せてきてるよな
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 16:27:27.68ID:JVoQMxJ1
メインツールに合わせてショートカットをカスタムすれば良いんだわ、独自操作はそのまま受け入れてそれで大体は解決する。
このカスタムをするか、出来るかで操作効率は変わってくる。
モチベーション次第って事だわな〜。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 16:48:49.87ID:+fyGtPj5
>>705
Blenderは下手に他のツールの操作を移植すると、このキーにあれを割り当てると
元々そこにあったキーを別の場所に移して・・って ドミノ倒し式にキーマップ大手術になる

一例としてBlenderのMayaプリセットは、Mayaのポリゴンセレクトは再現出来てないのに
Blenderの特殊選択も多数出来ない、どっちにも使いようがないプリセットになってるだろ?

多数の機能でキーを使うしか選択肢がない問題はこれ。いきなりメインにする場合でないと融通が利かない

その気になればGUIだけでも操作出来るプロ用ツールは、元々使っていたツールの操作を再現した結果
ツールオリジナルのキーを多く潰してしまっても、GUIで補えば無難に併用できる
だから段階的に移行出来るわけ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 18:27:37.38ID:JVoQMxJ1
>>706
どのソフトもショートカットは最初からフルに登録済みだからな
ドミノは特別な事じゃない、その辺も含めて自分に使いやすいカスタムを頑張れば良いんだわ
出来ない理由を探し続けるか、出来る様に努力するかの違いなだけかと
別にどっちが正解でもないけどな。
ただ自分が選択した道を長文書いてまで布教する必要は無いと思われる。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 19:25:00.65ID:uXJxMh0L
2.8のUI改修も見た目の事ばっか言っててショートカット依存の事は触れてないのが不安材料なんだよな
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 21:10:57.47ID:j50tVfrO
そろそろ2.5Dモードはなくしてもいいんじゃないかな
エディットモードに自動的になる機能とかも付いてもいいな
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 21:23:18.37ID:LLVQ+CCc
>>711
2.5Dモードは要る
ttp://www.zbrushguides.com/wp-content/uploads/2017/05/ZStartup_plugin_my_settings.jpg
自分でスタートアップスクリプトを書けないならZStartup Masterを使いなよ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 12:35:10.01ID:/KEPb4Kr
ZBrush coreを購入検討しているのですが、ASUSのTransBook T304UAで使用している方っていらっしゃいますか?
使い勝手など教えて頂ければ…

素直に板タブを買おうか迷っています。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 13:11:51.87ID:E9NTj2Sv
結構ピンポイントで狭い指定だなw>TransBook T304UAで使用している方
ちなみにCore買うならソフト単品だと高くつく、板タブとセットのIntuos3Dを買うのがどのみちお薦めだよ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 13:57:13.31ID:ZOvAAirP
>>713
coreは持ってないけど、本家を304Uaでたまに使うので参考になれば。

普段は、それなりのデスクトップ+板タブで使ってて出先でt304ua使ってます。


ペンの操作感やストロークの強弱なんかは、使えないことはないけど遣りづらさは感じます。特に筆圧の強弱がつけづらいかも。デスクトップに比べてかなりz強度を落として使ってますね。

あとはダイアログのokを押すときになんか上手く反応しないので、何回もクリックしないといけなくてストレス溜まるかな。

キーボードが分離で使えないのも地味に使いづらい(モニターの横に並べたい)

最終的に小型のBluetoothキーボードと、板タブを持ち歩くようになったのですが、作業は凄くしやすくなりましたね…画面が小さいこと以外はほぼデスクトップと差がないです。

かなり特殊な運用してますが参考までに。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 14:57:35.71ID:/KEPb4Kr
>>714
>>715
ありがとうございます。仕事用で最近買ったもので、ついでに使えないかと思いまして笑

素直に自宅用としてワコムのセットを買おうと思います。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 15:08:02.18ID:E9NTj2Sv
ZBはフル版でもCoreでも、1ライセンスにつきPC2つまで認証出来るよ
つまり自宅PCとノート両方で使うのもOK!
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 22:58:32.76ID:y30j+qQZ
スカルプト初心者です 最近コアの方買いました
まだ機能覚えられてなくてmoveとinflateとhpolishしか使えてないのでザスザスした感じになってしまいます
人間の体作るときはどうしたらいい感じにできますか?
3枚目はsculptrisで作ったヘンなのです
https://i.imgur.com/VP3ZuDW.png
https://i.imgur.com/Auo9YUk.png
https://i.imgur.com/Jo3mjQl.png
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 23:57:03.79ID:+zjt2AuG
>>717
・・・マジですか
タブ附属のとノーパソ用にお金出して買ったのとで
2ライセンス分余っとるということか orz
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 01:17:50.64ID:4vJ65jkg
>>719
shiftを押しながら撫でるとスムースブラシで均せます
撫でてる時にshiftを離すとpolishブラシになるので使い分けるといいです
ClayBuildupでゴリゴリ盛って削ってスムースで均すとサクサクです
低解像度のメッシュで基本的な形を作り、徐々に解像度を上げながら作っていくと面倒が少ないです
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 03:11:46.94ID:ucVyNSSq
>>720
あちゃーそれはいい養分…w
DL販売のソフトだとライセンス無効化することで返金対応してくれる場合もあるけど、ZBは無理かもな

>>719
体はとりあえずZスフィアでベースメッシュ作ると楽かも
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 15:18:43.51ID:fEkI4Rq2
スカルプト初心者で基本的なところかもですが質問させてください。

低いサブディビジョンレベルで粗いメッシュから大まかな形を作り
メッシュの密度を増やしながら細部を彫る方法で制作しています。

たまにチュートリアルビデオで最初の大まかな形作りから
高いサブディビジョンレベルで作業していて
低いサブディビジョンレベルと行き来せずに造形している方を見かけます。
粗いメッシュから始めたほうが作業しやすいように感じるのですが
どういう利点があるのでしょうか?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 15:26:04.95ID:m4ABMmdi
うまい絵かきは完成形が見えてるから当たりも取らずにババっと描いていくだろ。
そういうことだよ。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 15:29:17.83ID:ucVyNSSq
>>723
>高いサブディビジョンレベルで作業していて
>低いサブディビジョンレベルと行き来せずに造形

それはダイナメッシュかもね、動画のURL見せてくれたら確実だけど

SDiv切り替えをする場合は、ポリゴンが粗い方からいじることで綺麗に仕上げやすいんだけど
ベースのローポリメッシュから大きく外れた形は作りにくい

ダイナメッシュでハイポリのみの場合、綺麗に仕上げるのがちょっと大変だけど
いつでもどんな形状にでも自由に変更が可能
フル版であれば、このダイナメッシュでおおまかに作ってから
Zリメッシャーでローポリ化してSDiv持たせて細部を仕上げるという手順も使えて便利
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 18:32:04.55ID:YukIQQ5f
ソフト買ってなくて脳内研究中の身だけど
ダイナミックサブディビジョンってレンダリングエフェクトという事で
実際には変化させず「空想でこんな感じだよ〜」て事だよね
同じ事をしていると思われるライブブーリアンもネーミングは
「ダイナミックブーリアン」にした方が統一性があると思ったんだけどどう思います?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 19:39:20.59ID:a6MRFFen
Zブーリアンって名前にならなかっただけ感謝しとけ
何でもかんでも頭にZつけるのほんと辞めて
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 19:52:59.41ID:4vJ65jkg
>>728
ダイナミックサブディビジョンはBPRしなくても形が確定していて、サブツール内で完結してるので名前はダイナミックでいい
ライブブーリアン他のサブツールにリアルタイムに描画エフェクトでブーリアンをかけているだけで形は確定していないのでライブ
フル機能使える体験版があるから触れや
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 07:56:56.30ID:BwTvj2L4
>>731
>何も関係ない二つの機能を同じ名前に統一

ZBには既にちょいちょいあるからなそれ…

 視点操作とトランスポーズの「Scale」
 視点操作とトランスポーズとブラシの「Move」
 視点操作とトランスポーズとDeformationの「Rotate」
 2.5Dの「Layer」と3Dの「Layers」
 Deformationの「Inflate」とブラシの「Inflat」(eが抜けてるのは多分つづりミス)
 Draw SizeとSoloとDynamic Suvdivの「Dynamic」

DynaMeshなんかもふくめてダイナミックって単語はよほどお気に入りなんだろうw
まーDeformationあたりの名前かぶりは、操作体系が違うだけで効果は基本同じだからいいんだけど
「Move→Offset」や「Scale→Size」に関しては違う機能名にしてるのがまた不統一というか気まぐれというか

あと日本語訳だと視点操作の「Scale」だけ何故か「ズーム3D」、他はそのまま「移動」「回転」と
これまた中途半端に変化付けてるのが何ともかんとも
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 11:07:55.97ID:3h4soueG
とりあえずややこしいよね
まだ買ってないけど
熱海の旅館並の増築迷宮感がある
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 11:36:36.22ID:BwTvj2L4
うんまぁときに他ユーザーとの意思疎通で混乱が生じる程度で
それぞれの機能を知ってれば実用上はさほど問題ないんだけどね

日本語訳で言うと「DrawSize」を「ブラシサイズ」と意訳したのもちょっとひっかかる
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 11:52:14.24ID:6mLwpiW3
視点操作のScaleは未だに違和感がある
元々は2.5Dのキャンバスサイズ変更からそのまま付いたんだろうと思うんだけど
Zoomだよね普通は
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 11:59:09.45ID:BwTvj2L4
>>736
キャンバスサイズじゃなくて、どうもほんとに3Dモデルのスケールを変えてる擬似的なズームイン/アウトらしいよ
(たぶん今でも同様かな?日本語訳はその辺の内部のりくつを加味して名前変えたのかも知れないけど)

なのでZBはパースの付き方なんかもちょっと変で、モデル自体の大きさ変えるだけで見た目の画角が変わったりする…
それで思い出したがパースにもダイナミックなモード切り替えあったわw

> Draw SizeとSoloとDynamic SuvdivとPerspの「Dynamic」
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 12:10:10.18ID:BxzEV08X
>3Dモデルのスケール
ドリーインやドリーアウトじゃなくてそんなことしてるの?
演算負荷高そうだけど
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 12:20:21.38ID:BwTvj2L4
>>738
もともとが3Dソフトじゃなくて、2.5Dペイントソフトから始まってるので…
むしろこの仕様のおかげでGPU不要だし、そのくせ他ソフトより多くのポリゴン数を軽々扱えるという、ZBの特異性の根幹かもね


ちなみに2.5Dのズームイン・アウトにはDocument→Zoomってボタンがあるんだけど(これで拡大するとピクセルが粗くなる)
この日本語訳は「ズーム2D」に意訳してるんだな
それで3Dのズームイン・アウトのTransform→Scaleは「ズーム3D」にしてるわけか

2.5Dの視点移動は「Scroll」で、3D視点移動の「Move」ともともと違う機能名だし
2.5Dの視点操作に回転は存在しないので3D視点の「Rotate」はそのまま「回転」と
俺が先に書いたようなトランスポーズの方じゃなくて、2.5D機能との区別を意識して翻訳してるっぽい
翻訳者が何を考えた結果なのかはだいたいわかった気がするけど少々余計なおせっかいを入れてくれてる印象も拭えないかなあ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 12:35:49.09ID:Th9mpdP2
出てくる文脈が違う機能なら意味が明示的であれば単語に同じ言葉を使うのは当たり前だろ…
絶対に混同しない二つの機能に逐一Move transposeとかMove brushみたいに無駄に冗長な名前をつけるなきゃ理解できないんだとしたら無能の極み
ブラシの枠にある時点で明らかにtransposeではないのはわかるしちゃんと同時に操作できるような機能には別の名前が振ってあるだろ

つーか「移動」「回転」「膨張」「レイヤー」あたりなんて機能名というよりただの単語だし一機能でしか使ってわいけないなんて制限つけたらまともなソフトは作れない
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 13:50:37.65ID:NGZZMnME
いや人に説明する時に混同するじゃん
ぼっちだからそんな機会は無い?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 15:54:02.53ID:BwTvj2L4
>>740
>一機能でしか使ってわいけないなんて制限つけたらまともなソフトは作れない

そんな訳ないだろw
几帳面な開発者だったら普通にそうするし、ZBでも現に「LoadTool」「LoadBrush」とか適宜別の機能名にしてある部分は多い

にしても、どうせ日本語版で意訳するならまず真っ先にToolのLayersを「3Dレイヤー」にでもしといてくれたら
ちょっとは気が利いてると感心したんだがな

>>742
ボタンアイコンの画像として書き込まれてる部分まで変えられる?
それこそ他ユーザーとの意思疎通に支障出るから、自分だけ機能名カスタマイズなんてやらんけどね
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 17:43:17.42ID:Fm8tKDmg
ZBローカル用語と言えばオブジェクトをツールって言うのはそろそろ変えても誰も文句は言わないと思うんだけどな
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 17:55:29.73ID:NwMSxVkp
UIをMayaみたいにして用語も統一して、画面の拡大とかの操作もMayaと同じにすれば
かなり使いやすいし、売れやすくなるだろう おごれるピクソロジックも久しからず
長いものには巻かれた方がいい
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 21:37:44.96ID:3h4soueG
宮本 浩史‏ @gatyapen
zbrushの登場で専門学校のサイトに掲載される学生作品の質は上がったように見えて、いざ業界に来る学生の質は下がったと某方が言っていました。
時代の流れなんでしょうしそういう人間たちとも根気よく付き合っていかないといけないわけですが、謙虚な心は常に持ちましょうね。
自戒も込めて。

プリキュアEDの人。よーわからんんだが真意はどういうこったろ?
ZBは上手く見えるツールだぞ?いい気になんなよ?って事か?
それは優れたツールで、能力以上に盛れるツールだから現場ではそうは行かないって皮肉か?
なんだこれは
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 21:48:33.15ID:FQc2rH6g
よく分からんけどローポリでチマチマ作ってた俺ら苦労人に比べて最近の若者はzbrushみたいな楽できるソフトを使いやがってけしからんっ!
ってことじゃないの?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 21:53:57.72ID:783gsMh2
プリキュアEDやってんならローポリ老害でもなかろう
トポロジの流れとかそういう基本的な事がわからないとかそんなんじゃないかな
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 22:08:02.46ID:BxzEV08X
リギングやモーションなんかのひたすら地味な作業できへんとかじゃ
そっちのがめんどくさくて仕事の配分としては多いし
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 22:15:37.27ID:ZpXKZpmE
確かにモデリングってもUV展開、テクスチャ、リギングにウエイト調整までコミコミでZBで出来ることなんて全体の3割程度だもんね
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 22:16:08.01ID:BwTvj2L4
新人にリギングなんて重要パートやらせないよ
ZBやってんならモーションでもなくて普通にモデラーだろ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 23:23:24.46ID:EiqHbAE/
新卒のモデラーなら造形力がありゃまずは問題なかろう、トポロジーはそれなりに経験積む必要があるだろ。
育てる気がないのかよ。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 23:28:11.58ID:tGU/1hlr
リギングは変形見越さなきゃいけないから
彫刻的造形力だけじゃ不足だろうけどな
もちろんどこかの段階でやってく必要あるだろうけど
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:20:44.05ID:dKWgmUoQ
この人微妙にZブラ敵視してるとこあるよ
Zブラでやりゃすぐ出来るようなことをMayaでチマチマオナニーしてドヤってるし
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 08:16:32.32ID:mLLYfmdV
ZBrushからCG始めた人がその他のソフトの制作手法を敵視する傾向にあるのと同じ現象じゃない?
ひよこが最初に見たものが親になる理論だよ、本質は全く同じだわ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 11:19:55.53ID:tlH5tX1z
歴史は繰り返すからな
スカルプトやサブスタンスについてこれないオッサンを笑ってるうちに
ZBrushやSubstanceが時代遅れになるような流れがいつの間にか忍び寄ってるともかぎらない
VRモデリング?あれは絶対ナイナイ、と馬鹿にしてたらいつの間にかすごいことになってたりしてな

たいてい新しい流れって既存の方法の熟練者からすると奇抜でオモチャに見えるもんだし
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 11:59:47.20ID:5ShtlWcJ
そもそもスカルプトについてこれない老害を見た事がない
サブスタンスはPBRじゃない環境では必要と言うほどでもないし
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 12:15:08.97ID:sZjYXuZh
> そもそもスカルプトについてこれない老害を見た事がない

そりゃ付き合いが狭いだけだろ。。てかスカルプトを使わないのが老害って言う時点で視野が狭すぎる
生物系やネイチャー作らない人には必須でもないから普通に不要って奴いる
世の中のモデラー全員が何でも屋でもないし
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 12:18:57.14ID:WeQ0Z7/6
むしろ体力の有り余った若手が、全てのディテールをひたすらポリゴンでゴリゴリ作ってるのが怖い
昔は俺も割とそーゆータイプだったが、歳食ったしスカルプトの味も知ってしまった今じゃもうあれは無理w
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 12:45:00.00ID:aKHGHxpn
VRモデリングは長くても発表から2年も経ってないはずだがすでにそれなりの出来だから将来性はかなり有望
Gravity sketchなんかは十分実用的だし建物の外観を作りながら建物の中に入って部屋の内装も作るとかスケール感がわかりやすくて快適
コントローラーの操作性は微妙だけど指までトラッキングできるコントローラーが出たら飛躍的に進化するだろうな
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 14:30:57.52ID:ikuRl31r
業界歴10年以上あるけど、若手の能力はアベレージでフツーに高くなってきてると思う。

zbrushで表現の幅が広がったのもあるけど、ネットでノウハウが得られやすくなったのも大きい。
それは喜ばしい事であって、それを僻んでる老害は俺ら世代にとっても邪魔。
そもそもCG業界ってのは技術の移り変わりの激しい業界なんだからそれについてこれない連中は淘汰されるべきなんだけど、
日本は老害が正社員で守られてるからそれに気づけない。
今の方が問われる技術もツールの種類も多くなってきてるんだから昔と同じ基準で語れるはずがない。

コミュ力は知らんけど。てかそんなもん自分の観測範囲だけで分かりようがない。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 15:19:09.26ID:WeQ0Z7/6
昔はMOMOでお世話になったものだけど、
今はツイッタで普通にプロレベルのノウハウが流れてくるから凄いね

>>749,770
あーこれホッタラケの人なのか
あのキャラCGは顔もプロポーションもモーションもどうかと思ったが、
若くしてスクエニ・IG・東映と大手渡り歩いてよほどイキってたのねw

> 自分のチームで働いてくれているスタッフの希望はできるだけ聞いてあげたいし、
> 可能な限りモチベーション重視で仕事をしてほしいと思い動いています。

でその後こういう心境に至ったのならたいしたものだが、件のツイートにしても
どうしても上から目線というか、微妙なニュアンスを言葉で伝える能力には少々疑問が残るな
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 15:53:10.57ID:Q5VNo3lM
ご年配の方しかいなさそうな5ちゃんで異様に老害老害と連呼する奴じたいが違和感つか
他人をそう呼ぶことで、自分は若いんだと言い聞かせたい
お年寄りの魂の叫びにしか見えんのでほどほどにな
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 16:03:51.71ID:TtsxlGK7
ゴホッゴホッ皆さんお若いのう 儂はアインシュタインとかゴウゴウウーガとかの時代の老害じゃからのう
最近のソフトはついていけんわい ウルトラとかの連中はまあまあやっとるようじゃが
儂のように当時から下請けで単品で納品してたようなのは名前も出ないし単価も安いし
ワーキングプアの典型じゃ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:30:00.05ID:ygdDgrOt
キャラクター作ってて着せ替え用にサブパーツで髪型や服をいくつも作ったりしてたらファイルサイズが500MBなんだけどこんな作り方って普通ですか?
自分的に不便はしてないんだけど、皆さんどんな風にファイル分けしてるのか私気になります!
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:58:36.34ID:WeQ0Z7/6
着せ替えとか無しでも、一体につき500MBくらいのファイルサイズはごく普通だよ

アンドゥ履歴含めて保存したらあっという間に数ギガレベルまでいくし、俺はそもそもZPR使わないな
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:16:50.46ID:mLLYfmdV
絵を描くのが苦手なタイプは普通の方法でモデリングした方が出来が良かったりするけどな。
自分に合った方法を選べって事だと思うが。
3Dは創作方法が単一だったからZBrush の登場ではしゃいでる人は多いけど本当にこのソフトがベストなのか冷静に考える事も大事かもよ。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:36:10.94ID:msH7uY7h
>>778
普通の方法でのモデリングは俺には無理。それこそ絵が苦手な俺にはzbrushが欠かせない
平面上(紙)で創造するってのが子供の頃から苦手で気持ち悪くなるし頭痛くなるんだよなー
紙粘土コネコネしてるほうがずっと楽だし楽しい
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:47:42.43ID:Q5VNo3lM
絵が描けない人でもZBrushはやれますよ

絵は 線をきれいに描くドローイング技術や、左右対称の物体を歪み無い立体として見えるように
描くには高度なパース勘が必要だったり、ZBrushより難しい面も多いですな
ただそういう面を克服すれば、ZBrushでちゃんと造形出来るような人だと
潜在的には絵のセンスもあるといっていいけど
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:09:41.08ID:ygdDgrOt
皆さんありがとうございます
結構サイズ大きくても普通なんですね。このままゴリゴリやっていこうと思います!
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 23:21:02.89ID:dUyKOSWu
zModeler、使えないと思ってたけど慣れると案外いけるもんだな
挙動を変更したい部分にカーソルを当ててスペースを押す手間も慣れてしまった
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 20:05:31.28ID:e6fU9aOO
Z-notesが閲覧できなくなってんだけど、どうしたんだろ。凄く為になること書いてあったのに。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 09:40:20.67ID:myHNvE8P
あれ?z-noteがパスワード要求するようになってる
あそこが参照できないとなると困るなあ だれか魚拓とかとってない?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 10:16:21.67ID:zIGnqF9m
以前質問の返事してやったのに礼の一つも書かねー無礼なクソ野郎は許せねぇとか書いてたところ?
またそういうことあったんじゃねーの。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 15:49:52.43ID:YCyhDaBC
なぜわざわざクズい煽り口調でふんぷんたるザコ臭をまとい
自分の品格をおとしめるのか謎だ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 18:21:13.60ID:myHNvE8P
ペンタブってバンブーで十分だよねイントースとか高いのって
3Dじゃない絵を描くのには有効かもしれないけどゼットブラシにはオーバースペックだよね
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 20:40:53.35ID:efvtdM2g
クズな事言ってクズって言われちゃったのはそのまんまだしなぁ
悔しいからって言った相手に返しても全く自己紹介乙にはなってないので捨て台詞としてもイマイチ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 12:09:23.91ID:yUsx+H4x
z-notesさん検索で出てこなくなったな
どこかおかしい感じあったしお気持ちがアレしたんだろうなー。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 23:45:00.81ID:ih1kpN9z
ZAdjustorが引っかかるのワシだけ?ひっかかるっつうかカクカクになってまともに使えないっていうか
R8で日本語インターフェイスにしてからかわからないが
0809807
垢版 |
2018/02/27(火) 02:21:47.72ID:j5jke4g0
何度かZB入れ直してグラボとワコムのドライバ最新にしたらスムーズになったからいいけど切り分けわかんねえな
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 11:14:56.99ID:IbfRyG4V
一昨日届いて開封して、さあやるぞと思ったら入門サイトが閉鎖ってどういうことよw
アキバまで遠征して入門書見てくるかなあ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 21:37:37.14ID:au3JGtfA
僕はボーンデジタルのzbrushフィギュア制作入門という本を買ったよ
タイトルからしてMdNの本の対抗だろうが、向こうで不評だった独自UIやカスタムブラシの押し付けがないのは
まあ当然と言えば当然だけど、いいと思ったよ。これも不要じゃないかと思うが一応入門的な部分もあった。
後はMdNの方が優れてるような印象を受けたよ。値段が千円くらい違うからページ数が少ないからかな。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 00:35:59.14ID:ptfPYU9M
ありがとうございます。早速質問させていただきます。
現在、練習として人体を作っているのですが、手(握り拳)にダイナメッシュをかけた場合、サブツール単体ではディテールが埋まらないのですが
体全身と結合してからダイナメッシュをかけると指と指の間の溝が埋まってしまいます
どうすればこれを回避できるでしょうか?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 00:39:18.08ID:uNzNrsZ7
>>818
体の方のダイナメッシュ解像度が低くなってない?

そもそも全身をひとつのサブツールでダイナメッシュにするのは結構重そうな気もするけど
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 01:04:25.05ID:Tk9HrTjw
バーチャルYoutuberのキズナアイみたいなリアルタイムに動かせるモデルを作るとして、
ZBrushでスカルプトしてからリトポでローポリ化する方法は非効率すぎますか?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 01:05:20.77ID:ptfPYU9M
>>819
解答ありがとうございます。
ダイナメッシュ解像度の確認をしましたが、手、体ともに520でした。
また追加で初歩的な質問になってしまうのですが
フィギュア原型を作る際には必ずしも一度全てのサブツールを結合する必要は無いのでしょうか?
何度も質問してしまい申し訳ございません。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 01:36:47.99ID:uNzNrsZ7
>>821
> ZBrushでスカルプトしてからリトポでローポリ化する方法

ゲームモデルで法線バンプマップ使うならむしろそれ当たり前なんだけど
そうじゃないなら最初からローポリで作る方が速い
でも仕事じゃないならやりやすいように好きに作るのがいいよ

>>822
うーん同じ数値でも結合して粗くなることってあるのかな、
とりあえずもっとダイナメッシュ解像度上げていくしかないかも


>必ずしも一度全てのサブツールを結合する必要は無い

むしろ全部まとめたらすげー苦労するw
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 06:27:21.35ID:+uR2nb3J
ブレスターのDVDは買ったけど序盤のレッスンしか見てないな
習うより慣れろの精神でやっていくと効率がいい
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 12:43:53.05ID:UtXcg/oF
>>818です。
解答してくださった方々、ありがとうございます。
買った本には体のサブツールは全て結合するように書いてあったのですが
手の部分は結合せずに進めてみようと思います。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 18:18:55.86ID:FlOc8g5q
>>827
それは解決にならないな
ポリゴン繋がらなくていいのならそもそも結合する必要無い

>>828
ポージングとか、最終的な仕上げで手首の繋ぎ目消すために結合するなら分かるけど
造形の途中ならバラしてた方が楽じゃね
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 20:22:52.51ID:u1H1QGvY
最近始めたので場数踏むために避けてるのですが
新しい人物をスカルプトするときに
過去に作った素体を再利用して調整して使うのは普通なんでしょうか?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 20:55:23.56ID:Nut/5Qh3
自分の好きにすればいい。毎回1から作るのは時間の無駄かなとは思うけど。
顔とかどうしても前のに引きずられちゃうこととかあるから、新規でつくった方がいい場合はある。
まぁ慣れるためだっていうんなら、1から作るのも別にいいんじゃないの。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 01:42:25.00ID:WkkOCOH3
833です
デジタルは再利用できますし使ったほうが効率もいいですよね
返信ありがとうございました
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 03:40:05.00ID:lOCdcG+j
デジタルのメリット活かして再利用しつつパッと見同じに見えないように手を加えてけば何も問題ないぞ
0843833
垢版 |
2018/03/03(土) 18:00:46.48ID:WkkOCOH3
見れるなら見たいです
スレのの趣旨と違うからアップすれにでも・・・
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 20:05:01.89ID:Vw4ZObvQ
「作って覚える! ZBrushフィギュア制作入門」今日買った
「ZBrushフィギュア制作の教科書」より初心者向けだった
教科書の方で挫折した自分にもやり遂げられそうな気がした
最初に作る一体を学ぶには教科書はガチすぎた……

制作入門は作るフィギュアのキャラクターデザインが初心者向けの簡単なものになってるし、
手順も教科書は耳を手動でリトポしたり細かい部分まで手間をかけてるけど制作入門はその前の段階で完成扱い
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 01:37:22.61ID:JcWg2hBD
zbrush以外のモデリングソフトみてると
どれもこれも二次絵を下絵にしてトレースしてて絶望した。
あとMoveブラシに相当するものが無いのも致命的だと思う。
二次絵ですでに設計が完璧なはずだから
後から調整なんてできなくていいよ、って感じがしてて終わってる。

二次絵ありきでつまんないと思った。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 01:42:04.49ID:hrIYZAVx
なんのソフトの誰のメイキング見てるか知らんが
いろいろ的はずれっぽいから比較スレでツッコまれてくるといいかと
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 02:00:11.57ID:Z4WjhiYM
二次絵を立体にした時に破綻しないことの方が稀だし、その辺の調整はどのソフト使おうが変わらん
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 18:46:04.12ID:qqYBe9GS
制作入門はかなり取っつきやすくていいね
しかしカスタムしないせいで解説が回りくどくなってるとこもあって書くの大変だったろうなって
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 18:49:56.05ID:lJioJuVe
せめて右クリックポップアップ無効化とサブパレット自動で閉じないようにってだけは最低限やろうよ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 12:03:00.95ID:d6wSnQ37
英語に抵抗ないならZブラの入門書は今の時点では
『BEGINNER'S GUIDE TO ZEBRUSH』一択
多分そのうち日本語版出る
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 12:49:50.80ID:oWjz0l7+
zbrushを始めるにはまず英語を勉強しないといけないよな
TOEIC700以上のレベルを要するからバカには使えないソフト。それがzbrush
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 03:31:18.19ID:2pP0Nbhp
>>844
君はたぶん挫折するだろうし、もしなんとか習得できても泥人形しか作れないだろうから
とっとと諦めて深夜アニメでも観てなさい
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 09:44:06.14ID:8j+d4qkA
CG始める90%程が習得前に挫折するから仕方ないかもな
学校出た40名くらいの中で今もCGやってるの2名だけだし。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 09:54:22.30ID:FMJGa3ld
CGの習得なんて何年かけても良いんだよみたいな風潮欲しい……
クソみたいな専門学校で習得できなきゃそれで終わりみたいなのは本当にクソ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 10:50:50.47ID:5qlzJDwa
今は独学でも習得出来るね。
ひと昔前はソフトが個人で買える値段じゃなかったし、PCも専用のが必要だったから学校行かないと習得できなかったけど、今は体スペックのWindowsで動くんだし良い時代になったね。
逆にCGの価値が下がってるけどね。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 12:04:59.63ID:mNiKYjaP
摘むようなセリフを人前でわざわざ吐くなってことかと
行く末は知りようがないけど単純に気分悪いわな
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 12:10:30.52ID:rkY86rPb
厳しい世界を目指すようなやつを育てるならまだしも
そうでない奴に蹴落とすような台詞を吐く事が必要なわけないわ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 13:15:02.83ID:+VqnKtax
フィギュア制作入門は良い本だよ
教科書の方で一通り習得したけどZBでメインで使う機能って結構限られるから入門の方で十分というか
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 14:20:46.14ID:EdSDK/jw
>>881
ZModelerがあちこちに使われてるからCoreだと詰む
フィギュアのデザインもZModelerを教えるために機械的なパーツが配置されてる
ダウンロード特典の髪の毛ブラシもCoreだと使えないのでは?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 21:18:48.45ID:4Y4MJ09H
ワコムが新しいペンタブ出したけど、筆圧レベルが増えてもゼットブラシにはほとんど関係ないからどうでもいいな
バンブーで十分
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 23:33:46.89ID:VDNxzuuY
正直coreからのアップグレードも普通に手が出せるお値段だし、これを機に試してみるのも良いのでは?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 09:44:52.92ID:f9+T+QKV
ポリペイントで目を描いたのですが、色が気に入りません
ポリペイントの色だけを変える方法ってないんでしょうか?
上から塗りなおすしかないですか?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 17:05:48.24ID:aZkcInca
core買って初めて3DCG挑戦してるけどおもしろいなこれ
どうやったら泥人形卒業できるんかわからんが
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 17:47:37.56ID:VcdvIgsU
普通って何?効率よく作る上で、結局トポロジーを無視して作ることなんかできないよ。表面がデッコボコのクリーチャーなら別だけど。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 18:24:33.30ID:N46/A2UY
粘土の要領でコネコネして大雑把に形を作ってリメッシャーかけて調整ってやってたから
ハードサーフェイ以外でもZModelerで作るのはちょっと斬新だったのよ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 18:54:25.42ID:1jCw5jud
Zリメッシャーのお陰でポリゴン数をいつでも簡単に減らせるからZModelerの出番は殆どないな
強いて言うなら家具みたいな角張った物限定で使うかな?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 20:22:48.63ID:vCOBQWPQ
>>894
zbrushを使い続けてzbrush脳が高まってくると大体そうなる
なんでもzbrushで作ろうとして実際作る
zmodelerもzbrushの操作性そのままでローポリ弄りやすいヒャッハー!ってなる
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 20:35:35.65ID:a6gkuVZv
Zbrushの操作で作れるから良いのはまだ分かるけどローポリいじりやすいかなあ?
脳ミソのシワをスジ彫りで追加する廃人の境地にならないと分からんな…
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 09:48:00.13ID:5/5BjK1K
Blenderで簡単な建物やキャラクターを作っていたのですが
Z Brushの方がモデリング作業が早くなると聞き興味があります
Z Brushでモデリングする際に他のCGソフトと比べて不便なところを教えて頂けないでしょうか

素人目に見たところZ Brushがあるならモデリングは他のソフト使わずに
これだけを使えば良いのではと思っているのですが、
実際はMayaなどでモデリングしているプロの方も沢山いるんですよね
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 10:58:11.08ID:ErLSvo4M
大雑把に言うと顔とか身体とか有機体作るには早いよ。
メカとかビルとか作る時は向いてない。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 15:23:51.12ID:PHJyEwim
でもビルディングみたいな四角で構成して悩まない形状は、Zmodelerですごい作りやすい形状じゃない?
まぁやっぱり複雑なメカは他のポリゴンモデラーで作った方がいいとは思うけど。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 15:35:03.63ID:7zfNmGRu
ガチャガチャした複雑なメカってポリゴンモデラーでトポロジー考えながら作るのめちゃくちゃ大変じゃない?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 18:59:56.48ID:5/5BjK1K
直線的なものはZ Brush以外の方が分がありそうなのですね
Z Brush自体も安くはないですが、他の有名ソフトよりは圧倒的に安いですし検討してみます
皆さんありがとうございました!
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 19:21:15.37ID:3wE+ELg7
既存のソフトでも馴れると人体もかなり高速で作れる
何を言いたいかって言うと…
続きが見たい場合は「ここをクリック」
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 23:18:27.81ID:wIHqBWf6
>>904
アニメーションさせない静止画CGやフィギュア原型用モデルならZBが最高だけど、
例えばクリスタの背景に使いたいならかなり軽く仕上げる必要あるのでZBのメリット薄くなるかも

アニメーションさせるモデルならどっちにせよ他ソフト必要になる
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 03:33:13.72ID:pZxGJkQK
設定弄らないで使ってみたけど頻繁に落ちて困ってる・・・
長時間作業して保存すると大体エラー吐いて落ちちゃうみたい
なにか心当たりあったら教えてくだせえ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 05:54:55.14ID:dYq4iSZd
>>921
んじゃあとは作業中のモデルがどんなんか
ファイルサイズは?保存形式はZTLかZPRか?サブツール数は?各サブツールのポリゴン数はどんなもん?
ダイナメッシュからさらにSDiv上げてったりとかする?

あるいは落ちる直前にやってた作業で何か共通点は無いか?
特定の機能を使った後に落ちやすいとか?


>>918
俺の経験ではダイナミックSDivで重くなることはあっても落ちるってことは無いな
R8になってから、作業途中でしばらく放置してまた触った瞬間に落ちるってケースはよくあるが
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 22:43:15.33ID:gB9jjCfF
質問です。
ZbrushCoreなのですが、プリーツスカートの良い作り方はあるでしょうか?
Zbrushでの作り方なら調べれば出てくるのですが……
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 22:53:52.49ID:782noTuv
zmodeler の挙動について詳しく説明した本やサイトってないでしょうか?ブレスターさんの動画は一通り見ましたが基本的なところだったので応用が知りたいです
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 23:17:17.11ID:kNmE33PV
>>930
英語翻訳しながらでもやる気有るなら上で紹介されてる
「BEGINNER'S GUIDE TO ZBRUSH」が丸々1章使ってZmodeler応用+スカルプトでハードサーフェスでのモデリング解説してるオススメ
日本語でしか学ぶ気がないならわかんねえ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 23:57:36.28ID:dYq4iSZd
>>929
Cylinder3Dプリミティブからいけるんじゃね?
イニシャライズで必要なプリーツの折り目の数に合わせて水平分割数決めて、
「内部半径」のとこで円筒にして

あるいは普通にダイナメッシュでごりごり彫ってもいいけど
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 07:35:32.48ID:o+8bM+WM
Core勢はYou Tubeの福井氏の動画見ればいい
個人的には本家zbrushの動画も上げて欲しいぐらい説明が分かりやすい
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 18:56:28.77ID:9i4uEMPU
Xeon E3-1505MあたりのCPUだと
Zbrushは使い物にならないですかね?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 19:24:01.63ID:RGyVNKCp
>>937
動かないことはなくね、とりあえずOSが64bitならおk
バージョンは古いけどまず体験版入れてみたらいいんじゃん
ttps://pixologic.com/zbrush/trial/
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:11:59.24ID:hiwGpLYc
パッケージ版ってあったっけ?俺はダウンロード版だからあるかもしれないけど
よくわからないな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 17:30:07.62ID:YL9xP3Qh
4R7の時に本家のサイトからDVD版買いましたよ
基本的にインストーラーが入ってるだけで、ライセンスはネットから別途買わなくちゃいけないっていう仕組み
なのでパッケージ版と言っていいか微妙
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 21:32:33.81ID:jVmBEtMq
zbrushcoreを始めたのだけど、キャラクターの造形ってみんなどうやって学んでいるの?
デスクトップアーミーみたいな三頭身くらいの作りたいのだけどなんかうまくいかない
超入門講座の本の作例は一通り作ったのだけれども、一から作ろうとするとさっぱりできない
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 22:42:27.57ID:ClEFxj9T
何が上手くいかないのかもっと明確にしてくれんと答えようがない
作業手順が分からんのかZbrushの操作が分からんのかはたまた人体のプロポーションやポーズなどの美術面での素養が足りないのか
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 22:55:37.75ID:a70p1gxB
性格がエンジニア向きなのかもな
仕事にするならクリエイターより重宝されるけど

迷うなら好きな映画なり漫画なりのキャラ作ったらええんちゃうの
教本買うだけ買う人しかいないのにやりきったのは凄いよ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 05:37:12.00ID:K3sTyOAB
操作方法は覚えたのだけど、人体や顔の整え方がわからない、特に鼻の作り方と眼の回りの整え方、参考書だと下絵にそってモデリングしますみたいなことしかかかれてなくて
丸鼻ならできるけどフィギアのようなトンガッタ鼻先のラインがうまくできないみたいな感じ。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 05:52:01.58ID:kRKQW/KR
>>955
ZBrushフィギュア制作入門にも、
ZBrushフィギュア制作の教科書にも鼻の作り方は書かれてるよ

Core用の参考書は知らない
鼻とがらせる手順はCoreでも変わらないけど
Moveブラシで中央に寄せたり引っ張ったり、マスクしてから縮小かける
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 05:57:00.49ID:fAi2jm1y
ソフトじゃなくて教本の話だろ
本を買っただけで上手くなれた気がして結局何も実践や練習しないというパターンはよくわかるw
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 15:00:33.49ID:cBRpc7Sc
そんなに難しいかね?鼻を尖らせるなんて
作る前に立体をイメージできてる?立体のイメージなんて絵をイメージするより何倍も楽だろ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 15:08:32.99ID:kRKQW/KR
>>960
そういうことじゃないでしょ
目の前に粘土があるなら尖らせるのは簡単だけど
ZBrushでやるのはブラシの使い分けを把握してない初心者には難しいんだよ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 15:16:26.79ID:fAi2jm1y
超入門講座はいわゆる美少女フィギュア的な造形の方向性とは違うからな
まーどっちみちMoveブラシでいいと思うけどね
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 15:27:38.65ID:W5Ki5pcb
顔とか人体とかの外側を造形するだけなら
カメラのナビゲーションと、ブラシは、ムーブとクレイとスムース、あとダイナメッシュがわかってれば
覚えてその日にも出来るよできる。俺がそうだったし、実際同じような人はけっこういる

歪み一つ無いつるつるにしたり、口の中を空洞作ったり
ソリッドなハードサーフェスを作るのは
フローの知識とノウハウが要るけどね

ソフトの知識不足から来る問題と、作るべき形が判ってるかどうかの造形力の問題を
ごっちゃにしてる人が多いんだよね
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 15:42:52.29ID:AALdvm1e
造形力は作ったものを見なきゃ分からん。
もしかしたら質問者の方が回答者より上手いかもしれない。
結局2chではソフトのオペレーション的な話しかできない。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 15:47:01.97ID:kRKQW/KR
>>963
ブラシの効果を覚えても、
実際の使い分け方を自力で思いつけない人だっているんだよ
それは造形力の問題ではないわけ

https://youtu.be/wlAdhoHDrYM
例えば超入門講座でMoveブラシとスタンダードブラシを解説しているが、
ここでは鼻をスタンダードブラシで盛り上げている
これを見たあとで尖った鼻をMoveブラシで作るとは思いつかず、
スタンダードブラシで団子っ鼻になると悩んだりする
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 17:20:01.09ID:W5Ki5pcb
>>965
仮に自分で思いつかないほどアレな人だったとしても
究極的に言えばデフォでセットされてるスタンダードブラシでブラシサイズを変えながら
ひたすら掘っていけば手間はかかるけど造形出来るのでねぇ。
だから使い分けがわからないから造形出来ないとか言う問題じゃないよ

細かいところ掘る時にブラシサイズを変更する頭すらないなら、もう何を教えても無駄だと思う
どんな教材見せても豚に真珠でしょ。
「一から十まで行動をトレースしてね、余計な事しないでね」レベルになっちゃうよ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 17:34:48.00ID:W5Ki5pcb
あとまぁ2Dのツールでもそうなんだけど、クリエート系のツールを出来ない使えないって人に多いのが
最初からかなり手の込んだ「作品」を完成させようとする人が多い

落書きというか 意味が無いものでもいいから
いじり回して、手の延長になるまで描き捨てる、作り捨てるって事をしないんだよね。スケッチやクロッキーみたいに。
何かをマスターしたら、いきなりミスを一つもしないで一つの作品を
イメージ通りに一直線に作業出来るようになるもんだと思ってるというか
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 17:56:24.66ID:kRKQW/KR
>>966
ずいぶん偉そうだなあ
自分だってつまらない思い込みで足踏みしたことくらいあるでしょ
本を読んだり他人に教えて貰って「なんだそんなことだったのか」と気づいたことが、
ZBrushに限らず今までの人生において1回もなかったとは言わせない

それにあんたがノウハウ必要だと言ってる作業だって、
別の人にとっては自力で思いつく簡単なことかもしれない
上から目線で他人を豚と言うならあんただって豚だよ
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 18:06:53.69ID:fAi2jm1y
おっと>>969は>>ID:W5Ki5pcb 宛ねw


>細かいところ掘る時にブラシサイズを変更する頭すらないなら、

あとここがどうも半可通っぽいふいんきだな
ZBの場合はいちいちブラシサイズ変えるよりズームインアウトで調整した方がずっと効率いいんだけどね
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 18:15:52.25ID:2K5mbT3Q
初心者が初見でどうにかするってシーンとしてはごく自然に思えるけど>ブラシサイズ
間違っても「Zbrushで効率的に盛るには」とは考えんでしょ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 18:56:47.30ID:AALdvm1e
お前ら予想通り過ぎw
いくら教えたがりでも自分の作品を見せる勇気無かったら結局煽り合いで終わりよ。作品しか説得力無いんだから。
何か造形について語りたいならポートフォリオ付きアカウントのTwitter、Facebookでやるしかない。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 19:15:23.68ID:cBRpc7Sc
福井氏の動画を見たまえ。あの御方は一番最初の動画でとにかく沢山作ることをお勧めされていらっしゃる
あれこれ考えるよりも沢山触って作るのだ、、、 、、、
理解したかね?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 21:18:35.45ID:fAi2jm1y
>>971
こんな上から目線のヤツが、そんな初心者目線のアドバイスなんて書かないって
おそらく本人も毎度いちいちブラシサイズ変更しながら使ってる可能性は高い
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 00:15:29.69ID:mwjiisAA
直感的に触れるツールだからねzbrushは
昔からアナログでフィギュア作ってる人の中にはブラシは3,4種類しか使わずほぼ全てダイナメッシュで作る人もいる
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 00:51:29.93ID:GVFp3VaV
ブラシは最強最高だと思うけどUIは全体的に糞だから使う機能を限定していくのはアリだと思う
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 01:43:38.04ID:EGUIEedn
>>972
それ話がズレてるよ
造形力なんて今の話に関係ない

自分がたまたまできたことは他人もできるのが当然という
自分基準の押し付けが間違ってるっつー話であって
それは仮に造形力が高かろうと間違ってるわけ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 04:06:29.45ID:Sl5YXHOK
そろそろ埋まるから次スレ立ててみるかな
去年末までのワッチョイ有りZBrush質問・雑談スレ38の続きってことで
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 04:14:09.32ID:ZmsA4Ncc
ホントなんでこんなクソUIにしたのか心の底から疑問だわ
絶対「人とはちょっと感性の違う芸術家肌の自分」を演出しようとしてわざとこうしただろコレ
それ以外で説明が付かない
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 05:04:39.85ID:ZmsA4Ncc
最近その同じスレのURLを「念の為〜」のフレーズ共に3つ連投するの流行ってるの?
微塵も面白さを理解出来ないのだが(´・ω・`)
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 05:06:03.04ID:Sl5YXHOK
…ってもしかして、2ch.netのURLカキコしようとすると勝手に5ch.netに置き換えられるのか???
まぁいいや、連投すまんかった

>>985
いや知らんけど
別に面白くてやった訳じゃない
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 11:11:51.79ID:sTQ+CYk1
みなさん、このソフト使う時ってマウスで使ってるんですか?
それともペンタブ?やっぱペンタブの方が使いやすいですかね?
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 12:41:01.31ID:foiYRWWK
スカルプトの時はペンタブ。
subtoolいじる時とかimportとかimmの登録とかはマウス。
……めんどくさそうとは言われる
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 12:42:32.40ID:Sl5YXHOK
>>994
ZBに関していえばお高いIntuos Proじゃなくて、Intuosで充分なので是非ぜひ

>>995
筆圧意識しながら思った通りにカーソルコントロールするのめっちゃ難しいと思うぞ
むしろタブペンの方にマウスと同様のホイールが欲しいと思うことなら無くはないけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1267日 2時間 45分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況