>>452
●基本、太ももがぶつかって変形するのはシェイプキー(legpress)でアニメーションさせている

●補助的な揺れの表現のために以下の設定にしている

1. 頂点グループjiggle2: 太もものぶつかる中心が大きく、周辺が小さい頂点グループをウエイトペイントする
2. Displace > Normal方向モディファイアを設定する
 (素の設定だと)太ももがめっちゃ膨らむ
3. 頂点グループjiggle1: 平面に近いと大きくなる = 衝突の瞬間大きくなり、その後小さくなる頂点グループ
4. 頂点グループミックスで、jiggle1 と jiggle2をかけたものをDislaceの頂点グループにする
 衝突の瞬間ぶつかったところが大きくなり、その後小さくなる

衝突の瞬間小さくなるんじゃなくて、大きくなるの?って感じだけど、実際そうしてるようにみえる。
基本の変形はシェイプキーで、インパクトで揺れる表現を追加してるからどちらでもいいのかもしれない。

頂点近傍を使って変形はよくやるけど、なるほど!と思ったのが、男の太ももとの頂点近傍で変形させるとタイミングが太ももが近い/遠いになってしまうので、
揺れるタイミング用に別にPlaneを用意して頂点近傍にしてるのははじめてみた。


余談だけど、こうしたジッター表現としてはこういうものもある。
https://www.youtube.com/watch?v=G7aem0P10jY
こちらはボーンが動く→1頂点だけのソフトボディを揺らす→それにボーンを追従させる、というやり方で使い所は違う