X



自主制作アニメを作ろう20作目 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 20:42:38.92ID:u9mQ1Goh
※個人やサークルで、アニメーションを作りたい人のためのスレッドです。
  2D、3D、GIFアニメ、Flash、アートアニメ、その他全てのアニメーション製作に
  関して取り扱っています。

※UPや、初心者の技術相談は大歓迎!!
※煽りは、徹底放置。
※コンテスト情報など、周辺の話題も可。
※自主制作アニメを作りたい人のスレッドですので、作品制作に関しての前向きな
  意見で創作意欲やモチベーションを高めていきましょう。
※自分の作品のうpは大歓迎。既存作品のうpは、製作者や他の方が迷惑に
  ならないように程ほどに。


※アニメの作り方…作り方が多様で、テンプレが作れないため、個別に聞いてください。

※ また、質問に関して、ソフトウェア的な場合は、回答者は答えられやすいように

・仕様OS (Win or Mac)
・ソフトウェアとバージョン

は明記して質問するようにして下さい。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 01:25:57.06ID:yd9pThIN
自動中割というかFlashのようなTweenツール
MOHO PRO12 ソースネクストにログインして見たら 88%OFFなんと4980円で泣きそうです
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 06:33:58.10ID:PadBf9Rc
>>607
ありがとうございます。フリーの開発中のソフトで、animeffect
ってMOHO的なやつもありますね、これはMAC,WIN,Linux対応だそうです。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 14:49:46.38ID:IMlTiGIy
毎回すみませんが
RETAS作業で質問お願い致します(RETASスレよりこちらの方が人がいそうなのでこちらで質問させてください)
合作で他の方のカットに別セルでキャラを追加しまして
背景データ(動きあり)
追加データ
他の方データの順でタイムラインに置いたところ(編集ソフトはクリップスタジオaction)
追加データの背景が白くなって背景が見えなくなってしまいます
レイヤー設定で各セルの白透過にチェック入れてるんですが他に何か原因ってありますでしょうか?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 20:24:15.71ID:bD4ADD/U
可能性としては低いですが
追加データセルの白が抜けてないとか?
(白部分がR255G255B255になってない、R255G254B255とかだと
見た目は白ですが、白透過では抜けないです。)

白透過以外を使うの方法もあります。まずは追加データセルを1枚だけ
pngに書き出してα透過に変更して抜けるか試してみてください
いけそうならこちらでも大丈夫なはずです。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 22:57:34.68ID:tXyTNlc2
早速の回答ありがとうございます
ペイントマンで塗り残し確認(白い部分がわかる機能使いながら)しながら塗っているので白で間違いないと思います

素材セルデータはすべてPNGデータで画像で読み込むとちゃんと透過されるのにコアRETASで書きこんだ動画データで読み込むと透過されずに白のままになってます
とりあえず私のパソコンかクリップスタジオactionに問題あるかもなので合作の他の皆さんに確認してもらおうと思います
ありがとうございました
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 01:06:22.72ID:s5kifPUQ
お疲れ様です
結局、他の皆さん確認でも透過できてなかったです

最終的に素材だけ渡してデータ通りに並べて編集していただきましたので何とか解決(根本的にはしてませんが今回はこれで乗り切りということで)しました
お手数おかけしてすみません
ありがとうございました
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 02:54:51.04ID:lpLk4eq1
>>613
書き出しの動画ファイル形式が問題なのかと思います。

Core RETASの書き出しで透過が有効な動画ファイル形式はQuick Time Movie(.mov)形式のみとなっております。
AVI形式だと透過情報が無視されて書き出されてしまいます。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 03:01:11.66ID:FzkFjXFo
症状を見る限りちゃんとαチャンネルありの形式での
書き出し設定になってなさそうですね

コーデックの選択段階でαチャンネル保持できる形式で出力していないと
αチャンネルは保持できないのでそこの設定を見直した方がいいかもしれません
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 01:16:01.79ID:LDzbiu95
ありがとうございます
avi形式で書き込んでました
今度からは違う形式で書き込もうと思います
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 02:03:04.55ID:PVqy2k6m
こういうキャラが静止してるのに輪郭とかがブルブル震えたりしてる表現って
アート系のアナログ作品だとよくあるけど、
デジタルのクリスタとかで描いたやつを、後からアフターエフェクトのプラグインで
それっぽく再現したり出来ないですかね?
https://www.youtube.com/watch?v=s7rNuhpBi6A
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 09:10:59.88ID:t89hv+pI
3枚くらいのループでできるんだし、
そこはもう自主制作者として、がんばって描いちゃおうよ派
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 09:55:52.36ID:F7eVDROu
>>619
アナログでは1枚ずつ描いてるんだしデジタルでもそうした方が似た表現に近くなるのは間違いないと思うな
言ってることは>>621と同じだが
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 10:25:06.79ID:H0S1DKtu
同トレスや同トレスブレって言われる表現だけど
基本描いた方がいいよ
最近のアニメでもそういうブレが欲しい時はあえて描いたりしてるし

ttps://www.youtube.com/watch?v=XXERcXhDIbQ
これの0:56あたりとかでも、完全に制止すると固まって見えそうなら
ちゃんと描いて同トレスブレさせてる
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 11:27:10.09ID:qlWD1l32
>>623のは同トレスブレというよりはランダムブレ(原画からわざと微妙に外したトレスをする)ってやつかもね

しかしデジタル作画だと同トレスブレがブレない…って話もみたことあるけどフルHDくらいの解像度なら大丈夫なのかな?
デジタルならコンポジット段階で一枚のセルから同トレスブレ作れそうな気もする
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 13:25:27.64ID:1agI8CKz
>>624
飛行中の表現として「同トレスブレ」という技法を使ってるってことじゃない

>>625
同トレスブレかランダムブレかはどっちだろうね。OPだしベテランの国内
アナログ動画マンとかがやってたら同トレスでこのくらいブレる気もする
まあ、どっちなのかは指示出した演出と実際に割った動画マンにしか分からないけどね

あと同トレスブレを作るならコンポジットでやるより、FLASHとかのベクタードローソフトに
それらしいスクリプト作る方が現実的かもしれないね
主線だけブレるのは全然できそうだけど、塗りもブレないと違和感出るだろうし
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 10:51:03.10ID:lkzDGNGR
お疲れ様です
前々からここでいろいろアドバイス頂きました合作動画の方が今月末辺りにようやく完成する見通しが見えてきました
ありがとうございます
合作の前に私個人の動画をお持ちいたしましたので暇つぶしにどうぞです
前回も上げました二次創作OPの完成版です
クオリティーなど考えずに趣味全快ですので深く考えずに観ていただければと思います
ただし、百合全快ですのでご注意下さいませ
合作の宣伝CMも入っています
宜しくお願い致します



sm31982057
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 23:17:46.90ID:7Li14BlL
>>629
御視聴ありがとうございます
百合とレズの境界があまりわからなくてついやり過ぎたかもですね

それはそうと合作の方もついに投稿しました
自主制作アニメとは少し外れていますが私以外の担当者もめちゃめちゃ頑張ったので観てあげて下さいませ

【動画】【ごちうさ合作】 GOCHI_GAME!  https://t.co/hdsmQlHDlV
#sm32021261 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 06:23:43.39ID:38nKDyw8
>>630
百合とレズの定義は別に絶対のもんじゃないけど某所からの引用↓
・女子同士がウフウフキャッキャ言っているのが百合で肉体的な関係つまりセックスをする仲がレズ
・百合は同性愛を認識しておらず、またその肉体関係を描写していない場合が多い。レズは同性愛を認識しており、また肉体関係などを細かく描写している場合が多い。

あと合作もみた、以前のあのカットもいい感じにつながってそれ以上にとても変態だった…つーか
複数人でやってて瓦解せずによくここまで仕上げたなあ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 08:00:13.89ID:C6iC6mAI
なるほどです
エロを意識して脱がした時点で百合の範囲越えてるんですね(汗)

合作の方も御視聴ありがとうございます
内容は私が参加していない前作がすごくマトモだったので少なからず私の影響もあるかもです
合作作業楽しかったですが
制作期間、約1年、当初の企画者が抜けたり、スケジュールが二転三転したりと複数作業は一筋縄では行かない部分も多かったです
基本、無理せず間に合わなければスケジュール延長の姿勢だったのですが、
流石に後半になってくると担当カットを完成させてる人も出てきて、スケジュール延びるにつれてモチベーションに差が出たりしないか不安で私自身が故意に締切り意識させる発言したり(自分の担当を率先して終わらせたり)して少し急がせた部分もあり申し訳なかったりもあります
でも、本当に完成できて良かったです
ここでのアドバイスも大いに役立ちました
ありがとうございました
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 16:30:25.88ID:2VhKokCJ
不老不死
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 23:37:08.56ID:XJzpHQ3E
わかる。
いきなり商業並みのクオリティを目指すと足りないものが多すぎて軽く絶望するね。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 05:57:47.76ID:jQbJ/5Uu
the_Filmamentて作品すごいなぁ
音楽も含めて全部一人で作ってこのクォリティなんて
作者日本人らしいけどコメントはほとんど英語でワロタ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 01:05:10.47ID:pbT+lvZY
ケースバイケースだとは思うんだけど

3コマ打ちだけで走る動作を描いてる時に、
どうも動きが物足りないなと感じて、
2コマ打ちの部分も混ぜて見よう、と思った時に
どの部分を2コマ打ちにするのがらしく見えるんだろう

両足が地面から離れて滞空状態で動きの少ない時なのか、
足が着地して素早い動きが発生する時なのか

これ走るにかぎらず色んな場面で応用できるから、
原則的なルールを知りたいんだけど
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 04:28:44.44ID:vETgtyc5
らしく見えるって言うのがどういう意味か次第だなと

自然に見せたいなら完全に2コマ打ちで
動きの幅でタイミングを付けるのが一番自然だよ
そういう2コマ3コマ混ぜる時ってアニメらしい誇張を絵に
入れて自分なりに形にするものだから上手い人でも結構
やり方違うし

強いて言うなら基本タメツメに枚数使う方がカッコよくはなるから
着地時のほうを増やす方がいいとは思う
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 21:03:58.69ID:pbT+lvZY
井上さんとか3コマでも綺麗な走り描いたりするから、
いけるかなと思ったけど、枚数減らして上手く見せる方が
玄人向けだね、目標にする人の設定が身の程を知ら無さすぎた

素直に2コマ打ちをベースにやってみる
ありがとう
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 17:12:33.95ID:+I2VfQlQ
へたれちやん
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 12:08:55.63ID:R+9ibiaD
歩きや走りは、肩や上腕の動きよりも中割り1枚分、前腕や手(末端)にディレイ(遅れ)を付ける
気分にするとらしくなるよね
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 16:56:06.10ID:nbF4EEC6
自然な緩急はいろんな動作の基本だけど
ちゃんと身につけるのは凄く難しいよね

最初は歩きとか棒人間みたいになったわ
そういうのってただ枚数増やしても改善しないんだよね
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 18:28:55.46ID:R+9ibiaD
いわゆる脳内物理演算だよね、MikuMikuDanceも
演算しないにして動かすとロングの髪の毛なんかは
不自然な動きに見えてしまう。上手く動かせる人は
そうした遅延を巧みに操れる人だと思う
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 20:52:17.72ID:GT/BWxGO
クリスタでアニメ描いてCoreRETASで撮影してて思ったけど
クリスタのタイムシートをそのままCoreRETASで開けないんだろうか
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 01:22:14.70ID:tj8SEDgd
クリスタ:タイムライン、RETAS:タイムシートだから
そもそも別物では?互換性があるっていっても
クリスタ→ペイントマンだけだった気がする。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 04:08:30.29ID:NloGkPeE
そのあたり結構不便だよね
自分は撮影AEでやってるけど、タイムシート外部入力ツールで一度打ち直してる
一応今後AE向けのタイムシート出力出来るようにするって話だけど
ペイントマン相当のカラー機能も付けるって言ってもうどんだけ経つんだよって感じだし

クリスタ→ペイントマンも線画のペイントマン向け変換と影指定プレーンの保持が出来るだけで
タイムシートは共有出来ないしね
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 12:30:16.33ID:OiutJDxp
やはりクリスタのタイムラインとCoreRETASのタイムシートでは互換性がないのですね

クリスタでアニメ保存したファイルをCoreRETASでそのまま開けてもよさそうなものだけど
現状だとクリスタのタイムラインを見ながらCoreRETASで手打ちするしかないか…

参考になりました ありがとうございました!
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 14:14:07.32ID:eTgzkWtR
プログラマがいれば自動変換ツールとか作れるんだろうかね
にしてもAE側でタイムリマップになってからの調整ってまためんどいけど
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 16:16:07.74ID:tj8SEDgd
そういえばフォトショのタイムラインって
AEに出力出来たりするの?
だとすると確かに便利かも。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 22:15:05.60ID:SmgWUcML
質問すいません
これからアナログ原画をスキャンしてアニメを作りたいと思っているのですがRETASとクリスタEXではどちらを買うべきでしょうか?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 23:44:15.08ID:tj8SEDgd
RETASはセルのスキャン彩色から撮影まで可能、ただし覚えるのが大変なのと
背景は描けない、そして今はDL版しかなく3万と高い、クリスタでもセル作成は出来るし
背景も描けるが、撮影機能がないため、動画は基本ぱらぱら漫画の要領で作ることになる。
資金面が厳しいようならまずはRETAS同等の機能を持ったOpentoonz(無料)という選択肢もあるね。

ttps://opentoonz.github.io/
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 00:42:49.16ID:1PYAXQCY
あえて今RETASを買う必要は無いかなと
他のソフトと比較して優位なのはアナログデータのスキャンと
ペイントマンでの彩色だけど、それ以外は正直弱過ぎる
RETASで出来ることの大半がOpentoonzで代用できるしね

背景作画とか特効素材の準備とかにはクリスタが有能だし
クリスタEX買って、あとは撮影はOpentoonzかAEで良いかと
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 07:08:35.35ID:8bkkzfsh
AniLaPaintは試しに使ったけど、ペイントマンと比べると
塗る部分の機能が弱いし、影指定で認識できる線の種類が少なくてなー

RETASが40万円時代なら選択肢に上がったけど
RETASが月額500円、フリーでOpenToonzがある現在だとちょっとね
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 08:57:01.39ID:Yo/8gOuc
色々と教えてくれてありがとうございます
話を聞いてクリスタEXとopentoonzでやってみようと思います。アナログデータのスキャンはGTSを使えば大丈夫ですかね?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 11:31:26.39ID:8bkkzfsh
アナログの線画に直に彩色したい?それともあくまで下絵?
直に彩色ならGTSでスキャンしてOpentoonzで彩色
クリスタで線画描くつもりなら普通にスキャンすればいい

撮影をOpentoonzでやるならどちらにしろ、彩色からはOpentoonzでやったらいいよ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 14:19:18.65ID:Yo/8gOuc
>>667
ありがとうございます!アナログの線画に直に着色するつもりなのでGTSからスキャンしてopentoonzで着色する方法でやってみます。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 20:17:04.74ID:dhFQ2wxf
クリップペイント公式で言語を英語に変えるとセール中でEX87$だね。
メニューは英語だけどテキスト文字で日本語フォント使える。
プラグイン関係は不明
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 13:00:43.52ID:URR21JyF
ちょっと技術的に思いついたので試してみたテスト動画。

https://i.imgur.com/5lABcng.gif

えんぴつ画に見えますか。
0673670
垢版 |
2017/11/27(月) 16:27:02.33ID:URR21JyF
えんぴつに見えるということでよかった。自分自身ではこういうの描かないから、
いまいちよくわからなかったもので。

画面自体に紙テクスチャというのはなるほどと思いました。ちょっと足してみようと思います。
コマ変わるごとに微妙に変化させたらそれっぽくなるかも・・・・。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 11:26:46.82ID:YL8GxTeL
お疲れ様です
以前にも上げました二次創作アニメのAパート(公開済みのものと新作を繋げたもの)が完成しましたので、また上げさせて頂ければと思います
相も変わらず、エロ百合(レズより)表現満載なのでご注意下さいませ

sm32371985
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 18:05:28.93ID:sipnYelR
>>674
すごく丁寧につくってる。ギャグもあるし。すごいです。
ニコ動だとこんなにすごいのにあんま延びないのはなぜだろ。
でも注目されると消されそうだからこのままでもいいか
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 21:15:56.21ID:YL8GxTeL
観ていただいてありがとうございます
エロだけにならないように話を構成しようと頑張ったのでギャグ等わかっていただけて嬉しいです
先の展開は決まっていますがうまくまとめるのは難しいかもですね
そこはショートアニメ(合計十数分)なので気にせずやりたいようにやっちゃいます
ゆっくり作業で少し間空きますがまたある程度完成しましたら上げに来ますので宜しくお願い致します
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 23:03:20.88ID:LlbkkyGu
こういうのってアクセスが欲しくて貼るの?
毎回半分以上同じようなので技術的な話もないし、
二次創作見て欲しいならNEW GAMEのスレにでも貼った方が幸せになれるんじゃないかな
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 01:04:34.59ID:fZggooCw
>>676
ニコニコ動画は冗談抜きで伸びなくなった
1万再生でも適当に宣伝つけたら総合ランキング乗れる今の現状はヤバい

>>679
この人はこのスレでいろんな質問をしたりして、それを作品に反映しつつやってたんだから
それが完成したのをここに貼るのになんらおかしさは感じないな
別に2次創作NGってスレでも無いし
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 02:58:44.41ID:4Q67BjFx
>>677
前半完成おめでとうございます、毎回ながら粘り強い作業
自分も見習いたいです。今回はキャラの良さに加えて
BG処理なんかも工夫されてて効果が効いてます、窓の透過光とか
臨場感があって良いですね、引き続き作業頑張ってください。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 04:49:10.31ID:61ropD7Y
>>679
単にアクセスほしい人なら、あなたが自分で答えいってるようにしてるでしょ。
こんな過疎スレ。
この作者は昔からこのスレで真面目に質問してこつこつ作ってたから、
ここに報告してくれてるだけだと思うよ。
こっちもありがたいし。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 21:41:01.90ID:7gfc3iR7
>>674
初めて見たけどすごいねーw
個人レベルでここまで作るのは素直に尊敬するわ
これからも頑張ってください!
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 15:36:22.44ID:8eFnqW2/
>そしてCGアニメコンテストの出身の方々が何故活躍しているのかという問いに対しては、
それを私が言ってはお終いという気がするので、あまり言いたくはないですけど、
CGアニメコンテスト出身のクリエイターが活躍しているというよりは、
CGアニメコンテストでは活躍しそうな人たちを入選させているんです。


アニメの専門学校みたいだな
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 15:48:01.34ID:0jgdMkJr
そもそもいい物を作れるから入選するしそれだけの実力あれば普通に活躍するのも当然なのでは
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 21:07:57.56ID:SPdA3XsZ
>>687
専門学校みたいってのは間違ってないと思うよ
アニメの専門学校なんか実質就職斡旋所だし、コンテストもそこから業界入り
する道の一つだからね

応募する側もコンテストの入選だけ目指してる人も居るだろうけど、ポートフォリオに
箔をつける目的の人も居るし、そこで業界と繋がりを作る人も居る
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 23:59:20.03ID:75uC0QfB
一人で3DCGアニメ作るのは何分が限界だろうか
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 02:03:24.64ID:6AXGGK1o
半年で30分ぐらい
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 12:56:40.06ID:n4FgQfUX
今ならトラッキングで演技しつつリアルタイムアニメ垂れ流しなんてのも可能っちゃ可能
自然の現象をキャラアニメに変換とかアートとして成立しそうだな
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 14:22:43.97ID:I7tH/x10
3DCGだと最初素材作っていればあとはカメラワーク変えたりして使い回しで
楽出来るというイメージがあるけど・・セットアップ大変そう。
「アニメCGの現場 2018 ーCGWORLD特別編」読んでみようかな
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 16:38:25.85ID:lZlRpEkU
3Dだと技術あればすごいのができそうだけど個性を出すのは難しそう
2Dなら絵柄とかで個性出せるけど
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 13:32:36.71ID:bg4//AYy
モデリング大変そう
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 21:41:35.47ID:6l741uH6
目が覚めたら真っ白い部屋にいて自分は完全な球にされていた
とかのシチュエーションなら1分くらいあればモデリングは終わるな
問題はそれが面白いかどうかだ・・・
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 02:31:55.15ID:QQo+zbaG
ここで作ってる人って作品をどこで発表してる?
コンテストとかって真面目な作品しか出せないのかな?
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 03:53:47.37ID:/kbs0NpF
>>697
宣伝乙
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 04:16:12.22ID:CNWYQEK7
>>700
モデリングは一度作ってしまえば後は楽だろ。
モーション付ける方が遥かに大変でね?

ディズニーのファイヤーボールみたいのは少人数で行けると思うけど。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 04:41:58.22ID:uVFH2cwH
>>704
使い回しできるのは楽になるかも知れないけど
一度しか出てこないモブですらモデリングしないといけないと言うこともあるよ
それはモブに限らずシーンの背景とかもそう

シリーズ物なら楽だけど
短編一本とかならさして恩恵はないよ

カップヌードルのFREEDOMとかその辺顕著で
主人公は3DCGだけどモブは手描きとかだった
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 04:45:59.80ID:CNWYQEK7
>>705
行き成り大きな物を求めても無理だろ。
映画だとキューブ。アニメならディズニーのファイヤーボールみたいに
限られた空間、限られた人物で完結する物を作らない、延々と製作費が嵩む。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 14:44:39.50ID:iqWK9JQf
AnimeEffects起動したんだけどOpenGLバージョンが足りないのか立ち上がりません
OpenGLバージョンって調べれるのですか?

GTS250 と HDインテルグラフィック3000です
たぶん対応してないよね?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 19:36:54.90ID:yEDofYeP
GTS250はGL4が出る前のグラボ。一応GL4にするドライバーが検索で出てくるから最新のドライバーいれては?
MOHOがソースネクストでなげ売り状態だからおすすめだけど64Bitだから・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況