X



LightWave3D・雑談スレ89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b3-yWqP)
垢版 |
2017/10/24(火) 18:06:16.88ID:5vZaE2c60
■前スレ : LightWave3D・雑談スレ88©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1502262387/

■公式
NewTek
http://www.newtek.com/
The Official LightWave 3D
http://www.lightwave3d.com/
The Official LightWave 3D / Blog / Twitter
https://blog.lightwave3d.com/ : https://twitter.com/lightwave3d
D-STORM : 国内代理店
http://www.dstorm.co.jp/

■関連ソフト・サードパーティ製プラグイン
LWCAD
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/plugins/LWCAD/index.html
ChronoSculpt
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/ChronoSculpt/index.html
NevronMotion
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/plugins/NevronMotion/index.html
3rd Powers
http://www.3rdpowers.com/index_jp.html

■プラグイン検索
LightWave Assets : Plugins
https://www.lightwave3d.com/assets/plugins/
LWプラグインデータベース Quest
http://lwpindb.hacca.jp/db/index.html
■画像アップローダ
LW3D_UP[仮]
http://lw3d.bbs.fc2.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa9-tmg3)
垢版 |
2017/12/21(木) 22:32:44.60ID:VcOWS7Tj0
NewTek社 LightWave 3D®の新バージョンリリースを発表
LightWave 2018の発売開始予定日
「LightWave 2018」の発売開始予定日は、米国を中心に海外におきましては、2018年1月1日 (GMT時間:午前0:01)を予定いたしております。
国内におきましては、「LightWave 2018 日本語版」として、現在以下のスケジュールを予定いたしております。
新規またはアップグレード ダウンロード版:2018年1月中旬
新規またはアップグレード パッケージ版:2018年1月下旬〜2月初旬
http://www.dstorm.co.jp/news/2017/2166.html
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f41-9Igo)
垢版 |
2017/12/22(金) 14:00:42.12ID:4Pg8c++10
まあPBRに対応してアニメ機能もよくわからんけど強化したみたいだし
これで打ち止めになっても当分は戦えるだろう
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa9-3Frl)
垢版 |
2017/12/22(金) 15:01:55.99ID:51BZQ5KQ0
全バージョンから一律料金は期間限定だよ
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa0-7LW1)
垢版 |
2017/12/22(金) 19:37:34.86ID:A4UQlX4D0
いや,今までも基本はどのバージョンからもアプグレ価格は同一だったよ
ただ2015発表時点で2015ユーザーは次バージョンアップ時に優遇される旨
アナウンスがあった筈だが 今回それが反故にされてるように思う
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-r1oc)
垢版 |
2017/12/22(金) 20:25:43.62ID:7WFNPTELd
新規で買うのはありですか?
MayaとC4Dとmodoユーザーです
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33d2-Luxy)
垢版 |
2017/12/23(土) 00:05:24.03ID:yLFvkbGS0
>>506
その3つあれば要らないと思うな
むしろ、羨ましい
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03d2-5xiO)
垢版 |
2017/12/23(土) 00:30:51.81ID:kyj0CoIN0
Octane Render買う財力がある人は
今回のアップにあまり旨みがない訳だし
LWは低予算でハイエンド並みな作品作りたい人向けだよ
PCのスペックも低くていいし

個人的には
2018の最大の目玉機能はモデラーのレイアウトビューだと思ってるけど
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b3-PGwP)
垢版 |
2017/12/24(日) 00:08:57.09ID:zlCJ2og90
ロブ(FBより一部抜粋):  ロブの業務に関して

「事実は、 "マーケティングヘッド"は決して私の役職または主要な役割ではなかったということです。
私はLightWave部門を運営し、ソフトウェア開発を主導し、開発者に割り当てられる特定の機能や、
開発者に何ができるのかなどの各リリースの方向性についての最終決定を下すことで、
ビジネス全体を監督しました。 そのリリースのために。
マーケティングとセールスだけが両方ともフルタイムの役割を果たしており、
同様の規模の組織で実証されているようにこれらの領域を管理する専用リードが必要です。
現実的に1個人がマーケティング、ワールドワイドセールス、PR、リードソフトウェア開発の責任者となり、
このレベルで企業部門を運営するために日々必要とされる職務を果たすように行動することは非現実的です。
NewTekのWebサイトのプレスリリースで誰でも簡単に確認できます。
業界全体や、例えばNewTekのTriCaster / Videoエリア内であってでも
確認できるアプローチではありません。
「マーケティングヘッド、世界販売担当責任者、PR責任者、
ソフトウェア開発責任者、社長」というタイトルの人はどこにもいません。」
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b3-PGwP)
垢版 |
2017/12/24(日) 00:21:04.46ID:zlCJ2og90
あくまで予想の域だけど、
NewTekからLWの販促関連に移動するよう要請(辞令)があったのもしれない。
LWの開発に直接関われることが出来なくなるので辞職したのかも。

>>426のこのコメントが513のコメントを示唆してるように思える
「明確な開発ロードマップ、将来の発展への確かなコミットメント、
そして顧客のニーズに合わせた強力な開発ビジョンとして
私が見ているものを持たずに、単にNewTekやLightWaveに
関与し続けることはできません。」
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d2-j+99)
垢版 |
2017/12/24(日) 12:22:41.16ID:HyuoZz1B0
妄想のなかのロブ
「重要顧客のスタトレさんと世間のユーザのの需要は乖離してるます」

妄想のなかのぬーてく
「実際に売上立ててる営業が重要顧客の要望って言ってたんだ
黙って言う通りに作業しろや現場作業員」

妄想のなかのロブ
「んだとこら、じゃテメーが開発やれや営業野郎」

妄想のなかのぬーてく
「んだとこら、じゃテメーが営業やれや作業員野郎」

妄想のロブ
「ワオ!互いの専門領域にも責任持たねぇ営業とはやっとれんですわw」






事の顛末概要はこんな感じか
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb8-pwf+)
垢版 |
2017/12/24(日) 13:14:46.08ID:n/9ysmqV0
なんかせっかくの新バージョンのお披露目なのにケチがついちゃったね
今に至るまで内外のパワーユーザーやプラグイン開発者もかなり減ってしまってるし

ここからまた盛り返してほしい
そのためにはお前らみたいな
まだ残ってるパワーユーザーが頑張らないといかんよなあ
ほんと頼みますわ
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f41-9Igo)
垢版 |
2017/12/24(日) 14:06:28.83ID:jYNq/gz00
>>515
なるほど、ロブ・ライカーはボーグ同化を忌避してエンタープライズNTを降りたと
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c3-SaGz)
垢版 |
2017/12/25(月) 22:15:01.48ID:8pDI0+HB0
LW2018にアップする隠れユーザ(旧ユーザ)は多いかも知れない。
かく言う私も十数年ぶりにアップする予定。
当時、親切に電話やメールで教えてくれた社員さんは健在だろうか。
今から楽しみ。
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b3-PGwP)
垢版 |
2017/12/26(火) 09:57:41.00ID:vFqn6UXu0
>>518
>新バージョンのお披露目なのにケチがついちゃったね

ですよね・・
ロブはせめてv2018をリリースする時迄、残しておくべきだった。
v2018リリース後に後継者とバトンタッチする流れを上手く演出してれば
きっとv2018の印象はかなり違ったと思うし、次への期待にも繋げることが出来た。
責任者は何時かは退任するけど、ここらの施策はNewTekは本当に下手。
多分、ロブはブログ更新が止まってる1年前には既に辞任してたかもしれないね。
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b3-PGwP)
垢版 |
2017/12/26(火) 12:33:34.31ID:vFqn6UXu0
v2015から4年もリリース出来ずにいたので、
商品イメージ戦略として失敗したと思っていたので、
次のナンバリングでは懲りて年号(2018)は辞めるかと思ってたけど、
相変わらず付けてきた。
余程、再来年のリリース(v2019)には自信があるんだなと見てるけど、
また同じように何年も空白作るようなことになれば、
頭空っぽな集団に認定かな
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f41-9Igo)
垢版 |
2017/12/26(火) 13:44:57.80ID:R4RLRu9f0
ウェスリー・クラッシャー>Lino氏
ターシャ・ヤー>Kiki嬢(セクシー担当だったけどシーズン序盤で降板
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138a-r1oc)
垢版 |
2017/12/27(水) 03:04:29.33ID:oc4WQLER0
>>528
俺の頃のMayaは300万くらいしたよ
性能も凄かったけど
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-r1oc)
垢版 |
2017/12/27(水) 22:28:41.70ID:1WfWl0TGd
>>533
あの頃のMayaのパーティクルは凄まじかったぞw
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-a5OC)
垢版 |
2017/12/28(木) 10:53:47.32ID:DOUDHfPJd
もう老後なんだ ごめんねw
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4641-Kkzi)
垢版 |
2017/12/28(木) 14:35:20.09ID:MB/QDbVJ0
おじいちゃん、朝ご飯はさっき食べましたよ
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb3-9B3r)
垢版 |
2017/12/28(木) 15:48:24.92ID:CPjTXn+10
CG Channelの記事より抜粋

新機能の中で、目玉と言えるのは物理的なレンダリングシステムです。
ブログでは新しいエンジンはVPRと最終品質のレンダリングの区別を取り除くもの
として記述されています。新エンジンは視覚的忠実度を向上させることに加え、
ボリュームレンダリングのための新しい機能を導入しており、散乱、吸収、放出など
の物理的性質を割り当てるオプションが付いています。
LightWave2018は、独自のボリュームレンダリングプリミティブと同様に、
他のDCCアプリケーションからOpenVDB形式でエクスポートされたデータを
読み取ることができます。
新しいレンダリングエンジンは、対応するサーフェスエディタとライティングシステム
に更新をもたらしています。後者では、新しい物理的なライトを実装。
これはカメラに可視または不可視にすることができ、任意のジオメトリを
メッシュライトに変換するオプションで実世界のIESライティングデータをよりよく
扱うことができます。
NewTekは新しいノードベースの照明用シェーディングシステムとともに、
これらの機能のいくつかをより詳細に示すブログの更新を掲載しました。
FiberFXのシステムは、新しい機能とより緊密に統合されました。
ファイバーは真のレイトレースのプリミティブとなり、ボリュームメトリック、
DoF、モーションブラーによって反射、屈折、影響を受けるようになります。
LightWave 2018はVPRの個々のレンダーパスをプレビューするオプションを含む、
レンダリングバッファの処理を改善しています。そしてエクスポートされたバッファ
のカスタムセットのプリセットを定義するオプションが実装されています。
又、元のブログ記事ではカバーされていない新しい機能が1つあります。
RenderManやV-Rayのようなレンダラーで現在標準的に使用されているような、
高速且つ低サンプルのレンダリングをクリーンアップするためのデノイズフィルタ
が実装されています。
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb3-9B3r)
垢版 |
2017/12/28(木) 15:51:36.64ID:CPjTXn+10
>>540 つづき
レンダリングアーキテクチャの変更はフォトリアリスティックな出力だけでなく、
新しいセルシェーダインテグレータを追加し、ノンフォトリアリスティックレンダリング
も拡張されています。
サイトには、「 グラデーションベースのセルシェーディングを有効にすることで、
エッジレンダリングはサーフェイスエディタで利用可能な素材を使用して任意の線を
シェーディングできます」と記載。
セルシェーディングもまた、LightWave2018で大幅に改善されたOpenGLプレビュー
で正確に表現され、テスト画像からルック開発のスピードアップを見込めます。
v2018では、LightWaveを構成する2つの別々のアプリケーション(Modeler Layout)
に新しい統合メッシュシステムが導入されました。
v2018は依然分割されたワークフローを保ちますが、モデラー内に現在のレイアウトカメラビュー
を表示するオプションが含まれ、レイアウトとのワークフローは合理化されています。おそらく、もっと重要なことは、
ハイポリメッシュで作業するときに、姉妹アプリのChronoSculptに基づく
統一メッシュシステムがパフォーマンスの向上を約束します。
現在のところNewTekはその速度向上については何も示していませんが、
ベータテスターからのフォーラム投稿によると、それが生産上重要であることを示唆しています。
又、このアップデートでは3dsMaxスタイルの新しいモディファイアスタックも
導入されました。これにより、ユーザはモディファイアを非破壊的にメッシュに追加、
並べ替え、無効にすることができます。モデファイアスタックは既存(v2015)の
モデファイア[変形]タブの機能とは異なり、任意のデフォーマで動作し、
ユーザはモデファイアの実行順序を正確に制御できます。
たとえば、細分化の前後にメッシュを変形することができます。
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4641-Kkzi)
垢版 |
2017/12/28(木) 18:48:43.57ID:MB/QDbVJ0
>>541
おつかれ
>ハイポリメッシュで作業するときに、姉妹アプリのChronoSculptに基づく
統一メッシュシステムがパフォーマンスの向上を約束します。

ここが気になる、ハイポリでカクカクしなくなるのかな
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ec-2Dcf)
垢版 |
2017/12/28(木) 20:16:03.95ID:RD1BlE+C0
同じく気になるな
特にモデラーで導入されたって話が
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86a0-RYVm)
垢版 |
2017/12/29(金) 04:09:10.68ID:H4hBcnud0
アニメーション付きのFBXをレイアウトでロードしたらボーン(ジョイント)とアニメは来ているけど
オブジェクトが上下180度回転していて スキニングがぐちゃぐちゃに
こういったケース 何か有効な対処法あったら教えてください
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ec-2Dcf)
垢版 |
2017/12/29(金) 12:44:15.29ID:IZsCcygj0
>>549
Lightwaveって出力には強いけど、入力弱いよね
ボーン付きのアニメーションの入力は諦めたほうが良いよ

確か、abc形式にして、頂点アニメーションとした読み込めればいけたはず
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb3-9B3r)
垢版 |
2017/12/29(金) 22:13:07.29ID:0ElN8wrH0
Shaun Lee Bishop(フリーランス 3Dアーティスト):v2018のボリュームレンダリング
https://vimeo.com/247770379

CPU: 32スレッド / レンダリング:1フレあたり2分
「あなたが見ることができるように、木々にちらつきはありません。
実際に非常に、非常にきれいです。
私はボリュームのテクスチャに少量の動きを加えています。
カメラの動きもゆっくりと動かしていますが、
v2015だと木の葉にちらつきが現れます。
v2015でこのちらつきを回避きをすにはAA設定を非常に高く上げるか、
ポスト処理でデノイズしなければなりません。」
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb3-/uQE)
垢版 |
2017/12/29(金) 23:33:19.95ID:I+12KSyR0
1/1の12:00AM GMT
って日本じゃ夜9時でいいのかな
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67fa-MiNv)
垢版 |
2017/12/30(土) 16:09:03.45ID:Hp7G0Fs40
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

OGIBWD31MC
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM02-6vp3)
垢版 |
2017/12/30(土) 21:25:26.84ID:Fl6gsRQiM
もう2日切ってるう
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb3-9B3r)
垢版 |
2017/12/30(土) 21:31:48.64ID:Gr5V7pu40
Principled BSDF
https://www.youtube.com/watch?v=fojnvFIQRsg

以前のバージョンと異なるv2018のGIシステムに関して:
(v2018の)GIシステムは現在、レンダラーにハードコード
されているのではなく、プラグインシステムになっています。
GIシステムは双方向(のパストレーサー)であり、すべてのBSDFを
サンプリングすることができ、拡散したBRDFのサンプリングから
正しい結果を生成します。
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4641-Kkzi)
垢版 |
2017/12/31(日) 14:20:29.33ID:hHSIMNlX0
>>563
何のプラグイン? 逆に興味がわいたw
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea9-6gnD)
垢版 |
2017/12/31(日) 16:00:45.71ID:F21YGM6E0
きっと誰も名前を知らない無名のプラグインだから売れないだけだろ
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb3-/uQE)
垢版 |
2018/01/01(月) 09:01:30.18ID:MogHc4UP0
2018キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4641-Kkzi)
垢版 |
2018/01/01(月) 15:58:44.88ID:RGpRu5Af0
>>574
キツネキャラの人か
LWGはすでにクラウド化したのかな
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4641-Kkzi)
垢版 |
2018/01/01(月) 16:09:16.25ID:RGpRu5Af0
旧サーフェスエディターがいちnodeにされてNode editorがデフォになったのか
レイアウトは結構変わったのかな
てか聞きやすい英語だし、もうこの人が公式で良いじゃんw
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-2Dcf)
垢版 |
2018/01/01(月) 17:04:21.22ID:jEE/eXBxd
体験版触っているけど、モデラーはポイント数の制限があるから、イマイチ軽くなったのか分からんなぁ
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ec-2Dcf)
垢版 |
2018/01/01(月) 19:14:34.16ID:CGzmEapT0
>>578
モデラー自体の変化はこれといって特に…

11.6で移動とかをさせるとカクツクシーンを、2018のモデラーの体験版でもやってみたけど、特に軽くなったって印象はみられなかったな
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-6vp3)
垢版 |
2018/01/01(月) 21:30:20.04ID:OFpXcamTM
3rd powersはpaintweightを更新してるけど
他のプラグインはそのまま使えるのかな
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9f-zh44)
垢版 |
2018/01/01(月) 22:38:00.26ID:luQ6xAXs0
時間が経てばロブが悪態ついてた様になってしまうのだろうか?
アプグレ渋るような値段ではないとはいえ、blenderに勝ったのか?
blenderを超えなければ値段のことはコスパとは言えないな
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-6vp3)
垢版 |
2018/01/02(火) 01:39:20.01ID:2FhQ22YTM
コスパはコストだけ考えるものとちゃいまっせ
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd2-0hHq)
垢版 |
2018/01/02(火) 01:41:17.05ID:rhZy4ZtK0
でも値段取ってモデラーにギズモも付けられませんてのはちょっと・・
さすがに新車でATとクーラーは技術的に付けられないので社外品ポン付けしてくださいってのはメーカーとしてどうなのよってなるじゃん?
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-6vp3)
垢版 |
2018/01/02(火) 01:48:43.82ID:2FhQ22YTM
まあね
地道にリクエストしていくしかないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況