X



3DCG屋による雑談スレ Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 05:11:10.67ID:V9I0ZSWQ
・CG屋さんなら誰でもウェルカム
情報交流の場として有効活用していきましょう。

・前スレ
3DCG屋による雑談スレ Part16
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1501695162/l50
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 14:03:56.80ID:w1dWYHoZ
どうせオカルトと言ってる方も否定してる方も
量子力学に使われてる高次数学の方程式をすべて理解したうえで
最新の発見とてらしあわせて理論が実証されてるか検算した
わけじゃないんだろうし(むろん俺もわからん)

物理化学の権威への信頼度の違いにすぎないんだから意味ねーよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 17:50:00.27ID:XAhgwYsN
センスが無くてオペレーションの知識だけあるやつに頼める仕事、とりあえずUV展開とかリトポとか?
あとせいぜい小物類のモデリングかね
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 23:28:31.44ID:VY7rbcip
イメージ画などがあってそれに基づいて実際に使うデータを作る人がオペレーターかな。
それはそれで自分で考えないとできない事も色々とあるけど、
どこまでいってもオペレーターなのは変わらない。
職人的なすごい腕のある人もいる。

この辺の下積みがない人がアートディレクションをすると、大体しょぼいものが出来上がる。
しかしよくある事でもある。
工事現場で現場の人間が上の連中はまたバカな事ばかりやってるなと愚痴るのと似ている。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 23:39:54.08ID:ZqHfrQxP
タケヒコさん、北田さん、田嶋さんはやはりすごいですか?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 23:52:59.72ID:XAhgwYsN
>>781
イメージ画のイメージ通りに3D化してくれるなら、それだけでかなり優れたオペレーターだけどね…
往々にして「イメージ画」ってのは二次元の嘘を含むものだし

あと、アートディレクション能力は必ずしもオペレーションのスキルとは関係無いと思う
オペレーター側で効率的な作業工程やデータ内容を構築出来るなら、ディレクション側にそのスキルは無くても大丈夫
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 00:47:16.99ID:09nxMkKb
つか美大出てようが何だろうが普通に下手くそいるし
ある程度上手くてもアーティスト気取りの我の強いやつだと全然使えないぞ
個人でイラストレーターとかならいいが、集団作業に向かないヤツはむしろ多いかも

結局、どこ出身だとかはあまり関係無いな
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 02:21:30.36ID:v5lMP0K8
>>783
ディレクション側が現場意識強くないほうが自由に強気になれて良い場合もあるね。
この辺はもうケースバイケースになりそう。
自分の経験だとディレクションが上手い人は、
リテイク出すにも的確に出してくるなとは思う。
それはやっぱ作り方わかってるなと感じるんだよな。
結果無駄も減って良いものが出来やすいみたいな。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 03:41:38.08ID:Oi557TTV
>>776
何が言いたいのか全く分からんが
オカルトと科学の区別もできないならPC使う仕事なんかしないで山奥で農家でもやってろよ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 03:50:56.12ID:09nxMkKb
>>787
そだね

半端な知識でオペレーションの指示まで出して効率悪くするディレクターもいるし
アートのスキルもオペレーションの能力も両方あるディレクターもいるし
ディレクターが何をどう指示してもクオリティ出せないオペレーターもいるし
オペレーター以下のカスみたいなセンスのディレクターもいるし
ほんとケースバイケースw
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 00:54:16.92ID:MpflWXGt
次スレは3DCG屋による量子力学スレにしろよ
オカルトおじさんが消えるまで何度でも蒸し返すぞ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 01:14:00.15ID:hBGE5/4w
北海道とかに住みながらフリーランスって可能なんでしょうか

車を趣味にしたいです
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 02:59:48.14ID:hBGE5/4w
なるほど…やはり大手や中小で長くやったほうがコネができていいんでしょうか

自分の目標としては
最初の会社で三、四年働いて海外で働ければ5、6年は働いてから日本でまた仕事をしたいと思うのですが
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 07:10:08.98ID:y2vwuxIm
CGのウデが良くて締め切りをきっちり守れて人格がまともでコネを作る能力が高ければ可能なんじゃね
海外行くにはもちろん英語力や情報収集能力の高さも必要か
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 07:26:14.42ID:Y2neAcAB
知り合いが海外で働いてたが日本に帰ってから待遇の違いで再就職苦労してたな
単純に金銭や労働条件の違いもあるだろうけど、結局海外に戻ったな
行くなら先人がブログなどで色々な情報を残してくれてるから熟読するといいよ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 11:06:43.45ID:y2vwuxIm
>>812
海外事情はわからんけど、スキルあって英語できればとりあえず採用される可能性あるんじゃん?
現地語は仕事しながら慣れるってことで
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 11:30:58.78ID:f6JNelxs
バンクーバーかモントリオールがいいです

一昨年
イメージエンジン、ダブルネガティヴ、ソニー、ゴールドトゥース、etcを学校の行きたい人で見てきました
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 19:05:48.22ID:AB4SeCPJ
結局海外のメリットや動機って何なん?
技術習得、労働時間、待遇?魅力的な作品?

ハクが付く??
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 20:16:36.11ID:f6JNelxs
>>819
やっぱりCGの最先端で働きたいってものありますが
世界中の人がターゲットの作品に関わりたいってのがあります
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 23:06:16.69ID:eYccp9Si
ハリウッドのVFXはあまりカリフォルニアで制作されてないのがまた会社選びの難しいとこだあね
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 23:09:53.28ID:CD7lWk4b
国内でも最近ハリウッドの作品受注してるところあるだろ
なんだっけシンゴジの破壊関係のやったところ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 00:19:07.25ID:69DQzYms
The Good Fight/ザ・グッド・ファイトっていう海外ドラマのOPが最高にクール
破壊系なんだけど儚さと美しさを感じるわ
日本では絶対てに創れないセンスを感じる
尼プラ入ってる人なら無料で見れるから一度視聴することをオヌヌメする
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 11:22:49.83ID:S+3rc6mn
尼とネトフリのギャランティは破格の高さらしいな
>>827のギャランティもあの数分のOPで軽く億いってるらしいし、コンテンツ戦争で一気にCGクリエイターの時代になったよなあ
一介のCGアーティストが、技術とクリエイティブで億り人になれるまさに夢の時代
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 11:52:56.38ID:jxobxf7b
>>827
これ?
ttps://www.facebook.com/thegoodfightcbs/videos/700842796791871/
クールはクールだけどそこまで絶賛する程かどうか…
あとCGじゃなくて実写の可能性は無いのかな
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 12:19:56.70ID:Usacg0ot
最後の机とかあからさまにCGでは

おしゃれ系イメージOP自体は日本でもあるんじゃ昼ドラとかさ
予算がないからしょぼいけど、トリックもそんなじゃなかったっけダサかったけど
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 17:26:46.24ID:C0vuvE1D
>>833
こんなんCGで作ってるわけないじゃんと思って検索したら制作者インタビューを見つけた。
最初はCGで破壊エフェクトやろうとしたけど
予算的?に難しいから実写撮影に切り替えたそう
http://ew.com/tv/2017/03/12/good-fight-blow-up-desk-titles/

以上、実写と見抜けなかったやつはご臨終様w
てか最近の洋ドラOP話題にするならウエスト・ワールドとかあるじゃん
もっと色んなもん見ようぜ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 22:57:39.93ID:VoOm/5W5
煽る時は絶対噛んだり間違ったりしちゃいかんってのがよく分かるね…
何を言ってももうダメだ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 23:40:08.71ID:z+7VWcb0
ご臨終様
「様」はねぎらい、気遣いだから遺族に対して気遣いでなく
死の直面(臨)してにねぎらってる意味に取れるな

「今まで生きててお疲れ様」みたいな

「お悔み様です」
「ご愁傷申し上げます」
動転してるとやってしまいそうな
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 23:43:48.25ID:C0vuvE1D
パッと見て実写だと見抜けないCG屋失格のカスはご臨終様でいいだろうと
訂正しなかったがこんなんで盛り上がるんだからが、
やっぱりご臨終様だなwご臨終様w
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 23:52:18.40ID:C0vuvE1D
>>849
ご臨終様w
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 23:53:27.66ID:iyJLg/fj
ああ、スレが終わりに近づいたからIDコロコロくんが来たのか
また誰かワッチョイ誘導とかはじめんのかな
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 00:15:19.46ID:s0lgGQb+
ま、荒れそうなんで話戻そうや

>>832
吉本の社長のインタビューだとネトフリとアマは民放の1.2倍盛りの予算らしい
権利も3〜5年ぐらいで戻ってきてそこから版権ビジネスができるらしいが
共同製作か買い取りか制作費自己負担の配信契約のみとかで
色々あるんだろうなと思った。どっちにしろ億り人ってのは難しくないか?
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 00:17:31.07ID:GQo7tfzA
CGだと決めつけてたやつだって十分恥ずかしいと思うぞ
ご臨終様は、日本語能力はともかくちゃんと検索して確かめただけ偉いw
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 00:21:48.54ID:Da7vJL+5
わざと繰り返して分かってやってますアピールに精出したり
タイプミスとか有り得ない言い訳してる時点で
ああマジで覚え違いしてたんだ…ってなるのいいよね
よくねえよ共感性羞恥でこっちまで恥ずかしいわ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 00:39:44.15ID:GQo7tfzA
制作費といえば、NHKの精霊の守り人も日本にしちゃ金かけてる方らしいな
見るからにすんげーつまんなそうだし誰が見てんのか知らないが

樋口真嗣が担当したっていう戦闘シーンとやらは多少は見応えあるんだろうか?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 09:44:18.63ID:gI0et1Qm
ダブルNで働いてる知人はHoudni使いでエフェクト何でもこなせる人だったが額面月約40万円だってさ
それが安いか高いかは人それぞれだろうけど
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 11:20:15.63ID:GQo7tfzA
今だと真面目にまっとうなCG制作やるより、適当なソシャゲの方がよほど楽に稼げるんだろうな

>>862
あー海外でも配信してるのか?
ttp://www.imdb.com/title/tt4333966/?ref_=nv_sr_3

10点満点の7.2って、むしろ評価高過ぎる気もするw
外人さんはアジアンテイストなだけでもそこそこ喜んじゃいそうだ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 13:54:34.36ID:ptHTyBM0
運良く受かったデザイン系の大学に足を踏み入れても研鑽に励めば奨学金返しながら食べていけるような職につけるのかな〜と思って
どんな業職種があるのかよくわかってないけど
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 13:58:21.09ID:GQo7tfzA
月給だけじゃ待遇はわからん
休日出勤やサービス残業の有無、福利厚生とかボーナス含めて考えないと

>>871
ここは就職相談スレじゃないので
業界人になったらまた来てね
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:13:40.77ID:hJqVFdS3
どうでもよい話だけど

環境を一新するたびにフォルダー構成で迷う
フォルダーの前に番号付けるのがいいだろうか

01_project
02_reference
03_software

とかにすると見やすいけど、他のパソコンやプロジェクトで使いまわすとき、きっちり番号そろえないとリンク設定するのが面倒くさそう
この感じ、わかってもらえるだろうか
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 18:09:55.85ID:jvZnQTKc
>>873
そのHoudni知人の待遇は契約社員で年俸制
勤務時間は9時間とかそんなだった気がする
残業や休日出勤みたいなイレギュラーには手当出るみたい
就労ビザの種類の問題もあるから、渡航してすぐ正社員になれたらかなりのラッキーなんだろうね
ビザの問題はどの国も侮れなくて、それで雇用形態も変わったりも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況