X



【Maya】Autodesk Maya質問・雑談総合スレPart9

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 12:27:26.07ID:8CVM+WI6
総合Mayaスレッドです。
質問者さんは画像も一緒に投稿すると的を射た返答が得やすくなります。相手に明確に伝わるように。
質問に答えてくれる人は「ヘルプで○○と検索せよ」と答えるだけでも特に初心者にとっては大きな助けとなるはずです。
【重要】荒らしはスルー/比較は比較スレへ

・Autodeskホーム
http://www.autodesk.co.jp/
・AREA JAPAN (日本語)
http://area.autodesk.jp/
・AREA (英語)
http://area.autodesk.com/
・Autodesk製品オンラインヘルプ一覧(2009〜2014)
http://download.autodesk.com/global/docs/
・Autodesk Knowledge Networkスタートアップ、チュートリアル、ドキュメント等
http://knowledge.autodesk.com/ja/support/maya

・3DCGソフトを比較するスレ 其の32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1502183875/

最近の過去スレ
【Maya】Autodesk Maya質問・雑談総合スレPart7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1498089407/
【Maya】Autodesk Maya質問・雑談総合スレPart8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511815554/
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 06:35:26.37ID:Ay6OQzq/
>>876
それ注視点付きのカメラ使ってんじゃね?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 06:38:50.22ID:Ay6OQzq/
>>876
付きなら、それを目標に親子。無しならエイムコンストでいい
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 06:57:13.52ID:gQTsrHKW
>>877
そうですたい
あと失礼、注視点付きのカメラということはそれ以外にも何か別のカメラがあるという認識でよろしいかな

>>878
ありがとう
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 06:59:55.55ID:gQTsrHKW
なんと、作成からいくつか種類があったのか・・・

MAYA始めて以来、Ctrl+Shift+Cしか使ったことがなかったから今まで知らなかった
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 13:20:48.19ID:6HsSiGpo
ADの場合、サブスクメインになったらAdobeみたいに新機能を定期的に
アップデートしてくれるとは思えない・・・
メンテレベルのアップデートで飼い殺し状態な気がする・・・
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 14:32:06.73ID:QaFdpzoN
Maya終了か
感慨深いな
色々楽しかった
ありがとう、そしてさようなら
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 14:40:20.85ID:6HsSiGpo
やっぱ大幅リストラ辺りからエンタメ系のソフトは縮小傾向で行くのかなぁ。
CADが柱の会社だから仕方ないのかもしれんが・・・
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 14:51:39.87ID:QaFdpzoN
星型プリミティブを目玉にした時点で
気づくべきだったな
C4Dの時代が来たということか・・・
もうCGやめよう
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 15:17:43.98ID:u65ZZIih
【何故シヌの、JK″】 島津論文「安倍とオウムに接点」 露国防相「気づかれてないと思うな晋三」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532569537/l50



地震多すぎ! 日本は地震大国だから、は大ウソだった! ほら吹きの安倍が、地下核実験をやっている!
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 16:22:55.91ID:CLgRysPq
これからはmaxと同じように何が変わったのか誰も分からないレベルの内容で
毎年毎年24万取り続けるつもりかよ凄えなw
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 16:56:25.45ID:up7eltH5
>>889
大幅リストラが発表されたときから、なんか嫌な予感はしてたよね。

今後は2〜3年に1回、新バージョンが発表されるのかな?
まだ信じたくはないけど……さて、どうなることやら……。
 
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 17:11:24.17ID:4lQ1srs0
そろそろ永久ライセンス保守を止めるタイミングかもなぁ・・・

そのままサブスク移行せずに2018で5年頑張れば、
120万浮くね
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 17:35:11.80ID:zFlgTZjM
しばらくは大幅なバージョンアップが無くってバグフィックスメインで、数年後に新規アプリ発表でmayaとmax終了して、新規アプリ契約で強制サブスクリプション移行かね?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 17:51:49.37ID:/CN44uNe
>>874
モーキャプのデータをリダクションした後手作業で修正、追加、仕上げしてます
細かく別れてるけどトータル120分くらい
仰る通りモーキャプの動きを参考にリグ組んだキャラで手付で動かした方が綺麗で早いかも

>>875
仕事ではないけどそんな感じですね

ここで色々聞けて方向性見えてきました
ありがとうございました!
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 18:51:16.84ID:B6Rj076l
>>898
モーションついてるjointをキャラクタライズして
hikでソースをキャラクタにして
コントローラにベイクでいけない?
リダクションしてあるからベイクしたくないんか
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 21:33:00.38ID:aIbTMZO8
最初にキャラクタライズしてコントロールリグ作ってからまたスケルトンに戻した状態のシーンを作ってからそのシーンにFKのFBXを入れてコントロールリグにベイクすりゃいけるんじゃないかな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 05:29:12.31ID:XesUuzMu
VIVEの精度はかなりのものだね
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 05:51:11.67ID:XesUuzMu
「Maya 2019、いつ出るの?」

「私は特定の日付を言うことはできませんが、
以来、我々は私たちの開発者は、ハードそれに取り組んでいると
すぐに我々は計画のリリースを持っているとして
フォーラムで発表されるように、将来の更新のために
目を光らせると言うことができる年

最適なすべて」

「8月以降?」

「再び私は物事が変わるかも
???れないとして特定の日付を言うことができない。
謝罪!

最適なすべて」
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 05:57:26.58ID:OkEpCjVJ
まだまだ先なのか・・・それとも結構気合い入れてるのか。
こんだけ待たせて去年みたいのだったら・・・
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 14:47:42.32ID:E0F+cJKB
リストラで配属替えなど混乱して停滞したんだろうな。
バギーなリリースより安定性を望みMaya2020でいいよ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 14:55:34.01ID:bHdTgNiK
そんな混乱した開発現場でバグフィックスなんて可能なのか…余計なエンバグしてくれる悪寒しかないんだが
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 16:17:49.53ID:Xhhsuglv
オートリトポ
新プリミティブ

あと王道だけど需要のあるプラグインを標準として実装できるよう努めときゃいいんじゃないか
一々UI変えてごまかすな
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 18:32:01.10ID:Xhhsuglv
ビルダーの方入れとけばおk
エラーに対応したパッチと既存機能を強化しろと言いたいがそれは当たり前の事として

統合ソフトにビルダー突っ込んどけばワークフローがスッキリする企業ってかなりあるだろ

まあそれやると今度はライセンス料の問題も出てくるけど、今まで糞パッチばかり提供してきたんだからそれなりのことやれや
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 21:31:51.82ID:QohsxJkT
何か買収できそうな企業ないかな〜
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 23:03:35.60ID:/Jz6f4Xo
職場が延々2015で、やっと時間が出来て自宅で2018触ったら色々変わってて最初戸惑う。
ネットや書籍みたりしても2017の解説が多くて、暫く2017でいいのかな。
さくっと頂点綺麗に出来て楽だねー
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 23:57:36.48ID:XesUuzMu
2017-2018は、特に変わってないからね
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 00:47:01.40ID:XmOw14XH
Mayaは2018で完成しました
以後は完成品のレンタルビジネスに移行します
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 01:07:24.08ID:tF/5jKzr
正直バージョンアップされると仕事が増えるから嫌だ。
別に困ってないのになんで仕様を変えるんだよ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 02:30:59.09ID:XmOw14XH
旧バージョン使い続ければいいだけの話
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 05:27:26.94ID:XmOw14XH
会社への愚痴をここで言って何になる?
会社に言えばいいだけの話
無関係
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 08:54:08.84ID:91fLVO+K
>>930
そうだな
スクリプトのバージョン変化で動作しなくなるコードもあるからチェックしなきゃならないのは厄介だ
新機能も必ず便利になってるというわけでもないから、せっかく覚えても使わないって事もあるからな
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 10:47:33.20ID:aOXwDOdq
最近のMaya更新はインタフェース標準化してるように見える。なにせ他ソフトの強者ユーザーを強制誘導したもんな。メニューの場所が不自然にならないように配慮更新だろうね
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 13:32:21.66ID:m4iBAzo9
キットバッシュが楽になる機能とか欲しいんだけど無理かなー
四角ポリゴンとか四角範囲をキットバッシュと入れ替えるみたいなので良いんだけど
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 18:16:51.62ID:XmOw14XH
いいじゃんそれくらい
最終的には出ないんだから
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 19:10:41.81ID:1AOd9juJ
>>943
レンダリングですね。
調べてみたらuvとテクスチャの間隔が近すぎるかららしいですけど、そんなこと言ったら他のuv圧迫されちゃう…

なんか他に解決無いんすかね
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 21:07:09.55ID:91fLVO+K
>>944
UVの調整が出来ないとしたらレンダラとかカメラ設定になるのかな、レンダラはArnold?
レンダラを変更して同じなのかな?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 22:33:15.58ID:XmOw14XH
>>945
やっぱりそうなのかな…
20年間 ご苦労様でした
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 22:47:02.07ID:Ybpnhgmj
自動机の社員10年やってるが
開発終了って言ってる連中は一度改善と追加を望む機能を箇条書きしてみてくれ
少しずつ社内世論に少しずつ問いかけるくらいならできる
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:14:24.35ID:XmOw14XH
日本法人の社員なんて何も出来ないからな
本社の決定を日本語に訳して伝えるだけの伝書鳩
立派なオフィスで高給取りだが
所詮は下っ端
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:56:52.57ID:91fLVO+K
ま、せっかくなんだから、
とりあえずリリースが無いことを嘆くよりも案を出しあって伝えてはどうだろ
自分はあまり関心が無いけど良い案があったら協力するよ
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:08:36.49ID:fo1aS8+o
普通にディズニーとかピクサーが発表してるような画面にペンタブを走らせる事でカメラからみたモデルのシルエット調整行えるようになるとか、優秀な自己衝突のあるスキニングとか。シーグラフで出る面白そうなやつは積極的に取り込んで欲しい。

モデリング関係のノードはコマンドでしか触れないアトリビュートが殆ど、アニメーション時にモデル周りのノードが少しでも挟まってるとボトルネックになるし。

あと、スキニング中のモデル調整したあとの、ヒストリー削除をもっと優秀にして欲しい。

裏で一旦ウェイト値を変数に格納したあとバインド外してヒストリー削除、その後バインドし直すとか。

それくらい簡単にできるだろう??

なんか、melやpythonで簡単にそれくらい自前で作ってよねって思ってて胡座かいてるイメージあるわ。

バカでも誰でも思いつくような機能は度重なるアプデで細々と追加して欲しい。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:44:38.08ID:wZW8Z9bq
>>949
手付けもmocapも面倒なんで書いた曲線の上を勝手に歩くようにしてください。手の振りとかスライダで調整出来たら最高です

nclothで仮想コアも計算に使えるようにしてください
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:55:42.30ID:znjMpsvY
もうMayaは遺産レベルでデカくなりすぎた。もちろん負の遺産の側面も大きい。
Autodeskは傾いたままだしメンテはされないし、もうMayaになるべく依存しないのが未来の為だな。
だから開発も止めて値上げはガンガンするっていうのはこれはソフトウエアとその周辺にとっては結構ありがたいことだと思う。徐々にMayaから離れて共通のフォーマットで仕事が回せる未来の為に、Mayaは今正しい身の引き方を実践していると思う。
だから、もうMayaには何も期待しない。
せめて言うならファイルを適当なオープンフォーマットに変換できるようなツールつけといてほしいくらい。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 01:18:27.00ID:ipI5voW4
サブスクリプションなんだから年に数回の小さな機能追加と年一回の大きな機能追加は当然で
そのボリュームはサブスクリプション以前より大きくなくてはならない。
これを定量化して公表して欲しい。というのが要望。でないとサブスクリプションに文句言うやつが多すぎ。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 01:38:44.10ID:fnRsjXRa
>>949
まずはペイント機能ですかね。
Substanceを持ってるのに使ってない。ノードが嫌い。乗算とかオーバーレイとかで、いちいち繋いでられない。
3D-coatも持ってるけど、マニュアルがなくてサッパリ。
ZBrushは使えるけど、操作性が良くない。
結局、データを他のソフトに転送するのが面倒くさい。1回だけならいいけど何度も行き来するのは面倒。
Mayaでカラーペイントやりたい。ブラシの精度を上げて欲しい。同時にマテリアル・プリセットの充実。ワンタッチで素材を決めて塗れるようになるといいなぁ。

リクエストとしては今のところそんな感じです。
 
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 03:25:21.56ID:estzbGgE
>>956
Autodeskがやってるサブスクリプションは
ソフトウェアのレンタル
1年間のレンタル料が24万いくら という事で
その間、もし機能追加やバグフィックスがされれば最新版を使えるが、機能追加やバグフィックスを保証するものではない
つまり このまま永遠に機能追加もバグフィックスもされない場合でも、使いたけりゃレンタル料払え!という事
実はAutodeskにはMaya開発陣は一人もいなくて
事務と営業の人だけが、レンタルビジネスをやってる可能性もある
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 04:21:25.35ID:++V2bN9K
>>949
HumanIKにストレッチ&スクウォッシュ機能を追加して欲しいです!
伸び縮みするキャラクターアニメーションの際には
現状がっつりリギングしないといけないので。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 06:04:53.44ID:dgp8reCl
>>949
社内世論か。その時点で行き詰まりが発生すだろう。"世論" ユーザーの要望(提出させるのではなく)を公開ですくい上げる仕組みが必要。
開発検討中の主要項目をサイトで順次公開し、ユーザー投票形式にして当選発表後、すぐ次回投票項目を順次公開していくのも面白いかな。
投票時に要望もあれば集めて検討するとか。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 06:28:20.29ID:6xrgiYGz
>>949
「(ステマ)社員とかここに来るわけないだろ。 社員がいるとか言ってる奴馬鹿www」

ってのがここの流行だったのに、やっぱり社員いるのか。
まあネタかもしれんけど。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 06:34:08.01ID:F6Rwi7aH
>>949
ぶつくさ言われてるが俺はSGIの頃から世話になってるので感謝しかない
もう24年位かな 爺さんになったが今も良い仕事をなんとか続けられてる

A/Wにも随分と世話になり日本法人にも飲み友が多かったな

あと2年半でアーリーリタイアし田舎に帰る予定だがMayaがこの先も生き残り更に進化することを本気で期待しているよ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 12:30:34.11ID:GNV7UYcd
>>949
1つのオブジェクトに、
2つ以上のSoftModificationをあてようとしたら、
やりづらすぎるのをなんとかしてほしい。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 12:30:41.79ID:vQJDpfB6
>>963
企業や学校相手のシェア率だから一般にいくらクラックされようが問題ない
問題は企業や学校のシェア率があることそのものだ

高い金払うハメになっても離れることができないだろ?
そのくらい映像業界にMAYAが癒着してるから
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 12:37:17.20ID:iIaLAqnp
正規の金額を割り出すにはAutodesk 内の人件費だの開発コストだの割り出す必要有り
何が正しいか解らんカオスになると思う
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 13:06:02.90ID:dgp8reCl
まあ不正使用は全体の数パーセントだろうし各ソフト会社は織り込み済み。
乞食連中は利益なんぞ出せない輩だから自然消滅するから気にするなよ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 13:30:53.55ID:H5M4kxFU
ワレユーザーがいなくなったところで
ADがその分維持費を安くするなんてないから関係ないだろ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 18:16:41.85ID:Uo9GVRcb
で、いつ出るの?
Maya 2019
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 04:58:53.18ID:IiB2sNpg
開発終了のお知らせ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 09:06:25.60ID:bxwwzsv4
いくつか気になる案があったから、自動机に優先度付けて送りつけようと思うんだが、

>>953
優秀な自己衝突のあるスキニングというのは、これってどんな技術なんだろ?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 11:12:36.26ID:WVLtgMlD
>>974
>>優秀な自己衝突のあるスキニングというのは、これってどんな技術なんだろ?

どんなのだろ?
想像するに、ボーンの衝突回避?
例えば、足とスカートに入れたボーンを選択すると距離を保ったままシンクロして動く? いや、違うな…。

やはりジオメトリ同士の衝突回避?
頂点、面、カーブのいずれかで指定した部分は、お互いに突き抜けられないとか?
 
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 11:28:54.69ID:m4a1LqhF
普通に考えて腕がおっぱいにあたったらムニってなるとかソフトボディダイナミクス的なあれでしょ要するに
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況