X



【Maya】Autodesk Maya質問・雑談総合スレPart9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 12:27:26.07ID:8CVM+WI6
総合Mayaスレッドです。
質問者さんは画像も一緒に投稿すると的を射た返答が得やすくなります。相手に明確に伝わるように。
質問に答えてくれる人は「ヘルプで○○と検索せよ」と答えるだけでも特に初心者にとっては大きな助けとなるはずです。
【重要】荒らしはスルー/比較は比較スレへ

・Autodeskホーム
http://www.autodesk.co.jp/
・AREA JAPAN (日本語)
http://area.autodesk.jp/
・AREA (英語)
http://area.autodesk.com/
・Autodesk製品オンラインヘルプ一覧(2009〜2014)
http://download.autodesk.com/global/docs/
・Autodesk Knowledge Networkスタートアップ、チュートリアル、ドキュメント等
http://knowledge.autodesk.com/ja/support/maya

・3DCGソフトを比較するスレ 其の32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1502183875/

最近の過去スレ
【Maya】Autodesk Maya質問・雑談総合スレPart7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1498089407/
【Maya】Autodesk Maya質問・雑談総合スレPart8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511815554/
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 12:23:15.06ID:EoH1tpjM
3Dでキャラクター作るといえば人(モンスター含む)か動物(モンスター含む)なのであって、人を適用すれば人の物理現象の設定(調整可能)が完了するのが楽チン理想。まだ10年以上先だろな
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 12:35:26.71ID:m4a1LqhF
ここ10年以上、その辺あんま進歩しないよな
とくに人体の基本構造なんてほとんどの作品で共通なのにね
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 12:50:16.09ID:ZEItsL7i
ピクサーがMaya 上でやってたと思うけど
質量を維持したまま肉が移動したりする機能
性能はどうか知らんが
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 15:09:08.53ID:37tUI0MG
今更Bullet触ってるんだけど、2016.5でジョイントからラグドールを作った時にカプセルの表示がされません
jointToRigidBody1っていうのは作られるし、カプセルとかボックス選ぶ項目もあるんだけど、見えない

2015だと普通に見えるんだけど…ビューの表示は全てオンになっているのですが、原因わかるでしょうか
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 15:38:01.70ID:wgTChF+S
表示がおかしい系は
レガシーにすると治る事おおい。
それでもダメなら
グラボのドライバーアップデート
Quadro以外は以下略
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 07:13:33.97ID:00yMLjSF
>>986
一応…
今月何あるの?
シーグラフとか言わないでよ?w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 136日 1時間 54分 57秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況