X



【Modo】 Part39

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 00:40:28.34ID:EsV50/28
統合3DCGソフトModoについて語るスレです。

MODO JAPAN GROUP(国内代理店)
http://modogroup.jp/
Foundry Community(開発元 旧Luxology)
https://community.foundry.com/

初めての方へ
http://modogroup.jp/first

【機能紹介】
Modo 12 http://modogroup.jp/modo/modo12s
Modo 11 http://modogroup.jp/modo/modo11s
MODO 10 http://modogroup.jp/modo/modo10s
MODO 901 http://modogroup.jp/modo/modo901
MODO 801 http://modogroup.jp/modo/modo801
MODO 701 https://www.youtube.com/playlist?list=PLGSeTbstWVaPP5HzikDHh0fywy49Qjdnn
modo 601 http://www.luxology.jp/modo/601/tour/
modo 501 http://www.luxology.jp/modo/tour/501/

前スレ【MODO】 Part38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1510696210/

レス数が980を超えた辺りで次スレを立てて頂けると助かります。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 20:52:19.08ID:7EhQ7/i3
今みたいな重さでアニメーションに使えないなら来たってしょうがないので
modoが軽くなるまでは出さなくてもいいんじゃねとか思ってそう
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 20:57:38.21ID:0DcOX9oR
そこで自社で出してるキャラクターボックスの出番ですよ
ある意味計画的に開発してるとも言えて凄いと思うけど
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 20:58:21.15ID:h4teDTAH
>>833
5518 studiosとかboss key productionsとか
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 21:56:57.28ID:iwzFM5iE
アニメーションに関してはひよっこだからね
AutodeskからMayaの技術者引き抜いて
Maya超えよろしく
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 08:20:59.38ID:b+0sFF6T
ツギハギだらけのMaya 超えじゃなくてSoftimage 超えを目指した方が幸せになれそうではあるけどな
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 09:41:22.01ID:xINNhhWv
Modoも801-901あたりからどうもGUIデザインに一貫性がなくなってきてとっちらかってきてる気がする
もしかして開発の統括者変わってる?

以前はカテゴリの区分けや法則性を大事にして、初見でも意味が分かりやすい機能配置が
配慮されてて、ほとんどの機能はアイコンとテキストを併用してるからわかりやすく覚えやすかった

でも最近では妙にアイコン偏重になってきてるし、えっそこにそれ置いちゃうの?っていうような
行き当たりばったりな配置が増えてきた。MAX的というか
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 12:23:00.36ID:knbtgasj
Modoってなんかを起こした時とかに全頂点にアイテムや新規ウェイト値を作ったりと、訳の分からん仕様だったりするよね

ここらをきっちり整理、自動化するだけでデフォーマー、結果としてアニメ周りは結構軽くなりそうな気がするんだけどなあ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 12:51:39.03ID:kTS7ZOH/
>>841
Softimageは機能豊富で当時最新鋭だったけど
おかげでもっさりだった
もっさりじゃ 今のModoと変わらん
Softimage目指したらいかん
サクサクでないと
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 19:41:10.83ID:b+0sFF6T
XSIからのSoftimage はそんなにもっさりしてないと思うけど
確かギガポリゴンコアとか言うので処理のコアを書き換えたから遅くないよ
Maya も買収してそこから技術もらって今の速度に至る訳だし
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 20:10:08.99ID:vUPKbsnv
The Foundryがメンテナンスとサブスク契約者に対して
有料チュートリアル(英語)の無料公開だってね。

太っ腹と見るか、崩壊の始まりと見るべきか。
それだけユーザー獲得に行き詰まってるってことかもしれんから。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 21:25:40.87ID:QohsxJkT
有料チュートリアルの無料公開?
ああ、これダメなパターンだわ
C4Dと競っちゃってるとこがダメ
戦う相手間違ってる
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 21:50:57.12ID:oUuP3ebE
MODOのアニメーションが重いとか言ってるアホは
低スペPC使ってるだけだろ
サブスクにも文句言ってるし貧乏人はMODO使うなよ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 00:00:13.71ID:XmOw14XH
>>850
はいはいw
息嘘やめてね
どんな高スペックPCでも重いから
一度Maya使ってから言ってね
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 06:54:49.54ID:5evJvX9j
ただでさえ暑さが厳しいのに
Mayaスレ行くと新機能星プリミティブだけwwwとかあざ笑って
Modoスレ来るとMaya素晴らしい!って自分に嘘つきまくったLW病人の虚勢がウザい
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 07:01:03.58ID:NVLkfjAM
ん?その新機能がどうこうって話とアニメーションの重さの話は別では?
別にmaya好きじゃないしLW使った事もないけど。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 09:14:43.31ID:XmOw14XH
Mayaユーザーは事実は事実として受け止めるが
Modoユーザーは事実を認めずねじ曲げようとする
そこが大きく違う
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 09:22:09.52ID:NVLkfjAM
煽りとしては19点くらい。
そのレベルでも逐一反応しちゃうのがいるからなあここ。。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 11:56:28.37ID:5evJvX9j
LWにしがみついて時代の最後尾にいたキチガイが
割れのMayaをかじっただけでMayaユーザーヅラすんなっつーのw
だいたいワレで使ってる泥棒のくせにMAYA,C4D,MODOのどれかにするかも決まってないだろお前?

煽ってる内容であっちこっちに揺れてるとか身についてない状況が伝わってくんだよお前、
今日はC4D、昨日はMayaってな。
うじうじ決めきらずモデリングひとつ身についてない、CGクリエータ気取りの割れニートだって垂れ流しまくり
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 13:05:04.02ID:bExhMDZ8
ね?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 13:05:08.16ID:6qzwtn7i
MODO すれでMaya 連呼しないといけないくらい最近のMaya は停滞感があるしある意味MODO がライバル化してるんだと思うが
BlenderもそうだけどMaya を止めようとした人達の選択肢の一つだからな〜
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 18:09:55.88ID:CI5quHFi
mayaは嫌いだし滅ぶならザマアとしか思わんけど
結局のところ自動机が正式に開発終了宣言でもせんかぎりは
あと十年は普通に使われると思う。

会社側に終わらせたい意思があったとしても
「なんか開発しているポーズ」だけ見せてぎりぎりまで引っ張るだろう。SIのように。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:16:57.81ID:XmOw14XH
何にせよ無料はよいことだ
この勢いでModoも無料にしてくれ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:42:49.39ID:JTuJOira
ほらな
MODOを叩いてるバカは貧乏人だっただろ?
毎年保守料払ってるユーザー意外いらねーんだよ
雑魚が

PCもハイスペックマシン買えよ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 02:42:07.87ID:j+hTn+3L
>>863
22点
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 06:30:35.83ID:6xrgiYGz
サブスクリプションユーザーは
何とMODOが無料です!!

間違ってない。サブスク代さえ払えばMODOは無料でつかえるぜ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 19:44:27.68ID:6xrgiYGz
MODO版Pencil+が無事に登場すれば
プレビューレンダラーで線のレンダリング結果をリアルタイムに調整できる唯一の環境ということになるのかな。

MayaもMaxもこれは無理だったはず。
(ゲームエンジンやAE版は除く)
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 20:19:10.94ID:6xrgiYGz
>>871
Pencil+で、ってことだよ。

リアルタイム確認だけならModo標準機能やNPRKitでもできる。
BlenderのFreestyleでもできる。
mayaでは日の丸でもできるしPfxToonでもできる。(通常ビュー上で)
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 21:15:06.96ID:j+hTn+3L
pencil+のDCCツール版、maya、maxと来て次にmodoが選ばれたのはなんでだろうな
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 21:27:59.25ID:lR1ECyzK
標準でまともな線画が出せないからに決まってんだろ
LWなら標準で線画が出せるしオートリグも標準で付いてるから
CharacterBoxも必要ない
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 21:31:51.65ID:j+hTn+3L
>>874
32点
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 21:41:00.20ID:lR1ECyzK
MODO用のPencil+とCharacterBox買ったら10万円
LWはセール狙えば10万円で買えるんだから
そっちの方が得じゃん
レイアウトは軽いからアニメーション作りもはかどるし
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 21:53:24.72ID:j+hTn+3L
>>876
お、33点。また次回挑戦してくれ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 22:03:05.85ID:lR1ECyzK
このMaya信者のage厨
ADが1000人リストラでMayaが死にそうだから
Mayaの代替ソフト探してるんだろうけど
MODOはLWに劣るしMayaの代替にはならんぞ

LWにしとけ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 22:06:24.42ID:j+hTn+3L
>>879
残念、11点。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 22:13:00.89ID:lR1ECyzK
ADは終わりだからMODOなんか試してるんだろ?
ソフト選びにセンスがねーんだよ
自分の意見を自分の言葉で言えない
バカは死んどけ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 22:16:36.28ID:j+hTn+3L
>>881
そうなんだ〜w
じゃあ今すぐライトウェービに乗り換えとくね〜
て訳で8点あげとく
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 23:05:24.26ID:estzbGgE
ModoがMayaの後継?
有り得るな
何故か

ノード
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 23:28:35.30ID:H5M4kxFU
ARTSTATIONの方でもMODOはユーザー数 ユーザー数の伸び共に最下位争いしてるけど
そこはどんな超理論で言い訳するの?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 23:32:20.46ID:estzbGgE
Modoは業務用だから
アート分野でのユーザー数は参考にならない
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 23:39:17.05ID:j+hTn+3L
>>884
いいね、41点
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 23:41:47.66ID:lR1ECyzK
MODOラーは2chと知恵遅れで
「LWは時代遅れ今使うならMODO」って言いまくって
ユーザーを多く見せかけてただけで
アクティブユーザーはLWの方が多いってバレたしな

Mayaから移行するならLWがいいよ
金もあんまりかからないし
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 23:43:31.81ID:H5M4kxFU
あ ごめんソース見たら業務用は最下位争いじゃなくて最下位だった
流石にShadeは比較対象に考慮しなくていいだろうからね
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 23:45:59.81ID:j+hTn+3L
オッケー、じゃあ上位ソフトに乗り換えとくね!
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 23:58:56.90ID:j+hTn+3L
>>891
^_^
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 04:57:32.53ID:IiB2sNpg
歴史と金額だよな
ModoよりLWが多いのは歴史
ModoよりC4Dが多いのは歴史
ModoよりBlenderが多いのは金額

Modoのアクティブ数増やすには金額面を見直せばいい
つまりただで配れ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 11:46:40.20ID:Ln3T0N3s
ラーもMayaかC4Dのどっちかに乗り換えようとしてたと思ってたんだが ま だ(!)にLWにしがみついてんの??
もうシェアだのネームバリューだのの段階じゃねえぞ
やっぱ、こいつ何にも見えてないし何にも作ってねえな。3Dツールを飾って拝んでるだけの狂信者

Modoラーは煽りに反応する〜〜とか馬鹿のひとつ覚えつぶやきながら一生廃墟になった掲示板でキーボード叩いてろよ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 12:51:30.64ID:IiB2sNpg
C4D R20見てて思ったけど
Modoはメインターゲットが不明瞭だな
C4Dは完全にMoGraphユーザー優先で
Adobeとの連携でデザイナー層にターゲット絞ってる
Modoはその辺はっきりしない
Foundryのユーザーは映画がほとんどだろうが
Nuke、MariとともにModoを使うだろうか?
Foundryの製品ラインナップからいつの間にかModoが消えても
誰も困らなさそう
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 13:49:42.85ID:5V4Mhtep
>>896
へーそうなんだぁ〜^_^
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 14:16:43.77ID:IiB2sNpg
実際語るネタがないんだよな
Modo13どうなるの?
12が地味過ぎて
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 14:22:52.57ID:5V4Mhtep
>>899
無いなら何もしなくていいよ〜構ってちゃん^_^
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 14:29:41.16ID:IiB2sNpg
モーショングラフィックス系はC4D圧勝
Modoはゲームエンジン連携でアセット作りに専念するカタチかな
それはそれで棲み分けできてる
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 14:32:51.97ID:ib2Cklzq
ゲームはモーションがきついんじゃないか
今の10万ポリレベルのゲームモデルだと
そこそこいいスペックのPCでも30fpsも出ないぞ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 15:04:13.20ID:IiB2sNpg
モーション付けは、それ用の軽いモデルでいいのでは?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 15:30:40.74ID:IH7Pculy
C4Dってノーダルシェーディング無かったんだ
CAD方面も力入れる感じか
MODOはこれまで通りプロダクトデザイン、ゲーム関連かな
アニメーションが強くなれば映像系にもっと食い込める感じ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 19:52:31.00ID:v7HzexzN
今はゲームキャラでプロキシは使わないんじゃない
Mayaでそこそこ良いPCだと10万△ぐらいのキャラのアニメーションなら
120fpsとか普通にでるぞ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 20:36:48.34ID:IiB2sNpg
Mayaの話などしとらん
Modoのfpsで語ってくれ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 20:39:35.17ID:Io66Ke5D
>>908
もお〜w おじいちゃん自意識過剰なんだから〜w
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 20:44:29.51ID:gaS29PTT
>>894
LW
ニンジャバットマン
ひるね姫
ヤマト2022
ポプテピピック
魔法使いの嫁
ペルソナ5 OPムービー

MODO
なし

これが現実
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 21:17:28.21ID:IiB2sNpg
Mayaはいいんだよ
現状で何の問題もなく仕事できるんだから
Modoに問題があるから困ってる
とにかくアニメーション関連が弱すぎる
再生もまともに出来ないんじゃ話にならん
その辺やる気があるのかないのか教えてくれ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 21:27:09.68ID:tEee8S/k
>>911
ハイハイ、そうでちゅね〜w
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 21:33:31.39ID:IiB2sNpg
お〜珍しく分かってくれる人が出てきたか
そうなんだよ
Modo界はアニメーションをやる人が少ないから
問題であることすら分かってないんだ
モデリングだけやってても気が付かないからな
Maya後継がModoだと言うのなら
アニメーション性能をMayaと同等、それ以上にしないといけない
でなければ検討すらしてもらえない
君はMODO JAPANの人かな?
であれば是非聞いてみてくれ
Modoのアニメーション性能は対Maya比どうなるのか
やっているのか、やる気がないのか
頼むわ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 21:33:31.77ID:IiB2sNpg
お〜珍しく分かってくれる人が出てきたか
そうなんだよ
Modo界はアニメーションをやる人が少ないから
問題であることすら分かってないんだ
モデリングだけやってても気が付かないからな
Maya後継がModoだと言うのなら
アニメーション性能をMayaと同等、それ以上にしないといけない
でなければ検討すらしてもらえない
君はMODO JAPANの人かな?
であれば是非聞いてみてくれ
Modoのアニメーション性能は対Maya比どうなるのか
やっているのか、やる気がないのか
頼むわ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 22:11:46.03ID:gaS29PTT
MODOはMayaの代替にはならんよ
アニメーションやるならオートリグが標準で付いてて
線画も出せてレイアウトが軽いLWにしとけ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 22:30:01.10ID:gaS29PTT
MODOのアニメーションが重いのは
メッシュに多くの情報をのせているのが原因だから
この先改善することはないよ

設計した当初はCPUの性能の進化を見込んでたんだろうけど
CPUのシングルコアの性能が頭打ちになったせいで
MODOのアニメーションが軽くなることはなくなった
モデラーと割り切って使うしかないんじゃないかな

まぁモデラーに24万円+年間保守料5万円は高いと思うけど
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 23:17:29.55ID:VPh80Rem
>>917
>オートリグが標準で付いてて
?
LWのGenomaのことですか?
それならオートリグと呼べる機能ではありません。
Genomaはリグのプリセットですよ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 23:31:03.63ID:IiB2sNpg
CPUは頭打ちだけど
GPUは進化してるよね
その辺上手く使えないのかな
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 00:32:10.14ID:Kh6sxKvg
>>921
呼び方なんてどうでもいいよ
GENOMA2に相当する機能がないからMODOはLWに劣ってるって話だろ

MODOには使用頻度の高いインスタンスもオーバースキャンも交差エッジもない
LWの使える機能はMODO組が退社した後に付いた機能ばかり
MODOはLWの後継にもMayaの後継にもなれない
中途半端なゴミソフトでしかない
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 00:37:58.56ID:7q5RS2iv
>>923
呼称の問題ではなくて、機能自体がオートリグと呼べるものではないってことです。
公式のどこかにオートリグと書かれていますか?
モデラーのGenomaを呼び出すメニューボタン(UI)にも"プリセット"と表記されます。
誤解を生むので、安直な思い込みでオートリグと言わないで下さい。
正しい用語を使って下さいと言うことを言っているのです。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 00:49:21.59ID:Kh6sxKvg
>>924
人に訂正を要求するなら
まずはMODOがLWに劣ることを認め
2chや知恵遅れで
「LWは時代遅れ今使うならMODO」と書き込みまくった悪事を謝罪してもらおうか
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 00:57:16.93ID:L6IUd1KT
とはいえ、LWのモデラーは放置されて久しい。

(LWBrushとかはあるけど) 作業平面、スカルプト、3Dペイント等、
LWには無い機能がmodoには実装されている。
一方で、LWの方が実績やノウハウがあるのも事実。

それ故、両者はお互いに補完し合う関係とも言える。

つまり、LWとmodoの両方を使うソリューションは、
商用アプリとしてはそこそこのコスパとパフォーマンスが両立していて、
結構幸せな組み合わせなんじゃないかと思う。
(+要 根性と気合にはなるけど)
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 00:57:45.61ID:GPZApo8q
LWを敢えて今選択する理由がないし
Modoを目の敵にするのも筋違い
そもそもLWがしっかりしてればModoが生まれることはなかった
自滅
ネクストディケイドを見誤ったLWが悪い
どれだけユーザーを裏切ってきたか、忘れたとは言わせない
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 01:27:32.74ID:Kh6sxKvg
>>927
LWのモデラーが放置されたのは
モデラーのコードを書いたプログラマーが退社して
退社したプログラマーの書いた
コード解析に時間が掛かったせい

次のバージョンからレイアウトにモデリング機能が順次搭載される予定だし
退社したプログラマーよりLWの現プログラマーの方が優秀なので
MODOより上のモデラーになる可能性が高い
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況