X



Blender 初心者質問スレッド Part32(ワッチョイ有)

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b8a-4GkJ)
垢版 |
2018/07/23(月) 13:25:11.84ID:Ov3bvlrU0
!extend:on:vvvvv:1000:512
統合3DCGソフトウェア Blender の初心者用質問スレッドです。
相談はお気軽に。でも感謝の気持ちを忘れない。
質問の前に、テンプレとFAQに目を通しておきましょう。

前スレ(ワッチョイ無):Blender 初心者質問スレッド Part32 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530402583/

■質問用テンプレと例文
1.目的
 例. 回転体を作りたい。
2.状況
 例. ワイングラスをモデリングするために、モディファイヤのSpinを使用したが、回転の軸が斜めになってしまう。
3.質問内容、詳細
 例. 参考にしたURLや書籍のページ、何がいけないのか?他に方法はないか?
4.動作環境 ※必要に応じて表記
  例. Blenderのバージョン、OS、マザーボード、ビデオカード、レンダラーはCyclesかBlender Render(内蔵レンダラー)か、Etc..
【質問が自己解決した場合は解決方法を書きましょう!】
  例. 自己解決しました。○○の設定が間違っていました。

■FAQ・質問に際して
【質問の前に】
 質問される方は下記サイトに纏められていますFAQにて、同じ質問が無いかを調べて下さい。 過去スレ検索も解決に役立ちます。
 質問に偽装したレンダリングやセットアップの依頼、データ作成強要及び作成依頼はスレ違いです。趣旨と異なりますので固くお断りします。

【専門用語の意味が解らない時】
 Google検索して調べてみましょう。

【日本語マニュアル (v2.6)】
https://en.blender.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a901-vVY5)
垢版 |
2019/04/24(水) 00:39:50.00ID:RecvHZK10
上向きになる問題はだいぶ前にue4に持っていく時に起きたな
あの時はボーンのスケールを100倍にしてからそれを規定値にしたら治ったけど未だに何がどうなってるのかよくわからない
エクスポート時の設定で自動スケール調整とかあった気がするからそれオフにしたらまた変わるかも?
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6502-aFPd)
垢版 |
2019/04/24(水) 13:30:32.05ID:uEK5gmHt0
2.79で質問
ポーズ付けてから頂点編集モードにするとカーソルが本来ある位置に置かれてずれて表示されてしまい編集しにくいです
ポーズで動かしたあとに頂点選択後のカーソルを従来通り動かしたい場合はどうしたらよいですか?
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 722c-JNgg)
垢版 |
2019/04/24(水) 20:12:16.51ID:01QWxzaC0
教えてください
オブジェクトにバンプマップを設定したのですがレンダリング結果に反映されません
何が原因か探っていたら環境照明を設定するとバンプが消えてしまうみたいです
これを回避する方法はありますか?
環境照明を使わなければよいのですがランプを複数設定するのは手間がかかるので方法があったら教えてほしいです
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237c-km/Y)
垢版 |
2019/04/25(木) 10:57:54.10ID:CX/JJhjb0
モデルを1回転するアニメーションをしたいのですが、キーフレームを打ってから1回転してまたキーフレームを打っても回転しないでそのままです
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ca-BP9Y)
垢版 |
2019/04/25(木) 20:53:45.20ID:QstwhDtJ0
>>885
2.8になるとレイヤーの存在感無くなってるから
レイヤーに依存するのはやめといたほうがいいかもね
レンダリングするか否かだけで分けといて、あとはアウトライナで表示のオンオフじゃね
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5580-KxX0)
垢版 |
2019/04/25(木) 21:07:28.86ID:wA+omoTo0
面の押し出しをしているのですが何故か勝手に軸を決められてしまい決められた軸の方向にしか動かせなくなります
かなりイラッときます
なんとかする方法はないでしょうか?
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f59b-MRXB)
垢版 |
2019/04/25(木) 21:18:05.21ID:+dhYMfLX0
小出しにお薬の強度を上げられてもイラつくだけでしょ。
主治医も本当の状況がわからないと
「おかしいなあ、おかしいなあ」って
徐々にしか診察判断できないと思うよ!
ここは男らしく隠し事せずに、ビシッと主治医に状況を話していこうよ!
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231f-MRXB)
垢版 |
2019/04/26(金) 03:21:48.74ID:L3rrrqkU0
【MMDアズールレーン】指揮官『愛』のお弁当大作戦!【MMDドラマ】

YouTube専用・MMDアズールレーンドラマ。今回は普通にストーリー物。

学園の指揮官、みんなはもっといい物を指揮官に食べてもらいたい。
いつも仕出し弁当じゃ栄養も偏ってしまう…して、指揮官『愛』のお弁当大作戦が開始されるのであった…

しかし指揮官を待ち受けていたものは…果たして…と言うお話です。


これからも月に一度霊界スマホとお姉ちゃん・アズールレーンドラマと繰り広げていきます。
そろそろタイバニも再開しようかなと思ってます。チャンネル登録もよろしくお願いします。

コメントはもうしばらくは非表示で進行させてもらいます。落ち着いたら解禁とします。

https://www.youtube.com/watch?v=cc6J92IGvxw&;t

少しでも成長の跡が見えればいいんだけど未だにモーションが狂っていたりこの10年間何していたんだと言いたくなる
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b42-ynyp)
垢版 |
2019/04/26(金) 16:45:42.77ID:T5d+6A5k0
初めての場合
なにすれば良いですか?

簡単な奴を教えて下さい
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31f-KxX0)
垢版 |
2019/04/26(金) 19:26:26.18ID:iXt1JuhK0
>>908
Blenderを前知識無しで基礎を学ぶには、
version2.6公式マニュアルに載ってた、30分+30分でできるジンジャーブレッドマンのチュートリアルがいい。

最新マニュアルでは削除されてしまったようだけど、
「Blender ジンジャーブレッドマン」で検索すると翻訳してるサイトがみつかる。
0911908 (ワッチョイ 4b42-ynyp)
垢版 |
2019/04/26(金) 19:34:42.66ID:T5d+6A5k0
ありがとうございます。
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d02-+Sak)
垢版 |
2019/04/26(金) 22:06:11.78ID:kykUjlZE0
セレクトしたvertexなどに3Dビュー回転の中心を合わせる機能がありますが、greasepencilのストロークを書き足すたびに最後のストロークに中心を合わせる機能などはありませんか?
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-Xnk9)
垢版 |
2019/04/26(金) 23:27:20.77ID:AUSBxs83a
2.8環境で特定の光源からのみ光を受けるようにマテリアルを設定したいのですがどのようにノードを組めば良いのでしょうか?
2.79以前にはランプデータノードを使っていたのですが2.8になり廃止されたようで難儀しています
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-MRXB)
垢版 |
2019/04/28(日) 08:11:55.30ID:ZmhJ6hF30
【MMDタイバニ】Wrong justice【MMDドラマ】

TIGER & BUNNYのMMDドラマ。YouTube専用としては初です。
長くなりそうなので前・後編に分ける事としました。風邪引いてて製作も押していたので…

ルナティックは本当に低犯罪者も狙うようになったのか…或いは姿を借りた偽者なのか…
そして本物・偽者に限らず…今回の事件の真相は果たして…(そこは次回に続きますが)

ニコニコでの展開を一部引き継ぎつつ、今回からはよりいっそう「らしい」作品にしていきたい。
今までの楓との話ももちろん続けますが、よりドラマティックに進めていければとw

次回の更新はアズールレーンになります。その次は霊界スマホ。

https://www.youtube.com/watch?v=zb-yS1spU1Q

モーションもカット割りもヘタクソなのにビッコ走りと集中線、キモい効果音が毎回きっちりしてるのが
障害者特有の謎こだわりみたいで気持ち悪いわ
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5580-KxX0)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:10:47.02ID:l2cWJbT80
Blender使うならデュアルモニターが当然だと言われてデュアルモニターにしたんだ
メインモニターをDIV接続サブモニターをHDMI接続として使っている
そして成功したと思ってメインでBlenderサブで動画やらをみていたら突然モニターが2台ともぶつ切りされたんだよ
プツンという音とともにブラックアウトした(シグナルが検出できない)とでる
PCの方は動いてるしスピーカーから音声等はでてた
イベントビューアーを見るとカーネルパワー41がエラーが出てる
グラボはGTX1070(蔵人思考)を使ってるので考えにくいんだ
なので電源が怪しいと思えるのだが電源もCorsairの650使ってるからそんなに悪くないんだよなー
何が原因だとおもいますか?
ちなみに計4回位ぶつ切りされてるけどだいたいBlenderと動画を同時使用してる場合がおおい
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31f-KxX0)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:33:05.92ID:vD2z9zni0
>>916
「windows "kernel power 41"」でぐぐるとハードウェアが原因の難しいエラー(強制リブート)らしいね。

電源容量が怪しいとかメモリが怪しいとかUSB機器が怪しいとか色々出てくるけど、
もしグラボやUSB機器を増設したんだったら、デバイスと電源の容量を測ってみたら?
ぜんぜん詳しくないけど、自分だったらこの辺からシステムモニターをダウンロードしてみるな。

おすすめの温度・電力管理ツール - k本的に無料ソフト・フリーソフト
ttps://www.gigafree.net/system/monitor/

>>917 グラボを増設したとか、1枚でも2系統映像出力すると電力が増えるとか!?
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-BP9Y)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:04:39.60ID:6rS+XzLU0
電源って100V対応品だと±10%のキャパあるので90〜110Vまで耐えられるけど、
120V対応品だと±10%で110Vまでしか耐えられない所を100Vで使ってるので
電圧の降下にかなり敏感になる
コンセントって負荷かかると90Vくらいまで下がるから電源のキャパ超えてんじゃね?
取りあえずモニタツールで12Vの落ち込みを見てガクっと落ちてるなら、コンセントの
電圧疑った方がいんじゃね?
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-0K7n)
垢版 |
2019/04/29(月) 10:18:23.74ID:QwRpnAkga
余談になるけどDisplayの明度を落とそうとしたんだけどWindows10の設定になかったんだよな
色々調べるとナビディアのコンパネからならできたけどさ
なんでなくすかなー
明度を落としてもやっぱり発生したんだよな
電力節約サイト調べまくって節約しまくるのもてかね?
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252c-HJzg)
垢版 |
2019/04/29(月) 14:53:16.49ID:WLsdqtxl0
>>922
本題見てなかったわ
1.マルチモニターにするとビデオカードのクロックが上がるので電源がそれに対応できてないか
2.ビデオカードが熱暴走をおこしているか
3.ドライバーの不具合でマルチモニターで落ちる状況か

1と2なら3DMARK動かせば途中で落ちるはず。ビデオカードの温度もチェック
3ならビデオカードを最新にするかバージョンを下げる

なんとなくだがビデオカードのファン回ってない気がする
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5580-KxX0)
垢版 |
2019/04/30(火) 01:08:12.95ID:wNEaXUNp0
Blenderで作業をしていたら選択してるときに出てくる黄色い枠線がでなくなってしまいました
しかし選択してるような状態のようでGキーで移動とかはできます
Control+Zで戻しまくっても枠線がなくなった状態です
これでは作業が全くできずイラッときます
検索使用にもどのように検索していいものかわからないです
「Blender 黄色い枠線 消えた」で検索してもかすみたいなイラッとくる検索結果しか出てこずイライラします
よろしくおねがいします
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032d-MRXB)
垢版 |
2019/04/30(火) 04:22:12.89ID:T0tBrh0D0
【MMDアズールレーン】それぞれのペース【MMDドマラ】

意外と早く次の更新ができました。まぁ少し短いですが…

今回は「破られぬ盾」が配布されている事に気づいたので(気づくの遅っ!)
それをネタに1本作ってみました。まぁゲームの世界では「とっくにある」ものなのですがw

ついでに明石と明石ネタと言う事で…これ以上話広げられませんでした…すまんw

https://www.youtube.com/watch?v=EoZe0IeBW7g&;t

子供ならええんやけど
こんな結構歳いってそうな人だとほんま心配や
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e501-mEZ1)
垢版 |
2019/04/30(火) 23:33:26.20ID:yZDhk1ur0
マルチモニターと言えば自分もモニタ2枚あるんだけど
左のモニタで3Dビュー、右のモニタでUV画像エディタとか出来るってこと?
ビューの角にある斜線で分割は出来るけど別タブって言うか分けれるならやり方聞きたい
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb0-f8cI)
垢版 |
2019/05/01(水) 14:55:32.64ID:ZxwWePTQ0
初歩的な質問でごめんなさい
既存のロングパンツモデルを太腿あたりまで降ろした半脱ぎ差分を作りたいのですが、
それらしい作り方を解説してくださっているサイトなどをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
既存のモデルをプロポーショナル編集やmiraツールで伸ばしたり縮めたりばかりをやっている自分でも挑戦できそうなやり方をご存知の方はぜひ教えていただけると助かります
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05e4-MRXB)
垢版 |
2019/05/01(水) 17:04:29.41ID:k3XKCvTa0
【霊界スマホとお姉ちゃん】天界編・後編 それでも私は…【MMDドラマ】

霊界スマホとお姉ちゃん。天界編・後編です。まー伸びないとは思いますがw
先に前編も作ったので放置する訳にもいかず…前後編に分けたのは理由があります。

まとめると描きたかった事の全てが描けなくなる…構想自体は元からあった話です。

タイトルはプロローグなので微妙に違っていたりしますが、ここにたどり着く前の話となってます。

この後更に伸びないかも知れないけど、タイバニのドラマを作る予定。
このチャンネル…アズレンドラマで持っているようなもんだからなぁ…そちらも引き続き作りますが…

https://www.youtube.com/watch?v=KvL92Y3nkwI

涼子Pだっけ?10年近く作っていて全くMMDが上達しないマジキチがいたな
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636a-MRXB)
垢版 |
2019/05/01(水) 17:41:21.04ID:39vxtnGl0
2.7.9
レイヤーAのオブジェクトの断面の座標と、レイヤーBの断面の座標を揃えたいです
レイヤーBの編集モードにしている状態で、レイヤーAのオブジェクトの頂点の座標を取得するにはどうすればよいでしょうか?
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e501-KxX0)
垢版 |
2019/05/01(水) 21:25:48.34ID:coG31UMQ0
断面ってだけならモデファイアのブーリアン使えば良さそう
どうしてもエディットで編集したいならShift+SでCursorToSelectedにして、カーソルを中心に拡大縮小でY軸とかX軸にスケールゼロ
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31f-KxX0)
垢版 |
2019/05/01(水) 21:59:03.80ID:tHt2v1fo0
>>936
断面の「頂点を同じ位置にしたい」ってことならスナップツールで可能だよ。

3Dビューのヘッダーのスナップ(磁石のアイコン)をオンにして、その右のアイコンを「頂点」にして
レイヤーABともに表示した上で、レイヤーBのオブジェクトを編集モードで頂点を移動(Gキー)、
レイヤーAのオブジェクトの頂点に合わせる。小さな○が出たら左クリックで確定。

単にX軸とかを揃えたいなら>>937。 断面がXYZ軸に揃ってないならまた別の方法が有る。(オリジナル座標系を作る。)
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c602-Sw/o)
垢版 |
2019/05/02(木) 00:01:22.45ID:TO9c+XCI0
質問です。
BlenderのcyclesをGPUでレンダリングしたいのですができません。
ユーザー情報のシステムをCUDAに変えて、デバイスもGPU演算にしましたができませんでした。
エラーは以下のものがでています
CUDA binary kernel for this graphics card computer capability (7.5)not found

GPUはRTX2060です。よろしくお願いします。
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6751-R0y6)
垢版 |
2019/05/02(木) 01:55:36.57ID:CB9q1yOh0
http://reflectorange.blog.jp/archives/028.html
cudaカーネルってのがあってバージョンが適合しないと動かん筈
2.79ならblender-2.79b-windows64\2.79\scripts\addons\cycles\libに入ってる
ブログのリンクからDLして、kernel_sm_75.cubinってをコピーしてくれば多分いける

2.8用ならこれっぽい
https://blenderartists.org/t/2-8-builds-for-rtx-cards/1136535
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2768-gJ33)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:35:43.89ID:zi4nWeUn0
>>946
すいません
立ち上げ直したら何故か表示されてました
お手数おかけしました

次回からはスクショも貼ります
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a21f-ahOC)
垢版 |
2019/05/02(木) 21:32:52.97ID:1GdxbTu50
>>950
どっちかの面が裏返っているのではないかな。
エディットモードで面を全選択してCtrl+Nでそろえてみては。
その前に、プロパティシェルフで、Mesh Displayパネル→Normals:→立方体のアイコンを押すと、水色の法線が表示されて、向きを確認できるよ。

>>948
正方形で試したけど、1つの辺が4節くらいにしかならなかった。
もしかしたらモディファイアタブでSubdivision Surfaceモディファイアの下にSkinモディファイアを置いてるとか?
そうなら順番を逆にしてからApplyボタンを押すといいよ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-sgrX)
垢版 |
2019/05/02(木) 22:53:53.15ID:DTS6XoNC0
すみません、ワッチョイなしのスレにも同じ質問をしましたがどちらのスレが動いているの分からなかったためこちらにも質問させてください。
1.目的
プロシージャルテクスチャの表示を直したい。
2.状況
UV球にプロシージャルテクスチャのマジックを貼るとオブジェクト全体に適用されず小さなタイル状になって敷き詰めたような模様が表示されてしまう。
3.質問内容、詳細
友さんという方がTwitterにあげていた「Blenderで9分でイチゴ」を参考にしましたが、自分のBlenderで最初にマジックのテクスチャを張り付けた時点で動画のようにはならず、タイル上に模様が区切られ敷き詰められたような状態になってしまいます。
何か変なところをいじってしまったのかとデフォキューブの初期状態からUV球を出してやり直してみたり、同じ問題が起きてる人が居ないかググりましたが見つけられなかったので質問させていただきました。
4.動作環境
Blenderのバージョン
2.79
OS
Windows10(動作に問題が生じたことがないのでグラボ等の情報は省略させていただきました)
レンダラー
Blender Render(内蔵レンダラー)
画像は深度と乱流?を少しいじっていますが、いじる前も変なタイル状な状態は同じく出ています。
https://i.imgur.com/MmDlE3y.jpg
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-ahOC)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:19:52.80ID:LSS9k6Rq0
ちなみにUVのリセットはいくつか発生条件がある
・BlenderRenderだと、エディットモード中にUVを展開してない状態でUVイメージエディタを開く
・オブジェクトモード中にUVMapの「+」ボタンを押す
・エディットモード中に「U」キーを押して、Resetを押す
など
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-sgrX)
垢版 |
2019/05/03(金) 04:28:18.00ID:fkWsUrQT0
お陰さまでプロシージャルテクスチャが綺麗に反映されてイチゴらしくなってきました!大変勉強になりました、ありがとうございます!

テクスチャを重ねがけして色味を調整してみたりとほんの少しですがアレンジもしてみました。

左:最初に作った謎物体
右:教えてもらったあとのイチゴらしきもの
https://i.imgur.com/t8qvMDy.png
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 524f-ahOC)
垢版 |
2019/05/03(金) 12:33:55.55ID:IKGFJhmq0
質問です
fbxでエクスポートするときマテリアルを一緒に出力せずメッシュのみエクスポートする設定ってどうすれば良いですか?
Unityなんかで別途材質を割り当てたいのにマテリアル情報がどうしてもくっ付いてきてしまいます
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-ahOC)
垢版 |
2019/05/03(金) 13:11:50.32ID:LSS9k6Rq0
>>963
エクスポート時の設定には無さそう
今代案で思い浮かんだのはエクスポート前に内蔵アドオンの「MaterialUtilsSpecials」ってのをオンにする
Shift+QでAssignMaterialで適当なマテリアルを適用して、マテリアルタブでShiftを押しながらバツボタンを押すとその他のオブジェクトからも全部削除される
これでエクスポートすれば
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-ahOC)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:59:58.75ID:LSS9k6Rq0
それはUnity側の仕様
一度Blenderで再度FBXを読み込み直してみると多分何のマテリアルも持ち合わせてない状態になるはず
もしそれでマテリアルが入ってるならエクスポート時点で間違ってる
成功しててもUnityは何かしらのマテリアルを持ち合わせてないと嫌がるみたいだから勝手に入れてくれやがる
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb0-Cg3z)
垢版 |
2019/05/03(金) 17:27:14.34ID:Bu2Vuh4R0
YouTube限定アズレンショートドラマ詰め合わせ

YouTube専用としてアップロード。アズールレーンのショートドラマ詰め合わせ。

お借りしたモデル・アクセサリ等はクレジットにて掲載。

楽しんで見てくれたらそれでいいです。not転載。

たまにはYouTube専用でもいいかも…と思い作り始めましたが、ニコニコの方は今後アップロード予定なし。
今後はYouTubeのみにしばらくアップロード予定。評価はお好きな方へ。

作ってアップできればそれだけで幸せですたい。次は霊界スマホかタイバニドラマを予定。

https://www.youtube.com/watch?v=S9tkmoZykWQ

下手くそという次元を超えたレベルの最早落書きレベルのクソみたいなMMD動画をページ埋まるぐらいの勢いで連続で大量に投稿してるこいつ
こういうのは何が目的なんだ
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fb3-ahOC)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:22:01.78ID:IzzMbDNx0
https://i.imgur.com/P2wdNsu.png
マリーローズをダウンロードして試してみてるんですが、下のテクスチャとその上に重なっているテクスチャは同じ物、マテリアルを使用しているにも関わらず色味が違います
アルファ境界線が白く表示されてしまっているのが原因かと思いますがこれの回避方法はありますか?
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6740-Cg3z)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:27:22.98ID:pr/Ycmrg0
霊界スマホとお姉ちゃん・天界編1決めるのは自分・命の運命【MMDドラマ】

YouTube限定の霊界スマホとお姉ちゃんドラマ。

前回のアズールレーンからYouTubeオンリーで動画を公開する事になりました。
そして今回の話は過去編みたいなもんです。姉が死んでから天界に行った時のお話。


ここからどう最初のプロローグと繋げようかと思案中。ほぼネタは出来ていますが。


今回は前編・そして次がプロローグに繋がる後編となります。

今後ともよろしゅうお願いします。感想等はtwitterにて。
ただし荒らしはブロックします。当たり前だけどw

https://www.youtube.com/watch?v=ArjBh5MnfWI

MMDを趣味で何年も続けてるのにここまで進歩しない人もいるのか…って本気で思う。
上手くなりたいとあんまり思ってないのかなぁ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232c-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 19:42:44.29ID:QN1z5N/d0
ニートは頭弱いし、ニートだし
別に頑張らなくてもいいし、ワンパターンでもいいし、
手を抜きすぎてもいいし、別にわが道を歩いてええんやでえwww
ところがそうはいかんのがADHDの名古屋の中年おっさんなんやでえwwwww
おっさん、ほらもっと頑張らないと!
ニートを追い出さないと!
コピペは時系列に沿って一つの「ドット抜け」も許されないくらい完璧でないと!
今のこの状態は、ADHDの特に完璧を求める患者にとっては
時間とともにカウンターパンチが効いてくる
致命傷になるみたいやでえwwwwwww
特にお薬服用してる場合は
焼印として心にどんどん蓄積されるみたいやでえwwww
ほらおっさん、今までのおっさんのフレーズは
コンサータ確変で効き目がまったくなくなってるのよwwww
おっさんのルールが確変で変わったのよwwwwww
今日の当番医に急いで駆け込んで聞いて来いよwwwwwwww
くーーーっ ・。゚(゚^ω^゚)。゚・  こんなんでwwwwwwww
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b29d-51S+)
垢版 |
2019/05/04(土) 20:18:50.75ID:a/Yu7sSM0
2.79で人物を作っています
作っている途中で頭部が大きいことに気付いたので、
首にボーンを入れて顔パーツや髪も一緒に縮小しました

この縮小した状態の首ボーンの拡大縮小値をデフォルト(X1.0:Y1.0:Z1.0)にするには
どうすればいいのでしょうか?

よろしくお願いします
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c22b-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 20:43:44.02ID:yHV1VuOx0
煽られ続けてて消えられねーだろwwww
土台が妄想ならおっさんにとっては渡りに船じゃね?ww
ワイに騒がせればいいだけじゃね?
どうして戦々恐々としてるのかわからんわー
しかも、ここでワイが「逃げ」たら更におっさん荒らしの独断場じゃねーかwww
それはワイの「プライド」が許さんわwwwww
おっさんも同じなんだろ?引っ込みがつかないんだろ?wwww
ワイは「必ず」最初に殴られてるんやで?www
例外なく。
ワイから先に手を出したことなんてねーわwww
あとさあ、ワイのせいでコンサータ患者に追い込まれたんだったら
お巡りさんに相談したらどうかな?
ここのスレのこと伝えれば問い合わせでわかるはずだし
うまくいけば傷害罪に持ち込めるかもしれないぜ?
ただおっさんに都合の悪いログまで全部出るけどなwww
でも、遅かれ早かれワイが再度やるっつってんだから
覚悟を決めて捨て身でおっさんが先手打って
お巡りさんmatterにしたらどうかな?www
もしくは民事で弁護士に相談するとかwwww
ワイは「全く」構わんよ? 
呼び出されれば出向きまっせ?
では (^ω^) やることあるので
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa5-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 20:54:24.03ID:W/fDAnST0
ただの荒らしじゃないやんなw
言うに事欠いて、犯罪(予備軍)の書き込み残してるんやで?
おっさんおっさん、それって自己顕示欲の暴走なの?
それともマジなの?
そこが判断できないからお巡りさんに助けを求めて何が悪いん??
しかも前回きちんと記録残してもらってるから
今回きっちりと詰めさせてもらいますわ。
それの何か気に障りまくりましたか?
オトナならきちんと自分で責任は取らせますわ。
対象者がどういう状況かとか全く関係ないですわ
状況に問題であれば強制収監になると思いますわ
この案件グダグダにはしませんわ
な?(^ω^)な?
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff0-R0y6)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:08:57.26ID:NwXdJkSv0
>985
ボーンの変形情報の反映→アーマチュアのディファイアを適用
適用後にボーンの変形をリセットした後、再度メッシュに
アーマチュア モディファイアをつければオッケー
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-UklA)
垢版 |
2019/05/05(日) 01:53:09.79ID:5Euvw4Gk0
配布されてるモデルは綺麗なポリゴンの並びになってますが
顔、胸、尻みたいな球体を自分で調整してるとどうしても凸凹になります
球体を追加してラティスなどで変形させるのであれば綺麗になりますが、手動で頂点を動かして調整する上でコツなどはありますか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況