X



Metasequoia Part 56【メタセコイア】

0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7faf-9e/1)
垢版 |
2018/08/08(水) 19:59:25.08ID:uE875q+E0
ポリゴンモデラー、Metasequoiaに関するスレッドです

//公式サイト
metaseq.net http://www.metaseq.net/
Twitter https://twitter.com/metaseq3d
公式掲示板(BBS)質問、要望、不具合報告 http://www.metaseq.net/jp/bbs/
metaseq.net 旧blog http://blog.metaseq.net/

//前スレ
Metasequoia Part 54【メタセコイア】(※実質55)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1500618156/

//メタセコスレまとめサイト
http://mqo.xii.jp/
メタセコイア用プラグインリンク集
http://www.siobi.info/program/mq-pluginlink.htm

//質問用テンプレ(※一度、ヘルプにひと通り目を通すこと)
【OS】
【Metasequoia Ver.】
【Pluginの使用 可/不可】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】

//具体性の無い批判と荒らしは無視しましょう。
//次スレは>>980が立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6101-yRqa)
垢版 |
2020/08/28(金) 22:54:50.04ID:5SVyc/RQ0
あれファイルが分かれてるのモデルデータと拡張データを別々に管理できるようにって事みたいだけど
んな運用する奴いねぇって言われて作ったのがmqozなんだわさ
まぁなんかそういうズレたところあるよね昔から
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ec-aPdW)
垢版 |
2020/09/10(木) 15:58:00.98ID:xhjdCU1L0
「奥行き感」を数値入力で調整出来るようにしてくれよ
なんでバー調整なんだよ正確に再現出来ないだろ
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bec-lsHo)
垢版 |
2020/09/29(火) 14:18:52.95ID:MNriSUsK0
よくわからんのですが海外のフリーモデルを読み込ませてもテクスチャとか適応されず真っ白なんですけど
これはしょうがないことなんでしょうか?
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f78-F8K1)
垢版 |
2020/09/29(火) 15:37:22.53ID:p5B9kqUL0
ファイルに記録されているリンクが、
データ作った奴の作業してる時に掘られていたフォルダの絶対パスのままだったりするので
ユーザーが自分のフォルダに展開するとリンクが切れて真っ白になる

こういうときMayaやMAXだとアセットトラッキングという機能で
リンクだけを一括修整出来るのだが
それがない場合、手作業でテクスチャのパスを修正していくという
地獄が待っている

OBJファイルの場合、MTLファイル内のパスだけをテキストエディタで一括置換すれば
直せる場合もあるので、いまだにOBJが重宝されるのはこういう理由もある
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127d-F8K1)
垢版 |
2020/09/29(火) 16:20:46.04ID:VO97iO7Z0
慣れるしかない。
mtlファイルは方言あるし、どの程度サポートしてるかもまちまち。
基本的に自分で貼り付け直すスキルは必要。
UVもぶっ壊れてることは少ないけど、上下逆さまだったり、縮尺違ってたリスからな。
まず基本操作は覚えないとしようがない。
obj形式ってそんなもん。
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ad-621X)
垢版 |
2020/09/29(火) 16:53:30.73ID:2QUcShmB0
>>528
同じ拡張子でもソフトによって癖があるから例えば、uvはちゃんと読めてるからテクスチャを適用してやればちゃんと張り付く場合や、
ノーマルマップのルールが違うからとか、物理ベースマッピングがーとかで読めなかったり、
書き込みルールが違って左右が逆になってたり色々あるよ

なので、何用として、どういうマップ仕込んであって、どのソフトで作ったか書いてある場合が多い

無いなら、その辺を自分で探れる人が対象の配布だから頑張れw
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad10-THBQ)
垢版 |
2020/11/09(月) 07:41:43.56ID:9HW3/ouD0
スキニングで体は既にある程度ポーズつけてる状態で
手のボーンだけ局所的にポーズをインポートするとか無理かな?
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ad-DxjD)
垢版 |
2020/11/09(月) 15:03:04.80ID:voBjd9UA0
元の「ポーズ」は、
内部的に動画の移動のゼロ、ないしひとコマ(fps60設定なら1/60コマ)として記録されています。

つまり、読み出しにはタイムラインを読み込む機能が必要となります。

そして、メタセコイアにはタイムライン機能が有りません。
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775f-FP8+)
垢版 |
2020/11/26(木) 01:27:05.14ID:vSvhXTuf0
有料版買ったほうがいいいですか?
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-Gtmg)
垢版 |
2020/11/26(木) 05:01:15.72ID:bzKJLSKf0
>>543
無料版を使っていて不便を感じてないなら不要。
不便に感じた部分が有料版の機能で解決するなら買うべき。
代替案が無料ならそれを先に試しても良いし、
他の有料ソフト複数と一緒に買ってトライアル戦をやっても良い。

君は予算の範囲で自由なのさ!
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e6-7zNB)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:15:54.26ID:z017RIba0
1番新しい本でも2015年だけど
今の最新バージョンでも使えるの?
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-akSh)
垢版 |
2021/01/14(木) 23:48:29.13ID:QmCMImO90
高機能だからblenderで外れることがないって理屈はわかるがいつも何処に何があるのか覚えられなくてメタセコに逃げ帰ってるわ
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edc-rv2Q)
垢版 |
2021/01/18(月) 19:52:58.98ID:NXpZncLj0
有能プラグインが軒並み配布終了というのがネックすぎる
代価なり上位互換の機能も実装せんくせに新規参入なんてみこめんわ
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-u2K8)
垢版 |
2021/01/24(日) 11:41:19.51ID:JOSkLRIlM
人生初のモデリングで
最初にblender触ってみたけど分かりにくいうえに
いろいろ頑張ったけどpmxが作れなかったから
メタセコイアの無料のやつで作った
ちょっとした小物ならこっちが良いんじゃないか
blenderは必要になったとき考えればいいし
その頃には少しは使いやすくなってそうだし
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-ieHr)
垢版 |
2021/02/10(水) 18:04:13.19ID:99wkdNiXd
わざわざ労力割いてメタセコ相当の機能覚えるくらいなら最初からメタセコでいいじゃん、
なんで3Dモデルの基本操作如きで一々情報収集しなきゃならないんだ
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Yblh)
垢版 |
2021/02/23(火) 20:39:11.49ID:T+bcpXmrM
なんだかんだいって国内最強の3Dソフトなんだよな。
shadeはボッタクリ路線に変更したし。
向かうところ敵なし。
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83e6-tzTb)
垢版 |
2021/02/23(火) 23:34:17.53ID:am/+2t4x0
メタセコイアって数年前からずっとバージョンアップとかしてないの?
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-n1zC)
垢版 |
2021/02/24(水) 00:38:56.43ID:9/LQVqXR0
>>562
作者がフオーラムで気に入った機能をプラグ製作してくれるスタイル
アプグレしようにもタイムライン関連はやりたくないみたいだしリトポ機能はタイムラインと変わらないしやること無いんでない
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0334-fDEA)
垢版 |
2021/02/24(水) 01:13:02.29ID:+EYuzZ3y0
モデリングだけなら無理してblender使うことないからな
結構融通きくし
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-p4c1)
垢版 |
2021/02/25(木) 14:01:38.14ID:1gfz86fOr
モデリングがネタ切れなら、ライトウェーブのレイアウト相当の新しいソフト作ればいいよ。
メタセコ内部でボーン設定調整は完結してるから、ライトウェーブよりは筋がいい。

そもそもユーザーはモデル作って、他のソフトに持ち込むってのが前提だから
分かれてる事は大きなデメリットにならない。

手頃な値段で出せれば、メタセコの売り上げもアップするよ。 かもしれね。
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx4f-Gcyd)
垢版 |
2021/03/07(日) 11:55:28.38ID:KlQRRu9kx
お試しで使い倒してて良かったんで本サイトでスタンダード版購入手続きしたんだけど
住所に送ってくるってなんですの?
ライセンスをメールで送ってもらって終了じゃないの
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef02-Lqe9)
垢版 |
2021/03/07(日) 13:20:36.84ID:FMJd1msm0
住所になにか送ってくるの?そんなの知らないな。
少なくとも俺のときはなかったような。
領収書か何かか?
それとも割られてるんでなにかの証明書かねえ。
届いたら教えてくれ。
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dad-9blg)
垢版 |
2021/03/15(月) 03:09:14.54ID:saVzZapE0
ここ2週間、Vtuberのアバターみたいなの作ろうと思って既存のファイル弄ったりしてたんだけど
上のほうでunityにアニメ付きfbxが持ってけないって書いてあったけど出来たよ、Ver2.5 Bate11とKeynoteでw
ボーンはClip Modelerインポート用のサンプルのままいけたし表情モーフもすんなりブレンドシェイプとして読めた
unityで出力したvrmファイルはVtuber向けアプリ3tene上でまったく破綻せず表情も読みこんだ、blenderは必要ないね。
とか言ってこれからテクスチャ描くのに使わせてもらうけどw
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx91-pjrT)
垢版 |
2021/03/15(月) 11:49:37.05ID:HJK4Lgo5x
郵送来ないな…ライセンスはメールですぐ来たけど

立体的なレリーフを作ろうと思って平面に点を打って面を作成したんですが
普通に面を押し出すをやると0.001の長さでもビヨーンと飛び散ってバグるけど
ベベルでちょい押し出しは成功するのは何故なのでしょう…
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bead-R3sD)
垢版 |
2021/04/25(日) 00:17:26.95ID:rbLid4A10
#ramza1997#ramza#ラムザ#チワワ

https://www.axfc.net/u/4036116.csv
Botで収集されたラムザの5chの宣伝ログ856件
-----
123.1.2.251,123.1.19.223,123.1.51.244,123.1.58.100,123.1.59.49,123.1.95.78,123.1.115.19,123.1.119.217,123.1.124.30,123.48.48.222,123.48.52.177,123.48.55.158,123.48.65.86,123.48.152.247
-----
area1b.commufa.jpの帯域は
123.1.0.0 〜 123.1.127.255 と 123.48.48.0 〜 123.48.255.255 と判明
-----
5ch運営に123.1.*と123.48.*で一部IDを変えて貰えなくなる

(ワッチョイ e3a1-WoeG) 2020/03/16(月) 08:14:35.22 ID:E2bwUozt0
(ワッチョイ 02a1-WOeG) 2020/03/16(月) 08:14:45.89 ID:E2bwUozt0

IDコロコロ出来ない→完全に無力化→投稿数激減→沈静化で草
帯域を全部1つのIDにすれば、ふたば三大荒らしの一角が
無力化出来てハッピーやな
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-OlVD)
垢版 |
2021/06/11(金) 01:20:55.29ID:3zaDny4q0
モデリングでオブジェクトAを複製してA1、A2、A3…とバラバラに配置することは良くあることだと思います。
このとき複製元のオブジェクトAを修正したら、A1、A2、A3へも反映させるような場合は
どういう機能で複製しておけば良いのでしょうか。
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-OlVD)
垢版 |
2021/06/12(土) 01:00:20.25ID:80QXToLt0
>>595-596
無いんですねそういう機能。あってもよさそうなのにと思ったけど、ファイルフォーマットから手を付けないといけないから大変なのかな。
なんか代わりになるテクニックでもあればいいけどちょっと難しそうですね。
ありがとうございました。
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbb-khlo)
垢版 |
2021/06/13(日) 18:24:10.20ID:c8+33mWZ0
>>594
プラグインを導入できるのであれば、
かつオブジェクト名に制限があってもよければ
TransMorph
https://tark.sakura.ne.jp/log/metasequoia/transmorph/
というのが使えるかも知れません。
場合によっては、
TransMorphOther
https://tark.sakura.ne.jp/log/metasequoia/transmorphother/
が使えるかも知れません。

URLは半角に変換してください
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fad-qspi)
垢版 |
2021/06/26(土) 03:08:23.49ID:1sbJfR100
>>591
そもそも、初心者人口が20年前の1/100とかそういう世界だぞ
周りに3Dをある程度網羅してる奴が相談されて相談者のリテラシーと需要が合致してたら紹介してみるかもしれない位のもんだろメタセコは
初心者が自分から来ちゃったらある意味調べが足りない奴だよ
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f93-Ze8/)
垢版 |
2021/09/25(土) 03:40:51.19ID:GfK+NumT0
>>591
なんだかんだ言ってモデリングではメタセコが最強
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f16-Ze8/)
垢版 |
2021/09/25(土) 12:32:29.41ID:dlaTgvM50
メタセコはマルチタスクに向いてるんだよな
左手で鼻をほじりながら右手でモデリングなんて事も余裕でできる
ブレンダーは両手がふさがれてしまうけどな
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02ba-+QBC)
垢版 |
2021/09/25(土) 18:13:44.92ID:VU/oZBSN0
blenderもPolyQuiltってアドオン使うと
マウスのみでモデリング可能だけどね
メタセコの優位な点って結局ひとつしかなくて、
それは昔から使ってる人が慣れてるって点
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況