X



Blender Part75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0301-A6HL)
垢版 |
2020/02/24(月) 02:49:39.89ID:T3koK6hV0

オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。

ホーム
https://www.blender.org/
ダウンロード
https://www.blender.org/download/
サポート
https://www.blender.org/support/
日本語マニュアル
https://docs.blender.org/manual/ja/latest/

■前スレ
Blender Part75
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1579966318/
次スレは>>970が立ててください。VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-rlph)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:39:47.44ID:8eNt/Ic30
>>792
3dsmaxが現状死んでいるようなもので2020の機能追加の目玉が面取りモディファイアというボロボロな状態

まあ末期症状だね
でもまあそれで切れるかって切れたら苦労しないわけで
年間25万削減したところで人件費が人月150万だから焼け石に水
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4a-Ff7g)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:40:08.53ID:pyiiXmlf0
基本はMAXもBlenderも変らんと思うね
点打って辺描いて面作って割ったり押し出したり丸めたり
アニメーションはキーを打つとか

そも職業にしたい若者がどれだけ出てくるかが今後の問題かも
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-6fEv)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:40:10.93ID:E1XpDWsp0
まぁ自演しなきゃ何でもいいんじゃね?
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:41:42.31ID:4dIs6wkur
>>788
俺はアニメーションはやらないがコンポーネントエディタみたいなのBlenderにもほしいなと思う
複数頂点選択→コンポーネントエディタで各頂点の座標、頂点カラー、ウエイト値みたいなのが
エクセル表みたいな表になって一括で値変更とかできて便利 
コンポーネントだけじゃなく複数モデル選択→アトリビュート(プロパティ)を
エクセル表みたいに表示して数値をいじれるエディターもある
Blenderも値のコピペは簡単にできるけどそういったエディターはないからね
そんな難しいもんでもなさそうだけど、アドオン開発者もそういったニーズがあるって思う人があまりいなさそう

単一のモデル制作なんかには既にBlenderを使ってるけど
たくさんのデータで構成されるシーンのセットアップとかはBlenderは厳しいと感じるね
スカルプトとか分かりやすく目新しい機能も楽しいんだけど
地味な足回りも頑張ってほしいなあ。コレクションも微妙に使いづらいし
この先企業で使われたらその手のフィードバックもあるかもと期待はしてるけど
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:42:00.99ID:4dIs6wkur
>>789
俺はアニメーションはやらないがコンポーネントエディタみたいなのBlenderにもほしいなと思う
複数頂点選択→コンポーネントエディタで各頂点の座標、頂点カラー、ウエイト値みたいなのが
エクセル表みたいな表になって一括で値変更とかできて便利 
コンポーネントだけじゃなく複数モデル選択→アトリビュート(プロパティ)を
エクセル表みたいに表示して数値をいじれるエディターもある
Blenderも値のコピペは簡単にできるけどそういったエディターはないからね
そんな難しいもんでもなさそうだけど、アドオン開発者もそういったニーズがあるって思う人があまりいなさそう

単一のモデル制作なんかには既にBlenderを使ってるけど
たくさんのデータで構成されるシーンのセットアップとかはBlenderは厳しいと感じるね
スカルプトとか分かりやすく目新しい機能も楽しいんだけど
地味な足回りも頑張ってほしいなあ。コレクションも微妙に使いづらいし
この先企業で使われたらその手のフィードバックもあるかもと期待はしてるけど
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:42:22.21ID:4dIs6wkur
>>790
俺はアニメーションはやらないがコンポーネントエディタみたいなのBlenderにもほしいなと思う
複数頂点選択→コンポーネントエディタで各頂点の座標、頂点カラー、ウエイト値みたいなのが
エクセル表みたいな表になって一括で値変更とかできて便利 
コンポーネントだけじゃなく複数モデル選択→アトリビュート(プロパティ)を
エクセル表みたいに表示して数値をいじれるエディターもある
Blenderも値のコピペは簡単にできるけどそういったエディターはないからね
そんな難しいもんでもなさそうだけど、アドオン開発者もそういったニーズがあるって思う人があまりいなさそう

単一のモデル制作なんかには既にBlenderを使ってるけど
たくさんのデータで構成されるシーンのセットアップとかはBlenderは厳しいと感じるね
スカルプトとか分かりやすく目新しい機能も楽しいんだけど
地味な足回りも頑張ってほしいなあ。コレクションも微妙に使いづらいし
この先企業で使われたらその手のフィードバックもあるかもと期待はしてるけど
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:42:43.42ID:4dIs6wkur
>>791
役員なり決裁権持ってる人間にプレゼンしてサポートはどうなっているの?
とか聞かれて2ちゃんで聞きますとか言うわけ?
あり得ないでしょ

公式のフォーラムがあってとか言う?じゃあ最初からmayaから乗り換えるにあたってリグの課題がとか公式に言えばいい話
サポート体制が使えるかどうかも自分の目で確かめられるでしよ?なぜそうしないの?って話

どう見ても乗り換える気なんてないよ
釣られすぎ
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:43:12.62ID:B2kh8+vJ0
>>793
役員なり決裁権持ってる人間にプレゼンしてサポートはどうなっているの?
とか聞かれて2ちゃんで聞きますとか言うわけ?
あり得ないでしょ

公式のフォーラムがあってとか言う?じゃあ最初からmayaから乗り換えるにあたってリグの課題がとか公式に言えばいい話
サポート体制が使えるかどうかも自分の目で確かめられるでしよ?なぜそうしないの?って話

どう見ても乗り換える気なんてないよ
釣られすぎ
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:44:06.79ID:DDgaACZUr
>>794
役員なり決裁権持ってる人間にプレゼンしてサポートはどうなっているの?
とか聞かれて2ちゃんで聞きますとか言うわけ?
あり得ないでしょ

公式のフォーラムがあってとか言う?じゃあ最初からmayaから乗り換えるにあたってリグの課題がとか公式に言えばいい話
サポート体制が使えるかどうかも自分の目で確かめられるでしよ?なぜそうしないの?って話

どう見ても乗り換える気なんてないよ
釣られすぎ
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:44:31.56ID:DDgaACZUr
>>795
役員なり決裁権持ってる人間にプレゼンしてサポートはどうなっているの?
とか聞かれて2ちゃんで聞きますとか言うわけ?
あり得ないでしょ

公式のフォーラムがあってとか言う?じゃあ最初からmayaから乗り換えるにあたってリグの課題がとか公式に言えばいい話
サポート体制が使えるかどうかも自分の目で確かめられるでしよ?なぜそうしないの?って話

どう見ても乗り換える気なんてないよ
釣られすぎ
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-rlph)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:44:44.30ID:8eNt/Ic30
>>794
>物事には順序があり、その第一段階選択肢の中で一番早くて楽なのがここだったってだけじゃねえの?

その順番がおかしいから導入する気なんてないでしょって話
一番早くて楽なのが2ちゃんの荒れたスレってヤバいでしょ

本気で法人導入するなら公式サポートにまず行く以外の選択肢はないよ

上にも書いたけど役員プレゼン(笑) でサポート体制はどうって聞かれて2ちゃんで聞きますとか答えるの?
一番早くて楽なのが2ちゃんですとか言う?

あり得ないでしょ
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:44:47.26ID:DDgaACZUr
>>796
役員なり決裁権持ってる人間にプレゼンしてサポートはどうなっているの?
とか聞かれて2ちゃんで聞きますとか言うわけ?
あり得ないでしょ

公式のフォーラムがあってとか言う?じゃあ最初からmayaから乗り換えるにあたってリグの課題がとか公式に言えばいい話
サポート体制が使えるかどうかも自分の目で確かめられるでしよ?なぜそうしないの?って話

どう見ても乗り換える気なんてないよ
釣られすぎ
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:45:08.81ID:DDgaACZUr
>>797
役員なり決裁権持ってる人間にプレゼンしてサポートはどうなっているの?
とか聞かれて2ちゃんで聞きますとか言うわけ?
あり得ないでしょ

公式のフォーラムがあってとか言う?じゃあ最初からmayaから乗り換えるにあたってリグの課題がとか公式に言えばいい話
サポート体制が使えるかどうかも自分の目で確かめられるでしよ?なぜそうしないの?って話

どう見ても乗り換える気なんてないよ
釣られすぎ
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:45:22.42ID:DDgaACZUr
>>807
役員なり決裁権持ってる人間にプレゼンしてサポートはどうなっているの?
とか聞かれて2ちゃんで聞きますとか言うわけ?
あり得ないでしょ

公式のフォーラムがあってとか言う?じゃあ最初からmayaから乗り換えるにあたってリグの課題がとか公式に言えばいい話
サポート体制が使えるかどうかも自分の目で確かめられるでしよ?なぜそうしないの?って話

どう見ても乗り換える気なんてないよ
釣られすぎ
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b78-HZsu)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:47:01.36ID:CGHwuyra0
5ちゃんなんて愚痴の吐きどころだし気に入らない話題ならスルーすりゃ良いだけ。
その話は止めろという話題統制ほど無駄な話はない
その話に乗っかりたい人だけが相手すりゃ良いだけ
今俺のこのレスも、まったく意味は無い自覚をしつつ 判りきってることを言ってるがな
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:48:26.80ID:nPpkaKafr
>>810
役員なり決裁権持ってる人間にプレゼンしてサポートはどうなっているの?
とか聞かれて2ちゃんで聞きますとか言うわけ?
あり得ないでしょ

公式のフォーラムがあってとか言う?じゃあ最初からmayaから乗り換えるにあたってリグの課題がとか公式に言えばいい話
サポート体制が使えるかどうかも自分の目で確かめられるでしよ?なぜそうしないの?って話

どう見ても乗り換える気なんてないよ
釣られすぎ
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-rlph)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:51:25.33ID:8eNt/Ic30
>>796
ゲームエンジンと違ってDCCツールは枯れているからね
どれも大差ないと言えば大差ない

maxとかmayaだと有償プラグインがバカ高いのに対してBlenderだったら無償で使えたりとか
そこのメリットは大きい
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:52:57.85ID:nPpkaKafr
>>812
役員なり決裁権持ってる人間にプレゼンしてサポートはどうなっているの?
とか聞かれて2ちゃんで聞きますとか言うわけ?
あり得ないでしょ

公式のフォーラムがあってとか言う?じゃあ最初からmayaから乗り換えるにあたってリグの課題がとか公式に言えばいい話
サポート体制が使えるかどうかも自分の目で確かめられるでしよ?なぜそうしないの?って話

どう見ても乗り換える気なんてないよ
釣られすぎ
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-rlph)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:54:27.07ID:8eNt/Ic30
>>810
別にやめろとか言う気ないよ
だって俺には辞めさせる権限が無いからね

その人は本気で導入する気なんてないよ
どう見ても釣り
それを分かった上で釣られたい人が釣られるのは自由って話

俺がやるのは釣りって分からずにマジレスしてた人に釣りですよそれ って言うまで
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:54:53.55ID:nPpkaKafr
>>814
役員なり決裁権持ってる人間にプレゼンしてサポートはどうなっているの?
とか聞かれて2ちゃんで聞きますとか言うわけ?
あり得ないでしょ

公式のフォーラムがあってとか言う?じゃあ最初からmayaから乗り換えるにあたってリグの課題がとか公式に言えばいい話
サポート体制が使えるかどうかも自分の目で確かめられるでしよ?なぜそうしないの?って話

どう見ても乗り換える気なんてないよ
釣られすぎ
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:55:41.24ID:B2kh8+vJ0
>>814
役員なり決裁権持ってる人間にプレゼンしてサポートはどうなっているの?
とか聞かれて2ちゃんで聞きますとか言うわけ?
あり得ないでしょ

公式のフォーラムがあってとか言う?じゃあ最初からmayaから乗り換えるにあたってリグの課題がとか公式に言えばいい話
サポート体制が使えるかどうかも自分の目で確かめられるでしよ?なぜそうしないの?って話

どう見ても乗り換える気なんてないよ
釣られすぎ
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-dN7K)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:57:23.99ID:B2kh8+vJ0
>>817
役員なり決裁権持ってる人間にプレゼンしてサポートはどうなっているの?
とか聞かれて2ちゃんで聞きますとか言うわけ?
あり得ないでしょ

公式のフォーラムがあってとか言う?じゃあ最初からmayaから乗り換えるにあたってリグの課題がとか公式に言えばいい話
サポート体制が使えるかどうかも自分の目で確かめられるでしよ?なぜそうしないの?って話

どう見ても乗り換える気なんてないよ
釣られすぎ
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-6fEv)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:02:23.52ID:E1XpDWsp0
DCCツールは将来的にゲームエンジンに収束していくと言う見方もあるね
Mayaの次はBlenderではなくUE4がUnityだろうと
まぁ未来の事は誰もわからんが大手スタジオは少しづつ基礎研究し始めてるね
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-6fEv)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:03:43.43ID:E1XpDWsp0
訂正UE4かUnityね
どっかでMSかGoogleがUnityの買収に動くだろうなんて記事も見たな
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-bZ5v)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:08:18.54ID:lho4t9uzp
釣りだと騒いでる人はblenderの導入検討者が5ch使ってなんか不都合でもあるんかね
blender導入しようとしてるとこに親でも殺されたんか
パイプライン、役員、トップダウン
こういう言葉をやたら使いたがるとこもなんだかなあって感じ
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-6fEv)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:11:21.76ID:E1XpDWsp0
役員やトップダウンはともかくパイプラインは使うやろ
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:14:08.71ID:Ql4NwOMLr
>>819
役員なり決裁権持ってる人間にプレゼンしてサポートはどうなっているの?
とか聞かれて2ちゃんで聞きますとか言うわけ?
あり得ないでしょ

公式のフォーラムがあってとか言う?じゃあ最初からmayaから乗り換えるにあたってリグの課題がとか公式に言えばいい話
サポート体制が使えるかどうかも自分の目で確かめられるでしよ?なぜそうしないの?って話

どう見ても乗り換える気なんてないよ
釣られすぎ
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:14:25.75ID:Ql4NwOMLr
>>820
役員なり決裁権持ってる人間にプレゼンしてサポートはどうなっているの?
とか聞かれて2ちゃんで聞きますとか言うわけ?
あり得ないでしょ

公式のフォーラムがあってとか言う?じゃあ最初からmayaから乗り換えるにあたってリグの課題がとか公式に言えばいい話
サポート体制が使えるかどうかも自分の目で確かめられるでしよ?なぜそうしないの?って話

どう見ても乗り換える気なんてないよ
釣られすぎ
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:14:38.19ID:Ql4NwOMLr
>>821
役員なり決裁権持ってる人間にプレゼンしてサポートはどうなっているの?
とか聞かれて2ちゃんで聞きますとか言うわけ?
あり得ないでしょ

公式のフォーラムがあってとか言う?じゃあ最初からmayaから乗り換えるにあたってリグの課題がとか公式に言えばいい話
サポート体制が使えるかどうかも自分の目で確かめられるでしよ?なぜそうしないの?って話

どう見ても乗り換える気なんてないよ
釣られすぎ
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:15:13.93ID:Ql4NwOMLr
>>822
役員なり決裁権持ってる人間にプレゼンしてサポートはどうなっているの?
とか聞かれて2ちゃんで聞きますとか言うわけ?
あり得ないでしょ

公式のフォーラムがあってとか言う?じゃあ最初からmayaから乗り換えるにあたってリグの課題がとか公式に言えばいい話
サポート体制が使えるかどうかも自分の目で確かめられるでしよ?なぜそうしないの?って話

どう見ても乗り換える気なんてないよ
釣られすぎ
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:15:43.04ID:Ql4NwOMLr
>>823
役員なり決裁権持ってる人間にプレゼンしてサポートはどうなっているの?
とか聞かれて2ちゃんで聞きますとか言うわけ?
あり得ないでしょ

公式のフォーラムがあってとか言う?じゃあ最初からmayaから乗り換えるにあたってリグの課題がとか公式に言えばいい話
サポート体制が使えるかどうかも自分の目で確かめられるでしよ?なぜそうしないの?って話

どう見ても乗り換える気なんてないよ
釣られすぎ
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-2uCv)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:23:47.83ID:L1kVPwym0
>>805
自分基準じゃないと全く理解できないアスペなんだね
ここで聞いた事と、プレゼン時に「2chで聞きました」と報告する事がイコールな訳ねえだろ脳ミソどうなってんの?
役員会議するほどデカい会社なのか社長に直談判するだけで事が済む子会社なのかもここじゃ知った事じゃないし聞く必要も道理も無い
聞いた事を真に受けて終わりなら確かにそいつもそこまでだろうが、自分で更に調べるなり手元で動作確認して資料作るのはそいつの仕事
釣りかどうかも含めて全てお前が決める事じゃない
あと回答しているのはそいつの為じゃなく自分の為
情けは自分の為ならず本来の意味
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-6fEv)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:24:33.41ID:E1XpDWsp0
なんでそんな必死なん?
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:41:47.11ID:TY23Mgiyr
>>829
自分基準じゃないと全く理解できないアスペなんだね
ここで聞いた事と、プレゼン時に「2chで聞きました」と報告する事がイコールな訳ねえだろ脳ミソどうなってんの?
役員会議するほどデカい会社なのか社長に直談判するだけで事が済む子会社なのかもここじゃ知った事じゃないし聞く必要も道理も無い
聞いた事を真に受けて終わりなら確かにそいつもそこまでだろうが、自分で更に調べるなり手元で動作確認して資料作るのはそいつの仕事
釣りかどうかも含めて全てお前が決める事じゃない
あと回答しているのはそいつの為じゃなく自分の為
情けは自分の為ならず本来の意味
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:42:03.04ID:TY23Mgiyr
>>830
自分基準じゃないと全く理解できないアスペなんだね
ここで聞いた事と、プレゼン時に「2chで聞きました」と報告する事がイコールな訳ねえだろ脳ミソどうなってんの?
役員会議するほどデカい会社なのか社長に直談判するだけで事が済む子会社なのかもここじゃ知った事じゃないし聞く必要も道理も無い
聞いた事を真に受けて終わりなら確かにそいつもそこまでだろうが、自分で更に調べるなり手元で動作確認して資料作るのはそいつの仕事
釣りかどうかも含めて全てお前が決める事じゃない
あと回答しているのはそいつの為じゃなく自分の為
情けは自分の為ならず本来の意味
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:42:23.29ID:TY23Mgiyr
>>831
自分基準じゃないと全く理解できないアスペなんだね
ここで聞いた事と、プレゼン時に「2chで聞きました」と報告する事がイコールな訳ねえだろ脳ミソどうなってんの?
役員会議するほどデカい会社なのか社長に直談判するだけで事が済む子会社なのかもここじゃ知った事じゃないし聞く必要も道理も無い
聞いた事を真に受けて終わりなら確かにそいつもそこまでだろうが、自分で更に調べるなり手元で動作確認して資料作るのはそいつの仕事
釣りかどうかも含めて全てお前が決める事じゃない
あと回答しているのはそいつの為じゃなく自分の為
情けは自分の為ならず本来の意味
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:44:23.38ID:cA9BS47jr
>>835
自分基準じゃないと全く理解できないアスペなんだね
ここで聞いた事と、プレゼン時に「2chで聞きました」と報告する事がイコールな訳ねえだろ脳ミソどうなってんの?
役員会議するほどデカい会社なのか社長に直談判するだけで事が済む子会社なのかもここじゃ知った事じゃないし聞く必要も道理も無い
聞いた事を真に受けて終わりなら確かにそいつもそこまでだろうが、自分で更に調べるなり手元で動作確認して資料作るのはそいつの仕事
釣りかどうかも含めて全てお前が決める事じゃない
あと回答しているのはそいつの為じゃなく自分の為
情けは自分の為ならず本来の意味
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b51-wzO4)
垢版 |
2020/03/08(日) 20:35:51.40ID:FX9QKIea0
一般的な株式会社であれば予算を計上したら取締役以上は株主に説明責任ある
相談した結果お前をプロジェクトリーダーにしてフリーソフトを試用、
人件費などで会社に損害を与えた場合お前に全責任を取らせてクビにしていいか?
って聞かれたらどんな顔でなんて答えるんだろうなって思った
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-rlph)
垢版 |
2020/03/08(日) 20:35:58.06ID:8eNt/Ic30
>>829
じゃあ何て答えるの?
2ちゃんよりも使えない公式サポートが充実していますとか大嘘つくわけ?
まあそれは自由だけど後々問題になると思うよ
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-rlph)
垢版 |
2020/03/08(日) 20:39:52.44ID:8eNt/Ic30
>>822
別にmayaから乗り換えたいなら
mayaから乗り換えたいから教えて下さいでいいんだよ

導入する気もないのに法人で導入するとか余計なことしなくていい
そういうのってステマみたいなもので良い気はしないよね
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-6fEv)
垢版 |
2020/03/08(日) 20:41:55.78ID:E1XpDWsp0
ちょっと思ったけど今ならBlenderのサポート代行始めるといいビジネスになるかもな
海外なんかはいくつかあるよね。RetopoFlowの会社とかそれがメイン業務だった筈

逆に言えばそう言うところが出てこないって事は国内の商業シェアもその程度なんかもな
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 20:47:24.97ID:B2kh8+vJ0
>>837
自分基準じゃないと全く理解できないアスペなんだね
ここで聞いた事と、プレゼン時に「2chで聞きました」と報告する事がイコールな訳ねえだろ脳ミソどうなってんの?
役員会議するほどデカい会社なのか社長に直談判するだけで事が済む子会社なのかもここじゃ知った事じゃないし聞く必要も道理も無い
聞いた事を真に受けて終わりなら確かにそいつもそこまでだろうが、自分で更に調べるなり手元で動作確認して資料作るのはそいつの仕事
釣りかどうかも含めて全てお前が決める事じゃない
あと回答しているのはそいつの為じゃなく自分の為
情けは自分の為ならず本来の意味
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 20:47:41.34ID:B2kh8+vJ0
>>838
自分基準じゃないと全く理解できないアスペなんだね
ここで聞いた事と、プレゼン時に「2chで聞きました」と報告する事がイコールな訳ねえだろ脳ミソどうなってんの?
役員会議するほどデカい会社なのか社長に直談判するだけで事が済む子会社なのかもここじゃ知った事じゃないし聞く必要も道理も無い
聞いた事を真に受けて終わりなら確かにそいつもそこまでだろうが、自分で更に調べるなり手元で動作確認して資料作るのはそいつの仕事
釣りかどうかも含めて全てお前が決める事じゃない
あと回答しているのはそいつの為じゃなく自分の為
情けは自分の為ならず本来の意味
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 20:47:58.93ID:B2kh8+vJ0
>>839
自分基準じゃないと全く理解できないアスペなんだね
ここで聞いた事と、プレゼン時に「2chで聞きました」と報告する事がイコールな訳ねえだろ脳ミソどうなってんの?
役員会議するほどデカい会社なのか社長に直談判するだけで事が済む子会社なのかもここじゃ知った事じゃないし聞く必要も道理も無い
聞いた事を真に受けて終わりなら確かにそいつもそこまでだろうが、自分で更に調べるなり手元で動作確認して資料作るのはそいつの仕事
釣りかどうかも含めて全てお前が決める事じゃない
あと回答しているのはそいつの為じゃなく自分の為
情けは自分の為ならず本来の意味
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 20:48:11.05ID:B2kh8+vJ0
>>840
自分基準じゃないと全く理解できないアスペなんだね
ここで聞いた事と、プレゼン時に「2chで聞きました」と報告する事がイコールな訳ねえだろ脳ミソどうなってんの?
役員会議するほどデカい会社なのか社長に直談判するだけで事が済む子会社なのかもここじゃ知った事じゃないし聞く必要も道理も無い
聞いた事を真に受けて終わりなら確かにそいつもそこまでだろうが、自分で更に調べるなり手元で動作確認して資料作るのはそいつの仕事
釣りかどうかも含めて全てお前が決める事じゃない
あと回答しているのはそいつの為じゃなく自分の為
情けは自分の為ならず本来の意味
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 20:48:22.22ID:B2kh8+vJ0
>>841
自分基準じゃないと全く理解できないアスペなんだね
ここで聞いた事と、プレゼン時に「2chで聞きました」と報告する事がイコールな訳ねえだろ脳ミソどうなってんの?
役員会議するほどデカい会社なのか社長に直談判するだけで事が済む子会社なのかもここじゃ知った事じゃないし聞く必要も道理も無い
聞いた事を真に受けて終わりなら確かにそいつもそこまでだろうが、自分で更に調べるなり手元で動作確認して資料作るのはそいつの仕事
釣りかどうかも含めて全てお前が決める事じゃない
あと回答しているのはそいつの為じゃなく自分の為
情けは自分の為ならず本来の意味
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-0My2)
垢版 |
2020/03/08(日) 20:48:41.69ID:B2kh8+vJ0
>>842
自分基準じゃないと全く理解できないアスペなんだね
ここで聞いた事と、プレゼン時に「2chで聞きました」と報告する事がイコールな訳ねえだろ脳ミソどうなってんの?
役員会議するほどデカい会社なのか社長に直談判するだけで事が済む子会社なのかもここじゃ知った事じゃないし聞く必要も道理も無い
聞いた事を真に受けて終わりなら確かにそいつもそこまでだろうが、自分で更に調べるなり手元で動作確認して資料作るのはそいつの仕事
釣りかどうかも含めて全てお前が決める事じゃない
あと回答しているのはそいつの為じゃなく自分の為
情けは自分の為ならず本来の意味
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-rlph)
垢版 |
2020/03/08(日) 21:42:34.30ID:8eNt/Ic30
>>849
絡んでもらっても構わないから断る
面倒くさいし2ちゃんでコテとか痛いから
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-6fEv)
垢版 |
2020/03/08(日) 22:03:01.32ID:E1XpDWsp0
コイツも大概なんだよなぁ
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-o1n2)
垢版 |
2020/03/08(日) 22:21:23.13ID:B2kh8+vJ0
自分基準じゃないと全く理解できないアスペなんだね
ここで聞いた事と、プレゼン時に「2chで聞きました」と報告する事がイコールな訳ねえだろ脳ミソどうなってんの?
役員会議するほどデカい会社なのか社長に直談判するだけで事が済む子会社なのかもここじゃ知った事じゃないし聞く必要も道理も無い
聞いた事を真に受けて終わりなら確かにそいつもそこまでだろうが、自分で更に調べるなり手元で動作確認して資料作るのはそいつの仕事
釣りかどうかも含めて全てお前が決める事じゃない
あと回答しているのはそいつの為じゃなく自分の為
情けは自分の為ならず本来の意味 
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-rlph)
垢版 |
2020/03/08(日) 22:46:15.07ID:8eNt/Ic30
>>855
二度と絡まないと言ったそばから絡んでどうするの
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f33-2uCv)
垢版 |
2020/03/08(日) 22:56:34.76ID:h6MDqsrQ0
>>858
荒らしたいって意味でおk?
「コテ付けてくんね?」って言った事もう忘れたの?「それと引き換えに絡まない」って言った意味も行間も分からないんだね
人間だと思ってたわごめんな
もう良いよ
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-6fEv)
垢版 |
2020/03/08(日) 23:00:25.61ID:E1XpDWsp0
いや自分がコテつけろよ
NGしてやるからよ
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-6fEv)
垢版 |
2020/03/09(月) 00:09:32.88ID:JWORkXrf0
CGの会社ゆうても色々だからな
どんなとこにしても一社だけで成立してるとこはほんの僅かだと思うから単独でBlenderに乗り換えなんて夢物語だと思うよ
まぁモデリングぐらいなら全然行けちゃうからどんどん使って行くといい
今課題のテレワークとも相性いいしな
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-o1n2)
垢版 |
2020/03/09(月) 00:23:51.07ID:/7t6ji9P0
>>858
自分基準じゃないと全く理解できないアスペなんだね
ここで聞いた事と、プレゼン時に「2chで聞きました」と報告する事がイコールな訳ねえだろ脳ミソどうなってんの?
役員会議するほどデカい会社なのか社長に直談判するだけで事が済む子会社なのかもここじゃ知った事じゃないし聞く必要も道理も無い
聞いた事を真に受けて終わりなら確かにそいつもそこまでだろうが、自分で更に調べるなり手元で動作確認して資料作るのはそいつの仕事
釣りかどうかも含めて全てお前が決める事じゃない
あと回答しているのはそいつの為じゃなく自分の為
情けは自分の為ならず本来の意味 
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-o1n2)
垢版 |
2020/03/09(月) 00:24:14.03ID:/7t6ji9P0
>>859
自分基準じゃないと全く理解できないアスペなんだね
ここで聞いた事と、プレゼン時に「2chで聞きました」と報告する事がイコールな訳ねえだろ脳ミソどうなってんの?
役員会議するほどデカい会社なのか社長に直談判するだけで事が済む子会社なのかもここじゃ知った事じゃないし聞く必要も道理も無い
聞いた事を真に受けて終わりなら確かにそいつもそこまでだろうが、自分で更に調べるなり手元で動作確認して資料作るのはそいつの仕事
釣りかどうかも含めて全てお前が決める事じゃない
あと回答しているのはそいつの為じゃなく自分の為
情けは自分の為ならず本来の意味
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-o1n2)
垢版 |
2020/03/09(月) 00:24:29.44ID:/7t6ji9P0
>>860
自分基準じゃないと全く理解できないアスペなんだね
ここで聞いた事と、プレゼン時に「2chで聞きました」と報告する事がイコールな訳ねえだろ脳ミソどうなってんの?
役員会議するほどデカい会社なのか社長に直談判するだけで事が済む子会社なのかもここじゃ知った事じゃないし聞く必要も道理も無い
聞いた事を真に受けて終わりなら確かにそいつもそこまでだろうが、自分で更に調べるなり手元で動作確認して資料作るのはそいつの仕事
釣りかどうかも含めて全てお前が決める事じゃない
あと回答しているのはそいつの為じゃなく自分の為
情けは自分の為ならず本来の意味
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-o1n2)
垢版 |
2020/03/09(月) 00:24:50.47ID:/7t6ji9P0
>>861
自分基準じゃないと全く理解できないアスペなんだね
ここで聞いた事と、プレゼン時に「2chで聞きました」と報告する事がイコールな訳ねえだろ脳ミソどうなってんの?
役員会議するほどデカい会社なのか社長に直談判するだけで事が済む子会社なのかもここじゃ知った事じゃないし聞く必要も道理も無い
聞いた事を真に受けて終わりなら確かにそいつもそこまでだろうが、自分で更に調べるなり手元で動作確認して資料作るのはそいつの仕事
釣りかどうかも含めて全てお前が決める事じゃない
あと回答しているのはそいつの為じゃなく自分の為
情けは自分の為ならず本来の意味
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-o1n2)
垢版 |
2020/03/09(月) 00:25:09.50ID:/7t6ji9P0
>>862
自分基準じゃないと全く理解できないアスペなんだね
ここで聞いた事と、プレゼン時に「2chで聞きました」と報告する事がイコールな訳ねえだろ脳ミソどうなってんの?
役員会議するほどデカい会社なのか社長に直談判するだけで事が済む子会社なのかもここじゃ知った事じゃないし聞く必要も道理も無い
聞いた事を真に受けて終わりなら確かにそいつもそこまでだろうが、自分で更に調べるなり手元で動作確認して資料作るのはそいつの仕事
釣りかどうかも含めて全てお前が決める事じゃない
あと回答しているのはそいつの為じゃなく自分の為
情けは自分の為ならず本来の意味
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-o1n2)
垢版 |
2020/03/09(月) 00:25:22.07ID:/7t6ji9P0
>>863
自分基準じゃないと全く理解できないアスペなんだね
ここで聞いた事と、プレゼン時に「2chで聞きました」と報告する事がイコールな訳ねえだろ脳ミソどうなってんの?
役員会議するほどデカい会社なのか社長に直談判するだけで事が済む子会社なのかもここじゃ知った事じゃないし聞く必要も道理も無い
聞いた事を真に受けて終わりなら確かにそいつもそこまでだろうが、自分で更に調べるなり手元で動作確認して資料作るのはそいつの仕事
釣りかどうかも含めて全てお前が決める事じゃない
あと回答しているのはそいつの為じゃなく自分の為
情けは自分の為ならず本来の意味
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-o1n2)
垢版 |
2020/03/09(月) 00:25:40.81ID:/7t6ji9P0
>>864
自分基準じゃないと全く理解できないアスペなんだね
ここで聞いた事と、プレゼン時に「2chで聞きました」と報告する事がイコールな訳ねえだろ脳ミソどうなってんの?
役員会議するほどデカい会社なのか社長に直談判するだけで事が済む子会社なのかもここじゃ知った事じゃないし聞く必要も道理も無い
聞いた事を真に受けて終わりなら確かにそいつもそこまでだろうが、自分で更に調べるなり手元で動作確認して資料作るのはそいつの仕事
釣りかどうかも含めて全てお前が決める事じゃない
あと回答しているのはそいつの為じゃなく自分の為
情けは自分の為ならず本来の意味
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-bZ5v)
垢版 |
2020/03/09(月) 00:45:07.34ID:dyh1xzc1p
エアプなのか知らんけどいちいち極端なんだよ
いきなりMayaを全部捨ててBlenderにしようとするとこなんてどこ探してもあるわけない
それくらいはいちいち説明しないでも常識の範囲内でわかること
Blenderの導入ってのはツールの一つとして組み込む可能性って事でしょ?
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-6fEv)
垢版 |
2020/03/09(月) 01:11:51.14ID:JWORkXrf0
エアプっちゅうかなんの目的か知らんが印象操作しようとしてるやつおるんだわな
前スレで自演バレたのにまだやってんだから病気かなんかの類だわ
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-bZ5v)
垢版 |
2020/03/09(月) 01:34:11.19ID:UdjrXUKc0
他社と足並み揃える必要があるゲーム系もあれば、
映像系やら絵の仕事とか、使うソフトにそれほど縛りがない仕事もたくさんあるから
普通に導入しようとするとこあっても全然不思議じゃない

C4Dメインで割とハイエンド寄りな映像制作会社の人も最近Blenderいじってて割と話題になってるよね
映像系はある意味なんでもありだからBlenderだつて使えるなら使うでしょう
法人で使うなら役員に〜とか、反応してるレスが広げる風呂敷がデカ過ぎて逆に嘘くさい
ここで出てくるような導入の話はそういう規模の話じゃないんだと思うが
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-6fEv)
垢版 |
2020/03/09(月) 01:46:14.25ID:JWORkXrf0
役員がTAチームリーダーやってる会社も知ってるから会社によりけりだなw
まぁでもワークフロー全置き換えはねぇのは同意だわ
この業界、結構な会社がXSIの時のトラウマ引きずってるからな
高々年25万節約する為だけにあれと同じ事をもう一度やるのは勘弁だろ
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab01-o1n2)
垢版 |
2020/03/09(月) 02:08:07.38ID:nqEB1yoK0
このクソスレ棄てたほうがいいよ
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb4-2uCv)
垢版 |
2020/03/09(月) 02:27:50.10ID:RkXhljXQ0
言ってる事が事実かどうかは一旦置いといて
Aのソフトスレで「AはBのソフトより劣る」と連呼してる奴が居れば「じゃあB使えば?」「印象操作乙」と煙たがられるのは当然
そして大体こういう奴はBのユーザーからも快くは思われていない事が多い
これが逆でも同じ事

ユーザが増えれば開発資金が増えるかもしれないし、そうなればBlender自体の進化も望める
多様なユーザが増えなければ良いアドオンは産まれないし開発も進まない
Simply-Clothはマーベラスデザイナー目指してるんだろうし、ユーザーが増えなければUDIMやスカルプトブラシみたいな機能開発も無かったかもしれない
そういう機能やアドオンが増えれば更に各ソフトから移住しやすい理由になりうるだろう

「俺も使おうと思うんだけど」と言われる事の何が不服なのか皆目理解出来ない
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-6fEv)
垢版 |
2020/03/09(月) 02:34:46.67ID:JWORkXrf0
自分も心良く思われてない事も理解して
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb6-wzO4)
垢版 |
2020/03/09(月) 02:58:34.48ID:sqFQYnok0
Blenderに関しては最近プロユースで注目され始めてるってのもあって
5chのスレなんかは基本ホビーユース層が多かったはずなんで
そこらへんの摩擦もあるのかなという気はする
Maya使ってる人らが(俺もそうなんだけど)
Mayaだと〜なんだけどBlenderでは〜みたいな話すると
Blenderしか使わない、使う気がない人はじゃあMaya使ってればいいじゃんって反発したくなるのかなと
平和に目指すならMayaスレでBlenderの話するほうが受け入れられやすいかもね
mayaスレ全然見てないからどんな雰囲気か知らんけどw
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b78-HZsu)
垢版 |
2020/03/09(月) 03:42:32.28ID:hcRuEK0F0
心底くだらねえと思うけど今ヒマだからそのケンカ買ってやろうw
ttps://jp.indeed.com/Blender%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E6%B1%82%E4%BA%BA%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD
今この瞬間のBlenderを使える人材の求人がこれだけある
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-6fEv)
垢版 |
2020/03/09(月) 03:56:15.26ID:JWORkXrf0
これ突っ込んだら負けの奴?
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b78-HZsu)
垢版 |
2020/03/09(月) 04:23:20.17ID:hcRuEK0F0
わかってるよ
いわゆるワナビー系がやりたがる「くりえいてぃぶな」仕事って奴だろ?
そうやって「俺がやりたいのはそういう仕事じゃないんだよなぁ」って
選り好みしてニート続けてる奴の憧れの業種限定なんだよねw
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-6fEv)
垢版 |
2020/03/09(月) 04:26:17.21ID:FxHyc/0dp
XSIで28件か
もうBlenderにも負けたんだなぁ。悲しいなぁ
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b51-wzO4)
垢版 |
2020/03/09(月) 04:52:45.78ID:f0HTQiHC0
5〜6年前から状況が何も変わってないにも拘わらず変わった変わった言うから
流れが変わった事を示す状況証拠が出て来てこないことに首を傾げてるだけなんだが?
下らないマウントを繰り返すだけで話にならん
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0My2)
垢版 |
2020/03/09(月) 07:40:22.96ID:7A/aFlklr
>>873
言ってる事が事実かどうかは一旦置いといて
Aのソフトスレで「AはBのソフトより劣る」と連呼してる奴が居れば「じゃあB使えば?」「印象操作乙」と煙たがられるのは当然
そして大体こういう奴はBのユーザーからも快くは思われていない事が多い
これが逆でも同じ事

ユーザが増えれば開発資金が増えるかもしれないし、そうなればBlender自体の進化も望める
多様なユーザが増えなければ良いアドオンは産まれないし開発も進まない
Simply-Clothはマーベラスデザイナー目指してるんだろうし、ユーザーが増えなければUDIMやスカルプトブラシみたいな機能開発も無かったかもしれない
そういう機能やアドオンが増えれば更に各ソフトから移住しやすい理由になりうるだろう

「俺も使おうと思うんだけど」と言われる事の何が不服なのか皆目理解出来ない
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0My2)
垢版 |
2020/03/09(月) 07:40:51.54ID:7A/aFlklr
>>874
言ってる事が事実かどうかは一旦置いといて
Aのソフトスレで「AはBのソフトより劣る」と連呼してる奴が居れば「じゃあB使えば?」「印象操作乙」と煙たがられるのは当然
そして大体こういう奴はBのユーザーからも快くは思われていない事が多い
これが逆でも同じ事

ユーザが増えれば開発資金が増えるかもしれないし、そうなればBlender自体の進化も望める
多様なユーザが増えなければ良いアドオンは産まれないし開発も進まない
Simply-Clothはマーベラスデザイナー目指してるんだろうし、ユーザーが増えなければUDIMやスカルプトブラシみたいな機能開発も無かったかもしれない
そういう機能やアドオンが増えれば更に各ソフトから移住しやすい理由になりうるだろう

「俺も使おうと思うんだけど」と言われる事の何が不服なのか皆目理解出来ない
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0My2)
垢版 |
2020/03/09(月) 07:41:29.35ID:7A/aFlklr
>>875
言ってる事が事実かどうかは一旦置いといて
Aのソフトスレで「AはBのソフトより劣る」と連呼してる奴が居れば「じゃあB使えば?」「印象操作乙」と煙たがられるのは当然
そして大体こういう奴はBのユーザーからも快くは思われていない事が多い
これが逆でも同じ事

ユーザが増えれば開発資金が増えるかもしれないし、そうなればBlender自体の進化も望める
多様なユーザが増えなければ良いアドオンは産まれないし開発も進まない
Simply-Clothはマーベラスデザイナー目指してるんだろうし、ユーザーが増えなければUDIMやスカルプトブラシみたいな機能開発も無かったかもしれない
そういう機能やアドオンが増えれば更に各ソフトから移住しやすい理由になりうるだろう

「俺も使おうと思うんだけど」と言われる事の何が不服なのか皆目理解出来ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況