X



3DCGソフトを比較するスレ 其の38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bad-CXnf)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:55:02.13ID:dtplNRNy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
まとめWiki <https://wikiwiki.jp/thread-temp/compair3dcg

★【3D統合ソフト】(ABC順)
 3DsMax Blender Cinema4D Houdini Lightwave Shade3D Maya Modo

★【スカルプト&モデリング】
 Zbrush 3D-COAT Metasequoia Fusion360 Polybrush

★【景観/地形/建築用など】
 e-onVue Terragen SketchUp Lumion QuadSpinner-Gaea WorldMachine InstantTerra WorldCreator

★【3Dペイント・テクスチャ生成等】
 Substanceツールズ QuixelSUITE Mari

★【レンダラー】
 Vray ArnoldRender RedShift OctaneRender Keyshot

★【キャラクター 布服シミュレーションなど】
 MikuMikuDance DAZ-Studio Poser iClone MarvelousDesigner VRoid

※次スレは>>980が立ててください。
※スレ立ての際は、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。(ワッチョイ有効化)

過去スレ
37 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1597407485/
36 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1573672348/
35 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1538780191/
34 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1528577654/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee2c-mLL6)
垢版 |
2021/03/17(水) 06:50:40.24ID:CIKJntR80
数十年も経済成長率がここまで低い先進国は日本だけだからな
ズルズル落ちていく途中での3位
そのうちインドに抜かされて4位とかなっていくと思うけど
状況なんて自分の周辺しか知らないのは全員一緒だから
大手の歯車的環境が全てでも無いし、逆もそうだし
だからおま環を決めうちで語っても意味ないよ
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5178-IMun)
垢版 |
2021/03/17(水) 12:23:14.25ID:uwN66W/P0
そもそもCG業界なんてGDPにほとんど貢献してねーしなに言ってんのとしか
出版・通信・映像全部合わせても車業界が稼いでるGDPの足下にも及んでないのに

> 安定性ガァ〜とか言い続けて変化が遅くて今や後進国に一直線

とか見当違いもいいところ。んなもん原因でも何でもねえ
GDPなんて人口ボーナスと、各国の高度成長期のピークの違いといった要素が大きいんだよ
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 012c-IMun)
垢版 |
2021/03/17(水) 16:00:28.04ID:QW7l6lux0
Blenderのことは実際触ってみた上で期待してるしどんどん発展していけばいいと思ってるし将来どうなっていくか楽しみだ
だが、それとは別に当然存在する現状の課題や取り巻く環境を語ることもある
思い入れがあるのは結構だが、そう言う話をしている時にムキになって感情的な煽りやピント外れな知ったかぶりをする必要はない
切り分けて考えなさい
0205202 (ワッチョイ 012c-IMun)
垢版 |
2021/03/17(水) 22:35:44.22ID:QW7l6lux0
>>203
レスアンカーをちゃんと付けなかった俺が悪いのかもしれんが、もしかしたら>>202を君に言ってると勘違いしたなら違うよ
図らずも「**2c-****」が俺とその相手でかぶっちゃってるが、文脈で察してくれ
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp91-pJvK)
垢版 |
2021/03/18(木) 14:26:41.68ID:JD9KJOW4p
だから自分でデータを確認しろと言ってるやろ
平均賃金は労働者の給料の平均。完全失業率が世界一低い日本が安くなるのは当たり前

まぁ日本のコンテンツ産業の賃金の安さは世界から見ても低すぎだから是正させるべきやとは思うけどな
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 611b-S83d)
垢版 |
2021/03/18(木) 15:20:45.78ID:eEpVh+gn0
そもそもデフレ下の日本で無料ソフトの普及は悪影響だと思うんだけど

サンプル数が少ないので正確なデータとは言えないが
ArtStationで国別+ソフト別で調べるとBlenderの比率が最も高いのが日本で
反対に少ないのが中国や韓国だったりする
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b3-tfh1)
垢版 |
2021/03/18(木) 20:09:26.83ID:8NOAPyXS0
そもそもアメリカはMayaもMaxも日本より10万くらい安かっただろ?indieも日本にはなかなか提供されなかったし
何年もおま国でぼったくられてるんだからそらBlenderに流れる割合は多いだろうよ
MMDやらVRChatやらで3Dに触れても自由に他人が作ったコンテンツを使えない分自力でコンテンツを作る動機も多いしな
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8d-lLSo)
垢版 |
2021/03/18(木) 22:03:07.06ID:sMCXJeH9M
話してる軸にMMDやVRchatが出てくる時点で
もう会話の前提が埋まりようが無いんだと思うわ
あとプロジェクトのフローの中でのモデリングってジオメトリ渡してハイお終いって事は少ないし(もちろん全てではないが)
特にblenderみたいにfbx書き出しにクセがある奴は避けられたら避けるようにしてる
あくまで現段階ではね
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a92e-5Lpg)
垢版 |
2021/03/18(木) 23:45:01.74ID:/Pwum1ah0
softimageすら、あんなことになったし、状況は変わりうるよ
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-f+Ao)
垢版 |
2021/03/19(金) 10:22:46.29ID:54H3vxMsd
>>200
GDPてのがそもそも胡散臭い
国が水を独占してぼったくり価格で販売すればGDPなんていくらでもはねあげれるだろ
命を人質にすれば人は買うしかないんだからな
経済的なことを盲信してる奴はだいたい頭悪い
経済なんてただの予言に過ぎない
経済学者はただの預言者
正解を導き出せない意味のない学問だよ
正解を導き出せるなら全ての経済学者は同じ答えを導き出す
科学者が地球は丸いと言う同じ正解を導き出すようにね
預言者を盲信してる奴はCG業界技術業界にはいらない
消えていただきたいね
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f605-K+F1)
垢版 |
2021/03/27(土) 19:31:54.24ID:6uSCqxlq0
>>237
金銭的に5chの奴等が使えるような代物ではないからじゃないの?
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f605-K+F1)
垢版 |
2021/03/27(土) 19:35:44.86ID:6uSCqxlq0
>>234
元・・・なのか?
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e02-ZUku)
垢版 |
2021/04/01(木) 06:51:01.94ID:w+pMMMbQ0
いともたやすく行われるえげつない行為
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252c-xgjQ)
垢版 |
2021/04/04(日) 00:09:35.21ID:cCLg4YCi0
まぁ将来性見据えてCG班の何人かをblenderチームにしてまずは始動、使えそうなレベルになってきたら徐々にフローに混ぜていく的な心積もりでしょ
ビッグバジェットでいきなり全とっかえなんてリスク高すぎて非現実的だしね
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252c-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 00:39:18.52ID:cCLg4YCi0
CGworldだったかなんだかの記事でカラーがblenderを試験的に取り入れだしてるってのがあったんよ
ここでもちょっと話題になってたと思うよ
個人的には今はまだ冒険要素が強いと思うが、5年10年後を見据えて知見を貯めるつもりなら悪くないんじゃないかと思う
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d10-8vo5)
垢版 |
2021/04/04(日) 01:21:58.04ID:8JDzcIPa0
今後はBlenderしか使えないけど才能がありそうって人も拾っていかないとな
才能があるかどうか微妙な素人鍛えるより、ツールの使い方教える方が楽で確実だもの
新人育成する世界でもないけど
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252c-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 02:17:56.50ID:cCLg4YCi0
いや記事読めばわかるけどメインはやっぱコストよ
外注については2,30人規模の中小相手の話はあるがフリーレベルの話は書いてなかったな
もしフリーレベルのとこまで相手にしていくならそれこそ説得してBlenderに乗り換えてもらわなくてもインディでいいじゃんって今はなるしね
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb3-WEQk)
垢版 |
2021/04/04(日) 02:39:29.26ID:Ip1iIKqh0
いやいや中小だろうとフリーランスだろうと10万ドル規模のでかいプロジェクトに参画する場合Indieライセンスは使えないだろ?
クリーンな状態で会社を運営したいなら提携する会社を絞って関係者全員にライセンスを持つ形にするしかない

従来のような利用者だけライセンスを与える形でなく、3Dアーティスト以外も含めた関係者全体が3Dソフトをライセンス管理なしで自由に使える状況にあれば作業のやり方ごと変えられるというのもあるだろう
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-vQKi)
垢版 |
2021/04/04(日) 11:41:35.44ID:MYvEEgA00
・クリエイティブ制作による年間総収入が 1,500 万円未満であること
・100,000米ドルを超えるプロジェクトではライセンスを使用できません
・1 人のユーザーまたは 1 つの組織につき、1 つのサブスクリプション ライセンスのみ利用可能

日本語サイトは放置されてるって話かね?
自分の記憶では反対で最初は収入制限だけだったのが
ワールドワイドにして日本でも対応した時これぶっこんできたよ
また変わったの?
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2305-5QI3)
垢版 |
2021/04/06(火) 08:05:05.29ID:d+TCareQ0
どんな被害があるんだろう?
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d2c-MHVH)
垢版 |
2021/04/06(火) 08:42:32.31ID:HbZ8/tON0
無料でかなり使えるツールを特に理由無く否定する神経が自分には解らんわ
客観的見てかなり不健全な精神構造になってると思われる
オートデスクの経営とかなら全否定したい気持ちも解るけど、どう考えてもそうじゃないだろうしね
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2305-5QI3)
垢版 |
2021/04/06(火) 20:13:40.74ID:d+TCareQ0
>>278
初心者だからじゃない?
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d2c-MHVH)
垢版 |
2021/04/07(水) 09:29:13.86ID:hRZgCFww0
>>274
ならBlenderの単語見ただけで噛みついてる連中の説明は?
噛みつきながら反論されるとそうやって抽象的な正論に転じて誤魔化すの永久ループしてるだけなのがバレバレなのにと見ていて思う
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d2c-MHVH)
垢版 |
2021/04/08(木) 06:59:00.67ID:QhQ/eXoA0
>>284
今週初めてここを見たのか、嘘だよね
Blenderの名が出た途端に毎回同じパターンじゃないのよ
荒れた途端に聖人モードになるパターンは何なの?って正直思うわ
このスレで冷静に比較出来ていた事なんてほぼ無いからな
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-uJlz)
垢版 |
2021/04/08(木) 08:14:29.48ID:PH+Ej0Vvd
blender大人気www
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 651b-6SPU)
垢版 |
2021/04/08(木) 12:02:58.55ID:xPkuIZYl0
ソフトを比較する方法として
ArtStationでソフト別で検索する方が手っ取り早いかもね
各ソフトの特徴が見て取れるから その中から自分が魅力的と感じる作品の多いソフトが貴方には最良という事になるだろうし
1つの判断材料にはなると思うんだが

個人的にはModoのメカ系が好き
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceb6-HIlx)
垢版 |
2021/04/09(金) 02:16:16.67ID:LNWEZ5Bv0
Blenderすげえじゃん。無料でよくここまでできるよなって思うわ。
他のクッソ高いソフトと比べると、さすがにまだまだかなと思う部分はあるが、
そういうのは待っていれば良くなっていくんじゃないの。
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6205-slfm)
垢版 |
2021/04/09(金) 02:29:37.84ID:6uF6JMu00
まぁね。
昔クソ高くて買えもしない高速なPCやら3Dソフト諦めて忘れてたら、思い出した頃に良い感じでバージョン2.83が出てた。
今時のPCなら沢山オブジェクト並べなければ並みスペックでサクサク動くし、嬉しい限りだよ。
でも歳とった分覚えが悪いw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況