X



Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.8 ※絵OK

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fea-yH9s)
垢版 |
2020/12/29(火) 18:13:21.25ID:lLG7+LbL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を2行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

Wacom(EMR/AES)、N-Trig、Synaptics etc. 電磁誘導やアクティブ静電結合などのデジタイザーを搭載したWindows搭載タブレットPCについて語り、絵を描くスレです
appleやAndroidの話題は参考程度でほどほどに

※お絵描き歓迎!
・誹謗中傷はダメ
・局部露出など過度なエロはダメ
・意見が違っても興奮しない!寛容の精神で
・お絵描きに利用する機種は問わず(スマホでもタブレットでもOK)
**重要**
絵を上げる人は、使った道具の情報(機種名、ペン、ソフト)をどこかに書くよう心掛けましょう

荒れそうな発言はワッチョイをNGNameでスルー推奨
次スレは>>970が立てる。ダメだった場合は以降の有志が立てること

前スレ
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.7 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1604923694/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d20-eL2Y)
垢版 |
2021/01/29(金) 19:42:40.37ID:u7nquUye0
>>452
手持ちのペンで、9800とWacomOneペンが同じデバイスで
レイトレ10の標準ペンが別デバイスだった
WacomOneペンで調整したんで9800も調整は効いてた
これ、あの細いペンを快適に使うために別デバイスにしてるんじゃないかな
まあ、feelの仕様がよくわからないから何とも言えないけど

>>453
無調整で画面の長辺方向で0.6mm、短辺方向で0.2mm程度のオフセットだった
これに加えて場所によって半径0.5mm程度の間で泳ぐ

オフセットは調整でよくできるけど、その分縁にペンが使えない領域ができるから
1mmを超えるならサポートに相談したほうがいいと思う
元々縁5mmは実用できないとはいえ、無反応だとWindows操作もしにくくなると思う
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-rD2U)
垢版 |
2021/01/29(金) 22:13:11.70ID:dAVK5G17r
>>454
9800とWacom one同じデバイスだったんですね。
自分は9800と付属ペンで試してたので噛み合わなかった訳だ…

>>453
端っこ5mmはまあ数ミリずれるとして、
端以外でも場所によってぴったりのところもあればペン先の一個前後分ぐらいズレるところがあったよ
太いペン先のでごまかす(誤魔化しきれない)ってところが残念ポイントだったけど
調整したらそういうムラが減って、付属の細いペン先がいい感じに合うくらいにはなったよ
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6610-RNyz)
垢版 |
2021/01/30(土) 05:48:22.52ID:6NA8LulQ0
>456
AES?
RAMは文教向け4GB
ビジネス向け8GBだったらよかったのに。
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM3e-Bvfv)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:02:38.58ID:jHI+ZphJM
>>459
https://banggood.app.link/N6VzmxOtsdb
 どうぞっ(´Д`)ハァハァ…
日本尼にもあるぞ
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf1-qo/D)
垢版 |
2021/01/30(土) 15:23:27.20ID:Fqa2STmv0
>>465
なってた。前よりお洒落だけど客層的には前の方が合ってた感

>>466
通算6台のraytrektabを買ったが、不良はAmazonで買った旧8の中古品だけだった

ちなみにドスパラからはデスクトップPCも2台買ったが、1台は保証期間内に壊れてマザボ交換となった
元のマザボがディスコンになってて、1グレード上のマザボになって、少し得した

ショップブランドとの付き合い方はそんなもんだと思ってる
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f2-RNyz)
垢版 |
2021/01/30(土) 15:29:17.40ID:6um0Q+S/0
最近変わったみたいよね。去年新8が出る前に買ったのは古いデザインだった
Winで欲しい勢は居るんだろうけど、母艦とiPad持ってたりすると敢えて…とは行きづらいのかもね

>>454
> 縁にペンが使えない領域 ← 4隅も調整ポイントにしたら大丈夫じゃなかった?
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d20-eL2Y)
垢版 |
2021/01/30(土) 16:38:04.73ID:CfUMLHj70
>>467,469
うちのは去年の39800円だった時の何で旧パッケージだったんだけど
Twitter見てたら同時期に買った人の中に
Windowsのバージョンが1809あたりのが届いてた人がいたみたいなんだよね
うちのは1909になってたんだけど、SSDの書き込み量が使用量の丁度倍くらいだったんで
そのアップデート作業の関係でこんな変なタイミングでパッケージ変更したのかなと
サポート切れ対策のアップデート作業はともかく、箱変える予算あるならドライバ出せといいたい
まあ、単にイラストの契約切れたとか、レビューのロンダリング目的とかかもしれないけど

ドスパラって、クソっていう人と、使えるっていう人で結構はっきり分かれてる気がする
前科があるっていうのもあるけど…
レイトレタブでも、「Wacom性能ドスパラ品質」が受け入れられるかで分かれちゃうんだろうなぁ
なんだかんだ言っても、ペン性能は中華液タブよりずっといいと思うんだけど

>>471
ああ、そういえばそこまでやってないです
隅っこのほうは調整するとかえってズレが増えるというか、歪むのがいやだったんで除外してた
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f2-RNyz)
垢版 |
2021/01/30(土) 16:48:11.73ID:6um0Q+S/0
>>472 
443書く際に色々見てたのですが、中央付近だけで調整すると隅っこまでカーソル行かなくなるけど
隅っこも設定ポイントに入れると大丈夫になるって記事をみたので気が向いたら…(面倒だけど)

>>468
N4100, SSD128GB, 128Memoryで29800は普通に安いよねぇ。しかもハードだけなら最高品質級のペン付き
イケてるカバーキーボードがあればもっと売れそう…というか、コスパじゃなくて知名度のせいで売れにくいんだろうね。
お絵描きガチ勢はドスパラなんてあまり意識して無さそうだし、Winタブ探してる勢には「お絵描き」キーワードが逆に発見を妨げてるのかも
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-GTQL)
垢版 |
2021/01/30(土) 17:20:10.87ID:CygyndtHM
winタブとして見ればかなり安いけどお絵かきタブとして見たら評価が一気に厳しくなるからね
Twitterだと「イパドどの比較・celeronは厳しい・不具合レビュー多いから不安・そもそもペンの性能がどんなものか分からない」という理由で手を出しにくい
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf1-qo/D)
垢版 |
2021/01/30(土) 17:24:25.23ID:Fqa2STmv0
>>470
旧8は新品1台と中古3台。お絵描き用と言うより仕事用の安い小型PCとして買った
10は新と旧を値下げ時に衝動買い。新の方は譲ってしまって、現有してるのは旧の方

職場でもドスパラから何台か買ってるし、HDDが壊れたらドスパラに買いに行ったりしてて、実はお得意様かも知れない
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f2-RNyz)
垢版 |
2021/01/30(土) 17:25:41.85ID:6um0Q+S/0
色々覚悟して買ったものの一番どうしようも無かったのがポインタ精度だったけど(人に薦めるの難しかったのもココ)
一定の解決策が見つかったから個人的にはいま評価爆上がりしてるんだけどね…
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d20-eL2Y)
垢版 |
2021/01/30(土) 18:38:12.31ID:CfUMLHj70
N5000ってセレロンアレルギー対策で急きょ出したんでしょ

クリエーター向けってのも少々誇大広告感があると思う
例えお絵かきに絞っても色々あるはずなに、たぶん漫画のような線画のみ想定している
レイトレ10で傾き検知を明示しなかったのもこの辺から来てるのかも
自分は古いWindowsタブレットの置き換えついでにペンも使えるから選んだけど、そこそこ快適に感じた
でも、CintiqProも使ってるのでそっちからの目線だとアレってなる
素直にDiginosブランドでお絵かきできるWindowsタブレットが適切だと思う
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM3e-vu2w)
垢版 |
2021/01/30(土) 22:49:06.34ID:jHI+ZphJM
自分はエイサー Switch3で専用キーボード脇ホルダーに着けといて無意識にひっかけちゃった感じ
互換ペンだったんでメーカーに申告したら替りのペン送ってくれたわ
(こういう対応は中華メーカーって速いのよ)
送られてきた正常稼働ペンと比較したらペン先の沈み方に違いがあったんで
自分の過失が分かった
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f2-RNyz)
垢版 |
2021/01/30(土) 23:22:37.38ID:6um0Q+S/0
>>486
全域ではないけど、場所によって自分もそれくらいズレるわ。。。気持ち悪いよねぇ
動画だとペンの傾き具合わからなかったけど、サポートに言ってみる価値はあると思う
(事象を聞かれて、「Windows最新化/初期化しても駄目ですか?」→「最初からです。最新になってます」→「じゃあ送ってください」になると思う)

ただ、交換してもらえても改善するかはガチャなんですよねー。
自分は症状の出方が変わっただけだったので、もう諦めてたんだけど…先日の情報で随分救われましたわ
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a905-ipjL)
垢版 |
2021/01/30(土) 23:42:06.06ID:vMpBrlHq0
サポートには「全体的にブラシカーソル一個か一個半ズレてる」という主観をそのまま伝えたほうが多分いい気がする
店頭で試したことがあるならそれと比較して「展示品と異なった動作をしてる」とかでもいいかと
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f2-RNyz)
垢版 |
2021/01/31(日) 08:44:42.56ID:8bE5Dr1i0
>>493
削る前の鉛筆の長さとほぼ一緒なんだよね。重さも近いし、それに合わせたんじゃない?
(で、短いほうが良いって感想があって、鉛筆ペンは短めで出した説)

カーソル位置が調整出来てたら細いペン先はなかなか楽しいね。
レイトレ8用のペンがペン先細め(かつ短め)らしいけど・・・これもWACOM本家から出るかな?


>>494
2-3年ほど前に買って処分した中華液タブタブがそんな感じだったわ…
カーソルを見て書くんだ!とか言われたけどペンの傾きでちょっとズレるってレベルじゃなくて。
Cintiq16(レイトレもが出る前だったからそれでも我慢して使ってた人多かったんだろうな。
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a905-M8vF)
垢版 |
2021/01/31(日) 09:12:23.07ID:T07OrWCy0
普段使いは三菱だな
ステッドラーも当初使ってたけど自然とそうなってた
太さは欲しいけどグリップつければいいだけだし
長さほしい人も文具屋で短い鉛筆につける軸とか見つけて継げばいいし
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1d1-+R2d)
垢版 |
2021/01/31(日) 09:23:44.22ID:ECh1dm2u0
色々試した結果、こんな感じで落ち着いた
端は割り切る

tabcal Lincal NoValidate Devicekind=pen DisplayID=\\.\DISPLAY1 XGridPts=5,15,25,150,630,1290,1770,1894,1904,1914 YGridPts=5,15,25,150,405,795,1050,1174,1184,1194
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f2-RNyz)
垢版 |
2021/01/31(日) 10:51:21.36ID:8bE5Dr1i0
>>500
ひゃ、百点調整…(Perfectじゃなくて100points)。
最後の1点2点を連続で入れちゃうことがあって、それやるとやり直しかしらん。でも良くなったのかな?

調整するときのペンの持ち方とかお勧めある?
あとNoValidate引数ってなんやろ
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b501-td3q)
垢版 |
2021/01/31(日) 15:58:16.53ID:reCdatcG0
売り尽くしなんて言うから焦ったけど受注と聞いて在庫整理って言うよりは完全に処分したいがためのセールなんだなと気付いた。次モデルわりと早く来るかもね
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-ifn7)
垢版 |
2021/02/01(月) 08:57:57.65ID:g8w1qYlra
>>523
どういうのを探してるのかにもよるけど
据え置き前提ならノートPC用のこういう奴いいよ
https://imgur.com/a/qoWlEjk
高さが変えられて15インチ程までなら液タブも置ける

高さを変える必要が無くて持ち運ぶ事もあるなら100均の折りたたみスタンドが最も手っ取り早いかと
俺はこれ使ってる(画像は拾い物)
https://imgur.com/a/A9CO8fz
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM3e-Bvfv)
垢版 |
2021/02/01(月) 12:29:28.35ID:TbJD9zq0M
>>527
今度は難が無いといいね
戻ってくるまでの間、代替え品としてこちらは如何かな
"CHUWI Hi Pen H6"
日本尼で4500円
特徴
 4096段階検出対応
 充電地式で軽くて長持ち(50時間はOK)
 替え芯1本添付(計2本)
 一応展示SurfacePro7で描画確認済
マイナス点
 メジャーではない
 傾きに非対応
??な点
 替え芯含めペン先は硬い芯
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-ifn7)
垢版 |
2021/02/01(月) 17:38:27.39ID:g8w1qYlra
>>529
まさに上の奴を液タブ置き用に買ってるんだけど、しっかりした作りで重さもあって良かったよ
他の千円ほど安い似たスタンドも買ってみたけど、そっちは上のより軽くて頼りなく感じた
比較対象がなければ後者のでも満足してたと思うけど

力入れるのが前提なら上のが断然おすすめ
でもあまり力入れたら今度はバランス崩して倒れるかもしれないから、そこは注意かも
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaad-QQu5)
垢版 |
2021/02/01(月) 19:14:01.94ID:jVSw0xw40
それで描けるならこれでしょ
ワコムスレでも話題になるやつ
手を乗せてもびくともしないから絵描きがよく使ってる
直リン貼れないので尼でぐぐって


Amazonベーシック モニターアーム ノートパソコン用 アーム マウントトレー

B010QZD6I6
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM3e-Bvfv)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:12:24.95ID:WAR4dBMzM
"NEC、キックスタンドつき/第11世代Coreの12.3型高性能タブレット"
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1303684.html
 レノボではどの製品があてはまるのかな
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d20-eL2Y)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:47:44.99ID:AbIr6W4T0
サブピクセル1点じゃ仕様扱いだろうなぁ
最近買った液晶画面付きのもので、1つは常時点灯1点、もう一つはドット抜け1点
そして、レイトレ10はドット不良はないが盛大に光漏れが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況