X



【Midjourney】AI関連総合20【StableDiffusion】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 13:45:02.41ID:yGCjwdaj
ここはCG板のAI関連の話題の総合雑談スレで、技術・ノウハウ・創作工夫・未来・私感などについての雑談話題がメインのスレです

次スレは>>950を踏んだ方が立ててください

※お金に絡んだ話題や業界・職業・イラストレーター個人などの話についてはイラストレーター板にあるこちらで
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1668141300/

■関連スレ ※技術的な質問はこちらで
【StableDiffusion】AI画像生成技術10【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1667401816/

※前スレ【Midjourney】AI関連総合19【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1668658085/
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 18:05:52.98ID:L7mwToAm
>>950
機械学習では、どうしてもデータセットから逃れることはできない云々や
そのツイートのツリーでAI学習を電車移動に、人間を徒歩移動に例えてたで
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 18:19:16.42ID:qA9xVaVv
AIというのは基本は推測

「a boy is standing」と男の子が立っている画像のペア
「a girl is standing」と女の子が立っている画像
「a boy is playiog soccer」と男の子がサッカーしている画像

この3枚を学習させて「a girl is playing soccer」のプロンプトを与えれば学習していない女の子がサッカーをしている画像を生成できるということ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 20:19:06.10ID:jz10bYKK
NJこんだけすごいのにあんま騒がれてないな
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 20:24:56.27ID:p9nAb06v
このスレでもDBで学習ステップ多すぎると元画像まんまになって分かっちゃうって言っている人いたけど
NJはそんな感じの状態なのかしらん
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 20:36:03.10ID:CpJtAlj/
>>959
でもそれ以外だとすごくね? 版権以外

それもまたNAI以上に有名絵師の絵がっつり学習してるのかね
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 20:36:24.93ID:C6VMfAQL
>>960
DB過剰学習すると確かに元絵にかなり近くなるけど
それでもNJほど極端にそのままってことはないんだよなぁ
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 21:02:16.07ID:t9Jr0qTH
NAIでもうインパクトは上限に達したよ
もうAIがマジで自力でいろいろ考えて出し始めたりしない限りはふーん…で?って感じ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 21:02:29.49ID:t9Jr0qTH
NAIでもうインパクトは上限に達したよ
もうAIがマジで自力でいろいろ考えて出し始めたりしない限りはふーん…で?って感じ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 21:09:18.97ID:p9nAb06v
>>962
そうなんすね
じゃあ抱く顔あたりで学習している人らからしてもおいおいおいって状態なのかな

NJのGoogle画像検索で元画像ピックできたら笑える
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 21:54:42.23ID:FzBz8XN3
というかキャラ名とか作者名を指定して、まさにそれっぽい絵が出てくるのって正常な動作じゃん
人間でもピカチュウ描いてと言われて「俺の考える独特の味のあるピカチュウ」を描く人なんて少数派でしょ
うん、よく見るピカチュウだねとなるのがごく普通でしょ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 22:00:39.53ID:3/7mmiR1
二次ジャーニーbetaの使い方がサッパリわからないんですが
どこかおススメの取説サイトありませんか
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 22:06:31.89ID:2s/Zdgna
>>970
スレ建て指定されてるで
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 22:08:58.95ID:2s/Zdgna
>>972
公式は?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 22:24:17.26ID:XdH7iv0m
nijijourneyはAI絵師ですら少し引いてるレベルなのを話してるだけなのに何がアンチスレでいいのか

アンチスレならイラレ板に動物園あるからそこで良い、次スレはきちんと改変せず建ててね
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 22:40:48.13ID:w4NDTUNW
>>971
結果だけを見たら遜色無いものが出てきたとしても、その過程に大きな隔たりがある
人間は自分の感性を介して自分の持っている知識技術や時間を使いイラストを完成させる
それはオリジナルであっても2次創作でも変わらない
AIはそうしてできた作品の表面上の結果だけをキュレーションして画像を生成するわけだから
そりゃ道理が通らないでしょうって話
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 22:48:23.67ID:8QKyvGDR
過程がどうのこうのとかいう難しい話じゃなくて

俺が描きました→へー上手いじゃんすごい!
AIに描かせました→そっかーAIってすごいね

というそれだけの話なんだよね
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 22:53:21.00ID:ITpgbB12
そうそうAIがすごいでいいんだよ
俺たち人間はAIを誕生させるために生まれてきた
AIは人類共通の子孫なんだよ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 22:58:44.99ID:uleYDNTJ
>>898
それはその人に直接仕返ししたら?
無差別に絵師攻撃したら不幸な人が増えるだけってわかるよね
理解できる部分もあるけど嫌なことあったからといって
周りに当たり散らすのはよくないよ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 23:08:03.30ID:w4NDTUNW
>>977
それって主観的な考えじゃん
>>971は何が描こうが結果が同じならどちらでもいいと考えてるし、AIに対してのバイアスが無い人間も沢山存在する
そういう人たちに誰が描いたかを重視する価値観を持ち込んでも意味ない
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 23:14:22.95ID:FzBz8XN3
道理的な問題としては、コミュの中で2次創作を許す文化にAIが入れるかっていう部分はある。
要するに手書きの方が原作者にお目溢ししてもらえやすいよねってことでしかない。

大きな視点では自分が描いた絵でも、AIが描いた絵でも、飼い猫が描いた絵でも、
それがもし既存の作品と酷似していて、かつそれを知ってて広く売ったりすれば大問題になる。
そこに過程なんて関係ない。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 23:19:11.07ID:pqRk8enR
AI画像見せられてふーんAIてこんなことできるんか、じゃなくて文字打ち込んだやつがすごい!ってなるやつとか存在するんか?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 23:28:27.00ID:r6DAifdM
まあ一般人の反応は概ね前者だろうな
AI大喜利みたいなのにも好意的な感じだったし絵描き側に気持ち入れ込む層は残念ながらそう多くはない
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 23:29:15.61ID:FzBz8XN3
>>982 その考え方自体がよくわからん
自分の個展でも開いて、作者としてその場にいれば、「この人」すごいなと良く思われるかもしれん。
でも普通そこらで絵を見て作者すごいなと心の底から思うのって同じ絵かきだけでしょ。
それに、別に描いているプロセスじゃなくて、絵を気に入って絵貰えれば十分嬉しいと思うけどな
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 23:32:31.69ID:9XMXPriY
見て、描いたよサラサラサラ→これ描いたの君?すごいね!
見て、描いたよポチポチポチ→なんてソフト?このソフトすごいね!
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 23:33:48.55ID:uleYDNTJ
過程はどうでもいい結果がすべてというのは
多くの消費者にとってその通りではあるけど
でも実際は誰にでもできるようなものはどんどん価値が下がる
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 23:34:26.57ID:YyrPtkeD
>>984
例のAI絵インフルエンサーバカにしてんのか?お前
お手製のAI原画が全く売れなくて同業者からも買われなかったんだぞ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 23:35:06.21ID:mwbBtW0a
みんなが見た目しか気にしなかったら人工もんやキュービックジルコニアが出た時点でダイヤモンドの価値はだだ下がりしてるんだなぁ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 23:35:15.71ID:YyrPtkeD
こいつ隠れ852話アンチだわ絶対
言ってることあまりにも酷すぎる
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 23:37:45.58ID:w4NDTUNW
>>981
過程が問題にならないのであればそれこそコミュの中でAIと人間を区別する必要ないだろ
であればなぜ手書きの方が原作者にお目溢しが貰いやすいと考えてるんだ
>>982
書道家の書いた字に感動してもそれはそれとしてワープロ使うじゃん
文字同様イラストも二次的な要素に色々使えるからそれに製作者としての評価は必要ないし、一次的な消費でも自給自足で満足する人もいる
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 23:37:56.46ID:FzBz8XN3
原画なんて買う人そもそも一握りでしょ
年に一度は誰かの原画買ってますみたいな人ここに居る?
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 23:38:26.28ID:xoMB/a0b
エロ絵は結果が全てだと思うけど(作者とかAIとかどうでもいいし抜ければいい)
普通の絵はちゃんと描いてくれたっていう価値が付与されてる方が嬉しい


まあAI絵師のファンボフォローしてないしほぼほぼ人間エロ絵師に頼ってるけどな!
AIエロ絵は無限にそのジャンルで沸いてくるから特定のいちいちフォローしなくてもいいっていう良さがある
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 23:40:58.67ID:LSTRKJpp
>>992
10万以上のフォロワー抱えてて一人も買わなかったんだぞ、同情票すら入らなかったんだぞ
人のは普通に買われてるよ、なんならクロッキー帳ですら売れるからなプロの手描きは
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 23:42:58.92ID:xoMB/a0b
そもそも一般AI絵とR-18AI絵のいいねの差でどんなもんかわかるよな
R-18こそエロけりゃいいで通せるよ

AIの一般絵は手描きの下手な絵に負けてるのもあるし



てか次スレは?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 9時間 58分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況