F値換算、「1画素あたりの光量」計算
http://www.geocities.jp/ueue7070/dc/calc.html

■G1 X Mark IIIについて、リーク情報を元に仮掲載しました

・1画素あたりの光量
 APS-Cセンサー搭載ですが、ワイド端のF値はF2.8で画素数も2400万画素と
 高画素であるため、1画素あたりの光量は1インチセンサーF1.8の機種と
 ほぼ同じとなっています。
 テレ端(換算72mm)もF5.6と暗いため、1画素あたりの光量はRX100M3〜M5
 (換算70mm)とほぼ同じ値となっています。

・ボケの大きさ
 ワイド端、テレ端ともに初代G1X、G1 X Mark IIや、1インチセンサーの
 明るいレンズを搭載した機種を下回る結果となっています。

・総評として、APSセンサーを搭載ですが、センサーの大きさを活かしきれて
 いない機種といえるかもしれません。