X



ニコキヤノからミラーレスフルサイズが出るまで語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/18(日) 08:11:15.09ID:7Dvdqdhp0
ニコキヤノからフルサイズミラーレスが出るまで語り続けるスレです。
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 02:01:41.89ID:TAB8EdBy0
ニコンはレンズがやばいんだけど逆に誰もがぐうの音も出ない神レンズ、キラーレンズを数本出して
しばらくの間はごまかして頑張る作戦じゃないかと思うわ

大口径、ピント面はシャープでボケが美しい、収差も口径食も僅少で点光源に年輪の出ないのが出たら
皆買うかもしれない
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 02:21:12.15ID:TAB8EdBy0
それからニコンはアダプターを数種類出すんじゃないかと思うわ
Eタイプ専用 ミラーレスで最大のパフォーマンスが出せる
E/G/Dタイプ兼用とそれ以前用とか・・・良く分からんけどね
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 06:20:45.09ID:PVFQrfX60
ニコンはニコ1マウントの電子接点の位置を改良してAPS-C対応のミラーレスカメラとして再出発すれば良い。
フルサイズはZマウントで対応して複数のマウントアダプターでFマウントと互換性を図れば良い。
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 08:46:34.79ID:5sclfCsK0
>>325
あれ売れてるし、キヤノンにしたら美味しいんじゃねえの
アンチはともかくeos-mユーザーからは、
発展性がないとかでダメだしされる事もあるまいから
フルはフルでやって、APSCはあんなもんでも数が出して、そのまま稼がしてもらおうって話だろ
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 10:17:41.25ID:gFqBKXws0
>>329
ソニーも最初はできない言うとったがなw


686 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/03/11(日) 12:08:08.93 ID:qUzPPbBM0
内径だけみればEF Mのままでも35mmセンサー入るように見えるが
54mm キヤノンEF
50mm ソニーA(ミノルタα)
49mm ニコンZ ※噂
47mm キヤノンEF M
46mm ソニーE
45mm ペンタックスK
44mm ニコンF
43.9mm ライカM

688 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/03/11(日) 12:52:30.75 ID:SfD+kqL7M
>> 686
キヤノン自信がEF Mではフルサイズに対応できないと公式に言ってるから無理

707 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/03/11(日) 13:41:27.22 ID:ietvk58kE
>> 688
Eマウントも最初はそうだったんだよなあ

712 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/03/11(日) 14:05:34.89 ID:LhP1z0K+x
>> 707
言ってねえよ
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 10:18:42.24ID:gFqBKXws0
718 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/03/11(日) 14:54:08.75 ID:lTzQrW/gE
>> 712
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
言ってるんだな、これが

719 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/03/11(日) 14:59:39.13 ID:78obYUxw0
こーゆーことか

2010年6月22日
「Eマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、APS-Cサイズまでに限定しています」



2013年10月16日
世界初、35mmフルサイズイメージセンサー搭載ミラーレス一眼カメラ『α7』シリーズを発売

720 名無しのCCDさん 2018/03/11(日) 15:02:19.97 ID:49TfiWi50
ならば、EF-Mでも数年後には出来るようになる可能性はあるかも。
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 11:38:19.29ID:ouaXzDoj0
できないをできるに変えるのが進化
できなかった過去をできる未来につなげるのはまさに今!
つー感じでMマウントでフルサイズミラーレスかな
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 12:33:26.00ID:MacaaaYa0
>>334
Eマウントは最悪の設計ってバレてるから、レンズ作るSONYも大変なんだろうな。
価格に転嫁され、困るのは消費者だ

DSLR MAGAZINE に、シグマの山木和人社長のインタビューが掲載されています。
digicame-info.com/2014/10..t-645.html

Eマウントはマウント径があまり大きくないため、ソニーFEシステム用のARTレンズを造るのは少々難しい。

ソニーがどうして、(Eマウントを)このようにしたのかは分からない。
おそらく、Eマウントは当初APS-C用で、その後フルサイズ用にも使用したのが理由だろう。

シグマCEO山木和人インタビュー
blogs.yahoo.co.jp/ka_tate..83963.html

 ― どうしてソニーはあのサイズにしたんでしょうね?

山木:わかりません。開発の経緯を考えると、元々はAPS-C用に設計されたものだと思います。
しかし、そのままフルサイズ用としても使えるか検討して、発売に至ったのではないかと。

 ― これだけ狭いと光線が効率よくセンサーに届きませんから、私からすると悪夢のような設計です。
私からすると「悪夢のような設計」です。私からすると悪夢のような設計です。

山木:この問題を解決する方法が何か必要です。開発にはもう少し時間がかかりますね。
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 13:02:44.33ID:MacaaaYa0
>>338

>>280
35mm以上の焦点距離のレンズはミラーレス専用設計のメリットが無いって判明したから
マウントコンバーターを合体させることにしたんだよ
http://digicame-info.com/2018/03/post-1046.html

ミラーレス専用レンズなんてのは幻想ってことだ

Eマウントがプロ用望遠レンズで苦しんでるのも、Aマウント望遠作るのと
手間が変わらんって判明したからだろう。
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 13:13:07.72ID:dgT2VpFp0
>>340
タムロンは専用設計出したし、シグマも専用設計の
出すだろ
山木氏も開発してるって言ってるし
ミラーレス専用設計出すのは何も小型化のため
だけじゃないからな
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 17:36:41.48ID:idr0l24M0
ミラーレスはピントずれがないってよく見るけどミラーの有無でピントズレが
起こるか起こらないかが決まるの?
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 17:38:38.60ID:zwditGay0
>>343
ミラーレスは撮像素子でピント見るけどレフ機は距離測る素子と撮像素子が別だから
誤差が出るって事じゃねーの
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 22:07:13.30ID:rWBgyGoz0
メーカーの主張なんか現行品の宣伝でしか無いことがわからないやつの感覚がわからない
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 00:31:50.48ID:grOXHLEs0
>>343

ミラーレス
「ピント合ったよ!(ピピッ)」

レフ機
「ピント合っと思うよ!(ピピッ)」
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 00:44:21.76ID:nJVZ7wG20
>>348
専用設計のFEレンズも開発している と言っているが、
35mm以上の焦点距離のレンズは、同程度のサイズになる とも言っている。

これをどう思う?
35mm以上は光学系を流用できるってことだ。

MC-11内蔵を前提に作ることによって、多少は全長が変わるだろうな。
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 02:14:59.43ID:tDB8XiAf0
>>336
まだマウント径が理由でシグマがレンズ作らなかったと思ってるの?
重量級のArtレンズでコントラストAFさせる技術(リング型超音波でなく直進駆動型のモーター)
がなかっただけでしょ。
APSの暗黒単焦点なら作れてもフルサイズF1.4クラスは無理だった。

ところが像面位相差AFの進化で静止被写体ならコントラストAF使わなくても
像面位相差でそこそこAFできるようになった。で、出したのがMC11。

今でもAF-Cとか動画でまともにAFできないのはリング型超音波で動かす前提の
レンズ構造になってるからだよ。これはキヤノンEFレンズでも同じ。

光学的には裏面照射で斜入光の問題を緩和し、周辺光量も電子補正で何とかなってるので
ここはクリティカルな問題ではない。
重要なのはAFモーターとそれで動かせる前提のフォーカス重量を考慮した光学設計。
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 02:36:11.36ID:vUf4F5vo0
>>352
それな

バカは
「35mm以上はミラーレス専用設計にしても
サイズが小さくならないと山木氏が言った。
ゆえにシグマもタムロンも35mmまでの
レンズしかミラーレス専用設計にはしない。」
とか言う始末
バカってホントどうしようもない生き物だな
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 09:57:06.70ID:CJjPLhGy0
>>347
そうイメージ的にそんな感じ。

さらに、
ピピッと鳴れば合ってると信頼していいニコン
合ってなくてもピピッと鳴らしてしまうキヤノン
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 10:05:29.77ID:jIFLFjA10
ニコンって撮像素子外注だろ?
ミラーレスは画質もAFもこれに依存するわけだけど大丈夫なの?
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 11:30:02.69ID:U931agrT0
Eマウントをニコン用のマウントに変えて、sonyのセンサーを載せれば、完成
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 11:50:01.07ID:CeHkygTx0
>>355

内製という点では、
もうすでにずいぶん前からもダメぽ

でも、ニコンはカメラというシステムを売っているわけだから、
それでも問題はないと思う。

レンズが作れなくなったらさすがにおしまいだけどさw
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 12:45:10.87ID:Ucbm0mJ10
むしろセンサー開発を外に頼ってるニコンのほうが身軽な分マシだろ
キヤノンは競争力のあるセンサーを自前で内製し続けるだけの開発費は出し続けれれないでしょ
いずれソニーとの差はさらに大きくなるし、ハイスペモデルほど開発費の価格転嫁が酷くなるだけ
ソニーなんてαが売れなくても部品屋で全然儲かるわけだし、設備投資も開発投資もキヤノンじゃ勝負にならない
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 21:02:46.23ID:nJVZ7wG20
>>352
動作が遅くてもARTレンズでコントラストAFの動作は可能。
よってその説は間違いだと思うよ。

キヤノンのデュアルピクセルCMOS AFはコントラストAFを一切使用しない方式なので、
EFレンズとキヤノン機は普通にAF-Cも動画AFも可能だよな。


35mm以上はミラーレス専用設計にしても、そのメリットが無いっていう山木社長の主張が正しい。

EマウントとEFマウントで光学系が同じレンズが出る。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a_70_28/specifications/
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 21:12:19.84ID:nJVZ7wG20
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a_70_28/specifications/

光を無理に捻じ曲げる必要のない「望遠領域」になると、
フランジバック分がちょっと変わる程度で、レンズ構成に手を加える余地はないというわけだ

SONY機はいまだにコントラストAFを併用してしまう場合があるようだが、
キヤノンの方式だとコントラストAFは発生しないので従来の超音波モーターでも特に問題なし。
よって今までの作り方でも、問題が無い。

SONYはAFに問題を抱えていたが、像面位相差AFの進化によって、MC11を内蔵するということで
レンズ構成を使いまわして、互換レンズを出すことに成功したわけか。
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 23:27:50.46ID:tDB8XiAf0
>>360
あ、AF-SならなんとかコントラストAFできるけど
AF-CでのコントラストAFは使い物にならないと思いますが。

その70マクロだけど、ここを読み逃してはいけない。
>コアレスDCモーターを採用とアルゴリズムの最適化により、重量のある高性能レンズのAF作動もスムーズに。
まぁソニー自身もFE50/1.8とFE50マクロでは群繰り出しAFのDCモーターで割り切ってるから
シグマが「スムーズ」といったところでAFはFEで最も遅い2本と同程度でしょう。

それから
>キヤノンのデュアルピクセルCMOS AFはコントラストAFを一切使用しない方式なので、
>EFレンズとキヤノン機は普通にAF-Cも動画AFも可能だよな。

マウントアダプタ経由でソニー機で他社レンズを使うときの話なんで
シグマがEマウントフルレンズ出す出さないとは直接無関係。
「ソニーEボディはコントラストAFも使う」こと前提で(実際7S2には像面位相差もない)
レンズ作るのが3rdレンズメーカーの仕事。

シグマ自身がこう言ってる。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/service/se_mount/

>特にファストハイブリッドAF対応ボディであれば、AF-Cモードにおける高い追従性が得られます。
>また、コントラストAFのみ搭載のボディにおいても、精度の高いAFでの撮影が可能です。

つまり像面位相差のおかげ。
マウント径による光学的な問題を克服した、といった話は一言も出てこない。
像面位相差と制御アルゴリズムでリング回転式超音波レンズでもまともにAFできるようになった、
と自供している。
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 12:12:09.20ID:wtWIokko0
キヤノンは新マウントだろうな
そのほうが新品のレンズ売れるしw
アダプタ経由でEFとか色々使えるにしろ、ネイティブにだけに与えられる新機能で差別化すれば皆そっち買うし
EFレンズなんてユーザーのタンスにも中古市場にも溢れすぎてる
そろそろスクラップアンドビルドで需要喚起が必要だろ
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 13:31:39.63ID:RT/WRaFT0
EVF内蔵レンジファインダースタイルで二軸ティルト液晶
GN低くてもハイスピードシンクロ可能なフラッシュ内蔵

ニコンでもキヤノンでもSONYでも可
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 02:12:25.03ID:+uqIkWGr0
ニコンの新手振れ補正システム凄くない?

1.素子は動かないので排熱が楽
2.動作部品が素子に近接しているので移動量が少なくて済み小質量なので高速動作できる
3.動かすのはマイクロレンズなので光学系に余分なものは入らない
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 06:27:40.95ID:+uqIkWGr0
だから4軸なんじゃないかと

ゴミが間に入ったらサービス送りになりそうな悪寒はあるけど
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 10:22:16.88ID:AeKmgC3x0
後発大手2社には新マウントでセンサーへのゴミ混入対策を考慮した設計にしてもらいたい
α7系で屋外レンズ交換なんて本当に気が引けるし、実際にすぐ塵が付着する
ニコキヤノには操作性、堅牢性、防塵防滴に加えてそこをお願いしたい
多少でかくて重かろうが構わない
やってくれたら即Eマウント捨てる
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 10:46:24.62ID:5jnY8J6x0
この特許の仕組みがまったく分からない

動かすのが通常のマイクロレンズなら、1ピクセル分動かしたところで隣のレンズと入れ替わるだけだよね?
カラーフィルターも同時に動かせばペンタのリアレゾにはなるけど、手ぶれ補正というなら数ピクセルって単位よりもっと大きな移動量に対応しないといけない

となるとマイクロレンズとは別の光学系を新たに挟むと考えられるけど、そうなると解像を含め画質への影響は避けられない(それでも手ぶれ補正としての理屈は理解できないままだけど)

この時期だと全部新しいミラーレスと結びつけてしまいがちだけど、ただの「とりあえず特許」と捉えるべきかな
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 10:57:24.11ID:+uqIkWGr0
NEX-5と7Rを予約購入して今でもRII使っていて表でガンガンレンズ変えるけど
滅多にゴミが付かないし、付いてもブロア一発で普通は落ちるよ

風が強い日はカメラバッグの中でレンズを落として付け替えたりするけど
マウントさえ常に下向きにキープしておけば大丈夫
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 11:08:58.96ID:hPv4asOQ0
レフ機のようにファインダーの奥にゴミが潜り込んで一生取れなくなるのに比べたらまだマシだな
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 14:52:57.93ID:+uqIkWGr0
目を引く特許が何も出願されていないから
ボディに漏れなくアダプターが付いてくるとかじゃないの
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 20:01:37.37ID:lwq6wEk20
>>381
それは誰もが一度は思いつくと思うけど、耐久性や精度の課題をクリアできないんじゃないだろうか
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 20:13:55.12ID:AvIk4x9v0
>>382
耐久性はともかく精度は確かに厳しそうではあるね

まあどうなるかはわからんけどこの数ヶ月である程度の発表はあるだろう
ソニーへの流出を少しでも鈍らすために情報の完全秘匿より多少仕様が固まってなくても小出しにしてくるだろうし
しかし完全新規ってのは普段のモデルチェンジ以上にワクワクするな
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 06:11:55.22ID:VcWRmAzf0
NIKONの新情報来なくなったなー
2ヶ月くらい前までの感じではNIKONのほうが先に来そうだったがどうなるか
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 23:42:22.01ID:W1sp+9HK0
キヤノンはEFマウントで逝くような気がしてきた
広角だけはミラーボックスに食い込む設計にして
標準-望遠は現行レンズがそのまま使えるわけだし
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 01:26:41.27ID:W+/89i920
>>385
Σみたいなヒョットコマウントになるか、
無駄に厚いボディーになるかの2択だけど、嫌だな
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 07:36:09.02ID:jAEb0yuG0
見た目は5D系と変わらないようなものになるんじゃね
ひょっとこはさすがにないと思う
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 13:15:52.96ID:w2VirCCS0
Eマウントに手を出さずキャノンを待ち続けてる人ってペラペラボディにヒョロヒョログリップが嫌な人だから
6Dや5Dをそのままミラーレス化したカメラの方が喜ぶんじゃないかな
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 13:50:55.97ID:y6P7S6FG0
>>391
それは言えてる。
キヤノンではなくニコンだけど、外観はまんまD5で良いと思ってる。
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 14:38:42.29ID:mJ+B6MYz0
そんなカメラばかり作ってたら今の60代がカメラから遠ざかった頃にはそのメーカーは顧客がほとんどいなくなってるかもな
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 14:46:54.98ID:mOhdUQBB0
キャノンもニコンも、この時期に新マウント作ったら
顧客激減するんじゃないかな。
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 15:22:33.46ID:b6zHdtBA0
顧客が激減するのは新マウントを出したときじゃなくて、満を持して出したミラーレスがしょぼかった時でしょう。
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 17:55:33.68ID:mrKfuv760
新マウントで客が減るリスクはあるけど、守りに入っも先行き暗い
道は戦い続けて勝ち続けるしかないのよね
ともかく小田原評定みたいな迷ってるだけで身動き取れずにダサい滅び方するくらいなら、前のめりで死んだ方がまだマシ
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 21:27:41.36ID:jAEb0yuG0
広角以外レンズ長が変わらないのなら
ボディ内にめり込む広角作れば良いだけなんじゃあ・・・
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 22:10:48.92ID:B+0YYS3s0
満を持して登場したミラーレスがしょぼかったらって、どんなのがしょぼいカメラなの?
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 22:33:15.84ID:W+/89i920
>>400
20万前半でα7V以上って、ハードル高いぞ
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 23:01:23.48ID:QvA+2pby0
>>399
わざわざレフ機からミラーレスにする意義を感じさせられないのはダメだよね
その上で同価格帯の他社ミラーレスに劣ってもダメ

一眼レフならレンズ資産で客を囲ってるから、
ぶっちゃけ多少出来の悪いのをいくつか出しても耐えられるけど、
これから市場を切り開くミラーレスでは良いのを出さないと他から客を奪えない
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 02:30:00.30ID:wQlsReTb0
>>401
その程度のハードルを楽々越えられないなら、フルサイズ開発にリソース回す意味が無いんだよなぁ
α7iiiは「ハイエンド」じゃないからね
あくまで最低ライン
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 05:44:00.48ID:DY2qgjkG0
キヤノンはある程度まともなレンズを格安でキットズームにつけることができればα7IIIに対抗できると思うけどね。
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 07:41:00.74ID:SvvvKRg60
各人の欲するところの違いや好みの差はあれど、出れば先行他社の「同等」の製品は出ると思うけどね。価格も。
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 10:51:16.70ID:4fpZ/v+U0
D-01発売が濃厚
フルサイズミラーレス、今までのレンズ資産を無駄にしませんボディー内モーターもあります。
絞りレバーも健在、レンズアダプター無しでそのまま従来のレンズが使用できます(1マウント除く)
ただしミラーレスですのでペンタミラー部はOVF用ホットシューが付きます
OVFは別売りで5万くらいします。
バッテリーグリップも用意します。 8万くらいしますが、連射は最高18枚/秒になります。
いかがでしょうか?
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 10:58:08.45ID:sSO66ejn0
ニコンもキヤノンも全モデルにボディ内手ぶれ補正は載せてほしいな
あといい加減縦でも横と同じように撮れるカメラ発明してくれ
そのためにバッテリーグリップつけて1.3キロってバカですかと
それこそEOS 20Dの頃から正方形イメージセンサにしてボタン一発で縦横切り替えさせろと思ってるけど一向にそういう製品が出ない
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 11:31:51.81ID:twQqCQXn0
面白えw
でもツマミみたいなのが飛び出ててダセェw

tabbycat (2018年4月20日 20:19)
とうとう関連するパテントが発掘されましたね。
4月19日に開示されています。
United States Patent and Trademark Office
http://pdfaiw.uspto.gov/.aiw?PageNum=0&;docid=20180107098
合体変身ロボットのようなマウント変形アダプタ内蔵マウントとでも言うものでしょうか。
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 11:57:52.60ID:Fi6kNtx+0
>>408
ボディの形状、想定しているセンサーのサイズからすると
XC10のレンズ交換式といったところのようだな
フルサイズミラーレスを出すにあたって同様の機構を入れるかは分からない
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 12:17:36.98ID:encOPzUj0
素直に着脱式のアダプターでよくね?
実際、新マウントの高性能レンズが出てくれば結局皆そっち買うんだし
FEレンズなんて売ればいいだけじゃん
長い目で見たら、アダプター内蔵マウントなんて絶対ありえないわwwwww
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 12:33:26.62ID:1MMAsw0F0
キヤノンはeos-mをFF化したようなものを出してくるだろう
基本性能はイマイチだけど、小柄なボディにあれこれ便利機能がついてて格安
取っつきやすさをアピールしてフルサイズの敷居の高さから脱却して数売る狙い
ニコンはそんな上手く立ち回れないから、レフ機で言うところのペンタみたいなニッチな所で頑張って拘り派にアピール
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 13:17:25.16ID:W5WtB9PQ0
>>389
実際、解決策としてはこれかもしれない
35mm以上はミラーレスのメリットが無いって判明したからね。
標準ー望遠レンズになるとセンサー位置変えればいいしな
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 15:33:22.69ID:4fpZ/v+U0
>>376
普通に外からみてゴミが見えないレンズでもね・・・・・
マグライトとかで前玉照らすとゴミが良く見えるよ(気にする人は見ないほうがいい)
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 20:53:55.95ID:IROvJEVU0
>>415
センサー前後可動させるぐらいなら>>398でいいんじゃないか

>>416
パッと見きれいに見えるセンサーもピンホールレンズを付けて撮影すると(以下略
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 22:11:44.18ID:bjfKXc1V0
ミラーや機械式シャッターユニットを取り除けば、

センサーの位置を前後に稼働させる事は可能っぽいな
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 20:03:20.91ID:D50mtWQ/0
CanonはフルサイズミラーレスとKISS Mの間はどう埋めるつもりんだろう?
aps-cのもうちょい上のクラスは出すのか
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 23:11:57.69ID:MnPAl0M20
>>385
個人的にはそれが正解だと思うけどね。

現行のミラーレス機はフランジバックの短さのせいかテレセン性が全然考えられてないレンズばかりで、周辺の減光と色かぶりが結構目立つ。
ソニーのFE、E、あとキヤノンのEF-M、みんな同じ。
ソニーは撮像素子のレンズの角度を変えたり、あと裏面照射型を採用して入光の効率を上げたりと色々対策をやっているけど根本的には解決していない。
一方でアダプターを使って一眼レフ用のレンズをミラーレスに着けると周辺部の減光と色かぶりはかなり軽減される。
フランジバックの長いカメラ用に設計されたレンズは必然的にテレセン性が高いからな。

だから現状では一眼レフ用のレンズをアダプター経由で使用するほうが優れている。
んで、アダプター使用前提だったら最初から組み込まれているシグマのSDクアトロのようなカメラのほうが良い。
強度、剛性、重量、防塵防滴など色々な面でアダプター使用よりも有利だからね。

短いフランジバックでもきちんとテレセン性を考慮して、ミラーレス専用であっても減光や色かぶりの少ないレンズが開発されるのであればそれが一番良いのは言うまでもないが、
そういうレンズを作る気がなく減光と色かぶりはソフトで誤魔化してしまえばいいという思想ならミラーレス専用のレンズを使う気にはならんわ。
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 23:22:07.56ID:MnPAl0M20
ただし超広角レンズに関しては色かぶりが酷くてもミラーレス専用のほうが明らかに画質が良い。
しかもコンパクトだし。
ここらへんはやはりフランジバックの短さが奏功している。
超広角レンズだけは周辺部を後でソフト補正してでもミラーレス専用を使う価値が十二分にある。

だが広角〜標準では大した差はなくて、色かぶりが少ない分一眼レフ用レンズのほうがマシなのが現状だ。
だから、広角〜標準〜望遠レンズは従来の一眼レフ用を使いまわす事を前提として、
超広角だけマウント面よりも食い込んでフランジバックを短くする。
馬鹿馬鹿しいように見えても実はこれが一番理にかなっている合理的な構造なんだよね。
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 23:36:05.22ID:CRxJo4q70
>>420
>>421
合理的とか言ってるが
それは、あんた個人の拘りで"思想"なんてものを前提にした上での話だろ
ソフトで誤魔化してしまえばいいってのも、また合理的だわ
手段や方法は問わず結果が受け入れられるレベルなら良しって割り切りは合理的そのものじゃん
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 00:01:10.68ID:/I4chnWS0
純正ネイティブ設計のレンズでそんなに色被りひどいのってあったっけ?
レンジファインダー用オールドレンズをアダプターでミラーレスにつけた時と混同してない?
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 02:17:55.09ID:E4SA9pLg0
>>423
ソフト補正自体を全否定するわけじゃないが、
周辺画質の悪化はソフト補正で何とかなるから形振り構わず小型軽量化っていうのはコンデジやAPS-C以下の沈胴レンズだけでやって欲しいもんだね。
少なくとも根本的にシステム全体が大きいフルサイズで無理やり小型軽量化を最優先にする必要性は薄い。

そもそもミラーレスの利点が小型軽量化しか無いと思い込んでるから、
ミラーレスのボディは小さく薄く軽くなければならないという固定観念に捕らわれるような事になるんでしょ。
まずこれが大間違い。
仮に一眼レフと同等かそれ以上に巨大なボディだったとしてもミラーレスのほうが多くの面で優れている。
寧ろ一眼レフが勝っている点って何?という状態だからね。
多くの人間が勘違いしているが、別にミラーレスは絶対にコンパクトにしなければならないわけじゃなく、
現行の5D4やD850と同等のサイズのミラーレス機が出てきても別におかしな事はない。
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 02:24:21.93ID:E4SA9pLg0
>>424
ミラーレス機はα6500とEOS M5を併用しているが、
Eマウントの1018と1670Z、EF-Mの11-22と18-135は周辺部がややグリーンとシアンに色かぶりしているよ。
色かぶりの出方は焦点距離やピント位置によっても違って、当然シチュエーションにも左右されるが、
EOS M5にEF-SやEFレンズを着けた時は全くと言っていいくらい出ないからレンズのテレセン性との関連性は大いにあるでしょ。
そりゃあオールドレンズほど酷いのは無いけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況