X



OLYMPUS PEN-F/E-P5/E-P3/E-P2/E-P1 part68 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/01(土) 23:28:52.20ID:295bLizZ0
あげ
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/04(火) 06:35:05.66ID:xmT4J7Cl0
E-P5とE-M10Uで迷ってます。どちらがおすすめかなあ
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/04(火) 09:09:29.95ID:1QMSboFw0
・EVFが必要か不要か
・とんがりお屋根が好きか嫌いか
くらいしか差はないような気が。E-P5の方が圧倒的に安いな。
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/04(火) 10:05:10.32ID:0Qei2taN0
P5には1/8000sのメカシャッターがあったな
P5に電子シャッターはない

M10IIのメカシャッターは1/4000s
電子シャッターを使えば1/16000s
ただし、電子シャッターは動体は歪む
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/04(火) 21:27:54.94ID:5dtmPnBP0
E-M10mk2が初のレンズ交換式カメラで、1ヶ月で二台持ちしたくなってE-P5を中古で買った。
あまり変わらんけど、E-P5の方がAFの時うるさかったり、マニュアルフォーカスのピーキングで画面がかくついたりする。
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/05(水) 09:21:43.62ID:XmxEY+Nb0
10mk2とかE-P5みたいな安いカメラ同士比べて、そんなこまけえことコメントされてもなw
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/17(木) 22:10:11.34ID:aJlAVTGh0
あげ
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/28(水) 13:59:36.75ID:ywQYsgK80
>>23
明らかにね
Pen-Fが出たときにP5の後継であるって言うひとがいたけど、何故か叩かれてたな
叩いてたバカはいまどう思ってるんだろう?
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/28(水) 14:07:19.67ID:Cj+maOkI0
>>24
オリンパス自身は後継じゃないって言ったんだよ
しかし市場は後継機だと受け止めてP5の価格は暴落した
まだまだP5を売るつもりだったのに値崩れしてしまい、結果がPxシリーズは終わった
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/26(木) 21:15:47.98ID:iU39wmHx0
同じ2000万画素なのに、最新センサーはそんなに性能が上がったのか

DxOMarkにオリンパスE-M1 Mark II のスコアが掲載
http://digicame-info.com/2017/01/dxomarke-m1-mark-ii.html

> E-M1 Mark IIの高感度性能と色再現は、全ての感度を通してD500のAPS-Cセンサーと互角だ。
> E-M1 Mark II のセンサーは、4/3フォーマットの新しい基準を打ち立てている。

> ここのところ4/3のセンサーのスコアは停滞気味でしたが、E-M1 Mark IIでは大幅に改善して、ついに80の大台に乗りました。
> Mark IIのセンサーは、特に高感度性能の改善が著しく、トップレベルのAPS-Cセンサーと同等の高感度性能を実現しているのは、すごいですね。
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/01(水) 14:44:05.98ID:oTc8pIeB0
友人からE-P1を譲り受けた
液晶は残念だけど心配していたAFは最新のレンズ付けると思ったより速い
ボディーの質感が高く、モードダイアルが隠れてるデザインがかっこいい
室内撮影は厳しいけど外だと問題なく、好みの色も出るから大事に使うよ
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/06(月) 21:07:43.86ID:/Pn8zPjo0
E-P1いつのまにか修理不可リスト入り。E-30やE-620より先とは、補修部品の見積もり甘かったか?
共通部分が多そうなE-P2は修理できるし、在庫のある部位なら受け付けてくれるかもしれませんが。
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/07(火) 21:15:45.47ID:djnDNj9d0
E-P1発売後半年もせずにE-P2発売したので、E-P1専用の
部品ストックはあまり無かったんだろうな
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/08(水) 22:10:39.35ID:SCDwpOkU0
工エエェ(´Д`)ェエエ工

ひどいな
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/09(木) 12:24:31.99ID:IWMtNLv50
>>36
併売してた記憶もあるけど、製造の打ち切りは早かったのかも。
そこ起点で約7年かな。

フォーサーズ系でもE-620はかなり後まで売ってたし。
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/11(土) 03:41:24.96ID:x/dLM32J0
>>39
ソニーみたいなマグネシウムではなく、
あのひんやりしていて無駄に重たいメタルボディーが良いのよ

モードダイアルの穴を見ると無駄にプレス加工に金かけているのも好き
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/24(金) 10:10:46.47ID:lpKMl6TE0
今更ながらE-P5買ってしまった。やっぱ質感いいね??😊
画質や機能面も申し分ない

操作性クソなうえVF-4のアイセンサー使えないPL5なんぞ売ってしまう

アプデで対応してくりゃ良かったものを
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/24(金) 13:33:44.36ID:Gw92EjAH0
別にケチってる訳じゃなく、ハードウェア上の限界って事もあり得るんだけど。
繰り返しファーム上げて来た初代E-M1は容量的にも限界らしいし。
ファームさえ弄れば何でも対応できるとは限らないのだよ。
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/24(金) 19:07:39.59ID:oluxYKei0
何でもかんでもてんこ盛り盛りにしたあげく、競争力の無い値段になっても買うのか?
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/24(金) 20:46:01.88ID:e/4Drk2w0
mk2売れてるのかなあ
オリンパスの未来を担う機種なだけに心配だ
と初代m1を使い続けている俺
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/25(土) 18:35:39.14ID:E+4eGoT00
>>43
記憶領域つーのは倍数が通常。
ファーム領域が16MBならその次の容量は32MBなわけだ。

初期容量が16MBで足りてるのに、
ファームアップすること想定して32MBは積まないのよ
ケチってるわけじゃない。
それがコストダウン。
一円でもやすくなれば100万台売れたら100万円の利益になる。
当たり前のことだよ
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/25(土) 21:24:59.84ID:eEqjsn2B0
※41です
ヤフオクで落としたE-P5のシャッター部分のダイヤルの反応が鈍い気がする。

カメラのバージョンは初期のVer1.0だけどアップデートしたら治るのかしら?

初期不良対応可の出品者だったから交渉中
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/25(土) 22:26:56.59ID:Ubaiv6tR0
ダイヤルの反応は物理的な故障
無償修理して貰ったけど2回目は有償だったから・・・その辺はよく分からないや
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/25(土) 22:45:58.34ID:XUey9CDc0
>>48
価格を下げても同レベルの要求に応えられるのであればコストダウンといえる
もしなにかトレードオフがあるなら、見方を変えればケチってるともいえるよ
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/26(日) 09:20:49.80ID:+0BeHpJj0
>>51
いつまでファームアップできるように容量を確保するんだよwwwあほか。
毎年○MB増えても大丈夫なようにでもすんのかよ
その設計者はもはやバカだよ
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/26(日) 12:47:17.57ID:HfRGc+oB0
>>53
当然消費者側の視点も必要だわな。
繰り返しファームアップに耐えるだけのRAMを積んで価格が上がった結果、競争力の無い商品になったとしても買うのか?って話。
エントリー機にそこまで期待する方がどうかと思う。
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/26(日) 13:30:50.66ID:1ndVWOd00
9割5分以上の人は廉価機に過度の期待なんかしてないと思う
極稀に>>43みたいなことを言う人がいたとして、でも頭ごなしに否定できるような表現でもないかな、と感じだけだよ
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/26(日) 13:42:03.87
それは逆。
99%の日本人は激安で最高のサービスを求めてる。
その結果が過労死大国であり少子高齢化まっしぐらでもある。
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/26(日) 13:56:20.86ID:HfRGc+oB0
激安にはそれなりの理由があるんだよ。
企業努力であらゆる方向からコストダウンしながら最大限の満足が得られる限界まで突き詰めてる。
それ以上を求めるならそもそも上のクラスを買って下さいって事だ。
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/26(日) 14:05:12.80
企業努力ってだいたいサービス残業なんだよね。
サービス残業はタダでサービスを受けたい消費者が望むもの。
005943
垢版 |
2017/02/26(日) 16:02:22.42ID:9JQwPdEz0
なんだかなー
コストダウンはあちらをケチり、こちらをケチりで達成するものだし、
別にケチるのが悪いなんて書いてないんだけど
言葉遊びして楽しいのかね
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/26(日) 16:17:00.48
ケチるのの最前線が人件費、サービス残業なんだから、悪いことだろ・・・。
タダ働きが良いことだなんてブラック体質すぎねーか?
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/27(月) 12:16:46.23ID:AJ+4adNj0
ケチってるんだろうw

文脈的にケチってることを揶揄してるようにしか見えないが。
意図を変えるなよ
006243
垢版 |
2017/02/27(月) 20:51:54.13ID:Ey/icncw0
その「w」は42に対してのものなんだけどねw
「ケチってるわけじゃないとかgdgd書いてっけどさ、結局のところ
ファーム領域の容量ケチってるから対応できないだけの話だろw」
ってね
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/27(月) 21:02:04.40ID:8SrpE1gA0
>>62
ホントにケチってんのはエントリー機にファームで対応しろって要求する乞食根性丸出しな貧乏人のお前だろ。
006443
垢版 |
2017/02/27(月) 21:33:59.61ID:Ey/icncw0
俺がいつそんな要求したんだよw
「ケチってるんだろうw」とは書いたが、「ケチるのはけしからん、
増やせ」なんて書いてねーんだが?
意図を変えるなよw
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/27(月) 23:09:40.42ID:SIKT7q+O0
>>64
あのな、エントリー機にそんな量のRAMを積んで価格が上がればそれだけ販売価格に上乗せになるんだよ。
そうやって高くなったら買わないだろ?

エントリー機は見方を変えれば確かに安物だ。
安物でも充分だ、と割り切りを求める層がいて、そこに市場があるから企画・販売する。
安物を買ったのは自分のくせに品物に対して「ケチってるんだろう」ってのは言いがかりも甚だしい。
商品の方向性やランクを見誤ってるとしか。
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/22(水) 01:13:07.83ID:A40wM7F80
>>66
だな。60周年記念がPFで値段もM1越えだったし。
本当に質感を追うと、ああなる。
P系は初代が売れすぎちゃって迷走したのが全て。
本来ならPL/PMの方がペンらしくていいのだ。
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/13(木) 14:21:19.73ID:8Z6KUL/50
デジF見るたびに思うんだけど、正確にそのまんま旧Fの外殻&サイズで作れないのかなあ…?
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/14(金) 20:44:28.87ID:NkE6/kap0
今、小金を持っているおっさん連中に訴えるのは
若かったころ買えなかった憧れのバイクや車、カメラ、パソコン・・・

今PC9801そっくりの筐体の最新PCを出せば・・・
今プレリュードとかアルシオーネを最新の技術でリメイクして出せば
キヤノンF−1とかニコンF3とか
スズキ刀とか以下略・・・
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/05(土) 17:14:23.63ID:QXZfVu3r0
E-M1初代と12-40f2.8持ちです。

このセットが持ち運び重いのでP5中古を買おうと思うのですが、標準ズームは皆さん何を使っていますか?

単焦点はpana15mm, pana20mm, pana25mmありますが、P5に付ける(似合う)一番ポピュラーなズームを迷っています。
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/06(日) 17:42:50.95ID:Y+HJAyHG0
p1でも重かった
一眼は棚に飾る
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/06(日) 23:45:18.90ID:Nl2ZDVhh0
まじめなはなし、ソニーのRXとかのコンデジでいいんじゃないか?
12-40f2.8は高画質、寄れる、ボウボウでオールマイティな標準ズーム
あれが重いから×というのならその性能もいらんということで、
それなら一眼にこだわる理由もないと思う。
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/07(月) 22:42:25.84ID:OPkgG7os0
84です。

取り敢えずP5中古買ってきました。重さとか心配だったのでPL6もついでに買ってきました。

単焦点よく似合いますね。
25mm1.4もフード外せばギリギリいけます。

あとは標準ズームだけです。うーん、pana12-35mm2.8ですかね…。少し大きいなぁ。
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/14(月) 09:37:45.62ID:SiMYM58g0
penは25f1.8単焦点専用機にしたわ
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/03(日) 19:42:04.06ID:cluf1SOa0
比較的新しいオリカメラのORFデータなんだけどエクスプローラでサムネ表示できますか?
価格のE-M5スレでサムネ非対応らしい書き込みがあって
コーデック入れてもダメ、フォルダオプションの「常に縮小版〜」とかいじってもダメだった
ちなみにPEN-F Win7sp1 64bit環境です
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/03(日) 20:28:20.62ID:AQY6FbQ50
Win7用コーデックパックでサポートされてるのはPEN系だとPL5、PM2辺りまで
PEN-Fは新しすぎてサポートされてない
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/15(金) 22:35:46.64ID:U5gvQyrZ0
あげ

パナgx8みたいなevf付きpen出して欲しいわ
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/16(土) 02:26:55.14ID:I+/1E02O0
>>95
PEN-FのEVFは必要十分な見え方だと思うが
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 21:35:11.24ID:6TAdQaz00
中古のP5が前後ダイヤル反応悪いってだけで傷もほぼないのに
ジャンク品扱いなのか安かったので買ってしまった
シャッター回数2900ほどでVer1.0、前後ダイヤルは今のところは問題なく反応してる
水準器の表示ってパナみたいに常に表示されないのはちと不便
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 18:43:48.05ID:LMhbLq1E0
>>99
ボディと付属品は元箱とシューカバーが欠品で
あとの付属品はありバッテリー2個付きで21600円
週末撮影に行きたいのに天気悪い
オリンパスレンズ0本だけどGX7MK2のサブで使う予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況