X



初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 99 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/21(月) 07:45:26.52ID:G0V8GfWT0
初心者のレンズ交換式(一眼レフ・ミラーレス)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2以下のテンプレもよく読むこと
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば
■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かない。
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は2ch及び回答者には一切ありません

レンズ固定式のデジタルカメラの購入相談は以下のスレへ
コンパクトデジタルカメラ購入相談スレ 1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1462037398/

単純な質問は以下のスレへ
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 100● [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478485047/

※前スレ
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 98
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478327272/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 01:12:41.33ID:XRrRfVkD0
その嫁さんがどのぐらいの重さを許容できるかによる気が
一般的なカメラに興味ない女性が例えパンケーキでも80Dなんか持てると思えん

ボケ諦めてマイクロフォーサーズか高級コンデジが無難な気が
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 01:40:50.78ID:VRtRYYyW0
嫁に囚われすぎずしっかり子供撮ることを重視した方が良い
時間は巻き戻せない

非情なようだが写真に深入りしていない嫁がラッキーで後から見て良い写真が取れる確率は低い
しかしあなたの予算を組んで撮ると決めたその決意は信頼できる

つまり機種のランクダウンはしない方がいい未来につながると思う
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 02:03:55.17ID:lq/ndfQpO
自分専用に標準ズームのキットか
ボディ&単焦点を買って
残りの予算で奥さん用に1インチコンデジ買う

いい顔してるーってファインダー覗いても
母の顔が見えなくなるとすっと真顔に戻るから
ライブビュー中心で使えるやつがいいよ
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 02:37:49.08ID:qF/js+Lb0
撮影してすぐiPadに写真転送できて、そのままSNS投稿できる一眼はどのメーカーがオススメですか?
写真はrawで撮影して家に帰ってからフォトブック作りのために現像にチャレンジしたいと思います。

周りはみんなキヤノンでアプリの使い勝手を見せてもらいましたが、rawで撮影しててもjpegに変換してiPadに送れるみたいで便利そうでした。
他のメーカーも知りたいです。
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 03:01:31.27ID:Jc9f2q810
最近はどこもできるだろう。周囲がキヤノンならそれに合わせれば色々教えてもらえたりレンズ貸してもらえたりで楽だと思うけどな。
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 03:01:44.46ID:5zfhbcbR0
>>300
RAW+JPEGで保存できてWi-Fiついてれば良いだけなので大抵はいけると思う。何を撮るのか知らないけど周りに合わせたければCanon、自分でいろいろ調べてこれだ!ってのがあればそれがベストカメラじゃないかな。
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 03:21:51.05ID:qF/js+Lb0
確かに!
レンズ貸してもらえるのは良いですね。
カメラ談義がはかどりそうです。
kissX9に決めます。
ありがとうございます。
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 03:26:08.46ID:aehDdZp20
>>300
フジのX-E3だとアプリを入れて使えるようにしてあれば、カメラ撮影後に電源切るだけで転送できる(全転送設定の場合)
全転送しない設定の場合でも、撮影後にカメラで転送したいファイルにチェックを入れて電源を切るだけで転送できるよ
スマホ側からの転送操作はしなくていいから、現状のカメラでは最も簡単
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 05:38:06.24ID:ztzbEOJb0
最近のカメラなら大体電源オフでも転送出来る
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 16:47:12.72ID:5RNGwqVI0
何らかの方法でカメラ側からスマホを制御しないといけないから、スマホ側は常時待機してないといけないので、
最近のだろうがWiFiのみのカメラじゃできないんだし、(電池がなくなる)
Bluetooth LEも乗ってるのが最低条件でしょ
で、フジX-E3以外だとNikonとかパナとかのBluetooth LE搭載機なら自動転送できたと思うけど、キヤノンってカメラ側だけの操作で自動転送出来たっけ?
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 21:44:45.10ID:yKV/8SWX0
・必須項目
 【動機】外に出る趣味を始めたくて
 【予算】ボディ+レンズで8万円以内、新品・中古どちらでも
 【用途】静物や日中の町中メイン、夜景や動物も撮るかも
 【出力】SNS投稿、PC鑑賞、L判出力
・任意項目
 【大きさ/重さ】気軽に持ち運びたいのでゴツいのは避けたい
 【所有機材】
  ・コンデジ(Nikon COOLPIX S640、昔買ったもののほとんど使わず)
  ・スマホ(ASUS ZenFone3)
 【使用者】初心者
 【重視機能】手ぶれ補正、Wi-Fiなどでスマホに簡単に転送できること

散歩に気軽に持ち出せて、趣味としてのカメラの勉強になるような機種を探しています
今いちばん気になっているのはパナソニックのGX7-MK2です
(店頭で触って、見た目の雰囲気とシャッター音が気に入りました)
価格帯やスペックから、オリンパスのPEN-liteシリーズも候補に入れてますが、
今のところ自撮りする予定はないし、EVFがないのも気になります
自撮りをしない場合、自撮り向け180度チルト液晶は無用の長物でしょうか?
また、上記の用途ではEVFはあったほうがいいでしょうか?
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 23:36:15.14ID:pa9uoZ300
GX7mk2は上下チルトするのでそれで十分便利です
EVFの見え方はあまりよくありません
キットレンズは軽量コンパクトでよいです
逆光だとフレアが出やすいものの日中はよく写ります
ISOが800より大きくなると細部が溶けるため
薄暗がりや室内では緻密な描写は望めません
動物の毛を鮮明に写すことを希望されるならがっかりされると思います
高額ですが明るい単焦点レンズを組み合わせるか
M43よりもAPS-C以上を検討してみたほうがよいでしょう
あるいは明るい1インチの方がその用途には適しているかもしれないです
GX7mk2のズームレンズキットでは上級なコンデジと思って使う感じです
0311307
垢版 |
2018/01/13(土) 00:03:39.73ID:wLcx5gA40
ありがとうございます
高級コンデジも視野に入れて再検討してみます
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 00:54:52.61ID:ED/2bpY10
>>310
EVFがねー 奥行きで数字的にはわずかではあるけど無理しすぎの関係か、接眼レンズの歪みが酷いんだよね。
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 01:14:18.76ID:9XhtURuY0
>>307さんの用途にはありませんが
髪の毛、まつげ、肌のきめ、洋服の生地等を等倍で見て楽しまないという前提は引き続きあるものの
AF速度、顔瞳認識、タッチパネルの便利さ、若干のカスタマイズ性といった機能、サイズ、価格面で
人物の気軽なスナップ撮影であれば最適なカメラだと思います
GX7MK2はこの用途ならおすすめですよ
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 01:38:14.88ID:xpzjkw9N0
>>307
チルト、バリアアングルは自撮り以外の例えば猫や犬の目線の高さに合わせるなど低い視点で撮影するときに便利だよ
(悪いことには使わないように!)
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 08:52:11.22ID:lGDHTuFH0
外に出る趣味の切っ掛けにしたいって事だと、見た目やシャッター音が気に入ってるてのは重要な要素だと思うよ
このカメラで撮影に出掛けたいって思える事が重要
GX7で良いんじゃない?
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 09:53:03.91ID:cyczZKS+0
>>310
>>高額ですが明るい単焦点レンズを組み合わせるか

マイクロフォーサーズは安いf1.8の単焦点レンズがオリ、パナ共に有るから
心配無用ですよ
手振補正が重視らしいのでGX7MK2は、おすすめですよ
APS-Cのキットレンズより遥かに良く写ります
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 10:01:48.63ID:cyczZKS+0
ただし重い高い手振補正弱い
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 10:16:28.60ID:Kks8AV+a0
フジだけはキットの18-55でもまともなレンズだから高性能レンズにしなくてもよく写るよ
ブレ補正もCIPA基準で4段あるからとくに弱くもないし
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 10:20:32.99ID:Cr+wkre+0
>>306-307=319
3日間もご無沙汰して何やってたんんだ?
正月休みか?
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 10:24:01.41ID:M4ihFpOm0
センサーサイズ小さいカメラで写真趣味をスタートすると
趣味にどっぷりハマった時「センサー大きくなればもっといい写真が撮れる様になるんでは?」
っていうセンサーサイズコンプが発生する可能性が高い
これが発症すると1回フルサイズ使ってみるまで治らんのだよね
マイクロフォーサーズやAPS-Cで充分ってのはある程度経験を積んだ人が至る境地よ
なので値段が安いGX7とf1.7〜f2辺の単焦点で始めるのは悪くないと思う
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 10:29:25.15ID:Cr+wkre+0
>>321
つけくわえると
初心者はF2.8のシグマDN単(1.5万円)を買い足すだけで充分
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 11:04:27.99ID:ocbtGRFg0
カメラ趣味が続くかどうか分からないからまずは気に入ったGX7がコスパも良さそうだしいいんじゃないかな
ただマイクロフォーサーズの売りである強力な手ぶれ補正はあった方が便利だけどそもそも手ブレが出ないように写すのが基本だしそれがSSや露出なんかの勉強にもなるので意識しておいた方がいい
んでマイクロフォーサーズだとパンフォーカスはできてもぼかし具合をうまくだしにくいからスナップ以外に花を撮りたいとか突っ込んだはまり方をしたらそれに適したフルサイズなりapscに移行かな
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 11:06:50.17ID:Cr+wkre+0
>>323
apscは専用レンズが無いから、一足飛びにフルサイズ行ったほうが良いよ
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 12:07:19.12ID:ZJ38VcfM0
自分は今どの焦点距離と画角で撮っているのか、ちゃんと理解出来たのはフルサイズ使うようになってからだな。
換算画角もフルサイズを使ってから頭と身体で理解できた。
最初からフォーサーズやapscはそこが難点かな。
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 12:12:14.85ID:vhLX6Wgx0
中判な。
そして中判デジタルはハッセルとかphase oneが出してるデジタルバック分離式を除けば35mmフル比で倍程度の撮像面積しかない。
そして単焦点でもF4とかのが多くてこれだとフルサイズにF1.8レンズ付けた方がボケやすい。
3倍ズームレンズみたいのもほぼ存在せず35mm判の200mm相当を撮れるようなレンズもほぼ無い。
中判だから表現の幅が広いとは現状では言えないよね。
得意なはずの広角だってフルサイズの16mm相当のレンズとかあったっけ?
無いよね
スタジオ撮影でよく使われる画角で凄まじい解像力が出せるがそれ以外は苦手というのが中判の現状と思う
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 13:15:48.50ID:BryslRKM0
 【動機】綺麗な写真を撮りたい
 【予算】4万前後 ボディ+レンズ、中古でも可
 【用途】風景、日常のワンシーン
 【出力】pcか携帯で見る程度
・任意項目
 【大きさ/重さ】首にぶらさげても邪魔ではないくらい
 【所有機材】安物のコンデジ
 【使用者】初心者
 【重視機能】手軽にオートでも撮りたいですし、こだわって写真も撮ってみたいので、優秀なオートモードとマニュアルモード?があるもの wifiで画像送信機能
 【その他】型落ちでも問題ありません、コンデジやスマホより綺麗であれば
いずれ写真を趣味にしたいなーって考えていて試しにちょっといいカメラ買ってみようかなって思っています
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 13:24:47.82ID:8TbjVWbX0
4万円なら中古コンデジのフジX30がだいたい希望にあうのかな
一眼でなければというのであればだめですが
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 13:28:48.03ID:Y59jdV+h0
>>330
いずれ写真を趣味にしたいという事なのでひとまず旧型のオリンパス機とか買ってみたら?
E-M5中古とか
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 13:29:13.34ID:ldD7Xsf60
>>330-333
間隔狭すぎ やり直せ
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 15:20:38.78ID:wLcx5gA40
>>307です
たくさんのアドバイスありがとうございました
高級コンデジも含めて店頭で色々触ってみたのですが、
やはりgx7mk2が見た目や操作感などが一番しっくりきたので、これに決めようと思います
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 17:10:19.93ID:jgYdjymF0
>>336
GX7Uは基本的な性能はしっかりしてるし、いい選択だと思うよー
ハマっていいの欲しくなっても、サブに重宝するしねー
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 18:27:00.48ID:5cPfn1V90
>>329
キミの言ってる状況は今は変わりつつある。
たぶんGFXアダプタ界隈の世界的盛り上がりを知らないと思うけども、
基本的に広角は換算14mmから望遠は400mmくらいまで使える。
これは気合の入った35mm用レンズが44x33をカバーしている可能性が高いことからきている。

以下のページとか、
https://jonasraskphotography.com/2017/09/19/techart-pro-ef-to-gfx-smart-adapter/

以下の動作リストとか見てみるといいと思う。
http://www.stkb.jp/shopdetail/000000001065

35mmを大きく越えない44x33という選択はとても適切で、周辺画質が劣っていた
としてもそれをクロップした35mmの情報量は常に越えていることになる。
だから問題はボケのような単純な表現面でなくAF等の操作性部分に変わりつつある。
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 21:43:31.16ID:PaYAHqM80
 【動機】動体撮影に強いカメラが欲しい
 【予算】ボディのみ20万以内
 【用途】動物(主に猫)、たまに登山、景色
 【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし、軽すぎるとチープに感じてしまう
 【所有機材】E-5、E-3、E-510
 【使用者】使用歴はあっても知識は初心者レベル
 【重視機能】動体撮影能力全般、ダイナミックレンジ(特にシャドウ部分)
 【その他】現在の所有のE-5は気に入っているのですが、色々と時代遅れで現代のカメラ相手だと厳しく感じています。
50-200SWDがメインレンズですが、これはとても気に入っているのですが、フォーサーズは新機種が出ないため乗換検討です。
候補はE-M1U、G9、D500など。ミラーレスはEVFなどが心配、でもフォーサーズレンズを活用できそう。
D500は全部入れ替えで費用がきつい、でも写真を撮ってる感の楽しさとAFは魅力。
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 23:53:57.77ID:Sv9ZcFEJ0
なにかとFUJIの話をぶっこんで勧める人が居ついてるけど、こいつは無視した方が良いよ。
とにかくFUJIは品質がヤバイらしい。1本数十万円もする最上位レンズがこんな状態だもん。


--富士フイルムGFレンズに品質管理問題が浮上? 海外メディア・ブログが取り上げつつある模様--
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/fuji_film/2018/0113_01.html

海外で富士フイルムGFレンズの品質管理に問題があるのではないか?という疑惑が持ち上がり、
ネット上にその報告が登場し始め海外メディアやブログが取り上げ始めています。
決して安くはないレンズですが、ダストからひび割れなどの症状が確認できます。

Photography Lifeがレンズ内部にダストが付着している画像と共にGFレンズ品質管理に対する疑念を掲載しています。
プラスチックの破片みたいものが付着している模様。
"品質よりも市場の需要を満たすために製造プロセスに注意を払っていない可能性"も掲載しています。
XF110mmだけなく、GF45mmF2.8 GF63mmF2.8 63mmF2.8もレンズ品質にバラつきがあるそうです。

加えて富士フイルム噂&ニュースサイトFuji Addictの管理人がフジノンレンズGF110mmF2R LM WRを購入したところ
レンズはダストだらけでフードに亀裂が入っていたと複数の画像を掲載し報告しています。
輸送時のダメージの可能性もありますが、箱などには問題なく工場内でこの問題が発生している可能性が高い模様。

そして大手映像系ブログPetaPixelがこの問題を取り上げる展開に。
PetaPixelが取り上げた事により特に海外でこの問題は多くのユーザーに認知される事となり、
さらなる報告がブログや掲示板(フォーラム)に掲載される事となると思われます。
個別に対応していくのか、きっちりプレスリリースするのか分かりませんが、
今後富士フイルムが何らかの対応・対策を行う可能性が出てきました。

https://photographylife.com/concerns-with-quality-of-fujifilm-gf-lenses
https://fujiaddict.com/2018/01/12/potential-fujifilm-quality-control-issue-fujinon-gf-110mm-f-2-r-lm-wr-filled-with-lint-and-cracked-hood/
https://petapixel.com/2018/01/12/fujifilm-lenses-quality-control-issues-reports/
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 23:57:11.63ID:Sv9ZcFEJ0
X-T2などフジ関連スレにもこんな報告がよくあるよ。


532 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d85-LigX)[] 投稿日:2018/01/13(土) 23:32:31.72 ID:vbORsjvg0
XFレンズの品質も決して褒められるものではないような?

絞りリングが異様に硬い個体(グリス切れのような)、レンズの洗浄液が乾いたような痕、新品開梱時点での埃混入、この辺は何度か経験してきた。

それとフジヤの中古見てると、レンズ中玉傷というものが意外に多い。
普通に使ってて中玉に傷が付くものではないから製造上の問題ではないかな。
これが古いMFレンズならカビ清掃時に素人がバラした結果だと思うけどね。
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 23:59:53.31ID:GYrFQvGR0
まぁ泡沫カメラだから今まで問題にならなかったんだろうな
イキって大政奉還だのフジキナだのやってコノ様よ
所詮は泡沫ゴミカメラ
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 00:03:23.03ID:0Pz3tIS+0
初心者にフジ勧める時点でお察しだけど、とにかくしつこいから
このスレでフジの機種は全て無視が正解。
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 00:31:18.66ID:ZN/+Y/7R0
>>341
オリンパスの粉飾決算事件で、
東京地検特捜部と警視庁捜査2課は16日午前、金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)などの疑いで、同社前社長の菊川剛容疑者(70)ら旧経営陣3人と、
投資関連会社社長、横尾宣政容疑者(57)ら指南役とされる4人を逮捕、旧経営陣宅などの家宅捜索に乗り出した。
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 00:45:25.95ID:olRAD+/m0
いやフジも最近粉飾やったはず
オリのは昔、フジは最近だから現在進行形で悪質なのはフジだろ
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 01:05:32.53ID:senC3zrS0
>>350
そうそう!

むかしのことは忘れてなかったこと

富士ゼロックスがやったんやからフジがやったって切り取ればいい
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 01:49:10.71ID:PN0keYfr0
 【動機】星が取りたい
 【予算】出来ればボディレンズと3脚込みで10万に抑えたい。それかボディレンズで10万
 【用途】星や風景の撮影
 【出力】PC鑑賞
 【使用者】初めての一眼購入
 【その他】色々調べてPENTAXのk-70やCanonのx8i、x9やNikonのd5600などがいいのかなと思ったのですが決められず悩んでいます。
よろしくお願いします
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 22:09:28.04ID:81xGuB3D0
・必須項目
 【動機】趣味の雪山登山での撮影。カメラお任せから卒業。ソニーミラーレスNEX5が凍って壊れたため。
 【予算】新品ボディとレンズで15万円まで。
 【用途】冬山の風景、雪山を前景にした星空を撮りたい。時々、旅行スナップ。動き物は考えていません。
 【出力】主にPC鑑賞。気に入ったら四つ切りプリント
・任意項目
 【大きさ/重さ】レンズ込みで1.5kg程度まで
【所有機材】三脚
 【使用者】初心者(今までカメラお任せで撮影してました。)
 【重視機能】防滴、防塵、耐低音、ゴミ取り
 【その他】雪山の標高2000m程度でのテント泊に持っていくので基本氷点下での使用です。
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 23:47:36.62ID:fAXqd8/Y0
>>358
オリンパスのM5mk2なんかで良いんじゃないの。K2か何かで使えたそうだし。

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  冬山は思いっ切り寒いからパスやがな
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∧∧
          _。 (´・ω・`)_
         /c(_ア旦 ̄ ̄/ヽ
       /______/※※ヽ、 ぬくぬくぬく
     〆※ ※ ※ ※ ※ ※//
    ∠二二二二二二二二二ゝ´
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 07:53:09.08ID:cO97qvzz0
 【動機】撮影目的以外の外出や旅で使いたい
 【予算】込み込み10万くらい
 【用途】景色など
 【出力】PC鑑賞と印刷
・任意項目
 【大きさ/重さ】できるだけ軽く小さく
 【所有機材】D850 ニコレンズ多数
 【使用者】一年程の初心者
 【重視機能】気軽に持ち運べること、でもコンデジ以上の写りが欲しい
 【その他】カメラ初めて一年程ですがすっかいハマってしまいどこに行くにもデカイレフ機を持ち出しています。
先日手に入れたけどD850をはじめレンズもドンドンデカくなっていき撮影目的でしか出かけられないような状態になっています。
そこでぶらっと出かけて何かあれば撮るみたいな使い方ができるカメラが欲しいです。
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 08:03:11.13ID:ZumjMNY50
すっかいハマってしまいD850まで買った、、、ようなら自分で選べるだろ
せめて候補の機種ぐらい書けば
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 10:14:32.75ID:DqmfRnA10
ぼかした写真撮るためにコンデジからミラーレスに乗り換えようと思うんだけど、今までコンデジでズーム機能ほぼ使ってなかったからボディと単焦点レンズだけ買うのってあり?

ボディはニコンのj5かオリンパスのm10とか良さげだった
ニコンだと単焦点レンズがセットになってるからそこまで高くないし良いのかなって、ただ正直初心者だからどれがいいか全くわからん
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 10:27:45.41ID:BIvmadcG0
>>367
何をメインに撮りたいの?
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 10:35:44.46ID:ZumjMNY50
>>363
軽量重視なら交換レンズも広角から望遠まで単ズーム共に揃ってるマイクロフォーサーズにしとけ
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 10:46:53.99ID:JlY6G6HN0
>>367
背景ボカした写真撮りたいならAPS-C以上のセンサーサイズは欲しい
レンズ選択肢的にフジXマウントかソニーEマウントだな
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 10:52:50.24ID:ZumjMNY50
APS-Cじゃ満足できなくなるから、フルサイズマウントを選んだほうが良い
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 11:00:58.39ID:ZumjMNY50
フルサイズが理想だが
マイクロフォーサーズでも中望遠でf1,8の比較的安く軽量で評判の良いレンズがあるから
背景ボカした写真撮りたいなら一考だ
手振補正も優秀だから三脚無しでも安心だ
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 11:17:43.69ID:ZumjMNY50
>>367
>>ボディはニコンのj5かオリンパスのm10
あたりを予算として考えてるなら、
そのオリンパスのm10のマイクロフォーサーズ機種から選ぶのは間違えてない
ニコンj5は、それはそれで良いカメラと思うが、事実上※※※になってしまったので
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 11:30:47.49ID:DqmfRnA10
>>368
主に人物だったり風景かな
撮るものによって絞ったり開いたりで背景をぼかすかぼかさないかって使い方出来れば楽しそうだなって

>>373
ミラーレスはオリンパスが良いって聞いたからちょっと値段が高くてもその方がいいかな?
ただ色んなレンズ買ったりってことはしないと思う
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 12:28:19.12ID:iBXYweCw0
>>367
> ズーム機能ほぼ使ってなかった

本当にそうならそのときの画角こそが重要だからちゃんと書いた方がいい。
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 12:33:02.19ID:BIvmadcG0
マクロ要らないみたいなので
α6000ズームレンズキットにsel20f28追加で10万前後はどうでしょう
広角よりで十分コンパクトだからちょっと大きいコンデジ感覚で使えると思います
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 12:39:38.17ID:JlY6G6HN0
>>375
ズーム機能つかってないなら広角端じゃねーの?換算24mmか28mm
α5100にシグマの16mmか19mm
それとポトレ用に50/1.8とかかな
それかX-E2に18mmと50mmとか
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 12:56:21.57ID:A5d4Tff80
>>181
6D持って無いからシランケド、シンクロSSに引っ掛かてるな
ハイスピードシンクロモードないの?
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 13:32:47.06ID:4qy/tQt70
>>367
ミラーレスに拘らなきゃ
キャノン、ニコン、ペンタックス、ソニー
と背景ボカした写真撮りたい人には満足のカメラが迷うほど有るのにな
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 13:58:52.62ID:4qy/tQt70
>>369
ミラーレス(特にAPSC)はレフ機との差別化で弁当箱みたいな握り難い形にしてるから注意な
適度な重さと握りやすいグリップのあるレフ機か、ミラーレスでも操作性重視の機種を選んだほうが
手振れに強くて良い
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 15:44:21.57ID:ZumjMNY50
>>373
そういう意味でも、オリンパスのm10 は適した選択だと思う
上位機e-m5mkiiとほとんど遜色ない手振補正登載だし
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 18:01:51.09ID:8UaeCgQI0
>>362
割り込みだけど、車中泊や小屋泊まりならともかく、テント泊だとどうもならん面があるんだよね。
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 18:07:09.08ID:8UaeCgQI0
>>367
十分にあり。
ボケなら35ミリ判が手軽で、比較的安価な85/2クラスとか、50/2クラスでも強烈にボケるけど、コンパクトとは比較にならないほど大きくて重いし、
あまりにボケ過ぎてピント合わせとの戦いも厳しくなるという面もあるから、気軽にちょっと使うとかとは違う。
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 19:15:09.47ID:DqmfRnA10
367です、色々提案やコメントしてくれてありがとうございます
何人か言っていたa5100やa6000も調べてみたらとても良くて更に迷った…
結局、レンズを買うかは置いといて長く使うって所でレンズが多かったり、コンパクトサイズなm10と使いやすそうな単焦点レンズを買うことにします
良い買い物が出来そう、助かりました
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 21:38:05.43ID:MEMYJ8780
>>367
>ぼかした写真撮るために

>>386
>m10と使いやすそうな単焦点レンズ

ぼかした写真撮れないと思うけど、みなさんいかがですか?
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 23:38:59.59ID:5u+d875g0
そりゃ>>387が撮り方を知らんだけだ
超拘るオタクならともかく、初心者のぼかしたいはm4/3にF1.8クラスの単焦点で十分な場合が多いよ
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 08:12:48.56ID:D08CJ7Q00
【動機】キッザニアに初めて行ったら暗くてブレブレの写真だらけだった
 【予算】ボディ+レンズで15万ぐらい
 【用途】4歳の子供のみ
 【出力】主にL判印刷、たまにA4まで印刷
 【大きさ/重さ】
 【所有機材】1インチのコンデジ
 【使用者】初心者
 【重視機能】高感度の画質、AF
 【その他】キッザニアは暗くてフラッシュ使わないと全然撮れなかったので一眼レフを検討してます

1、ボディ単体と明るいズームレンズ
2、キットレンズ+外部ストロボ

どちらがいいでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況