>>509
全体的な傾向だと、同時代の国産レンズに比べると逆光に強くてコントラスト重視というイメージ。
ただ、そこそこ歴史の長いマウントだったし、モデルによってかなり差はある。

Distagon 28mm f2.8は後期のやつなら、
安定描写が売りで、色のバランスも良くて、
逆にオールドレンズらしさとかは全然ない。

個人的に好きなのは18mm F4だけど物凄いクセがあるのでオススメはしない。
定番のプラナー50mm/85mmとかは、色がウエッと暖色がかぶって、
ボケもぐにゃって感じで好きになれない。
望遠ゾナーはどれも色もボケもスッキリしてて、今どきはこっちの方が好まれる気がする。ソニー的。

http://www.fredmiranda.com/forum/topic/1423138
ここで現行FEレンズと作例付きで比較してて、
p.18あたりでSEL28F20と、Y/C Distagon 28mm f2.8の比較もある

35-70や28F2.8は普通によく写って、条件次第では現行レンズと戦える、動画にも投入できる。