Panasonic LUMIX G1/G2/G10/G3/G5/G6/G7/G8 Part54 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9323-GT4A)
垢版 |
2017/08/20(日) 10:21:10.09ID:W1/HZJ1v0
>>150-151

単純にG7がCBR(固定ビットレート)だったのが、G8でVBR(可変ビットレート)になった模様
ノイズ自体は確かにG8は減ってるけど、ちょっとNRがキツめで、輪郭が甘くなってるかも。
花火を打ち上げた時の火の粉の繊細さはG7の方が勝ってるように見えるし…

同じ条件で2台並べてテストしてみないとなぁ。
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab23-7aNi)
垢版 |
2017/08/21(月) 18:35:28.86ID:HLroV5We0
子供が産まれたのを機にG5を購入
最近子供が動き回るようになってピントが合いづらいなと感じることが増えたんですがG8を買うと幸せになれますか?
何が進化してるのか教えて
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 130f-AOrs)
垢版 |
2017/08/21(月) 20:04:12.13ID:BTDWuVyN0
公式サイトの特徴を見たほうが早いと思うが

ローパスフィルターレスセンサー
http://panasonic.jp/dc/g_series/g8/high_image_quality.html#sensor
空間認識AF搭載、合焦速度0.07秒の高速オートフォーカス
http://panasonic.jp/dc/g_series/g8/mobility.html#dfd
ボディ内手ブレ補正搭載、レンズと合わせてDual IS2
http://panasonic.jp/dc/lens/dual_is/

4K動画・4Kフォト対応
AF測距検出範囲-4EV〜(G5は0EV〜)
メカシャッター9コマ/秒(G5は6コマ)
AF追従連写6コマ/秒(G5は3.7コマ)
電子ビューファインダー有機EL 236万ドット(G5は144万ドット)
UHS-II(U3)SDカード対応
Wi-Fi・NFC搭載
防塵防滴
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5b74-KHnW)
垢版 |
2017/08/21(月) 21:19:34.47ID:JNQLFIXV0
>>157
DFDは静止してる被写体には爆速だよ、並の一眼レフより普通に早い
ただ、走ってる子供の目にフォーカスし続けられる程の物では無いので
どこまで追求するかにもよる
いっそ中古のe-m1は?良品が四万前後で買えて動体性能もいいよ
>>159
まじで?G7 e-m1 D800持ちだけどKiss7の方が動体性能高くない?
G7だと追うけど前後に行き来するから微妙に外すときがある
0167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7923-SL0J)
垢版 |
2017/08/21(月) 21:53:41.10ID:mhUvgUCp0
>>161
E-M1無印って動体性能はG7よりも断然良いの?
像面位相差とかはわかってるけど、どのくらい差があるのか気になる
ちなみに今までパナ機しか使ったことなくてGF3、GF6、GM1、G6、G8使ってます
メイン用途は近距離で走り回る子供だがG8でも結構外すんだよね
腕が悪いのと設定(解放付近で撮ったり顔認識のままだったりとか)が甘いのもあるんだろうけど
大幅に成功率上がるならE-M1使ってみたいな

まぁ最良はmk2だろうけど買えないし…
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5b74-KHnW)
垢版 |
2017/08/21(月) 22:53:06.16ID:JNQLFIXV0
>>167
正確に言うとG7 e-m1無印 D800 k-1使ってるけどe-m1無印はG7と違ってaf-cで揺れないのと、不規則に動く被写体にもかなり正確に追従するよ

あと、像面位相差無いなら外して復帰って場面がほぼ無いよ
でも像面位相差と範囲外の枠が無いからたまに外す
e-m1>D800>k-1>G7って感じ
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7923-SL0J)
垢版 |
2017/08/22(火) 07:23:33.86ID:CGjxX/dK0
>>168
G6からG8でも自分は感動レベルで撮りやすくなったと感じてますよ
AFの瞳認識とか動きものもだけど、全体的に性能や機能が相当あがってると感じました

ただ同時にレンズも新調したから(42.5F1.2)、それの感動も混ざって正確な評価はできないw

>>169
なるほどなかなか良さそうだなぁ
中古価格も思ったより安いの知って魅力的に映る…
でもオリ機に手を出したらオリレンズも欲しくなってくるしヤバいなーw
0176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db48-sBw0)
垢版 |
2017/08/22(火) 13:35:55.24ID:qPrhSL1a0
>>175
PEN-Fって動体AFすごいの?
0182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 11a2-sBw0)
垢版 |
2017/08/22(火) 19:33:49.77ID:IvZyfzbV0
>>181
視度調整で外れってどういうこと?
調整しても合わないってこと?
もしそうなら不良じゃなくて仕様だよ
おれもGX7MK2は合わせづらかったのて
店頭で視度調整ダイヤルを回して確認したら11クリックだった
これがG8だとはっきり覚えてないが24〜25クリックくらいだったと思う
調整範囲を11分割しかしてないダイヤルだと自分の視力に合うポイントが
クリックとクリックの間にあるとぴったり合わせられないんだよ
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4d-lBeJ)
垢版 |
2017/08/22(火) 19:40:07.21ID:RCMD7yZ8p
えーとすみません。言い方悪かったですね。
比較検討の時は問題なかったので買ったのですが買った個体がどうしても見にくいのです。
目が悪く+に振り切る感じにしないと無理なのですが、他の店舗含め10台くらい見たのですが自分の個体だけ合わない感じです。+の振り幅が狭い感じでしょうか。
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9316-sBw0)
垢版 |
2017/08/22(火) 21:55:59.57ID:YtZ+m+sx0
>>184
あ、そうだったか
でもそれにしても調整単位が違いすぎるな
0188名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf3-qHv/)
垢版 |
2017/08/23(水) 18:26:46.62ID:MioFO/4qd
G7に14-140、100-300をキットにしたスペシャルセットが一部店舗で発売だそうな。
レンズ2本買うとボディが付いてくるような値段らしい。

G8でも、GX7mk2でもなく、G7なのでご注意。
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6112-Tu1b)
垢版 |
2017/08/23(水) 22:31:36.36ID:/pt3PIFm0
すまんド素人な質問に答えてくれ。
今週末にツインリンクもてぎに行くのだが、
ちょっとサーキット撮影に挑戦してみたいとおもう。
そこで、シグマの150-600+テレコンと6Dを持っていこうと思ったが
重さでバテバテになりそうなので、G7+45-200(旧)にしようと思っている。
換算400mmでは足りないかなと、撮影後トリミングかEXテレコンなる機能を使って
見かけ800mmにするか、どっちが良いでしょうか?。
無理してフレームアウトするより、遠目に撮ってトリミングの方が無難でしょうか?
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be48-JQLX)
垢版 |
2017/08/25(金) 14:30:46.24ID:FvUZon920
>>198
そんなことするか?
0203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be48-JQLX)
垢版 |
2017/08/25(金) 16:14:16.67ID:FvUZon920
>>202
ソースは?
0206名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa85-Hl6Y)
垢版 |
2017/08/25(金) 17:24:08.92ID:+g4l8yqPa
EXテレコンって静止画よりも、動画で生きてくると思うけれど
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a23-rhWV)
垢版 |
2017/08/26(土) 05:00:11.91ID:SnXfzY1V0
>>207
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1075946.html

記事にも出てくるけど、4K撮影可能なミラーレスとしてリーズナブル、って美点はまだ失われてないんよね
オマケで撮れますっていうレベルじゃなくちゃんと撮れる4K機としてはいまだに最廉価でしょ
0210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd12-YqqK)
垢版 |
2017/08/26(土) 06:41:52.04ID:1kMzXqAi0
俺も1年前G7買って使っているけど、型落ちと現行機では気分的に違うからね。
0212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cac5-aTaV)
垢版 |
2017/08/26(土) 08:15:53.80ID:3OHJ+wji0
g7はまだ中古でも3万円をなかなか下回らない。
g6だと1万円台後半からある。
動画に強い一眼として商品価値が上がってきたな。
昔は単に一番安い一眼でしかなくてg3の新品wズーム4万円切り祭りとかあったのに。
0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd12-YqqK)
垢版 |
2017/08/26(土) 08:23:50.92ID:1kMzXqAi0
茂木行ってきます。
G7でどれだけ撮れるか頑張ってみます。
0214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be48-JQLX)
垢版 |
2017/08/26(土) 12:08:10.65ID:UfOBdkER0
>>211
ボディ内手ぶれ補正いらないってやせ我慢にしか聞こえないな
夜は一切写真取らない人?
0215名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM91-Hl6Y)
垢版 |
2017/08/26(土) 13:04:42.43ID:m6q8aHczM
>>214
手ぶれ補正より高感度だなぁ。
シャッタースピード上げないとどうにも。
0216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 416f-2h6u)
垢版 |
2017/08/26(土) 13:14:59.15ID:QAmz+AXH0
>>214
夜は余り撮らない、珠に夜景などを撮るけどその時は三脚使用。
>>215さんの言う様に高感度性能の方が大切、手振れ補正で手振れを抑えても被写体ブレはどうしょうも無いw
そう言う意味では夜の撮影が多い人は4/3では無くてフルサイズがいいと思うよ。
0217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1932-ZD/F)
垢版 |
2017/08/26(土) 13:40:55.80ID:fua0BSqB0
どういうところで撮影するかによるけれど
ライトアップなどのイベントで三脚禁止も最近増えてきたから
手持ちになる
25mmF1.4を使ったとしてもSSが1/10とかになることも多く
手ぶれ補正があって便利という状況はある
0219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 416f-2h6u)
垢版 |
2017/08/26(土) 13:53:03.54ID:QAmz+AXH0
>>217
>>218
パナのレンズにはレンズ内手振れ補正が付いてるからそれでいいじゃん。
まぁオリのレンズが好きな人にはボディ内手振れ補正がある方がいいけどね。
それにしてもよっぽどのアル中でも無ければ手振れ補正は無くても大丈夫だな。
0220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1932-ZD/F)
垢版 |
2017/08/26(土) 13:58:34.16ID:fua0BSqB0
広角から標準域だとパナライカのF2.8がギリギリOIS搭載してるけれど
F2以下となるとOIS搭載レンズ無いし
BISがあれば撮影の幅は広がるよ
0221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 416f-2h6u)
垢版 |
2017/08/26(土) 14:11:31.80ID:QAmz+AXH0
>>220
俺は手振れ補正を否定してる訳では無いので誤解の無い様にw
ただ今まで手振れ補正が無くて余り困った経験がなかったので手振れ補正は重視して無いだけ。
まぁ高感度の弱い4/3には手振れ補正は有効なのは間違い無いね。
俺の場合は手振れ的に厳しい条件の撮影はフルサイズに単又は大三元で撮影するけどね。
0228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be48-JQLX)
垢版 |
2017/08/26(土) 16:59:46.81ID:UfOBdkER0
>>224
こういうアホなレスするやつって生きてる価値あんのかなあw
0230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be48-JQLX)
垢版 |
2017/08/26(土) 17:00:45.73ID:UfOBdkER0
>>227
G8いいよねえ
でもいちおうGX9待ってみたいから今は買えないわ
0232名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa85-z+1+)
垢版 |
2017/08/26(土) 17:40:27.31ID:Yo8mYRkga
G7にG8を追加してみたけど、静止画も動画もほとんど変わらない。
動画が4G越えても分割されないだけでメリットはあったけど。
あとは日ブレ気にして電子シャッターにしなくて良くなったのも大きいかな
0233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be48-JQLX)
垢版 |
2017/08/26(土) 18:27:49.02ID:UfOBdkER0
>>231
くっだらねえ煽りだな
金なら腐るほどあるんだわ
ただG8は機能的には満足だがデザインが
やぼったいからすぐ買おうとは思わんだけだ
0241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddb4-CsPo)
垢版 |
2017/08/26(土) 20:46:22.54ID:tU8sY5x20
>>229
俺のG6は本体を振ると中からカラカラと小さな部品が動いている様な音がする(笑)
登山に持って行って岩場から転がり落ちたりしてるけど、普通に撮影出来てるから結構丈夫に出来ているみたい。
0242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be48-JQLX)
垢版 |
2017/08/26(土) 21:02:55.83ID:UfOBdkER0
>>236
もう1回読み直してください
あんたのレスがいかに頓珍漢かがわかるからw
0249名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM72-+OFv)
垢版 |
2017/08/27(日) 11:31:33.67ID:GVToQ05/M
>>248
カシオのコンデジで振るとカラカラ音するなーと思ってたけど
色々な角度で振って考えた結果、
縦横検出の金属球の音と解った。

今時のデジカメで金属球の縦横センサーなんて使ってないと思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況