X



FUJIFILM X-E1/X-E2/X-E3 Part31 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 16:43:56.14ID:eFeDMxpf0
>>252
同意
タッチパネルなんて百害あって一利くらいしかない
そのうちシャッターボタンの位置にも液晶が埋め込まれて
タッチシャッターが標準になるなw
まあそれは極端としてもiPhone7のホームボタンみたいに
押したと錯覚させるフィードバックを返す物理的に
凹まないボタンか装備されるかもな
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 18:00:27.01ID:FkCatI7q0
フジに最先端の技術を求めてはいけない
オートフォーカスとかタッチパネルとかとかとか
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 18:21:00.23ID:awgnEmn60
リモコンのボタンが多すぎて
使い方がわからない
→覚える気がない、理解する気がない、年寄り
なので、
物理ボタンはいくつあっても慣れればいいだけの話だよ
説明書も見ずにニンテンドー64のコントローラーでスマブラする小学生がいくらでもいたわけで。

タッチパネル化するのは、基板設計や製造が楽になるからだよ
この平成も終わろうとしてる時代に基板とレリーズボタンを導線ではんだしてるのって
カメラくらいなもんだよ
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 18:33:40.03ID:qYn3qGF50
>>260
求められてない技術をどうしてつけた?
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 19:52:12.45ID:y4HoL0wK0
チルト無し、防防無しなら8万がいいとこ
キャノンのEOS M100が競合製品だろう。あっちは5万
X-E3はぼりすぎ
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 19:53:43.90ID:awgnEmn60
B/Tの接続そのものは安定してるよ
帯域は理論上は最大24Mbps(3Mbyte/秒)でるので
5Mbyteの画像を転送するのに実際には2秒程度かかるかな
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 20:18:56.68ID:A8Lx17Gr0
>>255
フォーカスフレームの表示fpsが10倍になるってすごくね?
従来機種と比較して使用感がまるで違ってきそう
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 20:28:08.80ID://wE15AH0
>>275
フジはモデルを広げすぎた感があるな。
T20との差が殆どないし。

それでもX-Eシリーズにはファンが多いと中の人も言っていたので、継続している感じか。

中華製にしてまで出してきた所を見ると、このモデルの売上次第で存続が決まるような気がする…
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 20:42:24.39ID:xYWNA0L+0
>>277
>それでもX-Eシリーズにはファンが多いと中の人も言っていたので、継続している感じか

X-E2は鳴り物入りで登場したのに驚くほど売れず、後継機発表無しで自然消滅的にディスコンされた超不人気機種なんだが?
新製品の完成度が極端に低いフジの生命線とも言えるファームアップも
販売台数が少ないからと長期間放置された挙句、
欧米向けのマイナーバージョンアップと抱き合わせてどうにか実現にこぎつけた有様だったし。
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 20:52:58.84ID:wdopoCWd0
いっそEVF無しでもっと軽量化した方が良かったんじゃない
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 21:54:47.34ID:OsBmV2UO0
>>286
Mシリーズは廃盤でしょ
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 22:18:41.68ID:OsBmV2UO0
>>290
復活させたら良いだけ?


寝言ですか?
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 22:20:52.20ID:NkXQgSbo0
たぶんEユーザーの多くは痺れを切らしてとっくにTとかに行っちゃってて
もう今更なんじゃないか
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 22:29:47.95ID:eFAIr7R20
E3ってクラス的にはT20と同等なの?
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 22:41:12.36ID:zTkmglP30
T20からティルトとフラッシュ省いたらなぜか価格が高くなりました、
という摩訶不思議な製品。
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 22:47:14.07ID:zTkmglP30
あーなるほどだからさらに小さいX-A3は高くてT2とかPro2は安いんだーなるほどねー
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 22:48:28.18ID:OsBmV2UO0
頭悪そうw
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 22:49:24.95ID:WK8LnZDg0
フジは持ってないが X-E3はかっこいいね
日本製じゃないのが購入をためらうね
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 23:23:09.60ID:Ryw7ocL30
悪いけどカッコ良くはないかな
富士の自称、細部に拘ったデザイン=客観的印象、ただの箱だわ
フジユーザー全般に言えるけど見た目を気にするなら服装をどうにかした方がいいよ
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 23:26:56.18ID:OsBmV2UO0
>>303
まずおまえが鏡の前に立てよ
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 23:29:00.57ID:2AwcBDrT0
高い高いとか言ってるアホばっかりだけど、海外のE3予約価格は$899.95で、T20が$899なんだぞ
チルト無しな以外は、T20と比べてもむしろ高性能、高機能な新規開発モデルのE3がほぼ同価格で何が高いんだ?
そもそも現在の国内予約価格は、富士フイルムモールの価格(登録で10%クーポンあり)に合わせている大手量販店と、
そこからポイント分引いた通常の店舗って言う状態なだけだぞ?
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 23:30:59.34ID:2AwcBDrT0
>>296
フラッシュは内蔵がないというだけで、T1/T2に付属のEF-X8が付属なので、コスト的には余計にかかってるくらいだよ
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/08(金) 23:45:45.19ID:2AwcBDrT0
一応書いておくけど、
海外の価格は日本のような下がり方はしないで、セールなどの時なんかに下がるけど、
新しい物好きの日本では、発売時は高目でも売れるから、やや盛った価格になっていて、売れ行きによって下げていくって言うのが通常パターン
で、いつものパターンだと、発売後の勢いが落ち着いた頃に、$価格の100円換算くらいの価格に落ち着く事が多い
よーするにE3も数ヶ月後には9万円台前半前後になるのはほぼ決まっているようなものだから、急いでない人は年度末辺りに狙ってみたら?
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 00:05:48.71ID:1ZvHyvmb0
T20と比べて高性能・高機能とは思えないけどね。
AFの類ならあえて差別化して残しているだけでいずれファームアップで追いつくわけで。

EF-X8も基本的にゴミだと思うね。
あんなの使ってる人ほとんどいないと思うけど。
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 00:28:18.27ID:1ZvHyvmb0
10万程度の製品で高いの安いのいっても仕方ないけど、
少なくとも日本では初値ベースで10%ほどE3の方が高い。
今回は高級機でなく単なる小型機として売ってるわけだからプライシングは間違ってると感じるけどね。

本来はT2がもう少し高くなくてはいけなくて、中間帯のカメラにも価格差もあるべきで、
A3よりマシなボディでレンズ込みで10万以下の呼び水のエントリキットも必要。
フジは力があるメーカーではないからマーケティングが適当になるのも仕方ないが。
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 00:38:33.14ID:7LSDBwN10
>>309
> ファームアップで追いつく
そのファームはどうやって作るのよw
神様が与えてくれるとかか?
ばかなの?
新しい機種の開発時に作られたものがあるから流用できるってだけで、そもそも無償で提供しなきゃいけない理由なんて無いんだぞ?

> あんなの使ってる人ほとんどいない
大多数の人はフラッシュなんて買ったことすらない人ばかりで、使うとしても内蔵(付属品)のみで、
むしろ付属のフラッシュしか使ったことの無い人のほうが多いくらいだろw
そもそも内臓で問題ない程度の用途でわざわざでかいフラッシュなんかつけないしね

あと、E1/E2/T10なんかの内蔵のサイズだと18-55程度の長さでも近接撮影時にケラれるから、E3でのEF-X8付属はケラレ対策にもなってるって誰かが言ってた
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 00:43:10.17ID:7LSDBwN10
>>310
日本では高級路線を維持するために開始価格も無理に下げて売り出してないし、安価なレンズとのキットを日本でだけわざわざ売らないようにしているんだよ
T10系なんかではXCのキットも普通に売られていて、安価な物が必要な国ではそういう売り方をしている
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 00:48:24.36ID:P8EasKHN0
タッチパネルとか4K動画とかクラシックな弁当箱のX-Eシリーズに求めてなかった
しいて言えば欲しかったのは、自然で見やすいEVFとガワを損なわない範囲でのグリップ改良

肌が綺麗に写るとか女性人気から子供撮りにでも振ったのか?
これから選ぶなら、見た目の好みは捨ててでもバランスの取れたX-Tに行かざるを得ないかもしれん
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 00:52:13.85ID:7LSDBwN10
X-TってT2の事よね?
やっつけで作ったT20は、E3のおかげで中途半端感が余計に増してるようにしか見えないw
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 00:54:25.39ID:An3eDiDZ0
>>314
同意
まあ一時は存続さえ危ぶまれたEシリーズだから
変えてくる必要はあったんだろうね
タッチパネルなんてまさにそれじゃん
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 01:11:17.39ID:NIGEx5k70
E3とXF27でフジデビューしようと思ったが、それならX100Fでいいんじゃないかと思えてきた
もうちょいキスデジNとEF28 F2.8で粘るか
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 01:54:24.78ID:2OoNpik90
ぶっちゃけ、T20とE3は機能も価格帯も殆ど同じだから、どちらか片方だけでいいんだよ。
無理に違いを出そうとするから、チルト無し、フラッシュ別とかよくわからないことになる。
律儀に売れないE2の後継機を出してきたのは偉いと思うけども。
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 04:35:06.91ID:7LSDBwN10
そもそもFUJIKINAでも言っていたが、富士はスペックと価格でヒエラルキーを作る一般的なピラミッド型のラインナップは取っていない
だからこそプロセッサやセンサーで差別化しようとはしていないわけだが
あくまでも撮影する人やシーンを主体にラインナップを構成してると言っている
基本的に、オールラウンダータイプのモデルとしてT2があって、その小型モデルとしてT20があるのと同様に、
趣味性を追求したレンジファインダースタイルとしてPro2があり、その小型モデルとしてE3がある
それぞれのラインでも、どちらのモデルが上とか下とか、そういう扱いでもない
E3はレンジファインダースタイルの、撮影を楽しむための、ミニマルなモデルとして、
余計なものを削ぎ落としたモデルであり、基本的にPro2をベースにしているわけで、T20と上下をつけるつもりなどはなからない
チルトがないのもPro2の思想からミニマイズしているからだし、
フラッシュについても、ほとんど使われていないから内蔵しないで外したと言っていた
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 04:55:13.67ID:7LSDBwN10
>>321
E2は発売当時、まだシステムも旧世代の低性能な物だったこともあって、
コストパフォーマンスがあまり良くなかったためにそれほど評価も上がらずあまり売れなかった
だけどその後のT1でのシステム改善と、T10でのさらなる改善を取り込み、性能が向上してT10とほぼ同等にまで進化している
そのためT1のヒット後からじわじわ売れていたわけだけど、

X-TransU終了時に、X70は終了、X-T10は、既存のコンポーネントを寄せ集めてT20へとやっつけでモデルチェンジしたりとしていく中、
E2だけは新モデルの完成までのツナギのため、E2sというマイナーチェンジモデルを出してまで延命されたほど
よーするに、売れないけど後継を出したんじゃなくて、需要があるから出したんだよ
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 06:38:55.13ID:gDMj7muf0
E2が売れないことくらいフジだって計算済みだよ
E2は低コスト高利益率かつ低販売数でとりあえず少しでも小銭稼ぎしたいモデル
X70でドブに捨てた開発費をE2に流用して回収したいのもある

T20の売れ行きが予想外の低調だからXシリーズは行き詰まったのよ
苦し紛れに出したGFXのラインは当然大コケしちゃってて、レンズ開発のリソース全突っ込みする予定を破棄して、もう何もかも行き詰まったのが真相だってば
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 06:40:55.68ID:gDMj7muf0
ごめんE2じゃなくE3ね
E2も売れなかったけど過去の話だよな
あっちは相応の開発費突っ込んでるからまだ良心的ではあったが
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 06:55:47.54ID:1ZvHyvmb0
>>327
フジのIRとは言ってることがまったく違う。
オマエのバカ話が本当だったら大問題だな。
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 06:59:55.61ID:xa+Zbqvo0
>>310
X-A10っていう最廉価モデルが日本以外では発売されている

国内ではM1よりA1がバカ売れしたという反省点から、A10ではなく、高いがよりお得感の強いA3になった
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 07:22:00.38ID:An3eDiDZ0
>>327
じゃあ今売れてるのはT2だけってこと?
まあ売れとると言ってもたいしたことないだろうから
タッチパネルので新しい需要を開拓しようとしたのがE3ってことかな
でも自撮り液晶付いてないからそれも厳しいだろうな
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 07:24:57.84ID:w6RZoa2X0
変な操作系になっちゃったな
中途半端にダイヤルを残さず全部タッチパネルにすれば面白かったのに
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 09:18:54.38ID:pEJC6P/g0
天津か深センどちらだろう
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 10:09:16.80ID:yArUuM/I0
X-E3はA3のアップグレード版と思えばいいでしょうか?

自分はX-Proから防塵防滴機能を省いた
廉価版かなと思っていたのに…ある意味残念に思え
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 10:09:33.64ID:6Gi71lSv0
>>330
一応海外からもいっぱい来てたみたいだし、同時通訳もしてたみたいだから、グローバル基準で話してたっぽいけど、
FUJIKINAでのラインナップの話では普通にA3とA10を並べた画像を出してたね
E3の話でも、キットのXF23mmをつけるとって感じで話してたしね
日本でも23mm F2キットあるのかよと一瞬思ってしまったw
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 10:14:01.42ID:sYPF3Wq80
E3はプレミア感あるじゃん、生産国以外は・・・
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 10:22:33.54ID:6Gi71lSv0
>>337
基準は趣味性の強いPro2ではあるけど、すこし上の方に書いてあるラインナップの考え方を見てわかると思うけど、そもそも廉価にするためのものではないよ
FUJIKINAでは、写真を撮る事の原点に帰るような、そっと近づいて、さっとファインダーを覗いて撮ると言うような部分に注力する、
ミニマルなモデルとして必要なもの以外を切り落としたって感じで話てたから、完全に趣味性を追求したPro2系のラインだよ

っていうかそもそもどの辺がPro2系じゃないと思うの?
A3みたいに自撮りしやすいとか言うような機能もないし、E3は明らかに若年層向けのカジュアルカメラではないでしょ?
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 10:42:58.74ID:/mhx0xUo0
もしかして今フジでスポーツ撮るなら
T2やT20より、E3がベストな選択になるのか?
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 11:33:26.95ID:tNBTTTYT0
ミニマリズムっつって、何で23F2なのよ。
27とか新しいのならせめて35F2じゃないの?って思うけど。
か、極薄パンケーキの新型出すべきだっただろ。
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 12:37:04.16ID:pQN8Plif0
>>327
GFXみたいなハイエンドがそうそう数出ない事なんて最初から分かってるだろ。
ある程度の時間をかけてレンズラインナップとか育てていく規格だよあれは。
展開次第では135判レフ機のシェアに大きく切り込み得る可能性もある。
現時点での売り上げで判断しても意味はない。
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 12:56:59.12ID:6Gi71lSv0
>>349
35mmだとレンズの長さは短くなるけど、焦点距離が長いからでしょ
Pro2グラファイトにも23mmF2がキットだったし、ついでにX100Fも23mmF2だし、23mmが現在の基本の1本という扱いだからだろね
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 13:03:25.52ID:wocU3paM0
>>352
スタジオ中心に数でてるみたいよ
うちの叔父も個人経営の写真館やってるが
買ったみたい
4x5辞めた、ってさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況