X



初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 109©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/30(土) 12:53:40.30ID:T3zz75UY0
初心者のレンズ交換式(一眼レフ・ミラーレス)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2以下のテンプレもよく読むこと

■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば

■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かない
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は2ch及び回答者には一切ありません

レンズ固定式のデジタルカメラの購入相談は以下のスレへ
コンパクトデジタルカメラ購入相談スレ 2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499733502/
単純な質問は以下のスレへ
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 102●
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495487342/
前スレ
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 108
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504917718/
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 22:30:53.14ID:Craj/1sa0
>>351
そんなネガキャン妬みスレは放といて

なぜマイクロフォーサーズはミラーレスでシェア1位を取れたのか
のスレを頼む
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 22:34:45.74ID:fhRnYSo60
マイクロちゃんは煽ってるつもりなのかもしれんが、マジメな話、
X-Aシリーズはローパス機のため、カットしている高周波成分はノイズとして扱えるために、X-A1の頃から高感度ノイズの少なさは、X-Trans機よりも評価されていたりする
もちろん、ローパスで高周波がカットされるために、微細部の解像性能ははっきり落ちるわけだけど、それを補うように上手くシャープ処理されているので、
一般的なフルHDモニタ程度の通常の視聴環境サイズに縮小した場合は、問題ない程度にくっきり見える
そもそもフジ機は、もともとアナログ回路部分の品質が比較的よく、ノイズ自体の発生量も比較的少ないので、
室内などで中・高感度を使う機会が多い場合、ベイヤーのX-A3は選択としては悪くない
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 22:43:44.81ID:Craj/1sa0
>>353
分かった。室内などで中・高感度を使う機会が多い場合は

女子用の廉価機はベイヤーのX-A3で
中級機やフラッグシップ機はマイクロフォーサーズ

と選択すればいいわけだな
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 22:49:45.10ID:Ssgy8JO90
>>353
ローパスで解像性能はっきり落ちたとしてもまだ
ローパスレスのGF9よりキレイって事でしょうか?
キットレンズはフジの方がよさそう
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 22:54:52.36ID:fhRnYSo60
>>354
ローパスをなんだと思ってるの?
ローパスフィルタって言うのは、文字通り低域を通過させて、カットオフ周波数以上をカットするための物
よーするにハイカットフィルタなんだよ
簡単に言うと、電子レンジのドアガラスについてる網と同じ
アレも、庫内のマイクロ波が外に漏れ出して問題を起こさないように遮断するためのもの
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 22:56:22.34ID:Craj/1sa0
>>353
X-Transセンター機は高感度ノイズが多いというのは初めて聞いた。勉強になった。
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 23:07:19.54ID:fhRnYSo60
>>356
何がどの程度なら綺麗と感じるかによるけど、必要な視聴サイズで許容できる程度解像していればその辺はどちらでもいいんじゃない?
それよりも、メーカーの色味の違いの方が感覚的には大きいと思う
フジは、サービスステーションでのレンタルは、当日返却の場合だけ無料なので、行ける距離なら試してみるといいんじゃなかろうか
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 23:09:31.65ID:fhRnYSo60
>>358
Aシリーズに比べたらってだけだからそりゃ聞いたこともないだろw
平均レベルからしたらX-Transでも比較的少ないが、それよりもってだけだぞ
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 23:14:18.53ID:a4/XKwCS0
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2016年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        45.2%
2. ニコン         25.5%
3. ソニー         10.4%
4. 富士フイルム       5.0%
5. オリンパス       3.6%

2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経、IDC調べ)
http://i.imgur.com/3Njkiks.jpg
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 23:14:59.92ID:a4/XKwCS0
 
デジタルカメラ市場で大きなシェアを誇るのが、世界シェア1位の【キヤノン】と2位の【ニコン】。
この2社は、デジタル一眼レフの世界シェアのほぼ全てを占めています。
それに次ぐのが、世界シェア3位の【ソニー】。

以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラ世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。

この3社に次ぐのが、近年シェアを伸ばす【富士フイルム】。
マイクロフォーサーズの【オリンパス】【パナソニック】は低いシェアですが、
マイクロフォーサーズマウント全体でみればそこそこのシェアと言えるでしょう。

ですから初めてのデジタル一眼は、将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、気に入った製品があれば選んでもよいでしょう。

スマートフォンに押され、デジタルカメラ市場は年々縮小しています。
上記以外のメーカーとなると、いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
サムスンがデジタルカメラ事業撤退を余儀なくされたのが現実です。

デジタル一眼は本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けます。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことなのです。
 
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 23:15:54.53ID:Craj/1sa0
fhRnYSo60
なんか口調が変わってきたな
別IDにした方が無難だぞ
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 23:19:51.71ID:yBF1KHAL0
【速報】BCN AWARD 2017発表!!【ランキング】
■一眼レフ部門(シェア)
https://www.bcnaward.jp/award/section/hard/hard102.html

AWARD 2017
キヤノン(63.3%) ニコン(31.6%) リコーイメージング(4.8%)
AWARD 2016
キヤノン(56.2%) ニコン(36.7%) リコーイメージング(6.7%)
AWARD 2015
キヤノン(54.7%) ニコン(39.1%) リコーイメージング(4.5%)
AWARD 2014
キヤノン(49.2%) ニコン(42.5%) リコーイメージング(5.2%)
AWARD 2013
キヤノン(52.7%) ニコン(35.1%) ソニー(7.1%)
AWARD 2012
キヤノン(46.3%) ニコン(39.2%) ペンタックス(7.5%)
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 23:20:57.16ID:yBF1KHAL0
BCN AWARD 2017発表!!【ランキング】
■ミラーレス部門(シェア)
https://www.bcnaward.jp/award/section/hard/hard94.html

AWARD 2017
オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%)
AWARD 2016
オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%)
AWARD 2015
ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%)
AWARD 2014
オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%)
AWARD 2013
オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%)
AWARD 2012
オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%)
AWARD 2011
パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%)
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 23:23:01.88ID:yBF1KHAL0
デジタル家電の2017年上半期販売数量 No.1メーカーがまとまる
2017年7月13日
カテゴリー             No.1メーカー    販売数量シェア(%)
_____________________________________________
デジタルカメラ(レンズ一体型)   キヤノン      (31.7%)
デジタルカメラ(一眼レフ)      キヤノン      (63.9%)
デジタルカメラ(ミラーレス一眼)  オリンパス     (28.9%)
交換レンズ               キヤノン      (23.5%)
http://www.bcn.co.jp/press/press.html?no=316


2016年のデジタルカメラと交換レンズのシェアベスト3
BCN AWARDに、一眼レフカメラとミラーレスカメラ、コンパクトカメラ、交換レンズの2016年のシェアが掲載されています。
http://digicame-info.com/2017/01/20163-1.html
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 23:38:59.35ID:Ssgy8JO90
>>359
50インチ4kテレビに映すし解像は重視したい
溶けるよりノイズの方がましかな?
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 23:41:34.93ID:a4/XKwCS0
2016年 デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        34.6% ( 前年比+3.6% )
2. ニコン         22.5% (  〃  −2.5% )
3. ソニー         15.0% (  〃  −2.0% )
4. サムスン        4.5% (  〃  −0.5% )
5. 富士フイルム       3.6% (  〃  −0.4% )

日本勢が上位を占める数少ない市場だが、スマホ普及で市場縮小が止まらない。
低価格市場の打撃が大きく、各社とも高級路線にシフトしている。
ニコンは熊本地震の影響で部材調達が十分できず、シェアを落とした。
「17年が底」との見方もあるが、先行きは不透明だ。
 
2016年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        45.2% ( 前年比+1.2% )
2. ニコン         25.5% (  〃  −3.5% )
3. ソニー         10.4% (  〃  −0.6% )
4. 富士フイルム       5.0% (  〃  +2.0% )
5. オリンパス       3.6% (  〃  +0.6% )

国内勢が上位5位を独占する。
キヤノンは従来の一眼レフに加えて、ミラーレスカメラの販売も伸ばし、トップを固めた。
富士フイルムは主力のミラーレスカメラの販売が好調で、シェアを高めた。
アジアでは「自分撮り」機能を搭載したモデルが人気を集めている。
世界市場が縮小するなかで、各社とも成長が期待できるアジアを中心に販売を強化する。

2017/06/26 日経産業新聞より
http://i.imgur.com/3Njkiks.jpg
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 23:49:04.72ID:YrKnx6kj0
【日経産業新聞7月30日付け13面「国内シェア100品目」掲載記事について】
 
日経産業新聞7月30日付13面「国内シェア100品目」において、
油圧ショベルに関する各社のシェアおよび国内出荷台数が記載されるとともに、その出所が日本建設機械工業会と掲載されました。

これまで当工業会は各社のシェアを公表した事実はなく、また数値も誤っていることから、同日、日本経済新聞社に対して、記事訂正の申入れを致しました。

これを受け日本経済新聞社は、日経産業新聞7月31日付17面に出所について、
国内出荷台数の全体は日本建設機械工業会、シェアは日経推定として、各社のシェアを訂正した表を掲載しました。
http://www.cema.or.jp/general/news/120803.html
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 23:52:56.97ID:Craj/1sa0
データの出処や方法がハッキリしない資料は信用できない
ということだな
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 00:18:18.61ID:S0trbtRO0
>>369
50インチに表示するってことは、見るときはモニタまでの距離が大きくなるので、思ったより気にはならない。
へばりついて毛穴まで確認したいならダメだけど。
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 00:52:49.45ID:xVli5iMI0
>>203
先日秋葉原へ行った帰り際にマップカメラをのぞいてきたので参考情報
NEX-5N、NEX-6L、SIGMA 50mm F2.8 MACROあたりはやはり在庫無し
レンズはMINOLTA 50mm F2.8 MACROやSAL50M28は結構あった
ミノ100mmマクロは現物を見せてもらったけどゴミ塵がちらほら見える程度で撮影に影響しそうな物は見あたらず
表記してあるキズもどれだか判らない程度。通販ページに書いてあるとおり撮影結果への影響はまず無いと思う

もし50mmのマクロが欲しいけどSIGMA 50mm F2.8 MACROが見つからない場合はMINOLTAやSONYの50mmマクロもありかと
TAMRON 272Eもあったけど22kくらい。ミノ100mmマクロの値段を考えると微妙・・・

あと今更だけど自分が持っているSIGMA 50mm F2.8 MACROは
ttps://www.sigma-photo.co.jp/lens/discontinued/50_28/
これのことね。DGが無かったりデザインの違う古いモデルもある模様
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 05:07:00.40ID:1TKa+gDe0
>>369
4Kなんて3840x2160で829万4400画素しか無いわけだが
X-A3の2400万画素3:2だと6000x4000あるから、4Kの縦2160に合わせて画面内に収まるようにしたら、3240x2160=699万8400で29.16%まで縮小される
同様にGF9の1600万画素4:3の4592x3448だと、2880x2160=622万800で38.88%に縮小される
この程度に縮小する前提なら、解像性能の差なんてあんまり出ないって話だがわかってない?
どちらにしても、ローパスレスで1.5倍の実解像度差がどうにかなるような事はない
そもそもなにが溶けるのかわからないが、もしローパスでカットされる成分の事を言ってるなら、縮小で失われる成分の方がよっぽど大きいんだから気にするな
むしろこの縮小率なら、偽色やモアレが出やすくなる、ローパスレスのデメリットだけしか残らない事になるから、
今回の場合、センサーでGF9を選ぶ意味もまるで無い
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 05:32:34.51ID:5OwfE7bE0
X-A3
て、お店に置いてあるのか?
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 05:41:01.82ID:5OwfE7bE0
>>375 >>377
同一人物か?
わかる。文体もよく似てるしなw
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 06:32:49.15ID:vt/wHovV0
日一日と秋が深まってまいりました。
皆さんははどちらのスポットで撮り鉄なさいますか?
秋の陽光に白く煌くススキの高原を疾走する列車を撮りたいのですがどの様な
カメラ やレンズが宜しいでしょうか?
また三脚などお勧めの機材がございましたら御教示ください。
撮影のテクニックなど併せて御教示いただければ 嬉しいです。
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 07:00:19.39ID:xVli5iMI0
>>376
行程は自宅→秋葉原→新宿→自宅。メトロパスを使っているから金銭的な追加コストは発生せず必要なのは時間のみ
時間があればいつもの帰宅コースだし自分もミノ100マクロをみたかったというのもある
0383381
垢版 |
2017/10/10(火) 08:03:21.16ID:yjikIYJj0
出先なのでIDが変わっています
>>382
それじゃここの回答ネタを探すのを目的に新宿へ行ったみたいになっちゃうじゃない
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 09:23:04.82ID:tTMSQPaL0
>>337
A3レンタルしたことあるが、高感度のノイズはAPS-Cと思えないくらい優秀だよ
GFのほうは店頭のサンプル見た程度だけど、あのノイズの乗り方だとスマホ乗り換え組くらいしか良いと思わないんじゃないか
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 10:22:06.98ID:Njjni6Gb0
>>383
あなたがどういう目的でよったかなんて他者にはどうでもいいんだが、わざわざお前のために行ってやったと思われるのが嫌なだけなら、
普通に「出掛けたついでにマップカメラによる時間があったので」でいいだろ?
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 14:22:38.91ID:XiYNiyh10
>>385
細かい無駄矛盾を追及したくなる気持ちわかる
リアルでやると人間関係壊れるからネットだけにしとけよ
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 17:53:39.15ID:Ez6Eyqhu0
野球撮ってる人は何を使ってますか?
0393381
垢版 |
2017/10/10(火) 19:38:10.60ID:yjikIYJj0
何がおかしいのかと思ったら「際」が余計だったのか。確かに秋葉原のどこかになってしまうな
不正確でスマンかった

>>385
そのような曖昧なレスが妄想癖のある人に絡まれて荒れるのを過去に何度もみたことがあります
出せる情報は出しておいた方が下衆の勘ぐりをされずにすむと個人的には思います
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 21:25:24.62ID:Q3wqDdFz0
一眼レフ(DX)でマクロ写真を撮りたい初心者です。
蝶とかトンボとかの昆虫を綺麗に撮影したい。
そういう場合、標準マクロレンズと、中望遠のマクロレンズどっちがいいのでしょうか?
60mmと、90o〜105o前後のものとで悩んでいます。
150o〜はいらないと思います。
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 22:17:21.20ID:TOoD005h0
主に子供の成長記録を動画、静止画で撮ってます。
今はCanon kiss X5と50mm 1.8STMという訳わからん組み合わせで使ってますが、しっかりお金をかけてE-M1 markiiか、GH5にしようと思ってます。

動画メインにするならどちらが最適ですか?
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 22:17:53.06ID:a5XcnJBz0
室内スナップ用に撒き餌50mmや24パンケーキを使っています。手ブレ補正付きで安いのをさがしていますが、EF-S35mm以外でオススメあったら教えてください。ボディはx7です
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 00:05:37.83ID:395FzrmE0
 【動機】自動二輪のツーリング先での撮影で、コンデジで満足しなくなったから
 【予算】中古も可能。レンズ込みで10万まで (広角レンズは是非欲しい)
 【用途】風景や人物、道端でも丁度いい景色や光景があれば気軽に撮影する
 【出力】写真印刷 PC閲覧
 【大きさ/重さ】レンズ含めて肩掛けバックで持ち運べる程度の大きさ。
 【所有機材】OLYMPUS TG-860
 【使用者】 コンデジのみしか触ったこと無い全くの初心者
 【重視機能】特になし
 【その他】 防水、防塵性能や高い耐久性のあるカメラなら嬉しいです。ミラーレス、一眼レフ、どちらでも構いません。
交換レンズカメラへの入門も兼ねて購入しようと思っています。
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 00:11:41.82ID:xXBZVoGd0
バイクでコンデジ以外持ち運んだないけど
転んだらカメラボディもレンズもアウトだよね
立ちごけとかよくありそう
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 00:40:56.44ID:ZBlT7r2N0
>>402
>防水、防塵性能や高い耐久性
これら全ての項目でレンズ交換式は本質的にレンズ一体型カメラに劣る。この条件だと該当無しだな
防水という時点でNikon1 AW1しかないし、結露への耐性が高いわけでもなく耐久性もタフさを謳っているコンデジより劣る
この条件を抜きにしてもその予算ではせいぜいレンズキットしか買えない
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 00:45:15.46ID:+WkA6aHx0
防水防塵耐衝撃のツーリングボックスを買って普通のカメラ使った方がいいのでは
振動対策にミラーレスあたりにして
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 01:43:56.01ID:9DmLnJIA0
>>402
広角レンズってどのメーカーでも安くて5〜7万はするからその予算じゃ手が出ないかも
俺もバイクでミラーレス使ってるけど、雨が降ったらカメラを入れてるバッグに防水カバーをかける
もしくはバック毎GIVI箱に避難させるとかで何とかなってるよ
バイクでレンズ交換式カメラを運用する際考えるべきは防水より振動対策
振動対策で一番手っ取り早く確実なのは自分の身体にくくる事
コケた時色々な意味でヤバイからカメラを運ぶ時は安全運転心掛ける様になったわw
ウェストポーチ型のカメラバッグにすんなり入るミラーレスをお勧めする
オリンパスかパナの小さいモデルか、ソニーのAPS-Cミラーレスがオススメかな
因みに俺がバイク乗る時は、α6500と16-70f4ZAと10-18f4って組み合わせが多い。この組み合わせで予算25万位
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 02:12:52.80ID:LT+ErMf30
>>402
広角レンズで何を撮るか書くとアドバイスが得られやすいかと。
広角と言ってもいろいろあるし。
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 07:19:02.13ID:kKJU3PqE0
>>402
大昔バイクのバッグでゴム製のずた袋みたいなのに服やカメラを詰め込んで走っていた頃があったけど問題はなかったよ(雨の中撮影するなら別だけど)
今はもっといいのがあるだろうから入れ物に注意すればいいと思う
重さだって運ぶのはバイクだし
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 07:41:29.72ID:395FzrmE0
>>408
撮るのは、バイクで山や峠に行ったときの景色や町並みを
広角レンズで撮ろうと思っています。

振動対策は全く考えてませんでした。
今持っているカメラは胸ポケットに入れて持ち運んでいました。
一眼レフでもミラーレスでもそれは無理そうなので、
ツーリングボックスかバイク用のレッグバッグに入れて運用しようと思ってました。
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 08:01:54.35ID:fkZonx100
自転車やバイクは振動がダメだって言うよな
俺は自転車の時には虎の子のメイン一眼はもっていかない
サブ機と安い広角をリュックに入れてるわ
0413初心者へ有権者から
垢版 |
2017/10/11(水) 08:07:39.40ID:z0SGy8UP0
>>412 ザックで二輪で振動ってサドルでも買い換えたら?普通は尻が持たんぞ?トレランでも其処までは行かないだろ。
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 08:09:27.57ID:UIy5GfhJ0
自分は新品かジャンクの二択だな。中古はトラブルのリスクを考えると微妙なことが多い

>>412
一時期はチャリの前かごに一眼レフを放り込んで運用していたけど運が良いだけかそれによるトラブルの経験はない
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 08:25:27.67ID:kKJU3PqE0
おいら適当人間だからバッグの服の間に詰め込んでいた
カメラも安物だったてのもある(eos630…古すぎか)
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 08:50:16.34ID:sbn7X/cd0
>>419
俺はFTRって言うエンジン振動がクソ激しい単気筒乗ってて
リアシートバッグにレンズ入れてたら、細かい振動でバラバラに分解された事があるwトキナーの超広角な
今乗ってるセローはまだマシだけど、GIVI箱入れる時はバッグの下に丸めたタオルや服を入れるようにしてるわ
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 08:52:01.69ID:SEF735Ft0
>>419
当然緩衝材は挟むとしてもね
振動っていうと悪路走行みたいなイメージが付きまとうけど
要は振幅よりも、振動加速度の度合いと回数(時間)の積なんだよね
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 08:55:29.10ID:SEF735Ft0
>>420
人の体は程好い重さと緩衝材なんだろうけど、バイクで
大きいカメラを身に付けるのは大ケガの元だしね

カメラの三脚ネジ利用して、かなり重いウエイトを固定して質量増しも
アイデアかもしれないけど、本末転倒感
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 09:05:24.98ID:kKJU3PqE0
売り物もトラック輸送段階でかなり揺れているはずだしオンロード程度の揺れなら緩衝材的なもの挟めば大丈夫じゃないかな
峠で突っ込みしたりしたり速度だしたりしないで普通に捕まらん程度の走りならなんとかなるでしょ
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 09:11:21.47ID:SEF735Ft0
>>423
ハードケース内にバイクのネット2枚でハンモック状に浮かすことも考えたけど
取り出しや収納が障害物競争のネットくぐりみたいにもつれそうで
空きスペースももったいないし
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 09:28:06.50ID:vVXA+1Cr0
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】使用していた40Dの動作が怪しくなって来たため、時期的にも買い換えを検討
 【予算】出来れば新品、ボディのみで10万(1〜2万までなら頑張れば追加で出せるかもです)
 【用途】主に風景、夜景。星にもチャレンジしてみたい
 【出力】パソコンでの鑑賞、最大A4での印刷
 【大きさ/重さ】無し
 【所有機材】40Dのレンズセット、スマートフォン、パソコン
 【使用者】カメラ歴約9年ですが、その間40Dのみ使用していました。
 【重視機能】40Dより全体的に高性能な物を希望します
 【その他】よろしくお願いします
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 09:28:54.95ID:qxO3SP7p0
ハンモックのように浮かして衝撃を吸収するカメラバッグを
バッグの中に入れて
自転車の衝撃を吸収させている
とてもかさばる以外は良好
0430初心者へ有権者から
垢版 |
2017/10/11(水) 09:36:16.11ID:z0SGy8UP0
40LザックにシノゴとDSLRでロードバイクと登山の俺には何言ってるのか理解出来無いバイク四輪の〜
ガソリン安いんだし今更人のせいにされても
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 09:51:46.14ID:sbn7X/cd0
>>428
まぁAPS-C以上のセンサーのカメラなら何選んでも40Dより高性能だよ
好きなの選べとしか
とりあえず性能に拘るならキヤノン以外。先が無いからペンタも止めた方が良い
星をやるならRAW現像がやり難いフジも止めた方が無難
ソニーAマウントも先の無さはペンタと良い勝負だから止めた方が良い

そうなると残るのはニコンFマウントかソニーEマウント
予算内だとD5600かα6000
ローパスレスのD5600のが良いかな
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 10:55:22.83ID:sbn7X/cd0
>>434
星食いって指摘されたの7RUだけだろ
それだってマニアが何枚も見比べてようやく見つけたレベルだし
ニコンだって昔からノイズリダクションで星が消えるとは言わてたし、気にする程でも無いと思うが
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 11:00:32.44ID:hsbhIJu70
>>428
古いキャノンの40D使ってたんなら、キャノンかニコン、あるいはペンタックスのAPS-Cレフの廉価機
どれでも良し。進化に驚くよ
ステップアップしたくなればフルサイズに乗り換え可能だし
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 12:25:45.52ID:6HCGbPz+0
・必須項目
 【動機】バレー、ハンドボール等の室内競技撮影
 【予算】レンズ込みで8万くらいですが、安ければ安いほど助かります
 【用途】室内競技の静止画、動画もできれば
 【出力】
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】アイフォンのカメラくらいしか使ったことがありません
 【使用者】初心者です
 【重視機能】体育館の2階席などにいても望遠で高画質で撮れればいいです
 【その他】カメラはおろか望遠レンズの良し悪しも全くわからない初心者です。是非ともアドバイスよろしくお願い致します。
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 12:42:32.00ID:22w4Pv0b0
>>438
選択肢としてこの二つ
1.各社から発売されているカメラの中で、一番安いデジタル一眼のWズームレンズキットで8万円以内の商品を探す
2.SONYのRX10(あるいは各社から発売されている類似の高倍率ズーム低F値のレンズを搭載したデジタルカメラで8万円以内で購入できるもの)

動画も考えると後者がまだましかもしれない
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 12:45:05.41ID:jdTwLVbs0
>>438
RX10M4
http://s.kakaku.com/item/K0000996986/

・物凄く遠くまで望遠できる(換算600ミリ)
・動いてるものを追いかける能力が高い
・一眼レフ向けでは考えられないような集光能力の高いズームレンズを搭載(600ミリ時に開放F4)
・毎秒24コマ連写
・4Kも撮れる
・重量約1kg
・価格コム最安値20万弱

高いし重いけど超望遠レンズと動体性能の高いミラーレスや一眼レフを買うのに比べれば、それでも安い方だと思う。
同レベルの望遠性能を1kg前後の重量で実現するのもレンズ交換式カメラでは非常に難しいはず。
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 13:04:31.08ID:qki0e6wp0
>>438
室内競技ってなにかとカメラにとって厳しい条件なんだよね
d5600のダブルズームキットとかかな、予算オーバーだけど
あとは高倍率コンデジとか
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 13:05:19.66ID:XDJP+U0D0
キヤノンSX730HSなら結構望遠になるけど画質は比較したことないからわからん(´・ω・`)
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 13:12:59.77ID:37fIggyw0
予算内に収めるなら
PanaのFZ1000の中古
4k高倍率コンデジのはしり
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 14:32:37.18ID:sbn7X/cd0
>>449
Xトランスセンサーだと、シャープネスやコントラスト、色再現等カメラ内現像の撮って出しの様に上手くいかないってのは有名な話だが治ったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況