X



なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 139

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/02(木) 07:36:02.95ID:M89cvAaQ
念願の一眼レフ再参入もつかの間、サイズ4割減コスト3割増のセンサーがたたり即死したフォーサー豆(ず)
A級戦犯の極小センサーそのままに、動揺したメーカーが急遽企画したミラーレス、それがマイクロフォーサー豆(m4/3)だ

ところが、他メーカーから一眼レフと同じ大型センサーを搭載したミラーレスが相次いで登場、フルサイズミラーレスはいよいよ上級一眼レフを浸食し始めた
さらに高画質カメラを求める購買者の大型センサー志向が強まり、市場は大きくフルサイズへと舵を切る

4/3協賛企業のはずの富士フイルムは独自のAPS-Cミラーレスを展開、
ライカもAPS-Cに続きフルサイズのミラーレスを発表、
シュナイダーが「利益が見込めない」としてレンズ開発を放棄(その2ヶ月後Eマウント参入)、
ツァイスは協賛しているはずの4/3を捨ててEマウント用レンズを10本以上開発、富士向けも2本発売
ついにはオリンパスが次々とフルサイズ対応レンズの特許を出す始末

なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう!
大人気!デジカメ板のスレ番最高記録、絶賛更新中!

(前スレ)なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 138
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1508050225/
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 16:46:24.42ID:JD5Oi++P0
>>567
オマエが引っ張ったソースなんだから、数字の意味を説明するくらい程度のは持てよw

できないなら、捏造でしたと撤回するしかねーなw
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 16:57:03.69ID:4turPNHB0
自分から累計あな!と言っておいて
ソニーに都合の悪い数字を出されると
推測あな!で逃げる

相変わらずだな、穴
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 18:36:24.61ID:UcB9+4IA0
豆頭悪いな

台数減少でどう利益を出すか

これが共通課題

台数なんて豆だろ
-------------------------
日本でも、'17年2Qの電機各社の決算発表が始まり、概ね好決算が多い中、
ソニーが過去最高益を予想し、かつ
デジカメ(レンズ交換式&固定式合算)の本年度の販売台数予測を400万台から420万台へ上方修正。
これは2四半期連続の上方修正で、かつこのデジカメ右肩下がりのご時世で、昨年度の販売台数実績と同じ台数に戻したことになります。
そして、ニコンの'17年1Q決算時までの同通期見通しが480万台ですので、
遂に2位のニコンに後60万台、台数ベースでは12.5%差にまで詰め寄る計算になります。
ソニーはレンズ交換式と一体系(コンパクト)の内訳を公表していませんが、計画通り推移すれば、ラインナップから察するに、
恐らく今年度、まずレンズ固定式(コンパクトデジカメ)はニコンを超えるのではないでしょうか。
そしてニコンとソニーの勢いが双方このままだとすると、ここ数年のトレンドラインを単純に外挿すると、18年度、遂にソニーがニコンの2位の牙城を崩すことになります。

http://imager.no-mania.com/
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 18:39:22.63ID:UcB9+4IA0
台数より利益

ソニーイメージング2018年第2四半期(4-9月)決算
売上 3124億円(+21.3%)
営利 421億円 (前年224億円)-------------------------13.5% 
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/fr/17q2_sonyspeech.pdf

フジイメージング2018年第2四半期(4-9月)決算
売上 1748億円(+13.3%)
営利 239億円 (前年147億円)-------------------------13.7% 
https://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_irdata_2017q2_001j_note.pdf

ニコンメージング2018年第2四半期(4-9月)決算
売上 1752億円(-2%)
営利 154億円 (前年148億円)-------------------------8.79% 
http://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2018/18second_all.pdf

オリンパスイメージング2018年第2四半期(4-9月)決算
売上 306億円(+7%)
営利 16億円 (前年-14億円)-------------------------5.3% 
https://www.olympus.co.jp/ir/data/brief/pdf/brief150PA_5.pdf
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 18:46:52.41ID:0PQgj9QB0
まぁシェア6位(笑)でも利益出てるならいんじゃね?


ソニーの利益が豆と何の関係があるんだ?穴
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 18:54:16.95ID:EpBue9020
ソニーは業務用ビデオカメラ込み
富士はチェキ等のインスタントカメラ込み

シェア6位のミラーレスだけでそんな利益出るはず無いしw
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 19:27:37.11ID:q65Ab+eq0
ソニーのビデオカメラは世界中の放送局からの需要があるからな
利益の9割はそこだろ

スチルカメラは全くダメだが
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 19:54:23.26ID:UcB9+4IA0
オリンパスの場合

決算もでっち上げだった実績があるからなぁ。。。
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 21:37:38.27ID:9CdDl7Av0
>>550
>ADC前、センサーの固有感度相当値を越える感度設定時はSが小さくなるがNは変わらないからS/N比はADC前の段階で既に悪化してる。
ハハハ、やはりお前はスパンが広がるからS/Nが低くなると勘違いしていたな。
露光量が同じだからS/Nは変わらない。ハハハ、残念だったな。ハズレだ。
「違いは分解能だけだ。」と教えてやっただろ。読まなかったのか?

>AD変換回路を含む回路ノイズは露光量に関係なく発生し信号に乗るぞ。
おい、お前が言ったのは、
>ついでにいえばad変換時に乗るノイズはデジタル増感量が多ければ多いほどノイズが増幅される。
だったよな。
お前はADCがノイズを出すと書いてるじゃないか。墓穴を誤魔化すなよ。

「ADCはノイズは出さない。」と俺に言われて墓穴隠しで「AD変換回路を含む回路」に増やしたな。
そもそも、ADCもその他の回路も、ISO200始まりでの条件は同じだ。一体お前は何を比較してたんだ? ハハハ、幼稚。

>>552
対数も分からない捏造豆はこうして追い詰められると勝ってるフリして逃げようとする習性が有る。
559もそれだ。572もそれだ。人間がうすっぺらな奴だなあ。ハハハ、

>>584
そういう感じ。今日は豆は特に追い詰められている様子。でっちあげばかり連発してる。
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 22:32:37.73ID:JD5Oi++P0
>>585
オリンパスの事業決算自体は問題なく
投資での大損を隠してたって話。
ま、それはそれで悪質ではあるがw

でも、ソニーのように、コンデジやビデオカメラの売上をミラーレスの売上であるかの如く言ってる優良誤認決算とはまるで違う。

ま、3000億のうちの1割にも満たなくても何の不思議もないな。
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 22:37:06.00ID:JD5Oi++P0
>>587
相変わらず日本語がむちゃくちゃで、何言ってるのか意味不明だな。
言葉の定義もむちゃくちゃなので、誰にも理解不能w

知能指数の低さ丸出しの文章w

穴よ。通訳してやってらどうだ?
この乱文ならオマエの方がマシだろうw
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 22:45:37.21ID:JD5Oi++P0
>>574
2017年のカメラ出荷累計台数は9月時点で昨年比112%なのて増えてないと微妙なんだが?
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-201709.pdf

この右肩下がりってのは、明らかな事実誤認w

>これは2四半期連続の上方修正で、かつこのデジカメ>右肩下がりのご時世で、昨年度の販売台数実績と同じ台数に戻したことになります。
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 23:18:15.36ID:Q6FltBLH0
台数シェアは調べる気があまり無いが

去年は地震の影響があるぞ、、
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 23:20:01.88ID:9CdDl7Av0
>>589
ほれ、お前は俺の言った通り、3行で論破されたんだよ。

露光量が同じならS/Nは同じだ。ハハハ、これ常識。
ADCはアナログを読み取る回路。ノイズは加えない。

更に、「AD変換回路を含む回路」逃げ。キャハハ。逃げまで差が無い同じ条件。馬鹿丸出し。
ハハハ、
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 23:36:36.77ID:JD5Oi++P0
>>592
アホだなw

オマエが勝ったと叫んでる相手はオレじゃないぞw

捏造まみれで、穴以下のオマエを相手にしても無意味w

バカにはさせてもらうがw
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 07:54:27.91ID:YbsduMSr0
>>592
デジタル変換後増感をしたらsもnも増幅されるが、ユーザーが目にする画像の評価をする時のsの最大値は8ビットで255だからな。
nはしっかり増幅されて見えるだろ。
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 07:59:51.74ID:yGposiEV0
>>592
ADCの件はお前の言うとおりなんだろう。ADCがノイズを加えるというのは間違いなのかもしらんな。すまんがそっちは完全に専門外なんでな。
が、言いたいことはそんな細かい話じゃない。
AD変換を行う段階でノイズが乗るということだよ。これはどこを調べてもそのように書いている。
それとも乗らない、というのか?
なら理由をしっかり説明しな。
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 08:11:06.62ID:Yj0vqgMG0
ソニーのIRの資料には
ミラーレスの世界シェアは1位と書いてある
豆の儚い願望と違って、現実は厳しいw
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 08:11:26.24ID:jXUqPFyM0
>>592
>キャハハ
こいつどんな顔してコレ書き込んでるんだろ
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 09:18:17.36ID:hlUnsrUD0
>>597
しかし現実は
【2016年BCNランキングプロデータ】
・レンズ交換式カメラ台数シェア
1位キヤノン      42.68%
2位ニコン        22.69%
3位オリンパス     11.35%
4位リコー        7.00%
5位パナソニック    6.74%
6位ソニー         6.31%
7位富士フイルム    3.09%
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 09:41:12.47ID:AERjEbIR0
>>592
>露光量が同じならS/Nは同じだ。ハハハ、これ常識。
>ADCはアナログを読み取る回路。ノイズは加えない。

何言ってんだ?この馬鹿

>キャハハ

キモイ
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 09:46:09.45ID:Vp6/96HL0
>>587
ADCだろうがDACだろうがあらゆる電子回路はノイズ発生源となり得る

>「ADCはノイズは出さない。」と俺に言われて墓穴隠しで「AD変換回路を含む回路」に増やしたな。

問題外と言える程の馬鹿
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 09:51:07.38ID:jLvmQDhq0
>>592
>キャハハ

増幅されたのは惨太郎の狂度だったな
ISO狂度409600を超えてる
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 10:35:25.74ID:hDlD/O/e0
>>599
日本の市場は世界の25%もない
BCN はさらに業界トップのヨドバシとヤマダのデータが欠けてるw

BCN は限定的なデータ 田舎の町内会のランキングみたいなものだw
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 11:07:27.12ID:OrpLLuLN0
ソニーの大本営発表は見栄と誇張にまみれた主観的なデータw
一家族の兄弟ランキングのようなものだw
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 11:22:58.03ID:Yj0vqgMG0
IRの意味を知らないのか 豆は
さすがコンプライアンスに無頓着な工作員だ
不正をして会長や社長が逮捕されるだけのことはある
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 11:43:13.26ID:/qKcf1NT0
ま、嘘は書いてないんだろうけど
上半期だけの累計でシャア1位だとか、笑えるレベルで恣意的だよな
投資家も苦笑いだろ
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 11:48:57.09ID:KecAv4yJ0
ソニーの大本営IR発表
?フルサイズのソニーの国内シェアは、約29%に到達(2017年上半期累計)
?α7R IIIは想定超える多くの注文を得た



バカ穴の反応
3割をソニーがシェア取ったんですか!?
ちょっと想像してた数字よりインパクトありますね…(笑)

一般投資家の反応
2017年上半期累計って、上半期に出たフルサイズボディって6月発売のCANON 6D markUしかないですよね。
この数字で一喜一憂するのもいかがかと思います



0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 12:53:43.49ID:hr1uMJku
決算直前に
○○の損失を計上して赤字転落
というのが
粉飾マメンパスの恒例行事じゃないか
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 13:11:37.16ID:jrxFfQi20
オッス!!オラ、豆太郎!!
来週もオラの豆踊り、ぜってー見てくれよな!!
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 15:06:41.39ID:lWUNKtm+0
決算直前に
○○の資産を売却して黒字達成
というのが
不動産会社チョニーの恒例行事だよな
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 15:31:40.08ID:rr97zqDl

やっぱりここでもソニーガー

隔離騒動は一体なんだったのか
豆の巣は何のためためられたのか
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 16:26:55.09ID:rr97zqDl
だったら隔離スレや豆の巣で存分にやればいいじゃないか
高みの見物としゃれ込もうじゃないか、豆
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 16:43:59.53ID:u+9HskqC0
じゃその隔離スレとやらに踊りに行けよ穴
踊る穴が居ないところでどうやって穴をおちょくれと言うんだ?穴
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 19:32:58.40ID:xGJyVJV70
>>593
そうか、書き手は違ったか。
でも、「論破されて悔しい」という所は同じだろ。ザマーミロ。

>>595
ハハハ、本当にそうなると思うか。ハハハ、

>>596
文系捏造逃げ豆。

>>543 >ついでにいえばad変換時に乗るノイズはデジタル増感量が多ければ多いほどノイズが増幅される。
ADCのどこでノイズが発生するんだ?

>>550 >AD変換回路を含む回路ノイズは露光量に関係なく発生し信号に乗るぞ。
「ADCはノイズは出さない。」と俺に言われて墓穴隠しで「AD変換回路を含む回路」に増やしたな。

>ADCの件はお前の言うとおりなんだろう。
>が、言いたいことはそんな細かい話じゃない。
>AD変換を行う段階でノイズが乗るということだよ。

既に詰んだのにまだ逃げるのか?

>>598,600,602
「キャハハ」が癪で豆が釣れると思ったよ。3匹。

>>601
>ADCだろうがDACだろうがあらゆる電子回路はノイズ発生源となり得る
完敗です。と書いてるのと同じだな。ハハハ、
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 19:47:34.67ID:YuwzypKX0
このスレが伸びると言うことはつまり穴がバカにされおちょくられているという事
バカにされおちょくられて喜ぶのも穴くらいなもんだ、穴
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 19:50:06.80ID:atJAB3kU
おちょくるために建てたというスレは
ガン無視されてる
だが豆は、、、

この現実が全てを物語ってるよな、豆
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 20:12:00.55ID:tToHMeQc0
穴も惨も
自分で設置したステージでしか踊らない
ただそれだけの事だが、これがなにを物語ってるんだ?穴
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 20:19:46.81ID:atJAB3kU
くだらない戯言と斬って捨てられる余裕があるか、
たまらず踊り出さずにいられないか、
終わったかどうかの危機感判定には、
格好のサンプルじゃないか、豆
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 20:22:04.03ID:NBrTYZLu0
なるほど
穴が6年間踊り続けているということは
ソニーは6年前から終わっていたのか
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 20:55:38.66ID:NBrTYZLu0
7年半ってすげーな
しかも穴太郎は皆勤だろ?
小学生も成人するほど長い時間だが、穴太郎はそれくらい成長したのか?
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 21:11:48.11ID:wgJQ5W9L0
一番終わってるのは、キヤノンなんだけどな
センサー技術で遅れをとってる以上、
巻き返すのは不可能
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 21:19:48.40ID:aRZvSO4n0
>>639
そのキャノンがシェアナンバー1w
カメラでセンサーが最優先でないことの証だな。

一方でソニーセンサーを使ってフルサイズに拘ったニコンは死に体。

ソニーに踊らされて殺された感もあるがw
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 21:19:50.09ID:xGJyVJV70
>>631
文系捏造逃げ豆。「一切ノイズが発生しない」という話だったのか?
ほれ、負けたからって逃げるなよ。ハハハ、
ADCは信号にノイズを付加しないぞ。さあどうする。大墓穴だ。ザマーミロ。ハハハ、
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 21:25:23.89ID:xGJyVJV70
それではここで豆が大好きな論破されて悔しい勉強だ。

オリ機のセンサ実効感度は他社より約25%も低い。
この為、全機種全域で「画質を低下させる増感」が必須のISO詐称機である。
オリ以外の他社はISO感度の本質であるセンサ固有感度を新センサ開発で下げ、RAWが適切になる様にした。

この原因はE3以降変更コストを押さえ既存センサ固有感度を変えずにISO200始まりにした事。
白とび対策+高感度良く見せの一石二鳥を狙った1段ちょろまかし作戦がこのISO詐称を起こした。

豆はこの不都合な真実を忘れぬ様に毎日これを復唱する事。いいな。
論破され反論出来ない豆。ザマーミロ。ハハハ、
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 21:47:21.62ID:U+9V/x9K0
>>643
んなわけあるか
終わったのはシェアを取れないソニー
すでにキヤノンはソニーを抜いてシェア2位
悔しいか?ザマーミロ。キャハハ、
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 22:14:40.97ID:NxEhjD7z0
ソニーとキヤノンとではプロからの信頼性が全然違う
真のプロの道具ってのはスペックの数字で計れるものじゃない
ソニーがキヤノンの域に達するには最低でもあと50年かかるよ
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 22:43:25.43ID:WKiVOHVA0
でもプロカメラマンの6割はキヤノン

ソニー?

フニャフニャマウントで失った信頼は簡単には戻らない
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 22:54:20.78ID:6F+XbVVC0
ゴルフはスイング前の撮影は禁止されていた
だが、サイレント撮影できるα9の登場で状況が変わってきた
技術の進化でプロの世界も変わっていく
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 23:19:05.37ID:kuyHElaj0
ソニー使うくらいならオリンパスだろ

豆小さいセンサーは腕でカバーする

フニャフニャマウントや11bitのrawは腕ではカバーできない
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 23:40:21.95ID:PuBvIJrQ0
キヤノン使うくらいならソニー製センサーのオリンパスだな

キヤノンでは18コマ/秒のAF/AE追従連写なんて出来ないからな(笑)
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 23:46:46.29ID:GgIpWlXv0
1番しょぼいのは

E-M1 のパナセンサー

これ豆な。。。
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 00:50:18.86ID:U9q1qODC0
いい年こいたオッサン、いやお爺さんが「キャハハ」って
一体どういう精神状態だったのだろうか
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 07:36:32.35ID:1LNjzuvL
おやおや
しばらくおさまってた夜泣きが再発か
サボらずひやきおーがん服用しとけよ豆
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 10:12:00.62ID:Ij1K8/He0
文句なしで世界ナンバー1のソニーのセンサー技術
しかし、そのセンサーを搭載したソニーのカメラはキヤノンの半分も売れていない
まともな経営判断をするならキヤノン様にソニーセンサーを使ってもらえるよう売り込む事に尽力すべきだろう
正直、平井の経営センスを疑わざるを得ない
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 11:37:49.18ID:nCRd0Rnk0
ソニーも最近頑張ってると思うけど、仕事で使うならキヤノンだな
プロがなにを求め、なにを求めていないか
言葉ではなかなか表せないけど、キヤノンはそういうところを全て分かっている
半世紀以上もプロと向き合ってきたキヤノンだからこそだろうね
ソニーはそういうスペックの数字以外のところをキヤノンから学ぶべきだろう
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 11:43:21.92ID:Dpq2lDuP0
ニコンのフルサイズとオリンパスのm43使ってるけど
やっぱソニーのセンサーは良いわ
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 12:30:27.39ID:UFEu88dJ0
ソニーのセンサーって言っても通常CMOSは別に大したこと無いと思うね。
裏面照射型とかDRAM積層は他社を何年もリードしてるハイテクだと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況