X



なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 139

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/02(木) 07:36:02.95ID:M89cvAaQ
念願の一眼レフ再参入もつかの間、サイズ4割減コスト3割増のセンサーがたたり即死したフォーサー豆(ず)
A級戦犯の極小センサーそのままに、動揺したメーカーが急遽企画したミラーレス、それがマイクロフォーサー豆(m4/3)だ

ところが、他メーカーから一眼レフと同じ大型センサーを搭載したミラーレスが相次いで登場、フルサイズミラーレスはいよいよ上級一眼レフを浸食し始めた
さらに高画質カメラを求める購買者の大型センサー志向が強まり、市場は大きくフルサイズへと舵を切る

4/3協賛企業のはずの富士フイルムは独自のAPS-Cミラーレスを展開、
ライカもAPS-Cに続きフルサイズのミラーレスを発表、
シュナイダーが「利益が見込めない」としてレンズ開発を放棄(その2ヶ月後Eマウント参入)、
ツァイスは協賛しているはずの4/3を捨ててEマウント用レンズを10本以上開発、富士向けも2本発売
ついにはオリンパスが次々とフルサイズ対応レンズの特許を出す始末

なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう!
大人気!デジカメ板のスレ番最高記録、絶賛更新中!

(前スレ)なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 138
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1508050225/
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 22:45:17.69ID:8xua3cWm0
それではここで豆は論破されてもやはり悔しくて大好きな勉強だ。

オリ機のセンサ実効感度は他社より約25%も低い。
この為、全機種全域で「画質を低下させる増感」が必須のISO詐称機である。
オリ以外の他社はISO感度の本質であるセンサ固有感度を新センサ開発で下げ、適切なRAWを獲得した。

この原因はE3以降変更コストを押さえ既存センサ固有感度を変えずにISO200始まりにした事。
白とび対策+高感度良く見せの一石二鳥を狙った1段ちょろまかし作戦がこのISO詐称を起こした。

豆はこの不都合な真実を忘れぬ様に毎日これを復唱する事。いいな。
論破され反論出来ない豆。ザマーミロ。ハハハ、
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 22:46:33.05ID:GtGSrPlM0
>>700
キヤノンのミラーレスはソニーを抜いてシャア2位なわけだが
その根拠の無い自信は一体なんなんだよ
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 22:51:11.90ID:1zZC8X4d0
>>699
死ねよバカ。

これの何処が理由になってんだよw
日本語で書けるようになってから出直してこいw

>つまり、オリのベース感度は他社のISO100始まりのベース感度より高いから「高感度良く見せ」になる。
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 22:53:25.41ID:wphRs+KP0
キヤノンがミラーレスに本腰入れたらソニーなんて秒殺だよ
ソニーが逆立ちしても作れないプロ用一眼レフを擁するキヤノンにフルサイズミラーレスなんて馬鹿げたものを作る道理はないが
もし作ったらソニー終了だろうな。薄型テレビでサムスンに終了させられたように。
ソニーは二度死ぬ、ってとこか。ザマーミロ。キャハハ、
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 22:57:58.42ID:akgFSjfV0
秒殺w ウケるw
実際は作りたくても作れない
センサー技術がショボいからwwwww
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 23:26:25.28ID:8xua3cWm0
>>706
お前そんな事も頭が回らないか?

オリだけでなく他社もそれまではセンサのベース感度をフィルム相当のISO感度に合わせていた。
しかし、カメラが本体でjpegレシピを選べる時代となり、かつ白とびし易い問題も有り、「ベース感度を下げる必要が有った」
これはオリだけの課題ではなかった。

だかここで、オリだけはISO200始まりにする手抜きで対応した。
当然、元々のセンサ感度は他社のISO100始まり用ベース感度より高くなる。ISO100始まりは捨てたが、白とび対策+高感度良く見せは達成だ。
もし、オリが他社同様ISO100始まりに対応した新しい低いベース感度のセンサにしていたら、高感度はその分不利になった。

さあ、反論どうぞ。お頭の弱い負けて悔しい粘着豆。ハハハ、
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 23:30:37.60ID:1zZC8X4d0
>>710
論理的な日本語が書けるようになってから出直してこい。

長文になっても、何も変わらん。
意味不明の乱文。
それで他人に理解してもらうのは無理w
脳の出来自体が悪いのだろうなw
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 00:08:51.57ID:z2AOWOxw0
ソニーイメージング2018年度通期(4-3月末)見通し
売上 6500億円(+12%)
営利 720億円 (前年473億円)-------------------------11.1% 
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/fr/17q1_sonypre.pdf

フジイメージング2018年度通期(4-3月末)見通し
売上 3700億円(+8.3%)
営利 490億円 (前年368億円)-------------------------13.2% 
https://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_irdata_2017q2_001j_note.pdf

オリンパスイメージング2018年度通期(4-3月末)見通し
売上 650億円(-0.1%)
営利 20億円 (前年5億円)-------------------------3.1% 
https://www.olympus.co.jp/ir/data/brief/pdf/brief150PA_5.pdf

売上げがソニーの1/10、フジの1/5.7

利益がソニーの1/36、フジの1/24.5

キヤノン、ニコンもフルサイズミラーレス参入この先生マイクロフォーサーズはきのこれるか

語りましょう!!!
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 06:52:26.86ID:uoU1+vus0
>>710
最低限言葉の定義をFIXしてから書け。
ベース感度とか、ベース感度を「上げる」「下げる」の上下がどっちを意味してるのかとか、
いつも言葉がいい加減すぎて言いたいことがわからん。

まず、センサーのベース感度って何を示してるんだ?
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 08:30:43.78ID:PLgnCaas0
>>713
利益の差は開発費の差に直結するからな。
利益の中の一部を次の製品のための開発費に充てるんだからより多くの利益を産める(=高くても買い手が付く優れた製品を作れる)メーカーは、集めた金で更にその性能に磨きをかける。
逆に赤字や利益の乏しいメーカーは、、、、
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 09:26:03.51ID:55+yi9Hf
>>718
アホ過ぎるぞ豆
マメンパスはずっと赤字だったが
その間、開発費はゼロだったか、
豆小さい頭を使って考えてみろよ、豆
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 09:32:06.10ID:PHCnufnk0
ソニーの中の人がフルサイズミラーレス好調で売上や利益が伸びていると言っているのに

関係者でも何でもない部外者が
あれはビデオの売上だから〜とか

何の根拠もなくて説得力ゼロですね
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 09:40:11.16ID:7RLFOtWD0
キヤノンのミラーレスの感想

実は数年前にミラーレスでテニスの撮影をしたことがある。
だがEVFが全然ダメで、一度シャッターを切ると選手がフレームアウトしている状態。
これはとても仕事では使えないな、というのが正直な感想。

α9の感想

α9ではすっかり解消されていた。タイムラグは感じず、ブラックアウトもない。
ずっと選手を追うことができる。進化したというよりも、これまでになかった新しいファインダーという感覚。


キャノンのカメラマンがキヤノンのミラーレスは糞だと証言してる
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 09:44:53.05ID:G1uVG7SJ0
>>722
ソニーのビデオカメラは世界シャア1位、ぶっちぎりの技術
しかしスチルカメラは国内ですらシャア6位、ぜーんぜん売れてない

この事実を鑑みると、ソニーイメージングの利益のほとんどはビデオカメラと見るのが妥当。。。
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 10:19:16.41ID:O9HsWWRz0
ソニーのビデオカメラは世界1位
結局、ミラーレスカメラはこのビデオの技術がいるんだな

キヤノンはビデオではソニーに勝てないし
次のステージでは敗戦決定
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 12:49:40.86ID:O3c6UBHR0
>>722
ソニーの中の人の説明とやらは信用できるのか?
それぞれの売上、利益、台数を全く明らかにしてないし、
単なる販促活動と見るのが妥当だろう。

販促のためにお化粧してるだけでしょ。
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 13:16:48.72ID:9ZYCDdai0
>>730

粉飾決算、カメラを密輸

隠蔽体質と誇大広告のオリンパスが

最も信用できないだろ常識的に考えて。。。
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 13:52:31.70ID:O9HsWWRz0
>>730
当たり前だろ
IRは株主向けの資料
そこで虚偽があれば訴訟の対象になる

会社の広報は無責任なおまえとは違う
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 15:04:59.03ID:Ry+/JG3A0
>>729
その世界一のビデオカメラ技術が
ミラーレスに全くフィードバックされてないことは
Eマウント機の動画を見れば一目瞭然
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 15:20:33.69ID:O3c6UBHR0
>>732
ビデオカメラの売上かコンデジの売上かミラーレスの売上かすら公表してないのに、投資家は何をどうやって訴訟するんだ?
言ってるのは売れてて好調ですってことだけw

同じ部門内だし、合法的にカネのやりとりなんて幾らでもできる。

不採算部門なら事細かな説明が要るけど、そうじゃなければ販促活動に利用しても投資家が訴えたりするわけもない。
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 15:35:11.66ID:FwHEk+JD0
一度シャッターを切ると選手がフレームアウトしているのがキヤノン

こんな糞カメラが最も信用出来るのか?
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 16:49:54.22ID:nAnepCLb0
ソニーの数年前っつったらプアマンズフルサイズが出る前でネックスがまだ短命で終わっていなかった頃だろ?
あの頃のネックスなんて、ファインダーも付いてないしシャッターラグも酷いしAFは激遅レンズも総じてゴミだらけ
と、まぁ酷いカメラだったよな
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 17:44:37.45ID:1RZMRhGp0
NEkkuso7のEVFとか、それこそ使い物にならなかったな
マイクロはOM-Dの前からVF-2など外付けEVFにも力を入れていた
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 17:59:24.41ID:XVx+ADZL0
数年前のキヤノンってEOS-M初号機くらいの年代だろ
それと比較するのが50万円超の自称プロ向けフルサイズっておかしくね?
てかそれくらいのハンデが無いと勝てないと自覚してるのか?
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 18:15:30.55ID:RqLNDx2y0
投資家なんて先日のドラゴンボールのスマホゲーのガチャ確率操作疑惑で3000円分の侘び石配ったからs高させるような連中だから
あいつら頭おかしいわ
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 18:25:34.52ID:b6gx+JOh0
>>748
キヤノンはスターイーターなんて問題になった事は長い歴史の中で一度もない
もともとの技術が違いすぎる
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 18:28:14.47ID:dYKss9mx0
α9ってプロ向けを公言してなかった?
キャノンのミラーレス見ると「バックに入れて持ち歩きらくらく♪」
とか書いてあるんだよね。

どう見ても比較対象が違うような、キャノンのプロ向けには1DXがあるし。
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 18:28:55.34ID:XVx+ADZL0
なるほど
ソニーのα9はキヤノンの数年前のEOS-M初号機に勝っているのか
すごいねー(棒
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 18:31:42.18ID:Kgs9NiCT0
キヤノンにはプロを納得させるような
ミラーレスがまだ作れない

センサー技術でソニーに遅れてるからね
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 18:34:20.21ID:XVx+ADZL0
フニャフニャマウント、RAWが11ビット(しかも14ビット詐称)、スターイーター、etc

こんなんでどこのプロが納得するの?wwwwwww
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 18:40:15.18ID:z2AOWOxw0
なぜオリンパスよりソニーとフジが高収益なのか

【ソニー復活の源泉「プレミアムシフト」の正体】

ソニーが得意としてきたデジタルカメラ領域は、市場全体が縮小を続けているが、
ここ数年はプレミアムコンパクトと言われるクラスでRXシリーズが安定してシェア上位だ。
これに加えて、35ミリフルサイズセンサーを搭載するレンズ交換式カメラにおいて、
ニコンを抜いて安定した2位の足場を築いただけでなく、キヤノンの背中さえ見えてきた。

今年6月の数字では、キヤノン37.4%に対してソニーは31.8%。
国ごとにみると、ドイツ、スペイン、オーストリアなどではキヤノンを逆転した。
とりわけドイツでは42.1%のシェアを獲得し、キヤノンの30.5%に大差を付けている。

これはフルサイズセンサー搭載のフラッグシップミラーレス機「α9」を投入した効果が大きいが、
実は写真専門店と共同でのイベントやマーケティング施策など、
カメラコミュニティへのコミットを地道に続けてきたことが結果として表れたものだという。

粂川社長は「カメラのように趣味性の高いジャンルは、かならずシャワー効果がある。
ハイエンドに魅力ある商品を投入し、存在感を示していくことでその下のクラスも売れ始めるため、
今後もフルフレーム市場でのシェアを上げることに取り組んでいく」と話すが、
ハイエンドのカメラ市場での売り上げ増加は周辺機器やレンズの売り上げという面でもプラスに回っていく。

たとえばα7シリーズとα5000シリーズを比較すると、
本体購入後に関連商品を購入した金額には3倍の違いがあったという。
α9の投入やフルサイズセンサー搭載機の販売施策、サポート体制強化などで収益性を高めていくとのことだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170904-00187059-toyo-bus_all&;p=3
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 18:40:54.56ID:z2AOWOxw0
【デジカメ逆風に挑む富士フイルム、4割増収目標 軽量・高機能で巻き返し】

富士フイルムは7日、デジタルカメラ事業の売上高を2018年度に1000億円に引き上げる目標を明らかにした。
16年度と比べて4割以上伸ばす。
スマートフォン(スマホ)の台頭でデジカメ市場は縮小傾向が続く。
同社は高付加価値路線にシフトし、事業基盤を固める。

増収計画の中核となるのが主力の「Xシリーズ」と「GFXシリーズ」。
7日に都内で記者会見した古森重隆会長兼最高経営責任者(CEO)は
「製品に特徴がないと価格競争に陥る。他社がやっていないやり方で差別化する」と力を込めた。

9月下旬に発売するミラーレスデジカメの新製品「X―E3」は、重さが337グラムと同シリーズで最も軽い。
画像認識のアルゴリズムを改良し、従来機種と比べて被写体の動く速さが2倍、
大きさが半分になってもきれいな写真が撮れるようになった。
高精細な4K動画の撮影も可能だ。本体価格は税別11万5000円を想定する。

スマホが広く普及し、デジカメ市場は縮小傾向が続く。
一般社団法人のカメラ映像機器工業会(東京・港)によると、デジカメの世界出荷金額は16年に7102億円だった。
熊本地震で部品の供給が滞ったこともあり、15年比で2割ほど縮小した。
特にスマホと競合するコンパクトデジカメ市場は今後も縮む可能性が高い。
富士フイルムはコンパクトデジカメから価格帯が高めのミラーレスに大きくかじを切り、荒波を乗り切る考えだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07HLJ_X00C17A9000000/
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 18:48:28.26ID:gTh2H7800
完全プロ仕様の1DX
プレミアムな5D、6D
エントリー向けで廉価なkiss
ミラーレスのM

全方位で完璧なキヤノンが一番だね
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 18:51:58.36ID:0ybZIshP0
プレミアム路線だけでは天下は取れない
そもそもソニータイマーで有名なソニーがプレミアム路線なんて片腹痛い
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 18:55:40.15ID:z2AOWOxw0
ソニーイメージング2018年度通期(4-3月末)見通し
売上 6500億円(+12%)
営利 720億円 (前年473億円)-------------------------11.1% 
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/fr/17q1_sonypre.pdf

フジイメージング2018年度通期(4-3月末)見通し
売上 3700億円(+8.3%)
営利 490億円 (前年368億円)-------------------------13.2% 
https://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_irdata_2017q2_001j_note.pdf

オリンパスイメージング2018年度通期(4-3月末)見通し
売上 650億円(-0.1%)
営利 20億円 (前年5億円)-------------------------3.1% 
https://www.olympus.co.jp/ir/data/brief/pdf/brief150PA_5.pdf

売上げがソニーの1/10、フジの1/5.7

利益がソニーの1/36、フジの1/24.5

豆PROでプレミアムシフトは、、

語りましょう。。。
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 20:28:21.27ID:+2FWwqvr0
>>711
ハハハ、負けそうだから分からないフリか。お前はいつもそうだ。
人生で一度もガチで戦ったことの無い根っからの負け犬。
今回は珍しく「降参してないぞ」と議論で戦う気概を見せたんじゃなかったのか? 

ではお前が「分からないフリ逃げ」をしない様に簡単にしてやろう。

オリのベース感度は他社より高いから高感度で有利。
他社は下げたがオリはこれを変えずに高感度良く見せをした。

さあ、反論どうぞ。お頭の弱い負けて悔しい粘着豆。
俺の予想はお前は話題を変えて逃げる。ハハハ、それでお前は降参確定だな。

>>715
>最低限言葉の定義をFIXしてから書け。
>ベース感度とか、ベース感度を「上げる」「下げる」の上下がどっちを意味してるのかとか、
>いつも言葉がいい加減すぎて言いたいことがわからん。
>まず、センサーのベース感度って何を示してるんだ?

馬鹿丸出し。ハハハ、
http://www.all-digicam.jp/kakucho.html
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 21:53:49.64ID:O3c6UBHR0
>>762
全世界のミラーレス市場規模は1500億円程度だからw
6500億だと、市場規模の4倍以上w

つまりミラーレスとは関係ない売上が大半w
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 22:34:21.14ID:+2FWwqvr0
マイクロはもっとゴミの量しか売れてないって事だろ。豆はそれで何が嬉しいんだ?
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 22:41:34.07ID:8gN7Ru9r0
オリンパスの場合、今はイメージング事業の半分以上がミラーレスだよな
ミラーレスに限定するとソニーより利益出してるんじゃね?
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/16(木) 23:22:13.56ID:9ZYCDdai0
パナからも豆PRO出てワロタ、、
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/17(金) 00:03:30.64ID:tDGOS5C90
戦前から光学機器売ってるキャノンに対して一体ソニーは何年でここまで来たんですかねえw
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/17(金) 07:40:30.78ID:/Yoyr9dK0
パナソニックのブラックアウトフリー連写。

https://youtu.be/ERBjKSEUZRg

AFエリアが小さすぎるし、合焦した瞬間、画面が固まる
ブラックアウト&フリーズ、略してブラックアウトフリーってか?
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/17(金) 07:57:32.74ID:v7Xc4q+L0
>>765
そのベース感度(基準感度)はメーカーが最も画質がいいと「考えてる」感度ってだけだが?
センサーの固有感度はDxO Measured ISOが示す通りおよそ100。
だから感度をいくらに設定しても、結局は100のフィルムに対して設定感度条件で露光、その後アナログ+デジタルで増感しているに過ぎないんだが?
なぜ高感度が有利になるのか全く理解できんね。ていうかならんよ。
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/17(金) 09:40:58.04ID:4Z898MYD0
1500億円の市場で300億円という事は
20%ぐらいのシェアか まあまあだな
残りの1200億円をほぼソニーとキヤノンでわけあっているんだろうなあ
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/17(金) 10:06:54.49ID:EneVEnfc0
>>776
富士もね
あと金額ベースで言えばライカもそこそこの位置にいるだろうし
敗戦処理中のニコンとペンタもわずかながらのシャアがあるだろう
そう考えると世界シャアでもオリンパスとソニーでそれほどの差はなさそう
国内シャアでは1位と6位で大差がついちゃったけどw
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/17(金) 12:13:43.39ID:RD0Y1hqs0
仮にオリンパスのシェアが高いとする

しかし利益が低いって

完全に終わってるだろ。。。
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/17(金) 12:47:23.10ID:tA4EY8oc0
>>777
さすがにライカはCIPA統計に入ってないんじゃないか?
でも、パナもあるしな。
ミラーレスはドングリ状態じゃねーか?

金額ベースでオリ20%、パナ10%、ニコペン計10%、ソニー20%、フジ20%、キヤノン20%てな感じだろ。

多少前後あるだろうがな。
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/17(金) 13:11:36.16ID:HZaRvR/P0
>>778
オリンパスがミラーレスで十分な利益を出してることはGKが貼った資料を見れば分かるじゃん
逆によく分からないのが世界シャアNo1のビデオカメラも引っくるめて計上してるソニー。
ミラーレスで高い利益を出してるというのは大本営発表で言ってるだけで、ミラーレスに限った実態はIR資料だけでは全く分からないじゃないか。
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/17(金) 14:02:38.44ID:u4hHtIbc0
Sony IR Day 2017 の資料によれば

2016年度静?画カメラ市場 1兆3,700億円
ソニーシェアは、16%

レンズ交換式カメラは、業界3位 14%
(内ミラーレス型ILC?業界1位)

IR資料なので、ほぼ正確なデータと思われる

もし虚偽の載があれば、オリンパスのように
株主から訴えられる可能性がある
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/17(金) 14:15:11.32ID:JD4eNDTW0
ソニーはアメリカの消費者団体からいつも訴えられてるイメージ
代表的なところを挙げるとデビッドマニング事件
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/17(金) 14:28:13.49ID:u4hHtIbc0
オリンパス粉飾、旧経営陣に590億円賠償命令
米ソニー・ピクチャーズのステマ事件 1億6000万

レベルが全然違うと思うのだが
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/17(金) 15:27:13.64ID:pSJGNqFj0
最近だと子会社に横領の罪をなすりつけた事件もあったな
子会社を告発しましたキリッ とか言いながら黒幕は本社内に居るというオチだともっぱらの噂
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/17(金) 17:12:18.33ID:t/CgfFIw0
マイクロフォーサーズは、フルサイズに比べて周辺解像力が高いとか、自社のホームページに比較用の写真を載せて書いていたが、明らかに、マイクロフォーサーズのほうが、フルサイズより周辺解像力が低いように見えた。
つまり、看板に偽りありの詐欺規格。
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/17(金) 18:09:36.25ID:tA4EY8oc0
>>782
ちなみにそんな事で訴える株主は居ないし、勝ったとしても賠償金すら取れない。
間違いなく裁判費用で損するだけ。
仮定として意味がない。
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/17(金) 18:29:14.27ID:tA4EY8oc0
>>792
そりゃ、財務諸表に虚偽を記載したらアウト。
投資失敗して大損出しましたけど、記載しませんってのはダメ。

で、ソニーの弊社調べによるとミラーレスシェア一位です!なんてのは財務諸表に入るわけもない。
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/17(金) 18:43:13.20ID:KYu16Xgm0
>>790

CIPAは1-12月だろ

CIPAの金額は小売価格か?

在庫回転率は?
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/17(金) 19:13:23.15ID:pSJGNqFj0
>>793
ミラーレスシェア1位(当社調べ)
の虚偽が「当社」以外の者に分かるわけないだろ
実際ちょっとでも条件を変えると結果もガラリと変わることがあるしな
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/17(金) 19:26:04.69ID:lRz0fHsn0
爺Kが何と言おうと俺は由緒正しい日本の機関であるCIPAを支持する!

ピンホール穴太郎がKENKOを支持したように!
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/17(金) 19:29:21.44ID:wAEaMt0z0
>>794
財務諸表はIRの一部なんだがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況