X



デジカメinfo part76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf9f-MfFk)
垢版 |
2017/12/02(土) 22:23:10.04ID:wqtmCuSs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
愉快なinfo住人達を、生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。

http://digicame-info.com/

スレ立ての際は本文1行目に下記のコマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
デジカメinfo part75
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511423101/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 79f1-8P23)
垢版 |
2017/12/05(火) 02:01:26.97ID:+yy1gWr10
ソニーのカメラはキヤノニコに比べて耐久性がーってどこの板でも言われるよね
根拠は何?って聞けばCNはプロが使ってるから!以外の答えを聞いた試しが無い
俺は上でレスバしてたマウント構造の違いみたいな話に、アンチソニーの論理的な反論を期待してたんだけどね
結局最後は「ソニー信者ウゼェ」の逃げ口上でガッカリだ
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-ZQia)
垢版 |
2017/12/05(火) 05:39:39.16ID:OIYTKpEF0
>>260 ほら全部自業自得案件じゃん

マウントの話は、最初に「α7はマウントに問題が」と根拠なく難癖つけた馬鹿がいる
AFの話も、最初に「α7より6Dのほうが信頼できる」と根拠なく難癖つけた馬鹿がいる
>>181の話も、最初に根拠なく高感度だけみて「6D2>α7」と難癖つけている

このスレは、結論ありきでミラーレスやα7を貶めるお前みたいな
頭のおかしい馬鹿がいる、だから「それはおかしい」と当然のことをいわれてるだけ

ハナっから無茶な理屈を論破されまくり挙句の果てに
 「このスレはα7アゲだ!」と騒ぐのを恥知らずのクズ、と呼ぶ
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a69f-bpph)
垢版 |
2017/12/05(火) 07:12:05.82ID:aF0UNAUW0
https://info.finance.yahoo.co.jp/kabuyoso/article/detail/20171127-00048065-minkabuy-stocks-5020
フェアトレード株式会社 代表取締役 西村剛

注目銘柄:【買い】ソニー梶i6758)
■注目理由
10月31日に決算を発表。
平成30年3月期第2四半期(平成29年4月1日〜平成29年9月30日)の業績は、売上高及び営業収入+18.7%、営業利益+255.0%と増収増益に着地、通期の同利益も前年同期比+118.2%と増益を見込んでおり好調だ。
米国では感謝祭でのオンライン売上が2割近く上昇となっている様子で、年末商戦への期待感が高まっており(出典:2017年11月27日 フィスコ)こうした期待感を反映する銘柄として同社株にも買いが入っている模様。
チャートでは強気相場を示す三役好転が見られ、さらなる上昇が期待できるだろう。
0289名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-9J2R)
垢版 |
2017/12/05(火) 07:30:02.64ID:P3Nu1QQjd
結論、ソニオタはゴミw
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-ZQia)
垢版 |
2017/12/05(火) 07:48:30.64ID:OIYTKpEF0
まぁ以前からそうだったけど、一眼レフ信者はCのカメラの性能が低い=ゴミ
ってわかってないんだよね。
だから優れている機械があるといわれると全て信者に見える。

根本は、現実を見ようとしない一眼レフ信者の頭の悪さにあるんだけど
5年前ならまだしも、こんだけセンサー性能の差、機能の差が明確になってるのに
一体何がわからないのだろう?
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5c3-9J2R)
垢版 |
2017/12/05(火) 08:15:27.70ID:A/SXmw4d0
XC10スタイルのEFマウントカメラってシネマEOSなのか?
もしかしてフルサイズミラーレスかもしれね
0296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1595-b/pE)
垢版 |
2017/12/05(火) 08:53:36.35ID:lJs+r8Bg0
SONYは モルモットだからね。
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1595-b/pE)
垢版 |
2017/12/05(火) 09:06:36.22ID:lJs+r8Bg0
>>297
遅いよ
0299名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM69-KyLD)
垢版 |
2017/12/05(火) 09:11:10.56ID:EbsqrzMgM
やっぱ来年楽しみなのはもうネタ切れのソニーじゃなくて二大巨人たちの動きだよ

確かにシェアはニコンはソニーに負けるだろうが、キヤノン様は勝ち続けるので一眼レフの牙城は変わらんでしょ

でも巨人の片割れニコンがミラーレス作る宣言してるわけでこれが楽しみすぎる
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5924-eW9I)
垢版 |
2017/12/05(火) 09:56:21.83ID:b3jaHT650
AFや画質やコスパなど総合的にみたらニコンが最強だよな 安いラインナップでもそこそこ性能あるし

でもな・・・動画も ってなると途端に選択肢から外れるんだよな・・・ 惜しい!
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e3b-k9Cg)
垢版 |
2017/12/05(火) 10:24:53.35ID:C+5PK2vh0
>>284
単純に歴史が浅くサンプル数が少ないのが大きい。

あと偏見によるソニーに対するブランドへの不信感のレスがチラホラある。これはバカだから無視していい。

風景、星景写真家は氷点下の撮影、過酷な環境で撮影する機会が多いわけだが、ソニーへ移行してるのを良く見かける。

こんな使い方して問題ないようだし。
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7933-3hjD)
垢版 |
2017/12/05(火) 10:26:10.15ID:ExdoqI3r0
お前らかキヤノンをバカにしてる間にEOS Mシリーズが何気に使いモノになるようになってるからな
レンズも軽量コンパクトっていうコンセプトを頑なに守ってるし
やはりふらふらとコンセプトからふらふらするどこぞのメーカーとちがって、ビシッと筋が通ってる
ブレないさすがのリーディングカンパニーだよ。
0311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7933-3hjD)
垢版 |
2017/12/05(火) 10:34:14.08ID:ExdoqI3r0
標準ズーム2本、広角ズーム、望遠ズーム、便利ズーム、明るい準標準レンズ、マクロレンズ
携帯性重視のEOS Mシリーズならこれで十分だろうよ。
0312名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-8P23)
垢版 |
2017/12/05(火) 10:34:44.38ID:syJF767pd
>>305
真冬の道東や、果ては南極で使ってるプロも居るし
噴煙上げてる西之島の上空とか、宇宙とかで使われてるが?って聞くとだんまりになんのよな
で、話そらして「ソニー信者キメー噛み付いてくんな」で逃げる
0313名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-8P23)
垢版 |
2017/12/05(火) 10:37:40.12ID:RC6dPlpYd
>>311
それでレンズラインナップokなら、ソニーのAPS-Cもコンパクトサイズのみで揃えられるが?
コンパクトサイズが大体揃ったから、今度は画質や明るさ重視のでかいレンズも用意しようって企業姿勢の方がユーザーフレンドリーじゃないかね?
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7933-3hjD)
垢版 |
2017/12/05(火) 10:43:00.09ID:ExdoqI3r0
>>313
それが考え方が間違いなんだよ、小さいEOS Mにデカいレンズ付けてまともに使い物になるかよ
M6やM2にアダプター付けて色々と遊ぶが所詮は遊びの域を出ない、デカいレンズ付けるのなら素直に一眼レフに付けた方がよほど使い勝手が良い。

お前らもαで薄々気付いているが禁句なんだろなw
0317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697f-ny4c)
垢版 |
2017/12/05(火) 10:53:31.64ID:PtluEXWj0
M
約108.6(幅)×66.5(高さ)×32.3(奥行)mm
約262g(本体のみ、レンズキャップ除く)

M6
112.0(幅)×68.0(高さ)×44.5(奥行)mm
約343g(本体のみ)

結構でかなってるやん・・・


α6000
約120.0(幅) x 66.9(高さ) x 45.1 (奥行き)mm
質量(g)(本体のみ) 約285g

αの方が軽いやん!
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-NseV)
垢版 |
2017/12/05(火) 12:20:49.11ID:ymZSTjnip
くだらないと言いながら書き込んじゃうのか 可愛いなw
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7933-3hjD)
垢版 |
2017/12/05(火) 13:37:00.72ID:ExdoqI3r0
>>328
なんのDPAFの話してるのか知らんがM6のはコマ7速くらいなら問題なく追従するわ
使ったこと無いのに適当なこと言うなよネット弁慶さんよ
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7933-3hjD)
垢版 |
2017/12/05(火) 14:02:29.02ID:ExdoqI3r0
>>332
M6はスナップ用途には十分使えればいいだろう。
しかし何でもかんでも突っかかってくるなαバカは。
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eae1-GQwd)
垢版 |
2017/12/05(火) 14:31:17.34ID:aKMuNTET0
全部無いよ特に顕著に無いのが被写体とレンズ
0339名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-sJen)
垢版 |
2017/12/05(火) 14:41:32.10ID:y2/BoYUNa
コンパクトなボディにコンパクトなレンズが良いなら、
マウントはeosmでなくても、m43か意表をついてCXでも選べば良いんだ
富士はよく分からん
0344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e3b-k9Cg)
垢版 |
2017/12/05(火) 15:26:23.57ID:C+5PK2vh0
キヤノンは、5D4と6D2がコケたので、レンズとカメラ込みで10万以内のスペックはどうでもいい層だけを相手してるのが鮮明になってるな。ミラーレスはそれ以外相手にされてないし。
0345名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-VWpS)
垢版 |
2017/12/05(火) 15:30:47.60ID:4bGyF75ud
>>312
ああ、今年はそうなるといいね。w
秋冬の撮影で星やイルミネーションを
三脚使って構えてる人100人以上は見たが、
ねーちゃん撮りでは旋風を巻き起こしているα7やα9め
この分野でまだ見たためしがない。それともソニーユーザーは
みんな5軸手ブレ補正で星を撮ってるのか? w
0350名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-aY8Z)
垢版 |
2017/12/05(火) 16:17:42.93ID:bsuE/56Ad
>>339
んたんだ。
M4/3ならソニーセンサーだからダイナミックレンジはキヤノンのフルサイズ以上が期待できるしレンズも豊富。
しかも小さいから今ままでのEOS Mに満足しなかった人にも安心しておすすめ出来るんだよな
0352名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-8P23)
垢版 |
2017/12/05(火) 17:29:12.18ID:WlBZjbcQd
>>345
で、結局「周りの人は使って無い」という論理性客観性皆無のレスで勝ち誇るしか無いのね
実際にαを用いて撮影されてる。その事実が全てだよ
その事実がお前らの言う「信頼性が云々」ってのが何の根拠も無いネガキャンだって証明なのさ
0357名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-sJen)
垢版 |
2017/12/05(火) 18:16:21.88ID:y2/BoYUNa
インスタや他の写真投稿サイトは、
興味ありつつ面倒だからやっていない
俺は好きな音楽と酒でも楽しみながら、
自分の気に入った写真をランダム再生して眺めてる時が至高なんだよ
他人に見せるのは後回し
0359名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF0a-aY8Z)
垢版 |
2017/12/05(火) 18:31:00.75ID:Q2Dyd8ezF
ぶっちゃけ今年一番最悪の糞ゴミミラーレスはどれかと聞かれてEOS M以外を選ぶようなのは人間のゴミだよ

最も低性能なゴミにも関わらず10万超の値付け&最も大袈裟な捏造としか言いようのないレベルの売り文句

もうマジでくたばれ
0360名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-aY8Z)
垢版 |
2017/12/05(火) 18:42:13.47ID:2qBdOtNZd
EOS Mはこのまま続けてもアンチに燃料提供するだけで今や存在しない方がマシな存在なんじゃないかと思うんだよな。
もしかすると本気で作ってもあの程度の物しか作れない技術水準て事かもしれないが、単にミラーレスをバカにしているようにしか見えないレベルだ

このままEOS M続けてもミラーレス派の反感を買うか徹底的にバカにされるかの二択。
もうEOSのブランドを叩き落とす恥部でしか無いじゃん

もうやめてしまえ。撤退しろ。
0361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d9f-JjO2)
垢版 |
2017/12/05(火) 18:56:05.46ID:70O7gEt70
EOS-Mはもともとミラーレスが使えないという印象をキャノンユーザーに与えるためのものですから
α抜きにして最初にM使えば、そりゃ「あぁミラーレスは使えないなぁ、やっぱり一眼最高」という結論しか出ない
そしてその目的はさすがキャノン、見事に達成されてる

唯一の誤算「ミラーレスが」じゃなく「キャノンのミラーレスは使えない」という点で
これからキャノンが新柄ミラーレス発売してもすでに自己ネガキャンしてしまっているというw
0362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e3b-k9Cg)
垢版 |
2017/12/05(火) 19:02:22.85ID:C+5PK2vh0
キヤノンは、EOS-M撤退してEFミラーレス参入しか未来は無い。

けど今年も4K、ボディ内手ぶれ補正、瞳AFも積めれない、写真、動画どちらも擁護する点が皆無のキヤノン渾身のミラーレスだしてるからな、、、

レンズラインナップも参入して5年でズーム5本、単焦点2本、、、

小さくて安けりゃ何でもいい情弱しか買わないだろ。
0363名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hfe-MJpA)
垢版 |
2017/12/05(火) 19:09:44.23ID:882ae3sOH
Twitter
世界ユーザー数3億1000万人

Instagram
世界アクティブユーザー数8億人(1ヶ月以内に使われている生きてるアカウント数)

Facebook
世界アクティブユーザー数15億9000万人(1ヶ月以内に使われている生きてるアカウント数)


インスタグラムは写真交流限定のSNSなのにTwitterを凌駕してインスタに迫る勢いやね
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7933-3hjD)
垢版 |
2017/12/05(火) 19:19:56.23ID:ExdoqI3r0
>>362
EOS Mシリーズは小さくて安くてAPS-Cでキヤノンならそれで十分なんだよ 
情弱とか関係無い。
それ以上の性能を望む奴は一眼レフなり、他社のミラーレスなり他のを買えばいいだけだ。
現にオレも小さく安くてキヤノンだから使ってんだよ。一眼レフと同等の色の画が撮れるからな
性能的に足りない時は1DX2や5DsR、5D4を持ち出すよ。
0369名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF0a-aY8Z)
垢版 |
2017/12/05(火) 19:43:42.24ID:EUlyrw9HF
EOSのブランドを冠するのに特別なものはなにも必要ない。
ただ大袈裟な広告を出してばっかみたいなポンコツ作ってレンズ交換も出来る本格派()のポーズを取りさえすればいいだけだもんな
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7933-3hjD)
垢版 |
2017/12/05(火) 19:54:35.68ID:ExdoqI3r0
>>367
どんだけボロクソ言われても自分が気に入って使ってるからなんにも思わんよ 
お前らの家電屋のカメラも馬鹿にされ続けても使い続けてたのと一緒
0373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e3b-k9Cg)
垢版 |
2017/12/05(火) 20:05:24.85ID:C+5PK2vh0
キヤノン擁護も苦しいな。

カメラでは、センサーはソニー、AF合焦率、追従性ではニコン、耐久性でもニコン、動画性能はソニーかパナソニックだから語れない。

色も最新センサーでは評価落としてるし。

シェア1位もフルサイズではソニーがα7III出したら逆転される可能性あるし。

他社が力入れてない10万以内のレンズキットメーカーになりつつあるな。
0375名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM69-KyLD)
垢版 |
2017/12/05(火) 20:09:42.91ID:EbsqrzMgM
観光地の三脚ニコン爺が、αを買わないのは当然

まず彼らは三脚なのでこの段階でミラーレスカメラを使ってるのとほぼ変わらない。

次に彼らは機材でドヤれないといけない。名前や見た目で明確にわかる格差が彼らの虚栄心を心ゆくまで満たしてくれる。

だが軽量コンパクトでボディ使い回しのソニーにそれはない

なのでαはニコンお爺ちゃんには全く無価値

αには残念ながらいい写真を撮る機能しかないので、CNユーザーのドヤリング対戦には無力
0378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a02-T8V6)
垢版 |
2017/12/05(火) 20:24:18.39ID:DTaUR/4h0
>>370
めっちゃ気にしてるやんw
0379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5db3-QVza)
垢版 |
2017/12/05(火) 20:28:58.10ID:dS+IcwOt0
耐久性だとR2で接点カバー無くしたがキヤノンに慣れてたせいでそのまま雪の中撮影、帰宅後エラーが出て腐食修理
同じく漁船内撮影した時は真っ白になる程波被ったけどその時は問題なし
まあ使い方が悪かったとは言え安心とは言えなかった
9は今んところ何もない

AF周りは性能自体は良いけど操作系がまだ足りないとこも多い
AF中ポイント移動ができなかったり、AFモード切り替えが不可になるからボタン操作ばかりで集中できない時が結構ある
測光測距点連動でマシにはなったけどやっぱ明暗差があるとこだとシャドウ部が何も見えなくて再測光するのでテンポが狂う
測距点多すぎ移動もダルすぎで制限機能が欲しい
この辺は自分の目で確認できるOVFがまだ良い

逆に暗所は-3EVに対応した所でEVFしか選択肢はなくなってきたな
あとはSSに影響せず見えるようになれば最高だけど

RIIIがどこまで変わったのかはわからんけどまーだ箱向けだなあとは感じる
世界のプロが納得まではもう少しかかるだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況