X



[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズ part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/20(水) 17:14:55.27
EFレンズ関連スレ

EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1486293617/

Canon EF50mm F1.8 STM Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1435676493/

Canon EF 24-70mm f/4 L IS USM Part1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1364197064/

【Canon】EF35mm F2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1308399826/

【CANON】 フルサイズで安レンズ 5 【EOS】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463108758/

【CANON】APS-Cで安レンズ【EOS】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1355413905/
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/20(水) 17:15:52.40
キヤノンEF135mm F2L IS USM が2018年上半期に登場?
http://digicame-info.com/2017/11/ef135mm-f2l-is-usm-2018.html

135mmレンズに関する情報はよく入ってくるが、最近の発表で、このレンズはTS-E135mm F4Lであったことが判明し、135mmレンズの計画に関しては、いくつかの間違った推測がなされていたかもしれないと考えている。
多くの人は、135mm F2Lの後継機を期待していたと思う。

現在、匿名のソースから、もう1つの135mmのポートレートレンズが、2018年の上半期に発表される予定で、このレンズにはISが採用されると聞いている。

キヤノンが認証機関に登録している2018年の第1四半期に発表されるであろう2本のレンズに関しては、まだ確認を取っているところだ。


最近流れてた135mm F2L後継機の噂は、実際にはTS-E135mm F4Lのことだったようですが、それとは別に135mm F2L後継機の噂もあるようです。

キヤノンは85mm F1.4にもISを付けてきているので、135mmにISが搭載されても不思議はありませんね。このレンズが、認証機関に登録されている2本のレンズのうちの1本なんでしょうか。
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/20(水) 17:16:40.32
キヤノンのAPS-Cミラーレス用の標準ズームの特許
http://digicame-info.com/2017/11/aps-c-18.html

日本で、いくつかのAPS-Cミラーレス用またはコンパクトカメラ用の大口径ズームの特許が出願されている。

- 15-45mm F1.8-3.5
- 15-45mm F2.0-4.0
- 15-45mm F2.8-5.0

これらは、キヤノンが歪曲のカメラ内補正について明確に言及している初めての特許のようだ。
これは既にPowerShotに採用されており、コンパクトカメラで利用される傾向が高い手法だが、EOS Mには採用されていない。


この特許のレンズはPowerShot用レンズの可能性もあるようですが、Canon Rumorsは、この特許のレンズをEF-Mの標準ズームの大口径版と見ているようです。
現在、EF-Mのズームは、暗いレンズしかないので、明るいレンズが登場すれば大いに歓迎されそうですね。
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/20(水) 17:17:21.62
キヤノンの2本の高倍率ズームの特許
http://digicame-info.com/2017/11/2-52.html

フルサイズ用の28-550mm F3.5-6.3 の特許を見つけた。
もう1つは、APS-C用の15-300mm F3.5-6.3 だ。
キヤノンはかなり古いEF-S18-200mmのモデルチェンジをしようとしているのだろうか?


キヤノンの高倍率ズームは、フルサイズ用のEF28-300mm F3.5-5.6LもAPS-C用のEF-S18-200mm F3.5-5.6も古くなっているので、いつ後継機が登場しても不思議はありませんね。

ただ、フルサイズ用のレンズは望遠端が550mmなので、これはEF28-300mmの後継機ではなく、動画用などの別のカテゴリのレンズの可能性もあるかもしれませんね。
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8f9f-akGG [113.144.14.176])
垢版 |
2017/12/21(木) 20:49:24.17ID:x2KXVTh+0
なんでf4ズームは評判悪いんだろう。
「良くない」ではなく「悪い」って相当だなと。

例えば自分の持ってる24-70で言えば、
軽くて短くてハイブリッドIS付いてマクロあって
広角側の解像度がなかなか良いと言われる長所より、
標準域の甘さやマクロの半端さ、望遠側近距離のフォーカスシフトの欠点の方が上回るということ?
欠点について個人的にはそう思わないんだけど
世間の評判「悪い」よね。
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b3-bT1F [126.15.137.18])
垢版 |
2017/12/21(木) 21:39:45.23ID:nvpaTtOg0
標準ズームのf4って、あまり本気撮影前提では持ち出さないし
5000万画素で等倍拡大しても耐えねばならん事なんぞ要求しないわ。
フォーカスシフトだって50/1.2Lの現象と比べると、実際には何気に
深度内に入ってしまう状況が多いし、
それなりに重宝するコンパクトな不満無いレンズだよ。
f4ズームでも16-35ISは本気撮影でも使うし、結構結果も良い。
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f306-buzn [180.3.58.183])
垢版 |
2017/12/22(金) 11:42:52.00ID:vcJdlLFq0
片ボケが酷くて使い物にならないから2回修理に出した事あるけど2回とも基準内だった事ある
1回目は基準内でそのまま返却されたから再度修理扱いにして直して貰った
2回目は基準内でも片ボケあるなら可能な限り修理してくれと念押しして出したらちゃんと直してくれた
キヤノンのレンズはバラツキが大きすぎるんよ
0023名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8f9f-akGG [113.144.14.176])
垢版 |
2017/12/22(金) 13:34:28.28ID:O+T5VKAE0
>>8の言うように本気には使えないけど無難な存在だから、わざわざ評を言うまでもなくてだから少数の悪評が目立つと言うのはあるのかな。良い方に考えすぎか。

あとみんなが言うように個体差でハズレ引いてこんなもんかと思うのもあるのか。
自分のも鏡筒カタカタ言うし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況