X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfb3-TaP/ [219.192.172.13 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/09(火) 06:19:23.87ID:XTqtyQ2R0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part47
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510979376/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0058名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b08-X8AS [180.6.181.150])
垢版 |
2018/01/15(月) 16:52:29.39ID:/X9xXdlr0
ePhotozineのXF80レビュー、なんでlenstipとだいぶ食い違ってるの?
・解像力は、中央は開放から素晴らしい値(excellent)で、F4に絞ると際立った値(outstanding)になり、F5.6からF16まで素晴らしい値(excellent)が維持される。隅の解像力も同様のパターンで、中央と隅の解像力は非常に近く、隅々まで素晴らしい均一性を示している。
・色収差は中央はほとんど見られず、隅も中央とそれほど大きくは変わらない。後処理による色収差の補正の必要はなさそうに見える。
・歪曲は無くまっすぐだ(測定値は0.01%の糸巻き型)。
・逆光耐性は極めて良く、多くの厳しい状況でもコントラストは良好に維持され、問題は見られなかった。
・ボケは美しく、ポートレートレンズとして理想的だ。
・手ブレ補正は公称5段分で、テスト結果でもこの効果が事実であることが示されており、極めて遅いシャッター速度でもカミソリのような鋭さのシャープな画像が得られる。
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp7f-BQjw [126.254.67.208])
垢版 |
2018/01/16(火) 17:48:10.13ID:YAgkOTzep
ニコンのフルサイズからマウント変更しようとしてんだけど

58mm 1.4
28mm 1.4

この2つだけ変わりがなくて完全移行できない( ;´Д`)
写真共有で圧倒的にイイネが多く付くのが2814で撮った写真だから
客観的にも評価が高そうなのよね

せめて18mm f1.4とか出してくれたら完全移行できるのにな〜
0076名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp7f-BQjw [126.254.67.208])
垢版 |
2018/01/16(火) 19:16:41.59ID:YAgkOTzep
>>72
確かに、単焦点レンズに関しては言っちゃ悪いが次元が違うんだよな〜
ニコンFXは重くて持ち歩く気にならないし、前ピン後ピンフォーカスシフトに悩まされるし
静物に対するオートフォーカスの精度がフジと比較にならないほどクソだけど
全部我慢すれば最高の絵を撮れるんだよな〜

ズームに関しては18-55 ois が素晴らしいね
等倍鑑賞しない限り16-55と区別つかないかなどころか、手ブレしないぶん16-55より自由に写真が撮れるっていう
軽さ追求してこっちに流れてきてるからこのレンズはイイわ
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp7f-BQjw [126.254.67.208])
垢版 |
2018/01/16(火) 22:10:43.35ID:YAgkOTzep
>>77
そんな素人扱いしないでくれよ( ;´Д`)
どっちかといったら56mm f1.2がニコンの58mmをリプレイスできると思ってる
58mmは収差がひどくて解放は使い物にならんかったからな〜
開放から躊躇なく使えるのは素晴らしい
ボディ側に手ぶれ補正あったら言うことないんだけど

問題は28mm f1.4Eで
このレンズはAFはクソなんだけど出てくる絵はほんと絶品で
28mmのクセにポートレートのメインレンズになってる
フジには変わりがないんだよなぁ
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b7f-ZZVj [128.53.216.134])
垢版 |
2018/01/16(火) 23:36:32.26ID:Nb3B4tb40
ニコンとフジのダブルマウント楽しいよね
主流を使えない難儀な体質や
0088名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fbd-AKbC [121.94.137.192])
垢版 |
2018/01/16(火) 23:47:47.86ID:dIuocceU0
>>84
撮って出しオンリーでRAW現像やったことありません今後もやりません
って人はかなり多いね(デジ板ですら)

いい写真出力しようとしたらどのメーカーでも
RAW現像は避けて通れない道なんだけどね〜
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fbd-AKbC [121.94.137.192])
垢版 |
2018/01/17(水) 00:09:29.50ID:FbS2Ixhh0
流石にレンズスレは熱狂的信者が少なくて、他社マウントについても冷静に語れていいな
これが機種別スレになるとすぐに宗教論争に発展して毎度酷いことになる
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f60-ZZVj [131.129.98.183])
垢版 |
2018/01/17(水) 09:36:10.88ID:htkDeRs70
>>93
ワイもや
今DF使ってるけど出来次第では移るんです
0110名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-UBsB [182.251.246.12])
垢版 |
2018/01/18(木) 17:44:37.27ID:E7F+IZ6za
LKバラシを始めたのは三宝カメラが最初かな。
確か5D Mark IIだったと思うけど、24-105/4LISをバラして売り始めた。

えげつない売り方だとは思ったけど、今ではフジヤもマップもやり始めてすっかり定着してしまったね。
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 20:52:58.12
>>107
売れていないから。
数が出ないなら販売価格を上げないと損益分岐点を超える売上高を確保できない。

ただ、予想以上に売れていないので、
今度は、日本からフィリピンへ生産地を変えてコスト削減を進めるなど、
そうとうな苦境を迎えている模様。

チェキがなかったら、完全に撤退しているね。

デジタルカメラ(ミラーレス一眼)部門
- 1位 オリンパス(シェア27.7%)
- 2位 キヤノン(シェア21.3%)
- 3位 ソニー(シェア20.2%)

現状でミラーレスの3強が上記。
さらにニコンもフルサイズミラーレスを発売して参戦するし、
キャノンもフルサイズミラーレスを出すだろう。
そうなった時点で、フジはお終いかな。

チェキの利益を食いつぶすような構造に株主も黙ってはいないと思う。
0126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5b3-tTNg [60.99.69.100])
垢版 |
2018/01/18(木) 23:21:33.76ID:uAJgeD720
>>122
チェキもデジカメも同じイメージング ソリューション部門に属するが、その中でチェキはフォトブックやウォールデコなどと同じフォトイメージング事業、デジカメや交換レンズは電子映像事業に分かれている。
今年度の上期決算報告では、「電子映像事業の売上が大幅に増加。各事業も好調に推移し、増収大幅増益」とあるので、どちらも儲かっていると思われます。
0141名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-UBsB [182.251.246.8])
垢版 |
2018/01/19(金) 17:50:30.24ID:qZSJUg+ya
>>139
でも実際に使うとすんげーだぜ。
なんでもっと早く買わんかったのかと。
写りは前の人が言ってる通り。
フードは3514のでも装着可能。
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp45-LNpR [126.236.33.235])
垢版 |
2018/01/19(金) 20:44:14.45ID:x98Bzyggp
100-400買ったった!買ったった!!
・・皆さん、どうやってバッグに入れてます?
出来ればボディ付けっ放しでバッグに入れたいのです。
0146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b9f0-a+Kv [210.234.189.157])
垢版 |
2018/01/19(金) 21:25:27.57ID:Q9yn/mgb0
単焦点レンズを買い足したいのですが、16/1.4か23/2で迷ってます。
10-24を持っているので、色味や写りが違う感じの方を欲しいのですが、どちらが良いでしょうか
0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d91a-WheY [114.151.46.182])
垢版 |
2018/01/19(金) 23:31:49.02ID:LfGaEIU/0
>>146
大幅に変わるなら16/1.4かなー。
寄れるしボケるし解像するし。
ただ10-24の何が不満で、何を撮りたくて同画角の単焦点買い増すのか分からないから何とも言えない。
23もズームから買い増すならf1.4の方が候補に上がりそうなもんだけど、何故f2?
0154名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa49-weOF [106.181.154.21])
垢版 |
2018/01/20(土) 09:36:03.17ID:MZcl66Boa
X-T2でも相変わらずうぃ〜んうぃ〜んいったりするしMFの感触もあれだし
撮影倍率だって写りのキレや魅力に関しても
Ai55/2.8SとかAF-S60/2.8GとかSIGMA70/2.8とかTAMRON90/2.8とかDA35/2.8Limitedとか持ってるんでどうしてもXF60は見劣りするんですよ
0156名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa49-weOF [106.181.146.22])
垢版 |
2018/01/20(土) 14:43:12.40ID:HcI8vaV5a
どうせMFせんならんのならアダプタでMFな55mmかナノクリ60のんが良さげで、
せいぜい相対的に小型軽量化されるくらいしかXF60買い足すメリット感じないというか
それほど写り至上主義でいくときでないならキットレンズのテレ端で済ませられるしなとか思ってしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況