X



デジカメinfo part81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d378-1UE+)
垢版 |
2018/01/12(金) 19:46:00.83ID:qex3OAWq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね

http://digicame-info.com/

スレ立ての際は本文1行目に下記のコマンドを2行入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
デジカメinfo part80
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1515243369/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0332名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-bKOx)
垢版 |
2018/01/16(火) 03:10:46.04ID:6J111MSfa
>>323
ニコン…、コンデジ…、1インチ…?
う、頭が!?俺は、何か失った記憶があるのか?
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a69f-QpsD)
垢版 |
2018/01/16(火) 07:07:03.75ID:1nmxiThs0
お前はだれだ、俺はどうしてここにきた?あいつに会うために来た。助けるためにきた。生きてて欲しかった。誰だ、誰?誰に会いに来たんだ?
大事な人、忘れたくない人、忘れちゃだめな人。誰だ、誰だ、誰だ、誰だ?DL〜
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5c7-Ywka)
垢版 |
2018/01/16(火) 07:19:52.78ID:pt934JhW0
>>330
はあ?
最後に書けば勝ちと思ってるんだろうが大間違いだからな
偶然壊れるなんて言ってすみませんでした
ただ確率が低いと言いたかっただけです
って土下座しなきゃならないんじゃないの?
0336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-6xgx)
垢版 |
2018/01/16(火) 07:43:24.89ID:096EIXqC0
>>334
念のため引用しとくね

406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebc7-0/FJ)2018/01/09(火) 22:24:18.34ID:5P1ywZpx0>>408
>>403
確率と偶然は全く違う概念

408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb3-ldot)2018/01/09(火) 22:26:19.42ID:AH/DPLSj0>>421
>>406
確率が低い現象がおきることを、世間では偶然というんだよね。
んで、1回2回の試行では、でた結果が偶然であることを否定できない

はい、撃沈
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-6xgx)
垢版 |
2018/01/16(火) 07:52:36.35ID:096EIXqC0
>>338
地震も噴火もその発生メカニズムは分かってないので
その発生は確率論的にしか語れてないのが現状だよ

んで、きみが偶然をどう定義するかは自由だよ。単に私の言いたいことは
何も変わらんからね。
偶然の文字ありでも語った→反論なし
偶然の文字なしでも語った→反論なし

私の言いたいことは1000レス前に終わってんだよね 
0340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-6xgx)
垢版 |
2018/01/16(火) 07:54:47.45ID:096EIXqC0
>>338
念のため1000レス前に終わってるからこそ、お前がレスしないなら
私はもうその件についてレスないし、してないからね。
煽ってる相手が気に入らない、というなら無視するのが一番なんだよ。
みんながそうしてるようにね。英雄気取りで逆にボコられて更に調子に載らせてるのがお前さん
0341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5c7-Ywka)
垢版 |
2018/01/16(火) 07:58:25.00ID:pt934JhW0
>>339
偶然をお前のように定義している日本の辞書は一つもない
これが日本最大の辞書、日本国語大辞典の定義
(1)他のものとの因果関係もつながりもはっきりせず、予期しないことが起こること。また、そのさま。思いがけないこと。
因果関係の有無がメルクマール
お前の言いたいことは1000レス前に終わって、かつ、間違ってる
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa33-Z8OV)
垢版 |
2018/01/16(火) 09:16:28.05ID:HaSx8ACT0
さすがの基地外吸着スレw
0356名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-aDaF)
垢版 |
2018/01/16(火) 09:35:33.22ID:qeV+Md1QM
次からIP有りでスレ立てろ
0357名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMae-rwI6)
垢版 |
2018/01/16(火) 10:31:58.68ID:SH7WHROPM
>>345
わからずに「偶然では壊れない」なんて喚いてるだろうなと思ってたら本当だったw 大辞林引けばいいんじゃない?分からないとおもうけど。無教養って可愛そう

明白な因果関係に基づく発生の予測ができないことだよ
たとえば
 IPX通ってない防滴カメラに水をかけたときの故障と浸水の度合いとかね。
わずかでも漏れた場所が悪ければ壊れる、ダバダバ漏れても壊れない場所もある。どこに漏れるかは予想不能なので
予期しない濡れ方や、予期しない壊れ方となる。

>>344
論破したという事実だけが欲しいのは手に取るのようにわかってるけど、誰にも分かる自明な話にいくら噛み付いても、君のほしいものは手に入らないよ。

一度二度のテストじゃ何もわからない。偶然である可能性が否定できないからね。

なんの反論もない。当たり前の話だからね
0358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6693-9Qv7)
垢版 |
2018/01/16(火) 10:34:54.33ID:KO0+jmIT0
マジで次からIPありにしろ
スレがもう機能してない
0360名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-Ywka)
垢版 |
2018/01/16(火) 11:00:05.76ID:tb0ZnMPTd
>>357
大辞林↓
1 何の因果関係もなく、予測していないことが起こること。思いがけないこと。また、そのさま。「━に街で出会う」「━の一致」

濡れ方が予期できなくても、原因が水をかけたこと、結果が壊れたことなら、因果関係が成立し、偶然ではない
モノが偶然壊れることはあり得ない以上、偶然である可能性は否定できる
辞書持ってないの?
0361名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMae-rwI6)
垢版 |
2018/01/16(火) 11:16:14.12ID:SH7WHROPM
>>360
まず分解してないから水で壊れたかどうかが明白ではない
仮に浸水した水だったとして、浸水の仕方が壊れるような浸水になるか、壊れない浸水の仕方になるかは因果を特定できない。

壊れた方は浸水しても運良く電子回路を通らなかっただけかもしれない、次はこわれるかもしれない。もちろんその逆もね

というわけで、1,2回の試行では偶然の可能性は否定できない、となるのさ。

オシマイ
0365名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMae-rwI6)
垢版 |
2018/01/16(火) 11:27:13.04ID:SH7WHROPM
>>362
まな板の水を例えもそうだけど、明確な因果なんかないよね
それと同じレベルの話だよ

ミクロに見ればある、というならそうかもしれないけど立証もできてないし、仮にあったとしてあらゆる場所から様々な条件で浸水した水の流れなんか制御不可能なので運不運の要素でしかない点は変わらない、そういうレベルでの「偶然」なんだよ。

ちなみに、こんな解説が必要なのはお前だけなので馬鹿にされてんの
0366名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-Ywka)
垢版 |
2018/01/16(火) 11:32:41.15ID:tb0ZnMPTd
>>365
ほんとバカだな
ある人がある状況で地震に遭遇するのは偶然
因果関係がないから
数百年に一度でも、地震が起こるのは偶然ではない
因果関係があるから
みんなめんどくさいからお前の戯言を無視してるだけで、反論ないから勝ったーとか喜んでるのはバカを告白してるだけって気付け
0367名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMae-rwI6)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:00:31.37ID:SH7WHROPM
>>366
うん。だからまず水で壊れたかどうかもわかってないだよ。分解してないから。

あの試験では、そういうレベルでの偶然で水に関係なく壊れてる可能性すらのこってるんだよ。保証書にあるように自然故障はあるからね。

ただ、流石にそれは考えにくいので十歩譲って水だとして、それが偶然水のあたりどころ浸水のしどころ電子回路への影響の仕方が致命的だっただけ
という可能性が否定できなのよね

バカのフリも大変やのう
0368名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-Ywka)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:05:57.42ID:tb0ZnMPTd
>>367
致命的にアホなんだな
例えば水の当たりどころが致命的だったために故障したと仮定して、それは因果関係があるんだから偶然ではないんだよ
確率が低いことは偶然とは違う
なんで辞書くらい引かないの
パソコンかスマホくらい持ってるでしょ
0369名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMb1-rwI6)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:13:35.39ID:k5EGD7PlM
>>368
そういう水の当たり方、水漏れの仕方、電子回路の壊し方を何故したのか
というと因果関係が複雑すぎでわからないのでそういうレベルでの偶然なんだよ

しかし、この偶然トーク
君がどんなに勝ち誇ろうが私の論旨に影響しないから、「凹ませてやるぜ」って君の目的は全く達成できないんだがそれでもまだ続けるのかね

いや私は君のアホヅラ蹴飛ばすの面白いからいいけどね
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9608-0F6q)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:21:41.05ID:ipZIozOt0
こんなスレに居る奴が外に写真撮りに行くわけないんだから水没の心配なんていらないでしょ
0379名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2e-ZQG4)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:32:39.93ID:WLWwrnZIM
写真撮らないのにカメラ買うのって
・運転しないのに車買う
・食べないのに食材買う
・行かないのに遊園地の年パス買う
・面と向かったら何もいえないのにネットじゃえらそー
・友達いないのに桃鉄買う
・友達いないのにモンハン買う
のうち、どれに匹敵するかんじ?
0386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5db3-0F6q)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:46:44.45ID:iaWQr59n0
どうも腑に落ちないのが
実際、安心保証もあるし実験の意味も込めてR2+2470GMをレインカバーつけて漁船撮影に使ったんだよな
そんでその日は撮影できたんだけど数週間後シャッターエラーで動かなくなった
安心保証もあるしと送ってはみたものの水による内部腐食で実費修理か新品交換ってことになった

なんつか新品交換だと保証が終わるし安心保証があるから大丈夫ってのはちょっと安直というか
特に全額実費負担のアマチュアには水の恐れがある使用はやめたほうがいいと思う
程度があれどどのメーカーもだけど
0388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5db3-0F6q)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:53:07.38ID:iaWQr59n0
>>387
言葉足りんかったね
ワイド保証の内容は知ってるよ、レンズとかは世話になってるし
でも新品交換になったら終わりでしょ 100%保証されるわけじゃないんだよな
特に水関係においては修理不能コース多いと思うよ
0389名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM7a-rwI6)
垢版 |
2018/01/16(火) 13:04:45.06ID:GaOSW1W3M
>>388
カメラは内部腐食何度くらっても5mの崖から落ちても新品交換なかったよ
新品交換はよっぽどでないとない

防水カバーで内部腐食は、おっさんの汗と体温のせいであり得るとして、新品交換はありていにいって大嘘だし

ワイド保証相当すらない他社に比べてソニー機は勧められないなんてのも大嘘
0395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 89b2-QpsD)
垢版 |
2018/01/16(火) 13:22:06.79ID:zFNDEprq0
昔々こんなことが語られてたそうなw

88 : 底名無し沼さん[] 投稿日:2006/07/29(土) 22:23:55 キャンプに持って行くからにはある程度の防塵防滴性能は欲しいが、
キヤノンのカメラにはほとんどそれがなかったはず。
どこかの撮影会で、雨の中防滴性能を持ったニコンのカメラで撮影している椰子を見て、
たいした雨じゃないと勘違いした5Dユーザー達が、同じように雨の中撮影を試みたものの、悲惨な事になったらしい。
0400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7db3-W0gw)
垢版 |
2018/01/16(火) 13:53:25.16ID:2vAneZ7Q0
結局騒いでた割に、一眼レフ、ミラーレス、コンデジのシェアで、

キヤノンは1位、2位、1位なのに、ソニーは圏外、3位、圏外だったね

やっぱりソニーが天下取る日はこないってことが証明されちゃったなー。残念ながら何年経っても「家電メーカー」っていうイメージは覆せなかったってことか…くそー
0405名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-Ywka)
垢版 |
2018/01/16(火) 14:01:06.63ID:tb0ZnMPTd
辞書があればこんな恥ずかしいことを書かずに済んだのにね

>>306
>>305
>え?本気でそれ信じてたのw スゴイね
>私は偶然とは確率でしか語れない事象が起きることと
>何度も言ってたけどそうじゃないと言いたいなら、合わせてあげると

>例えば、放射性物質に生身を晒した時の
>被曝量とその影響は特定の因果関係ではなく
>確率論的に決定されるよ。
>半導体の故障も同じように確率論的になるよ。

>結構身の回りに君の言う偶然ってあるんだよね。
0412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa33-Z8OV)
垢版 |
2018/01/16(火) 14:45:04.42ID:HaSx8ACT0
α9のアクセサリーシューがガタカタ この瞬間がソニーだね!
0413名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-Ywka)
垢版 |
2018/01/16(火) 14:45:50.41ID:tb0ZnMPTd
>>411
勉強したことない人なのかな?
AさんがBさんを殺そうと思って果物ナイフで刺しました
死ぬ確率は1パーセントです
Bさんは運悪く死にました
Bさんが死ぬかどうかは確率的にしか語れません
Bさんが死んだのは偶然

お前が言ってるのはこういうこと

もちろん偶然なら無罪
偶然じゃないから有罪
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59e3-VLJ5)
垢版 |
2018/01/16(火) 14:59:03.80ID:bgR61PlB0
>>400
国内家電量販大手ヤマダヨドバシ抜きカメラ専門店とメーカー直販抜き
アマゾン偏重ランキングだけのシェアおめでとうw
GFKやIR情報に基づいた四季報とは全く違うランキングw
上位入賞メーカーはBCN大賞シールとポップとカタログ掲載広告料金を払わないといけないランキングw
0420名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-Ywka)
垢版 |
2018/01/16(火) 15:34:21.26ID:tb0ZnMPTd
>>419
殺意あるって書いてるだろ
死ぬかどうかは確率的にしか分からない、つまりお前の言う「偶然」なのになぜ有罪になるの?

原因と結果に因果関係がなければ罪は成立しないのが日本の刑事法だが
0421名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMc9-rwI6)
垢版 |
2018/01/16(火) 15:44:56.96ID:bhz40w6AM
>>420
有罪かどうかは裁判所が決めるけど
 故意なら傷害致死
 偶然なら過失致死
じゃないかな。どっちも刑事罰あるよ
そろそろ自分が如何に愚かな例えをしたか気付こうよ


シャワーかけた→壊れた

という結論しかみないから意味わからなくなっちゃうんだよ
0423名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMc9-rwI6)
垢版 |
2018/01/16(火) 15:50:52.03ID:bhz40w6AM
上野くんのは

シャワーかけた→壊れた

っていう小学生みたいな短絡思考だからわけわからなくなっちゃうんだよ
 
普通の人は上野くんの5倍くらいの選択肢を持っている。そしてあの試験では選択肢を絞り込めない

水をかける
 漏水する
  致命的な濡れ
   壊れる
  致命的でない濡れ
   壊れる
   壊れない
 漏水しない
  壊れる
  壊れない
0424名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-Ywka)
垢版 |
2018/01/16(火) 15:51:20.74ID:tb0ZnMPTd
>>422
殺意があって実行行為があって因果関係があって死んでるんだから殺人罪が成立するに決まってるだろ

確率の高さと因果関係は別だって例え話で説明したが、難しかったかな?

結果が生じる確率が低くても、有罪になる理由を理解できたかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています