X



PENTAX K-3/K-3II Part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 15:07:32.69ID:1Vhy7Uua0
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておくこと

リコー公式
K-3
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/
K-3II
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/
レンズロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
PENTAX K-3/K-3II Part45
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1459958851/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
PENTAX K-3/K-3II Part46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492603187/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
PENTAX K-3/K-3II Part47
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504172803/
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 23:41:55.50ID:4/xRl51f0
なんか凄く詳しそうなだけにRAW現像するぐらいならアクセラレーターなんかいらないって言葉が気になって
アクセラレータにメリットあってもデメリットないし明確にRAWでも効果でてるやん
ノイズ処理は6種のパラメーターしかないLRでアクセラレーターの効果を再現できるとは思えんのやが
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 23:46:34.30ID:gFksthCb0
>>438
>アクセラレーター無くても同等のレベルでPCでノイズ消せるっていうのなら現像ソフト教えてほしいわ
自分の疑問もこの一点だけだなあ
デジタルデータだからカメラ内のハードでやってもPCでやっても同じ、というのはその通り。
で、実際のところ、アクセラレータに載ってるノイズ処理と同等の事をPCでできるの?ノイズ処理のアルゴリズムそのものであったり、センサーの特性に合わせたパラメータのチューニングが優秀なんじゃないの?

とは言っても、ノイズ処理オフでRAWデータ出力はたぶんできないので、PCで同等の処理ができてるか、というのは確認のしようがないけど。
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 23:50:25.47ID:gFksthCb0
>>451
アクセラレータを入れるデメリットは、バッテリー持ちが悪くなるのと、チップや周辺回路のコストアップ、サイズ重さの増加ぐらいかな。
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:04:49.56ID:47nClxi+0
他のAPS-CでKPのISO12800や6400のような写真は見かけないけどな
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:11:25.69ID:Qi1y1BI90
>>454
K-3の高感度がダメダメ言う前にLR体験版でチョロっと現像してみろよと。
LR4(K-3より古いからDNGじゃないと扱えない)ですらK-3 JPEGより数段上の画像出してくるわけよ。

K-3の高感度JPEGって、なんか水彩画を湿らせた指でこすってボカしたような絵だけど(そのおかげで塗り絵と異なる画風なんだが)
色ノイズ抜きすぎでぱっと見ノイズが少ない感じだが確かに残る輝度ノイズが見ててしんどい。
LRだと本当に線の太さが違う。滲ませて胡麻化してない。

つーか、K-3の実力舐めすぎじゃないかい。
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:19:21.41ID:w1bg/BYD0
>>458
K-3の高感度がダメダメと言った覚えはないんだが、人違い?
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:24:41.00ID:Qi1y1BI90
>>459
あんた誰?って日付変わったのか。
うーん誰にレスつけてるか混乱してるかなw

そんな現像ソフトあんの?
とか言う前に体験版等で試してからにしてはいかがか。
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:27:11.17ID:Qi1y1BI90
たとえば
ttps://www.yaotomi.co.jp/blog/used/assets_c/2017/02/IMGP0064-78935.html
これでKPの高感度すごーいと言うならK-3のRAWでもすごーいですよと
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:32:30.55ID:yvRC65b60
ここまで誰もK-3の高感度がダメとか言ってないじゃん…
高感度はK-3よりかKPの方がいいよな、
ってだけなのに、そんなことない!K-3でもここまでできる!って発狂するのか
KP持ってないんだろ?
K-3のRAWですごーい言うならKPのRAWを見たらどう思うんだろう
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:37:55.82ID:Qi1y1BI90
>>462
KPのRAWでノイズが減ってるのは当然だわな。
ただ、事前に処理されてるだけの話で、伸び代があるわけじゃない。センサーノイズが減ってないんだから。
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:39:20.27ID:Qi1y1BI90
>>461の画像がアクセラレータの威力だ、というならLRで十分いけますよって話だわ。
アクセラレータにかなう現像ソフトあるの?
という問いに対する回答だ。
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:42:52.43ID:Qi1y1BI90
>>465
誰もそんなことは言っていないのだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
カメラで処理する分量を増やしたところで本質的にノイズが減ってるわけじゃないだろと言ってるのだよwww
理解しようとしないなら絡むなよwwww
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:44:58.18ID:Qi1y1BI90
ID:gFksthCb0は話を理解している
ID:yvRC65b60は理解せずにペンタの的っぽいから叩いてみただけの人
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:45:58.36ID:yvRC65b60
>>464
八百富の作例は撮って出しjpegだろ?
なぜK-3のRAWのLRノイズ処理とKPjpegを比べるのか
比べるべきはKPのRAWだろ
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:49:08.46ID:yvRC65b60
>>466
だからその本質的なノイズって言葉が気になるんよ
デジタル画像なんか補完補完の技術で本質なんて意味なくない?
目に見えてノイズが減ってるのに本質的なノイズがあるから無意味ってアホみたい
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:49:34.86ID:w1bg/BYD0
>>464
なるほど了解した。LRで同じようにできるのか。
それなら自分でRAW現像する人にはアクセラレータは不要だな。JPEG撮って出しの人向けの物なのかな?
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:50:50.90ID:Qi1y1BI90
>>468
理解してないコメントありがとう。

できたてホヤホヤの同一の14bit データに対して
1. カメラでNRをかけて現像ソフトでNRをかける
2. 現像ソフトでNRをかける
1の方が良いと言っているのはお前。
16bitオーバーサンプリングしてNRかけて14bitに落とすなら階調の減少などが防げるが、
そうでないならどっちでやっても一緒だっての。
むしろ1の方がNRをかける量、ディティールの残し方が調整できない邪魔。
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:52:39.28ID:Qi1y1BI90
>>469
理解しようとしないなら黙ってればいいのにw
センサーからサンプリングされたデータは一緒。
ここまで言ってもわからない、理解しようとしないなら絡むな。
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:55:14.53ID:yvRC65b60
>>471
だからRAWにNRされてないデータはあるのかって話ですよ
完全にNRされてないデータを扱うのは普通の環境だと不可能だろ
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:56:44.24ID:yvRC65b60
>>470
だから違うって
俺とID:Qi1y1BI90はバトってるから無視していいけど他の人の意見をみて
アクセラレーターはRAW撮りにも効果あるから
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 01:00:12.60ID:Qi1y1BI90
>>473
誰もそんなことを主張していないし、問題にしてもいないわけだがwwww

>>474
語るに落ちるwwww
バトるって何だよwwwwww

NRされる前の画像A
NRされた後の画像B

BがAより綺麗で当然。
でもAからBを作ることはできるだろ、ってことだよ。

NRされる前の画像A
Aより綺麗なNRされる前の画像A'

であればA'を喜んでいただくが、Bならこっちで頑張るから別段いらない
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 01:01:00.39ID:w1bg/BYD0
>>474
> アクセラレーターはRAW撮りにも効果あるから
それは十二分に理解した上でのやり取りだから、大丈夫だよ
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 01:01:51.62ID:Qi1y1BI90
さらに追加すると、NRされた画像Bを作るに際して、自分が理想とする状況よりも過剰にディティールを削がれていたら困るわけね。
元の戻せないから。
そんなんだったらAもらうわ、ってことだ。
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 01:06:40.82ID:yvRC65b60
>>475
だから前提がおかしいって話だよ
そこを問題にしてもいないわけだがwwwじゃなくて問題にしろ

K-3はノイズ処理をPRIMEでやってた
KPはノイズ処理を別ユニットのアクセラレーターでやる
これだろ?
K-3がまったくノイズ処理してないとしたら言い分はわかるけどそうじゃないんだから
あんまり草生やすのバカっぽいからやめてくれ
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 01:08:31.74ID:w1bg/BYD0
>>477
NRはRAWにも効く
というのが、あなたにはむしろデメリットになるわけね。
RAW出力時のNRオンオフが切り替えられればいいのにね。ファームで対応できそうだし。
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 01:11:02.27ID:w1bg/BYD0
>>481
そんな事は理解して言ってると思うぞ
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 01:12:35.47ID:yvRC65b60
>>480
RAWデータってのは完全に素のデータってわけじゃないからね
既にノイズ処理を含むチューニングされた後のデータ
同じセンサーを使ったカメラのRAWでも差異があるのもそのせい
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 01:21:59.56ID:w1bg/BYD0
>>483
ノイズ処理以外にもいろいろ処理してRAWを作ってるというのはわかるけど、その中でノイズ処理だけをオフにするってのが簡単にはできないのかな?
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 01:23:17.57ID:yvRC65b60
ひょっとしてID:Qi1y1BI90はアクセラレーターの有効性とかじゃなくて単にNRの理屈の話をしてただけ?
それだったら話噛み合わないわな
ごめんごめん
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 01:33:24.45ID:yvRC65b60
>>484
うーん
アクセラレーター追加してPRIMEも再チューニングしたっていうしなぁ
いろいろと複雑そう
RAW作成時のノイズ処理は、LRなどの現像ソフトで処理するようなものとは全く違うんじゃないかな
オフにすることができてもエンジニアレベルじゃないと恩恵なさそう
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 01:54:02.55ID:w1bg/BYD0
>>486
> アクセラレーター追加してPRIMEも再チューニングしたっていうしなぁ
確かに、ノイズ処理された画素を前提に後段の処理をチューニングしてるなら、ノイズ処理だけオフにすりゃいいってもんでもないか。オフにする事自体は簡単にできるんだろうけど、画像設計としてベストとは限らないというか。

> RAW作成時のノイズ処理は、LRなどの現像ソフトで処理するようなものとは全く違うんじゃないかな
アルゴリズムが公開されてる訳ではないから、そこは中の人にしかわからない所だよね。
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 01:54:39.51ID:w1bg/BYD0
タイプミス
画素→画像
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 02:30:04.34ID:07Oj2Jhg0
随分レス付いてたけど面倒ですっ飛ばしたわ。
デジタルだし最新の方が良さそうな気がするし
手間なしの方がいいわ。
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 02:33:43.29ID:Z9kGA24d0
なんか凄くレス数が有るから何か情報が有ったのかと思ったら、単なるレスバトルでガッカリ
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 03:44:31.31ID:aBX1ShsL0
キチガイあぼーんしてレスがすっきりした
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 11:03:37.93ID:yCucwUg60
限られた性能、限られた時間で画像処理するには限界があるのでチップを一枚増やしましたという話。
カメラ内で完結させるなら良い絵が出るのは当然。
しかし、じっくり高度に後処理したほうが良い結果がでるのはまた当然。

RAWで撮るからいらないしRAWにかかるなら邪魔すんな

これをペンタ批判は許さない、RAWでも意味があると主張して凹ませようという試みは
聞きたくない説明を何度も聞かされる羽目になるだけなんでやめときなされ。
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 12:47:24.14ID:ZE5mj7dD0
ここのオタクよりは中の人の方が信用出来るな。
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 12:57:56.92ID:IfhAuJmI0
>>498
RAW撮り派で、且つ>>497のように自前でアクセラレータと同等以上にうまくノイズ処理ができる人にとっては だろうね。
それなりにスキルがある人だけじゃないかな。
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 12:59:21.89ID:Clx14kLbO
◇◆◇◆◇にわか撮り鉄注意報◇◆◇◆◇

この土日からいよいよ、小田急・新作ロマンスカーの営業運転が始まります。
そのため、各駅ホームや人気の撮影ポイントでは「スマホリア充」「にわか撮り鉄」による撮影会が開催されます。
特に新宿駅、箱根湯本駅ホームでは先客優先の基本原則は破棄されます。
拘りのカメラマンはいつもの富水の踏切で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。

○■◎◆☆▼★△▼○◇◎□▲◆▽○◆□☆△◆◇☆○☆■△▼○☆●□★◎☆▲□○◎▼■▽▲★◇●◎☆◆○△●□▼○◎▽□●△▼
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 14:47:13.24ID:IfhAuJmI0
>>504
比べるならこうじゃね?
A. K-1をRAW現像(NRかける)←自分でNR
B. K-1IIをRAW現像(NRかけない)←アクセラレータがNR
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 14:52:37.84ID:VKkxcIAZ0
>>497
おまえは、すぐノイズまみれになるポンコツ使っても自力でよい写真に仕上げることができるのか?
あとからRAWいじろうが、どうしようがカメラ性能が第一なんだよ
貧乏人が痛すぎるぞw
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 15:14:45.57ID:EQxFSlnv0
ポンコツカメラではなく、k-3ならうまくディティール残しながらある程度ノイズ処理できますよって話じゃ無いのか?

まぁそれでもKPのノイズの細かさには勝てんなぁ…
やっぱりアクセラレータのノイズ処理は自分でやるよりディティールも残るしノイズも細かく処理されてる。
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 16:10:37.42ID:IfhAuJmI0
>>497
> しかし、じっくり高度に後処理したほうが良い結果がでるのはまた当然。
結局ここが最大のポイントだと思う。これを「当然」と言い切れる人にとってはアクセラレータは不要(むしろ無い方が良い)だし、そうでない人にとっては必要。
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 17:24:27.43ID:N6uMP3lI0
>>505
K-1UのRAWがアクセラレーターによってNRされてる上に、自分自身でRAW現像してNR(解像感を損なわず)出来るのがアクセラレーターのメリットだと思っていたが違うの?
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 17:33:42.61ID:ZE5mj7dD0
>>502
カメラと写真のプロがこうすればもっと良くなるからって
ハード改良。
それをここのオタクは「いやいや俺がじっくりコトコト煮詰めればそんなハードの差を超えるから」
どっちを信じるか?
仮に手間暇かけたら良くなったとしても俺は楽して綺麗が良い。
100点の写真が200点や300点になるんじゃないだろ?
良くて99点が100点とかだろ。
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 18:19:53.74ID:yvRC65b60
そもそもアクセラレーターが無いカメラでも事前にノイズ処理はされてるというのに
今までPRIMEでやってきたことを別ユニットでします、ってだけの話なのになぜアクセラレーターを叩くのが理解できない
画質面でのメリットが例えかなり少なくてもデメリットになることなんかないのに
俺が仮にアンチだとしたら「アクセラレーターの効果なんて微々たるものだしそれと引き換えにバッテリー消費されるのは改悪」って言うな
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 18:43:49.56ID:yCucwUg60
デモザイク前、RGBデータでのノイズリダクションに過剰な期待すんなとw
そもそもFPGAでしかできないNRがあるとか夢みたいなこと妄想してんなよとwwww
アルゴリズムの開発をどうやってるか考えたらわかるだろうよw

ペンタも楽でいいわな
裏面照射型などでのセンサーノイズ減らす努力しなくても、
NR多めにかけたRAWデータ出してあげればマンセーされるのだからw
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 18:46:13.95ID:yCucwUg60
>>506
カメラの性能を上げてくれってことなんだがwwwww
画像処理で誤魔化さずになwwwww

PCでやれる処理を半分カメラでやっときました
はカメラの性能を上げていないってことだよ。
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 18:54:45.17ID:pnrpFcit0
アクセラータが高性能の証拠だ!バカか?
KP K70 K1markκUも注文済みだけど、いいカメラだぞ 屁理屈ばかりこいて、おまいにどんな写真が撮れるんだか疑問だよww
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 18:55:03.43ID:yCucwUg60
カメラのプロにかなわないとか
カメラメーカーから外注受けてる現像ソフト屋バカにしすぎだろ。
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 19:02:56.55ID:yvRC65b60
>>517
センサー作ってないメーカーは画像処理でごまかすしかないじゃん
おまえはごまかし嫌いだよな
本質を求めてるんだろうな
かっこいいわ
俺なんか誤魔化しでも結果が上等だったら気にならない意識の低さやから
高度なNRできるお前が羨ましいわ
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 19:11:41.33ID:tMm4SFhV0
同じソニー製のセンサー使ってもRAWのノイズの質に差異がでるのはどう説明するの?
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 19:13:54.08ID:IfhAuJmI0
そろそろ何で言い争ってるのかわからなくなってきた件

アクセラレータすごい派 vs アクセラレータ大したことない派 ?
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 19:15:06.47ID:Qi1y1BI90
>>522
すっぴんではお見せできない感度でも薄化粧することでお見せできるようになってるわけだから
お前の選択を全否定しないわけで慌てんなよwwwwwwww

だけどな、
化粧はこっちでやるから余計な化粧はなるべくすんな
化粧よりもすっぴんを良くする努力をしろ
と言っていることに対して
化粧して見栄えがよくなってるからいいんだよ
みたいなことをホザいてもダメだっての。
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 19:17:08.87ID:yvRC65b60
>>525
その論争だったら別にいいんやけどな
ID:yCucwUg60はアクセラレーターがRAW撮り派には害悪っていってるから
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 19:20:54.80ID:IfhAuJmI0
アクセラレータすごい派 vs アクセラレータ大したことない、むしろ害悪 派
ってところか。

このスレでやる話かは微妙だけど、しばらくこの論争は続くんだろうなあ
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 19:25:35.46ID:yvRC65b60
>>526
じゃあペンタにセンサーを作れってことか
頑張れペンタックス!

そもそもお前にはメイクアップする技術も道具もないじゃん
プロがした万人受けする無難なメイクに対してお前のメイクにはどれほどのアドバンテージがあるの?
仮に技術があったとしても現像ソフトの民生機には限界があるぞ
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 19:35:26.21ID:1FSO6tW00
てか、草生やしすぎの人は言葉や表現を選べばいいのに。
なんか必死すぎてまともな会話にもなっていないし、説得力も消えてしまってるし。
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 19:40:18.10ID:Qi1y1BI90
>>529
市販ソフトでいくらでもいいものあるからな。
つーか、市販ソフトよりいいNRアルゴリズム開発したのならペンタは商売間違ってるよ。
NRソフト販売すればいい。
そっちの方が儲かるw
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 19:41:19.56ID:Qi1y1BI90
>>530
草生やすのは必死だからというよりも、反論になってない反論に相手するのに呆れてるからだよ。
で、草がどうこうしか批判できなくなるのがよくあるパタン。
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 20:06:34.68ID:aBX1ShsL0
>>520
コテハン付けろよキチガイ
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 20:25:30.41ID:EQxFSlnv0
まぁ作品見せて貰えば分かるでしょ
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 20:36:15.66ID:We4gfK620
11-18と合わせて16-50と50-135の2.8トリオをまとめてリリースしないかね
さらにK-3II後継も合わせてたら完璧だなおい
通常合計70万のところ限定セットで60万でどうでしょうw
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 20:50:32.22ID:IfhAuJmI0
>>537
まとめてリリースとなると10年待ちになるけどいい?
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 21:21:05.64ID:ZE5mj7dD0
JPEG撮って出しで綺麗ならそれで文句ないだろ。
バカなのかな?
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 21:51:30.35ID:1FSO6tW00
>>532
だったら無視すれば良いよ。
荒らしの相手をするのは荒らし。
基本的な事だよ。
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 22:06:39.68ID:JbtWIdsj0
>>538
というかK10Dのときにまとめてだすべきだったろ
そっから数えればほとんど10年待ったようなもんだ
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 22:08:40.67ID:Qi1y1BI90
生まれてこのかたRAW現像したことのない奴らがカメラ任せを崇め奉ってんじゃねーよw
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 22:20:59.18ID:+ZW/7NaX0
メーカーとしてはRAW現像派も撮って出し派も相手にしなきゃなんだから、考えた末の落とし所でしょ。
ユーザーとしては気に入らなきゃ買わないって選択肢しかない。
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 00:33:21.74ID:yHTCA5SK0
こういうかんじでしょ
色乗り悪い→RAWで撮るから関係ない→彩度上げるだけみたいな
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 07:55:04.80ID:JAEXX5VV0
カメラ任せを崇め奉るという表現は珍しいな
あんまり見たことない
スタート地点が違うんだから結果も変わるだろうに
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 08:03:40.21ID:KTd6xV2RO
◇◆◇◆◇にわか撮り鉄注意報◇◆◇◆◇

この土日からいよいよ、小田急・新作ロマンスカーの営業運転が始まります。
そのため、各駅ホームや人気の撮影ポイントでは「スマホリア充」「にわか撮り鉄」による撮影会が開催されます。
特に新宿駅、箱根湯本駅ホームでは先客優先の基本原則は破棄されます。
拘りのカメラマンはいつもの富水の踏切で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。

○■◎◆☆▼★△◆□☆△◆◇☆▽□★△○☆■△▼○☆◎◇
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 08:11:19.05ID:MkP5IfFk0
>>547
勝手に人物像を設定して発言の信用度を下げようと言うwwww
草批判に次ぐよくあるパタンwww

・KPすごいと言われる根拠の画像程度はアクセラレータなしのRAWかちょろっといじるだけで出せる
・AD変換後のNRはデータの損失の観点からしてもカメラでやってもらうメリットはない

これを否定したけりゃ人格否定とかに走らずにロジカルにやればいいのにw
通常実施されている素子特性の補正以外にAD変換後に実施できてなおかつ現像ソフトメーカーの思いもつかない
ノイズリダクションアルゴリズムをペンタックスが持ってますとかね、そういう主張をw

ところで、お前は現像すんの?
最初だけしか差がわからないって告白しちゃってるけど、
LR使ってたけどボディ現像でいいやとか言ってた節穴系の人かな。
おっと、人格否定してしまった。これはいけないねしたwwww
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 08:17:07.33ID:JAEXX5VV0
確かにLRでもノイズは消せるけどデーテイルはシラネだからね
紫消せるけど色白くしただけじゃねとか
自分はこういう話は受け入れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況