X



Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 771a-0/RL)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:53:53.41ID:nmxvTfJs0
パナソニック公式サイト
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx8/

公式プレスリリース
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2015/07/jn150716-1/jn150716-1.html

ルミックスGX8 製品紹介VTR【パナソニック公式】
https://www.youtube.com/watch?v=__yxfySaW8s

前スレ
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511875203/

Part54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1506777842/

デジカメウオッチ GX-8レビュー
(外観・機能編)強靭さを身に付けた本格ミラーレス
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/715925.html
(実写編)作品作りを楽しめる充実性能のミラーレス
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/724122.html

ヨドバシカメラ GX-8レビュー
http://photo.yodobashi.com/panasonic/camera/gx8/

マップカメラ GX-8レビュー
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=28313
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMaf-Tp80)
垢版 |
2018/01/29(月) 09:29:13.57ID:viDztn4AM
>>198
きもっ!
0202名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKa3-rjaN)
垢版 |
2018/01/29(月) 10:20:32.69ID:WRM2sDERK
▲△冬はやっぱり・ロマンスカーと富士山・秦野ご尊顔ポイントの確認です△▲

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。

◆●▽★☆◆▽□▽★◎●△◎▽□◎○▽☆◆◎□▽◆●□◎★○▽▲◆☆●▽★☆◎
0208名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM97-Tp80)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:30:01.96ID:Qw4lMf2YMNIKU
9が8よりさらにデカくなったら面白いんだが
0212名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW e39f-nx7W)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:03:59.63ID:zCKaKo2s0NIKU
G8に傾きつつあったけど
ダークホース的な
ビックでGX8が高倍率キット8,98万円でてますね
発売当初からだと
半額に近くなってますね
他機最新の機能に目をつむればかなりの高コスパだと思います
購買欲がグラグラ来てます
0214名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c7e9-uzZr)
垢版 |
2018/01/29(月) 22:38:31.62ID:XxCGWO0U0NIKU
店頭在庫のみなんだろな
こりゃ近々にGX9の発表が濃厚かも
0225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ab6-GOEP)
垢版 |
2018/01/30(火) 22:58:23.82ID:6UkroYMx0
いつも衝動買いして後悔してるから、
一晩考えてそれでも欲しい気持ちが変わらなければポチろうと思ってました。
どっちにしろGX9が出るまでのつなぎ程度にしか思ってなかったのでいいですけどね。
0227名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srab-6hEr)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:39:18.82ID:jfSGxXFsr
ビックでGX8が9万切ったが
ここは踏ん張った
わたし待つわ
0234名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM97-kNl9)
垢版 |
2018/01/31(水) 11:10:54.71ID:p92f2modM
EVFがあると背面液晶メインで使う場合には邪魔だったりする

そしてバイクや自転車でヘルメット被ってる時、山で早めのペースで歩いてる時、女性は化粧して出かけてる時など、
ファインダーを覗きづらくて背面液晶メインで使いたいシチュはしばしばある。

住み分けのため、GFはEVF無しの背面液晶メインな機種のままでいい
0237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bf7-Yrth)
垢版 |
2018/01/31(水) 15:28:19.00ID:HKp406Fp0
25mmはパナ1.4使ってるけど開放から解像する安定のMFT単焦点

シグマは暗いしパナ1.7は甘くて絞っても改善しないとの寸評
安物買いせずに1,2万追加してパナ1.4かオリ1.8の方が満足度は高いんじゃないか
0240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6eeb-rgA5)
垢版 |
2018/01/31(水) 18:44:46.49ID:NBcA+oG70
>>237
>>238
4万出すならCanonで欲しいレンズあるんよね
F1.8はあまり使わないからなあ
ネットのレビューでもそうだったけどシグマのほうが解像するみたいだしシグマの30候補にしてみる
週末ヨドバシいってみてみます
0243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 17c3-Tp80)
垢版 |
2018/01/31(水) 21:19:56.48ID:VaBOfKjQ0
>>242
GX7mk3だったら?
0245名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-OPBT)
垢版 |
2018/01/31(水) 23:07:14.65ID:P/WKWOOsd
GX7MK2と14-140で今日の皆既月食を撮ってニュー即のスレに上げ続けてたけどどうにもうまく撮れなかったな。
そもそも月に向かってMFするもPIP表示になるとプレビューが増感されて明るすぎて輪郭がまともに見えないのでプレビューを見てフォーカスが出来ず。
常時プレビュー(MF)にはしている。

無限遠の一番左でフォーカス合ってるのを撮影画像でなんとなく確認は出来たけど、月自体の輪郭がとろけてるので自信はなかった。
スレにはスマホユーザーばかりだったのでそれでも感謝されたけど。

DUAL.i.sの効きは絶大で手持ち1/10でも(月がもともとボケてるのも相まってなのか)ほぼヒットしてたと思う。

300mmくらいあるといいなあとおもった。
0250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57b3-wbgk)
垢版 |
2018/02/03(土) 01:01:54.79ID:Z0CBj8nz0
>>245だけどもしかするとM以外でスポット測光にしてれば増感してなかったかもしれない。
まあ、後の祭りですが。
しかしWindows StoreにあつLMasterってWindows用のリモートカメラアプリが結構使えますね。
ノート使ってこれで撮影すればより良かったかも。
0253名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-D3Va)
垢版 |
2018/02/03(土) 10:31:35.33ID:kN5eBEjlr
>>245
手ぶれ補正は優秀だけど月は結構速く移動してるからSSはもっと早い方が良いでしょう
天体だと地球の自転で自分自身が超音速で移動してることになる
計算はしてないがw

画角的に移動が少ないから人間は止まっているものと同じに感じるけれど想像よりは早いSSが必要になります
0273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-i0g2)
垢版 |
2018/02/04(日) 11:13:24.59ID:0gXwp1Q00
GX8は、AI+に撮影すると、微ブレ領域のシャッタースピード
(約1/100 〜1/250)は
自動的に電子シャッターになる便利機能がついているよ。

メニューで・電子シヤッター・AUTOにすれば他のモードでも
微ブレ領域は電子シャッターに切り替わる。
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b781-aMCL)
垢版 |
2018/02/04(日) 12:23:41.85ID:q5rnXB510
gx7mk2を買おうと思ってて、単焦点レンズも欲しいんだけどライカレンズのセットだと高いからカメラのキタムラでダブルレンズキット買おうと思ってるんだけど、なんで標準ズームキットより安いの?
0289名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H7f-XQxv)
垢版 |
2018/02/05(月) 16:30:56.69ID:2+JegZTCH
本スレこっちみたいですね

最近gx7mk2買ったので換算50mm前後で単焦点

Leica25mmf1.4
シグマ30mmf1.4
オリンパス25mmf1.2(予算的にきついかな?)

あたりを候補に考えてます
開放でも撮りますが、絞って使うことも多いので解像力の高いレンズが欲しくてパナLeicaを第一候補に考えてます
少し古いレンズなのでAF速度とか心配なんですが使ってる方いらっしゃいますか?
動体撮るときのフォーカスはどうでしょうか?
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-i0g2)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:53:36.98ID:/0kBw7TX0
シャッターショック対策・・・風景やポートレートなどに有効です。
「フォーカスセレクト」と合わせて追加された機能として
「電子シャッターAUTO」があります。
しくみは、
1.SS 1/60〜1/320の間(シャッターショックの起きやすいSS)は自動で電子シャッター
2.ただし、AFFになるため、動体を検知するとメカシャッターに切り替わり
3.フラッシュ時はメカシャッターに切り替わりの優れものでした。

自分はフラッシュと動体撮影以外は全て電子シャッターを使っていたので(SSに応じて都度
都度切り替えるの面倒だから)、この機能は不要かと思っていましたが、よくよく考えてみる
と、時々フラッシュ使用時に電子シャッターのままになっていて光らずに撮り直しすること
があったので、常時「電子シャッターAUTO」で使ってみようかと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況