X



Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 771a-0/RL)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:53:53.41ID:nmxvTfJs0
パナソニック公式サイト
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx8/

公式プレスリリース
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2015/07/jn150716-1/jn150716-1.html

ルミックスGX8 製品紹介VTR【パナソニック公式】
https://www.youtube.com/watch?v=__yxfySaW8s

前スレ
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511875203/

Part54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1506777842/

デジカメウオッチ GX-8レビュー
(外観・機能編)強靭さを身に付けた本格ミラーレス
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/715925.html
(実写編)作品作りを楽しめる充実性能のミラーレス
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/724122.html

ヨドバシカメラ GX-8レビュー
http://photo.yodobashi.com/panasonic/camera/gx8/

マップカメラ GX-8レビュー
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=28313
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fd2-tQKf)
垢版 |
2018/02/06(火) 23:08:28.42ID:9tEzKv6M0
gx7mk2は大人の事情で作られたカメラだからな。
作りがチープとかよう言うわと思う。下手に高級感演出するよりよほど好感が持てる。気兼ねなく使い倒すわ。
0306名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-6/tI)
垢版 |
2018/02/07(水) 08:14:15.25ID:/M0AbhWJr
GX9のサイズが気になる
GF10はしょぼスペックだし、GX8サイズなんかで出された日にはパナソニックで欲しいカメラがなくなってしまう
けどGX9という名前から大型っぽい予感がする
GX7MkIIIが出てくれるならいいんだけど
0307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d7a5-HKv6)
垢版 |
2018/02/07(水) 08:21:33.65ID:Yo3eAsEN0
ユーザーの要望に応えて4K60fps・6K搭載、600グラムの軽量ボディ(GH5との比較)みたくなると予想
0314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-i0g2)
垢版 |
2018/02/07(水) 20:05:20.81ID:0GPlzDoB0
G7からG8は1ランク上がったり、重量がGX8より重くなり500gを超えた。
価格も上昇、G9は1ランク上がり高価格で買えない。

G7XMK2 とGF9は統合されて一回り小型化してG5並みのファインダーをつける。

フラッグシップG5H 高すぎて買えない。
フラッグシップGX9も、G9にならいボディの大型化と高額の華か?
0324名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa0a-QOWv)
垢版 |
2018/02/08(木) 07:39:13.88ID:mVzrzs9+a
>>321
愛知の人?

GX7mk2、ファインダーもだが、
あまりの値崩れに初期に買ったわい、涙。
0325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42b3-Z1m7)
垢版 |
2018/02/08(木) 12:09:19.11ID:7xH6f8/k0
・・・・GX8は微ブレ対策をしていた・・・

AI+に撮影すると、微ブレ領域のシャッタースピード
(約1/100 〜1/250)は
自動的に電子シャッターになる便利機能がついているよ。

メニューで・電子シヤッター・AUTOにすれば他のモードでも
微ブレ領域は電子シャッターに切り替わる。
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2b6-Yy9d)
垢版 |
2018/02/08(木) 16:15:38.90ID:JiCiiKGI0
GX7からGX7mk2に買い替えたのですが、
今までは1枚7〜8MBだった画像が4〜5MBになってます。
サイズやクオリティもGX7の時と同じ設定にしてあるはずなのですが
どうしてなのでしょうか?
画像を大きくしてみると、細い線などは明らかにGX7の方がよく写ってます。
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2b6-Yy9d)
垢版 |
2018/02/08(木) 20:00:12.37ID:JiCiiKGI0
ありがとうございます。
どちらも夜の室内でiso3200です。
写りは大きくしないとわからない程度なのですが、
ファイルサイズが小さくなったのがどうしてなのか解りません。
手ブレ補正が強力になったからとかでしょうか?
素人の質問でごめんなさい。
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2b6-Yy9d)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:35:51.91ID:JiCiiKGI0
>>333

SDカードはGX7で使ってたトランセンドなのですが、、

ほぼ同じ時間に同じ照明の下で同じ距離で同じレンズで撮影して、
なぜGX7よりGX7mk2の方がファイルサイズが小さくなるのか?
GX7の方が目に見えない余計な情報が入ってるという事なんですかね。
0342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2b6-Yy9d)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:32:34.69ID:JiCiiKGI0
>>339

カメラを新しくするたびにファイルサイズも大きくなってたので、
画素数は同じとはいえ高性能になってはずのMk2が、
逆にファイルサイズが小さくなったのでアレ?って思ったのでした。

カメラはかなり勉強し甲斐のある世界ですね。
いろいろググったりして調べてみます。
0350名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-jibP)
垢版 |
2018/02/09(金) 11:46:26.48ID:gz0fzwvor
画質に差がなくてファイル容量が小さいなら何の問題もないだろ
実際には差があったとしても、気づかないなら同じことだ
等倍マニアならともかく、普通のユーザーなら関係ない
0352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42d2-1l/s)
垢版 |
2018/02/09(金) 13:55:55.59ID:VynIUMJj0
クレーマー気質だな。
中級機の廉価モデルですので細かいことを気にされる神経質な方は予め購入をご遠慮くださるようお願い致します。
0354名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-Oe2I)
垢版 |
2018/02/09(金) 17:54:53.98ID:XkOLpz9GM
同じ「最高画質」設定でも指定画像サイズによって
実際にカメラ内部でやってる処理が違う可能性は普通にあるだろ

PhotoshopでのRAW現像でも解像度だけ変えてもほとんどサイズ小さくならなくて
出力クオリティを落とさざるを得なかったことがあるわ
0357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 49a5-XAqW)
垢版 |
2018/02/09(金) 22:01:56.29ID:ltdzS70+0
昔は4.5MBなんてちょっとしたアプリのサイズで、エロ画像はせいぜい100GBぐらいのものだった
0375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4de3-FefI)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:05:42.62ID:uVj4qAt60
>>373
8のファインダーは最高レベル
バリアングル液晶も使いやすい
Fnボタン多数あり
シャッター音が素晴らしい。
質感が良い。Pen-Fのような持っててうれしい感がある

はよ買えよ。ディスコンしたデジカメはあっという間に市場からなくなるぞ。
0378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2b6-Yy9d)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:39:11.04ID:z/MDKTa+0
みなさまどうも。

形から入るたちなのでGX8なのかな。
量販店で見た時、GX7mk2はシャッター音がペケポンみたいな感じでアレ?って。
PEN Fも気になってたが実際手に持ったら違う感じがした。
ネットで見る限りGX8はデカすぎ、GX7mk2は最高みたいな意見が多いので悩んでました。
大きさが許せれば金属ボディで質感も高そうでグリップも良さそうなGX8なのかな。
0384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42b3-Z1m7)
垢版 |
2018/02/12(月) 02:04:57.19ID:lbVtKutC0
GX8のほうが、2000万画素のSONY製センサーだが
GX7MK2より「暗部ノイズが少ないし、黒つぶれしないで粘っている」。
何しろ、ファインダーで撮影する方はGX8はお勧め。

GX8はフラッグシップで、「デジイチから入ってくるか、ハイアマチュア
ターゲット」にしているし、ライカの味付けに忠実だから彩度やコントたストが低く
ホワイトバランスの調整が、入門用のMK2やコンデジのLX100 と味つげが違う。
だから設定変更で「彩度を+2」「コントラストを+1」にしてやると色乗りが
よくなりG7XMK2の画質に近づく。
0386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 89f7-jA6l)
垢版 |
2018/02/12(月) 03:04:30.75ID:zIkFVZX00
メーカーは単価上げたくてどういう名目でも付けるだろうけどGX8がフラッグシップはMTFユーザーでもさすがにw
GX8は微ブレが改善してない世代だから不遇ではあるけど電子シャッターという逃げ道があるから用途を限定すればそこはなんとか
1600万画素のG8/G7mk2のセンサーとGXの2000万画素を比較した時にノイズが少なくDRが大きいという表現のソースなんてあるのかな
0391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd9f-ITko)
垢版 |
2018/02/12(月) 07:53:16.08ID:GIJ8ZTT40
ファインダー見て撮影するのがメインの自分には少しサイズダウンする事よりEVFの見やすさのが重要だな。

てか、gx8のサイズが眼中にない人はレンズのサイズもかなり制限されてこない?
0393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99b3-jA6l)
垢版 |
2018/02/12(月) 08:34:06.16ID:zo1ETT/40
GX7MK2ユーザーから見たGX8ここが良い
・外部マイク入力
・露出補正ダイヤルが独立
・見やすいファインダー(チルト可能)
・フォーカスモードレバー
・フリーアングルモニター
・防塵防滴
・Fn13まである
・メカニカルシャッターが1/8000
・記録画素数
・バルブ撮影30分

ここがダメ
・DUAL.i.sが4軸+2軸(回転方向が無い)
・大きく重い
0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd9f-ITko)
垢版 |
2018/02/12(月) 08:52:44.60ID:GIJ8ZTT40
>>392
え、ボディにあのサイズ差を求めるのに?基準がよくわからんな、レンズもパンケーキでとかなら確かにgx8はでかいか、って思えるけど。

レンズ着けて奥行きがでかくなったらボディの大きさなんて撮影時も持ち運びの時も無意味にならない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況