X



なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 143

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 10:56:10.94ID:m1IuXsFp0
念願の一眼レフ再参入もつかの間、サイズ4割減コスト3割増のセンサーがたたり即死したフォーサー豆(ず)
A級戦犯の極小センサーそのままに、動揺したメーカーが急遽企画したミラーレス、それがマイクロフォーサー豆(m4/3)だ

ところが、他メーカーから一眼レフと同じ大型センサーを搭載したミラーレスが相次いで登場、フルサイズミラーレスはいよいよ上級一眼レフを浸食し始めた
さらに高画質カメラを求める購買者の大型センサー志向が強まり、市場は大きくフルサイズへと舵を切る

4/3協賛企業のはずの富士フイルムは独自のAPS-Cミラーレスを展開、
ライカもAPS-Cに続きフルサイズのミラーレスを発表、
シュナイダーが「利益が見込めない」としてレンズ開発を放棄(その2ヶ月後Eマウント参入)、
ツァイスは協賛しているはずの4/3を捨ててEマウント用レンズを10本以上開発、富士向けも2本発売
ついにはオリンパスが次々とフルサイズ対応レンズの特許を出す始末

なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう!
大人気!デジカメ板のスレ番最高記録、絶賛更新中!

(前スレ)なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 142
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514104655/
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 10:56:52.42ID:m1IuXsFp0
※※※※※※※※重要事項※※※※※※※※

ここは、スレタイにもあるとおり、
マイクロフォーサーズが短命で終わった理由を考察するスレです。
以下に該当する方は、書き込みをご遠慮願います。

●何が何でも「ソニーガーネックスガーGKガー」と叫びたい方
同志が専用スレを立てています。通称「隔離スレ」または「豆の巣」に移動してください。

【隔離スレ一号機】
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412766663/
(保守をチェックする豆のためリンク修正)

【隔離スレ二号機こと豆の巣】
【ステマ】GKさんヲチスレ【SONY】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499560341/
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 10:57:17.63ID:m1IuXsFp0
●何が何でもEマウントについて語りたい豆んぱ厨の方
同志が専用スレを立てています。
サルマメでたてられた通称「ネタスレ」に移動してください。
(※パート91で同志自ら隔離スレ宣言が行われました)

何故ソニーEマウントは短命に終わったのか?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1401596846/
【sony】なぜソニーEマウントは失敗したか 6 →→→→無念のdat落ち
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380629966/
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 9 →→姑息にスレタイ変えて実質2スレ目w
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485481951/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況