X



ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 12:28:15.17ID:k2zhuVxE0
小型・軽量・安価で身体にも財布にも優しく、
フランジバックの短さゆえに広角レンズの設計も容易など、
メリットばかりのミラーレスだが当然弊害もある。
ここはミラーレス特有の弊害について考察するスレです。
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 12:39:45.78ID:k2zhuVxE0
ミラーレスはレンズを外すとイメージセンサーが剥き出しなので、ゴミが付着するリスクがかなり高いのが重大な欠点の一つだ。
俺の場合、KissX3、7D、5D2、5D3と10年近くデジタル一眼レフを使用してきたが、
これらの機種のセンサーはレンズを外してもミラーボックスに遮られているのでゴミが付着する事は滅多になかった。
一方、最近主に使用しているEOS M2やα6000、α7iiはしょっちゅうゴミが着く。
f8以下の絞りで目立ってくる事はそれほどないが、
32くらいまで絞ると実際にはゴミだらけという事がよくわかる。
一眼レフだとここまでゴミだらけにはならない。
ミラーがパタパタする事によるダストの発生というリスクを考えても、
一眼レフのほうがゴミが着きにくいのは間違いないだろう。
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 12:44:54.94ID:OeAbhYcr0
常時、センサーに光が晒されるから、寿命が短い。
永く使い込むと、画質が低下する。
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 12:46:05.35ID:k2zhuVxE0
次にミラーレスの欠点としてフランジバックの短さが挙げられる。
これは広角レンズの設計という点で寧ろ利点でもあるが、
フランジバックが短すぎてテレセントリック性が不十分な広角レンズだと画像周辺部が荒れやすくなる。
具体的には周辺光量の低下、流れ、色被りなど。
流れは拡大しない限りそんなに目立つものではないし、
周辺光量や色被りはデジタルで補正可能だが、
補正すればするほど画質が下がるのも事実なのだから最初から良好な画質であるに越したことはない。
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 12:46:19.90ID:G2p3bGnQ0
電源切ってる時はシャッター下ろしておくとか
出来ないのかねぇ?
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 12:49:43.74ID:k2zhuVxE0
そしてバッテリーがすぐに切れる。
これは今ミラーレスを使ってる人が一番痛切に感じている欠点だろう。
7Dや5Dは一つのバッテリーでRAWで1000枚ほど撮影可能だった。
α6000は300枚撮れるか撮れないかというくらいしか持たない。
そもそも常時液晶orファインダーが点灯している関係で一眼レフよりも燃費が良くなるわけがない。
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 12:54:02.70ID:k2zhuVxE0
>>3
センサーといえども消耗品だしね。
使っているうちにいくつかの画素が死んでいく。
常時センサーに通電しているミラーレスならそのリスクは相当高くなって来る。
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 12:59:42.76ID:k2zhuVxE0
他にも像面位相差AFは一眼レフのような専用に用意した位相差センサーによるAFに迫ることはあっても追い越す事はないんじゃないだろうか?といった点など。
α9は試したことがないが、
α6000シリーズやα7シリーズの像面位相差AFはまだ7Dや5D3の水準には達していない印象を受ける。
ファインダーのブラックアウトの短さや連続撮影可能枚数の多さ等、すでにミラーレスのほうが有利な点もあり、
AFの精度も技術的に枯れ切った感のある一眼レフと違ってまだ伸びしろが残っているだろうから今後に期待だが。
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 13:15:00.55ID:iKdtTbGy0
「ミラーレス一眼」と呼ぶ時点でまちがってる。「ミラーレスカメラ」
または「コンパクトシステムカメラ」。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況