X



ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 12:28:15.17ID:k2zhuVxE0
小型・軽量・安価で身体にも財布にも優しく、
フランジバックの短さゆえに広角レンズの設計も容易など、
メリットばかりのミラーレスだが当然弊害もある。
ここはミラーレス特有の弊害について考察するスレです。
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 12:39:45.78ID:k2zhuVxE0
ミラーレスはレンズを外すとイメージセンサーが剥き出しなので、ゴミが付着するリスクがかなり高いのが重大な欠点の一つだ。
俺の場合、KissX3、7D、5D2、5D3と10年近くデジタル一眼レフを使用してきたが、
これらの機種のセンサーはレンズを外してもミラーボックスに遮られているのでゴミが付着する事は滅多になかった。
一方、最近主に使用しているEOS M2やα6000、α7iiはしょっちゅうゴミが着く。
f8以下の絞りで目立ってくる事はそれほどないが、
32くらいまで絞ると実際にはゴミだらけという事がよくわかる。
一眼レフだとここまでゴミだらけにはならない。
ミラーがパタパタする事によるダストの発生というリスクを考えても、
一眼レフのほうがゴミが着きにくいのは間違いないだろう。
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 12:44:54.94ID:OeAbhYcr0
常時、センサーに光が晒されるから、寿命が短い。
永く使い込むと、画質が低下する。
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 12:46:05.35ID:k2zhuVxE0
次にミラーレスの欠点としてフランジバックの短さが挙げられる。
これは広角レンズの設計という点で寧ろ利点でもあるが、
フランジバックが短すぎてテレセントリック性が不十分な広角レンズだと画像周辺部が荒れやすくなる。
具体的には周辺光量の低下、流れ、色被りなど。
流れは拡大しない限りそんなに目立つものではないし、
周辺光量や色被りはデジタルで補正可能だが、
補正すればするほど画質が下がるのも事実なのだから最初から良好な画質であるに越したことはない。
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 12:46:19.90ID:G2p3bGnQ0
電源切ってる時はシャッター下ろしておくとか
出来ないのかねぇ?
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 12:49:43.74ID:k2zhuVxE0
そしてバッテリーがすぐに切れる。
これは今ミラーレスを使ってる人が一番痛切に感じている欠点だろう。
7Dや5Dは一つのバッテリーでRAWで1000枚ほど撮影可能だった。
α6000は300枚撮れるか撮れないかというくらいしか持たない。
そもそも常時液晶orファインダーが点灯している関係で一眼レフよりも燃費が良くなるわけがない。
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 12:54:02.70ID:k2zhuVxE0
>>3
センサーといえども消耗品だしね。
使っているうちにいくつかの画素が死んでいく。
常時センサーに通電しているミラーレスならそのリスクは相当高くなって来る。
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 12:59:42.76ID:k2zhuVxE0
他にも像面位相差AFは一眼レフのような専用に用意した位相差センサーによるAFに迫ることはあっても追い越す事はないんじゃないだろうか?といった点など。
α9は試したことがないが、
α6000シリーズやα7シリーズの像面位相差AFはまだ7Dや5D3の水準には達していない印象を受ける。
ファインダーのブラックアウトの短さや連続撮影可能枚数の多さ等、すでにミラーレスのほうが有利な点もあり、
AFの精度も技術的に枯れ切った感のある一眼レフと違ってまだ伸びしろが残っているだろうから今後に期待だが。
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 13:15:00.55ID:iKdtTbGy0
「ミラーレス一眼」と呼ぶ時点でまちがってる。「ミラーレスカメラ」
または「コンパクトシステムカメラ」。
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 14:22:52.27ID:Q9dLBq8R0
一眼レフにしても3、4年も使えば買い替えするのが現状で
センサー寿命気にしてもしゃーない気もする。
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 14:29:36.17ID:k2zhuVxE0
>>10
すまん。
最初はレンズ交換式カメラにおけるミラーレスの弊害っていうスレタイにするつもりだったんだが、
文字数制限でこうなったんや。
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 15:15:33.23ID:0hUfidvi0
ミラーレスかレフレックスで統一したほうがいいな
一眼ってことばはニワカを誘発する
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 15:25:37.74ID:qTJ9ug2f0
レフ機食っちまうことだろ
序列が変わる
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 15:48:53.12ID:kDbbdJZ50
今のミラーレス、センサーのゴミ取り優秀だし3年程度じゃ絞り込んでも写り込まん
最新のレフ機は知らんが油飛びの方が困ったからな
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 17:09:44.00ID:5vh/GLeA0
ミラーレスとはよく言ったもんで
同じモノふたつも要らないからっていうんで
EVFやってたら片方の目が見えなくなっちゃって
その後ずっとミラーレス独眼カメラで
結局はEVFでも背面液晶でも同じだと
その時になって初めて気づいたっんだてさw
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 17:13:49.75ID:sUd9uo/y0
ミラーレスは万能でミラーレスであるがゆえに一眼レフの全てに優っているとか本気で信じてる馬鹿を量産してるところ
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 18:44:21.37ID:G2p3bGnQ0
>>20
マジかよー
後発のα7RIIIもそうなってるのかな?

やれるんならミラーレス全部
そういう動きにしてくれよ…
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 18:46:08.33ID:xA7XWP580
>>9
ミラーレスは前ピン後ピンが原理的にないから精度は高いんじゃない?
暗くなくて動き物を撮らなければという前提だけど

一眼レフの構造は元々フィルム用に考えられてるから
撮像素子に置き換わった現在ではミラーレスへ移行するのが必然的な流れじゃねーの?
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 19:39:31.07ID:uxK23xjE0
EFマウントそのままとかでフランジバックそのままでミラーレスにできるんだけどな
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 20:06:16.39ID:y/oC8vpN0
>>22
その代わり前後の認識ができんでしょ
像面位相差AFは画素欠損があるし
DFDも最初1回は遠近把握するためのフォーカス前後動作が必要だし
DPCMOS AFは画素を分割してるから画質が落ちる見たいだし
seidohaその通りなんだろうがAF機構はもう少し技術の進歩を待たねばいかんのだろうね
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 20:25:51.92ID:k2zhuVxE0
>>20
それは朗報だな。
願わくば全てのミラーレスがそのようなレンズ交換時にセンサーが剥き出しにならない構造になってほしいもんだ。
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 21:07:40.09ID:k2zhuVxE0
>>22
いや、ミラーレスで主流の像面位相差AFも距離を測ってピントを合わせるという原理自体は従来の一眼レフの位相差AFと同じ仕組みだから、
前ピン後ピンは本来普通に出るはず。
俺も7Dや5D系よりもα6000、6300、6500やα7系のほうがAF精度が高いという印象だが、
後者が位相差AFだけでなく最後の追い込みでコントラストAFも併用しているからだと思う。
ただこれは止まっている被写体やそれほど動きが速くない動体の話で、
ある程度の速さ以上の動体だと像面位相差AFの速度が追い付いていないように感じる。
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 21:55:58.16ID:PAIa0cDF0
フランジバックが短いとレンズ設計に制約が出るなんてバカ丸出しだね
短いのが嫌なら、好きなだけ筒つけて伸ばせばいいだけ
幼稚園児でもわかるぞ、それぐらい
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 22:27:53.94ID:vM7Pp5LF0
そういや、CP+でセンサー清掃してもらう人多そう
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 22:29:55.71ID:/XJExx9e0
>>29
無理
コンパクトが売りなんだから
そこから外れたレンズは出せない
だからEマウントはいつまでたっても高額でイマイチなレンズばかり
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 22:47:42.63ID:3qCECP790
>>28
カメラとレンズを何台も持てば良いと思うでしょ?w
ところが買い支える若い世代の経済事情が全く判っていない
未だバブル気分が抜け切らないカメラメーカーたち
結局のところどうやってもスマホへの移行だけが加速する
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 23:47:32.33ID:uxK23xjE0
>>31
フランジバックが短いとレンズ設計に制約があって嫌だというのなら、制約が小さいはずのレンズをマウントアダプター付けれて使えば伸ばせるでしょって話では?
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 01:01:07.80ID:7iOCakKt0
>>34
だからフランジバックが短すぎる場合にはアダプターで長いフランジバック用に設計されたレンズを使えばいいだろって話なんだがそんな簡単なことも理解できないの?
純正じゃなきゃダメだというならシグマもタムロンもトキナーもカールツァイスもダメになるな
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 02:40:26.41ID:M29q3BwJ0
別にアダプターなんて用意しなくても、鏡筒を伸ばせばいいだけだろ
とことんアホだな、お前
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 03:14:22.04ID:0XKSO6ya0
おしなべてAPS-Cセンサーのレンズ交換式カメラのレンズは、SLR用であれミラーレス用であれ
フォーマットサイズからすれば大きい物が多いよ
キットズームの18-55クラスを例に取ると、フルサイズの28-85クラスのキットズームと大差ない大きさ
APS-Cはコンパクトにしようという努力は比較的やらなくて済んでいる
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 04:59:34.94ID:vADnH9vK0
>>37
だからそれだとミラーレスの売りであるコンパクトが犠牲になるからマーケティング考えればファーストは出せねーんだよ
サードが出してるだけじゃファーストの利益にならんからマウントが先細りになるんだよ
目先の事しかみえねーのかよクズ
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 05:48:56.19ID:J+sOnSnW0
>>29
実際ソニーのレンズが糞長くてミレーレスのメリット殺してるしな。
画質を求めると結局そうなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況