X



ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 12:28:15.17ID:k2zhuVxE0
小型・軽量・安価で身体にも財布にも優しく、
フランジバックの短さゆえに広角レンズの設計も容易など、
メリットばかりのミラーレスだが当然弊害もある。
ここはミラーレス特有の弊害について考察するスレです。
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 17:42:14.58ID:5wkpJynD0
フォンの意味わかってないわけじゃないよな?

ちゃんと考えてから言ってくれよ…
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 18:21:01.70ID:vYkV5H2l0
>>495
>「ミラーレス一眼」って呼称が上手かったよね
>機構的には一眼レフと無関係なのに関係あるように思わせたのが大きい

まったく同感。詐欺的な言い回しだけど、カメラに弱い層には分からない。
カメラ好きからしたら、カメラ音痴確定のキーワードだけど。
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 18:23:19.58ID:ovt2xBFO0
スマフォをEVFで作った方が小型化できるし
撮影しやすいんだったらその方がブレイクするんじゃね?
オレはOVF機以外は一切目を近づけて覗く気しないけどw
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 18:30:07.63ID:BQWmXJn30
EVFはいらない。
iPad位大きな綺麗に写る液晶を搭載してくれたらそれでいい。
ボディ内現像も捗るであろう。
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 18:34:36.28ID:ovt2xBFO0
え゛っ? 

(;^ω^)5Kや8K画質が両目を使わずに片目だけで鑑賞できるって素晴らしいアイデアなんだぜ!
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 20:40:57.09ID:1yfOrM020
ミラーレス機は、せっかくボディを小型化しても、なまじセンサーサイズが大きいとそれに見合ったレンズは物理的に
小さく設計するのが無理で、結局レンズを含めたシステム全体のサイズは一眼レフと大差無かったりする。

Nikon1の1型センサーは、動画にも静止画にも適した絶妙に丁度良い被写界深度である上、レンズを含めてもトータル
でシステムの小型化が目指せるという意味では「ミラーレスらしさ」を最も発揮した一種の究極とも言える秀逸な設計
であり、製品の方向性としては、これぞミラーレス機の本命と言っても過言ではない。

惜しむらくは、いまいち販売成績が不振なせいで、製品自体のポテンシャルの高さ相応には評価されてないところ。

「ミラーレス」という方向性を評価するなら、その方向性の最たるものとしての「Nikon1」はもっと評価されるべき。
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 21:05:31.97ID:30Nj/FLO0
>>502
小型軽量はm4/3がいるし、そことの差別化が上手くはかれなかったのが弱いな

何せよ今となってはミラーレスは小型化だけがうりでなく
フルサイズ機ともなると性質の差はあれど
性能も一眼レフを上まわりだしているわけで
小型化から高性能化まで幅の広さがあるな
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 22:46:29.49ID:VI+8R2rb0
>>482
この画像、テレコンは2倍だけでなく1.4倍も入ってるね
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 22:51:31.87ID:gMmtpvN60
GX7シリーズのような小型軽量な低価格機はマイクロフォーサーズの
1、プリズムとミラーを省いて小型軽量化
2、省電力で強力で小型な手振れ補正
3、センサーサイズに比例して小型化したレンズ
がメリットとして機能してるけど,GH5などはフォーサーズなのに700g超えてて6Dと変わらない
EM1Uなどはペンタミラーのキスと同サイズとは言え,これもこのサイズを許容するんならもう一眼レフでいいじゃんと思う
A7は言わずもがなでミラーレス上級機にメリットが見いだせない
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 23:19:26.90ID:USmwdxxe0
その当たりのハイエンドミラーレスって高いんだよね
特定状況下で尖った性能があるのは分かってるんだが、「この一台で何でも撮ってやろう」って気になれない。
結果、システム組むには一台で完結しないのでさらに高くつく。
買い換えするときにはリセールバリューが低くて、なんか損した気になる。

だったらもうちょっと安いD500とかD750とか6Dmark2の方がなんのジャンルでもそつなく撮れていいよね、となっちゃう。
さらにいざ買い換えになったとして、下取りに出してもそこそこの値がつくから、あんまり損した気分にならないで済む。
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 23:37:19.85ID:zEky2ERI0
MFTのフラグシップ機の存在意義は謎だよな。
コンパクトなシステムというのがMFTの最大のメリットなのに、
本気でフルサイズやAPS-Cに対抗しようとしてるから大きくて重いボディとレンズばかりのラインナップで本末転倒だと思うわ。
しかも高い。
登山用に防塵防滴がしっかりした300g程度のボディと換算24-135くらいで重さ400g以下のズームでも出してくれたら即買うのに。
MFTでスポーツや航空祭撮るわけじゃないんだから超絶連写とかAF性能は要らない。
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 00:02:06.53ID:Wj3E6PPw0
GH3はビデオ用に使ってたよ、映像撮るにはすごくいいんだ
ボディ大きいからか熱暴走したことないし。
でもあれで写真を撮るとなると、なんか魅力に欠ける。
特段悪い点はないんだけどさ、あー解像度はよくないな..
最近のG9のサンプル見ても、あれで20万は払う気にならんなーと思っちゃう。10万なら欲しいけど。

オリンパスなら、E-M1mk2はスペックは一見凄いんだけど、やっぱりあの価格に手を出す気にはなれない。
スナップ用途には無駄にハイスペックだし、風景夜景ならもっと大きいセンサーでダイナミックレンジに余裕あるやつ使いたいし、動き物はレンズ選択肢が少ない上にさらに高いし、星景にMFT使う気にもならんし。
PENはお気楽に使えていいんだけど、未だにE-P5からPEN-Fに乗り換えする気にはなれない。だってあまりに高すぎるんだもの。
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 00:23:06.08ID:qdygfSYC0
ミラーレスって元々小型軽量低価格がウリだったんじゃなかった?
素人考えだから間違ってるかもしれんが、とんでもない高精度が要求され
重くてかさばるレフレックス機構を必要としないんだから
ミラーレスは同等スペックのレフ機に比べて小型軽量低価格にできて当たり前なんじゃないのか?
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 00:41:35.28ID:cIK565MV0
>>506
手持ち1秒のシャッター速度で夜景手ブレせず
撮れる一眼レフってあるん?
EM1m2はそんな感じのことが出来るらしいぞ

4K60fps10bitで動画撮れる一眼レフってあるん?
700グラムちょっとのGH5はそんな感じのことが
出来るらしいぞ

無論、そんな尖った性能要らないというのなら
6DでもD750でも買えばいい
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 00:50:30.41ID:INJdT7Uu0
MFTはボディとレンズ次第で手持ち3秒とかイケるね

まぁ飛び道具的な機能はともかく、これからレフ機は二ッチになって行くだろう
OVFも中判くらい大きいスクリーンだと覗くだけで楽しいけどね…
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 01:04:22.19ID:Wj3E6PPw0
夜景って三脚構えて十分に絞った状態で10〜30秒の長秒で撮った方がキレイなんだ
車のライトの軌跡とか、点光源の光芒とか。
MFTのダイナミックレンジだと明るい部分が潰れて、都市夜景なんかだと解像度高いレンズでも細部がイマイチしゃっきりしないのも悲しい感じ。
東京タワーみたいなのを添景にすると違いがよくわかる。
夜景で無理して手持ちにこだわる意味がわからん

望遠で手ぶれ補正がいくら強力でも、そんな遅いシャッタースピードでは被写体が動いてあまり意味がない。
望遠で静物を撮ることってあんまりないじゃん?
鳥の止まり物でも呼吸してるし無風で撮る機会も限られるから、最低でも1/200くらいで撮らないと羽毛の解像感なくなる。
だったら手ぶれ補正より高感度に強い方がいいやってなっちゃう。

GHの動画性能は、お手軽さと高性能をバランスよくまとめて素晴らしいのは確か。
ただ動画屋さんでもないと使う機会が限られるのがね
たまにしか撮らないなら、多少フレームレート落ちてもGXの動画性能でいいかーって思っちゃう。
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 01:16:27.76ID:ZhQF5f9N0
α6500に1670Zの16mmで手持ち1.3秒成功したけど質問ある?
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 01:17:58.32ID:ZhQF5f9N0
一眼レフでは無理だろうけどな。
ミラーショックがあるから。
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 01:24:04.40ID:INJdT7Uu0
レフ機が出来ないことの一例に唾飛ばしながら反撃されても…
つまり夜景も動き物も撮らない人ならE-PLとかで良いって事でしょ
実際、ミラーレスのシェアが伸びてるのはそういう理由だろう
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 01:24:06.89ID:cIK565MV0
「手ブレするなら三脚使えばよくない?」

マリー・アントワネットならそう言うね
間違いない

六本木ヒルズ屋上でビクビクしながら
ミニ三脚使ったよ
ミニ三脚は三脚のうちに入らないとオレは信じてる
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 01:39:14.11ID:Bp8yLDoN0
実はミラーよりシャッターの動作振動の方が
撮像面には影響が大きいんだが。
そんなことを知らずに分かり易い話にのせられる盆暗達w
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 01:54:05.26ID:DNJ8leLK0
実際ミラーショックの少なさに恩恵を感じてる人はあんまりいないと思うよ。俺もそうだし。
でもOVFである事の恩恵が、楽しい、以外にあるか?
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 02:01:29.98ID:Wj3E6PPw0
以前ヒルズ通勤族だったから仕事後によく撮ってたわ
会員パス使って登り放題なんで。
ミラーレスも何台も使ったが、そこでの結論が「MFTで夜景(特に遠景)はイマイチ」だった。

てかビクビクしながらミニ三脚使うくらいなら、ビーズバッグとかニット帽とかタオルとかで十分だ
ちなみにヒルズのシティビュー(屋内)は三脚okなのでビクビクする必要はない。スカイデッキ(屋外)は不可。
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 02:01:45.58ID:ZhQF5f9N0
サイレントシャッターを知らない馬鹿には呆れるが、
ミラーショックの無さの恩恵感じないって奴もなかなか酷いね。
一眼レフのミラーショックがどれだけ影響あるか検証した事ないんだろうな。
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 02:21:48.96ID:DNJ8leLK0
>>520
愛用してるけどISO200でも暗部はノイズ出るからな。俺は許容範囲内だから全然気にならないわ。

>>521
はいはいすごいね
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 02:45:41.62ID:cIK565MV0
>>520
今は二子玉ってか?

>>506は、「EM1m2ほどデカくて重くて高価なら
一眼レフでいい」と言った
「EM1m2は1秒手持ちでも夜景ブレないが、
そんな一眼レフはあるのか?」とオレは問うた

するとヒルズ通勤族のキミは夜景は三脚で
撮ればいいなどと言い出した
三脚を使えないシーンもあるだろうとオレは言った
MFTは夜景には向かないとヒルズ通勤族のキミは言った
話が噛み合ってないとオレは思った

で、SS1秒で手ブレしない一眼レフはあるのか?
誰か答えてくれ
MFTごときでも出来るんだ
一眼レフ様に出来ないはずはないと思っている
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 09:29:05.81ID:zy5EiccG0
43時代はオリのボディでパナライカ使うと、ファインダーぶれはレンズ内で
露光の瞬間にボディ内に切り替わる制御が出来てた様だ
あるいはオリやペンタが特許出してる、ファインダー接眼光学系にセンサーと
逆いに動いて像を止める補正光学系仕込むか

ミラーレスじゃなくてもいいというのはN、Cとかはそれでいいんだけれど、オリやソニーは
レフ系のAF特許に苦しめられていた(N、Cはそれだけ研究費かけてたわけだけれど)ので
単純に秒あたりの画像分析枚数増やすと性能上げやすいミラーレスに、行かざるを
得なかったんじゃないかなぁ
AFがらみの力の差をある程度はリセットできるというか
EVF表示用画像も画像分析して、ひたすら演算させるらしいが
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 09:44:00.43ID:7vox1WUC0
AF一眼レフはメカトロの高い技術力が無ければ作れない。
ソニーは頑張ったと思うし、トランスルーセントなんていう飛び道具まで持ち出してきたけど、
結局ニコキャノには太刀打ちできずに撤退。
そこで活路を見出したのがミラーレス。ただこの判断は正しいと思うよ。
ミラーレスならソニーの得意な電気電子工学、半導体技術が存分に生かせるからね。
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 10:20:13.09ID:sA5TpAmk0
>>511 >>513 >>516
せっかくセンサーサイズがでかいんなら高感度を使いたいし
夜景撮影前提だと三脚を携帯してるので1秒2秒の手振れ補正は魅力を感じない
>>508
そう
機能を簡略化した廉価版は圧倒的軽量でMFTらしいけど
価格なりの機能を搭載したボディはコンパクトではないし見合うレンズをつけるとトータル重量が一眼と大差ない
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 16:52:54.89ID:jxLnlQED0
>>529
大きなミラーレスにサイズ以外に強みがあるっなら、そこが存在価値だよ
それでも重量が大差ないって部分を問題視してても意味ないだろ
それは単にお前の感覚と合わなかっただけで、カメラの問題でなく、お前個人的な問題でしかない
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 16:58:14.46ID:jxLnlQED0
つうか、一眼レフなら三脚携帯するってなら、
やっぱり明確に重量差があるじゃねえか
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 17:30:19.58ID:XNmdRWEo0
いやいや
夜景三脚の話なら、ミラーレスだろうが一眼だろうが、三脚使った方がいいじゃんって話ね
ブレずに写ってればよし、というならシャッター1秒で手ぶれしないカメラは役に立つだろうけど。
夜景写真が好きな人でそんな撮り方をするかな?と思うし、そんな写真で満足いく人が払うには高すぎるカメラでもある。
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 18:39:45.83ID:jxLnlQED0
>>533
三脚を使うも使わないも、そんなの人それぞれだろ
大元のカメラに性能としては明確に違いがあるのに、
そんな個人的感覚をもとに勝手に性能差を無視してもお前の中での話にしかならないじゃん
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 18:54:37.52ID:SFyuP5q90
mftのメリットってもはや手持ち1秒の手振れ補正と4k60pしかないのか
そりゃ誰も買わないわけだわ
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 18:59:45.68ID:UgEfT3ZU0
オリンパスの5軸手振れ補正は物凄い威力で、300mmレンズ(MFTでは換算600mm)を手持ちで構えても、
像がピタッと止まるのは異次元的な感覚。

でも、あれが活きるのは夜景みたいな本来「三脚使えばいい」ような風景撮りではなくて、もっと街中で
機動力勝負で被写体を狙うパパラッチみたいな用途ではないかな?
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 19:04:30.00ID:tuEg5v6Y0
そういうのだと被写体ブレがあるからほぼ無意味
M5mk2使ってたが、電子シャッターの歪み防止の意義の方が大きかった
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 19:16:26.97ID:jxLnlQED0
手ぶれ補正も使わねえってなら、そら価値も下がるだろよ
その極論ロジックで連写とかも使わねえって否定していけば、他のカメラと変わりなくできる
けどそれ、あらゆるカメラを無力化してしまうわな
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 19:16:46.91ID:UgEfT3ZU0
>>537
そりゃ人物撮影する時は1秒も露光はしないさ。異次元的な「手振れ補正の性能」が手持ち撮影で活躍するシーンを考えると、パパラッチとかだと有用と言える。
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 19:16:49.64ID:SFyuP5q90
>機動力勝負で被写体を狙うパパラッチみたいな用途
ニッチ過ぎて草
そもそも換算600mm程度だったらAPSCに400mm着けた時や1インチのG3X、RX10M3、4でも普通にピタッと止まるよ
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 19:57:40.09ID:MIaFGLgo0
>EVF表示用画像も画像分析して、ひたすら演算させるらしいが

演算処理の仕方(特許)で伸ばすのではなく、
高性能ICの処理ゴリ押しだからねー。
SONYが拓いたミラーレスの可能性は時間がたつと中華が真似できてしまい、
カメラの売価が1/5〜1/10になるだろう。
レンズ資産は流用できるだろうが、カメラ産業は潰れるね。
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 20:08:47.83ID:zy5EiccG0
テレマクロ性能がなかなかなので、自分はモリアオガエルの撮影とか渓流大型イトトンボ撮影に
使ってる>>300mmf4+テレコン
土砂降りの真っ暗な森の中でも防滴強力だし、泥汚れとかシャワーで流しちゃえば良いし
うっすらビデオライト当てながらなので、そこまで高感度使う必要も無いしね
あんまり動かない被写体だから、そんなに速いssも要らない
まあ足場のいいところでは三脚に乗っけるけれど、沼岸の斜面に突き出た木の幹とか狙うので
片手で木につかまってストラップでテンションかけて半片手持ち、ss1/10ぐらいなら
百発百中とは行かないけれ6割ぐらいは使えるから
プリキャプチャー機能は、アサギマダラとか撮るのに便利すぎる

自分は43からの流れでなんとなくそのまま移行したけれど、買える範囲で好きなの使えば
良いんじゃねーの、どうせ素人のごっこ遊びなんだし
○○使ってると恥ずかしい、みたいな書き込みよくみるけれど、撮影場所に人がいること自体
まれだからなぁどうでもいいや
奥羽山脈の熊森標高800m午後11時とか、蔵王の熊出没林道午後10時とか、阿武隈高地
20時〜4時とか
むしろ誰か来てくれ……
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 20:13:18.28ID:XNmdRWEo0
そういう使い方にはすごく良いだろうね、E-M1MK2+300/4は。
何でもミラーレスが一番!みたいなアホな主張とは説得力がまるで違う。

クマさんに喰われないようお気をつけくだちい
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 20:14:40.46ID:d4+Z0FAO0
>>541
かと言ってソニーがやらなきゃ安泰ってわけもなく
いずれ中華がやり始めるだろ
あいつらもそれくらい能はあるって前提じゃないと、他国に食われた他産業の二の舞
競争激化に自ら進むのは仕方ない
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 21:28:11.99ID:mN8AATI40
ニコキャノのでかいレフ機をさっさと捨てて
iPhoneスマフォを選んだ中華人民はとても賢いと思う
世界中で無人の監視カメラに置き換わるまでに
事細かにスムースに情報を集めたいというのが
事の真相なわけだからな
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 23:43:11.81ID:l0FwnbnZ0
>>537
被写体ブレは防げない?
ミラーレスは一眼レフと違ってボディ側にもBISがあるのを知らないのか?
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 00:00:35.58ID:hTjNog/b0
ミラーレスのBISってのは、作動させると「時間よ止まれ!」とばかりに被写体を金縛りにする、そんな機能なんすかね
凄すぎィ
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 01:17:11.90ID:aDoWVJ2x0
どんどん本数が増えていく寅さん風バナナの叩き売りですか
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 01:43:32.35ID:B3HsM36n0
ニコンがセンサー側の補正で陽炎の影響を無くす技術を研究していると聞いたことがあるが、
そういうのに近いものか?
でも被写体ブレをなくせる技術が実用化されたって話は聞いたことないけどな。
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 01:48:32.56ID:EC+zV4In0
>>549
「被写体ブレ」の意味くらい把握してから書き込もう
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 02:11:11.91ID:EC+zV4In0
だいたい、ボディ内手振れ補正はミラーレス登場以前にもオリンパスとペンタックスとミノルタ(現ソニー)は
デジタル一眼レフに搭載していたのであって、別に「ミラーレスだから実現した技術」などではない。

ミラーレスにはミラーレスなりのメリットはあるが、夢想的なミラーレス信者が何でもかんでも
「ミラーレスは未来的先進技術で凄くて、一眼レフは時代遅れ!」
みたいに言いたいあまりに事実誤認した内容を口走る例が多すぎて辟易する。

「ミラーレス信者」は、自動車界での「EV信者」と存在感がよく似た連中。
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 02:31:32.56ID:aDoWVJ2x0
スピードライトのリピート発光と同期させるとか方法は色々とあるんだろうけどアメリカの竜巻同様に雷様がフル稼働しそうな悪寒
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 02:56:29.96ID:/1s8lqVe0
自動車は実用品だからほんとにEVに切り替わりそうだけど
一眼レフとミラーレスは機械式腕時計とGショックみたいな趣味の道具
Gショックが高性能化して実際に被写体ブレを防げる段になっても機械派は買わない
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 03:12:15.28ID:xRqE4z+Q0
>>558
一眼レフだろうがミラーレスだろうがデジカメって時点でクオーツのアナログ時計とデジタル時計ぐらいの違いしかないわ
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 06:43:17.55ID:XqdymHb/0
>>558
カメラを実用品と見なさない人には一眼レフも残りそうだね
親父の形見とかそんな感じかな
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 06:45:07.37ID:nyPpBX/s0
機械式腕時計が生き残れたのは、腕時計が完全なスタンドアロンで、それ単体で他の何とも連携せずに使える物だから
0562sage
垢版 |
2018/02/20(火) 08:55:29.38ID:MOTFHad00
高級機械式腕時計は宝飾品みたいなもんだから、ちょっと違うような気が。
ミラーレスが超進化して暗所、動体でも最高性能な時代になったら、レフ機は今のフィルム機みたいな扱いになるんじゃないかね。
D5や1Dxクラスがミラーレスになった時に、デジタルのレフ機が売れるとは思えんしなあ。
フィルム機みたいに細々と売られるか、消滅しちゃう気がする。
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 09:14:12.25ID:/tZYpfMv0
>高級機械式腕時計は宝飾品みたいなもん
まだ普及品の機械式腕時計も現役だよ。SEIKO-5とか
時計用電池の供給がままならない発展途上国向けに実用品として売られている

カメラも完全無電源の条件で撮影しなければならない状況用に、
ケミカル感材とAVやTVの制御が全てメカニカルな機構で稼働するカメラというものは
この先も生き伸びるのかも知れないが
それがはたして一眼レフであるかどうかは微妙
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 10:34:41.14ID:mmJ05esp0
実用性皆無のレンジファインダーですら細々と生き残ってるし、
一眼レフが完全消滅することはないだろう
0566sage
垢版 |
2018/02/20(火) 10:37:53.63ID:MOTFHad00
ああ、普及帯機械式腕時計も確かにまだあるね。
今売られてるフィルム機も似たような立ち位置なのかな。
いずれにしても、ミラーレス超進化後はデジタル一眼レフの居場所は無くなる気がする。
まだその領域には進化してないけど、一桁機がミラーレスになったらデジタル一眼レフ時代は終わるだろうね。
現時点ではレフ機のが好きだが、将来的にはわからん。
Eマウントにフルサイズ600mmズームが出たら、今でも乗り換えるかも知れんし。
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 10:42:30.74ID:mmJ05esp0
フェラーリみたいな超高級スポーツカーは実用品の対極だから
こういう車までEVになるのはどうも信じられない。
あのエキゾーストノートが至高って人はEVの味気無いモーター音では満足できないでしょ。
でもフェラーリも最終的には全車種EVにするんだっけ?
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 10:46:46.04ID:eAAEqpIp0
>>567
EVフェラーリではエンジン音をスピーカーから出すんでしょ
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 11:05:25.24ID:n6pVTLxw0
シャッター音をスピーカーから出してるならその例えは当てはまると思うけど…

まあ未だにフィルムで撮ってる人も居るしOVFも無くならないんじゃないかな。単純に楽しいし
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 11:08:06.38ID:V39uuuPg0
>>568
ミラーレスもそんな感じで音鳴らしてるな
0571sage
垢版 |
2018/02/20(火) 11:10:04.25ID:MOTFHad00
EVフェラーリて、カメラで言うとライカSLて感じ?
それこそソニーでいいじゃん的な。
実用品の極みは一桁機だろうし、ライカみたいな趣味メーカーは伝統的路線で突っ走って欲しいな。
クルマは環境面もあるだろうから仕方ないのかな。
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 12:15:12.29ID:16P5XdGT0
俺腕時計は機械式のセイコー5を2本タイプで使い分けしてるがカメラはα6500でミラーレスだな。
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 12:58:20.12ID:EC+zV4In0
ミラーレス信者は、デジカメの時系列を正しく理解してない。

まず、フィルム時代に「一眼レフ」が台頭したのは「カメラ」として合理的な構造だから。

デジタル時代になると、当初そもそも基本的に「いわゆるコンパクトデジカメ」ばかり作られていたのであって、
もしミラーレスが全ての要素で合理的なデジカメならそのまま「一眼レフはフィルムと心中して終了」したはず。

おそらくミラーレス信者は
「フィルム一眼レフをデジタル一眼レフにしたのがデジカメの最初で、デジカメが進歩したら一眼レフは元フィルム用だから時代遅れになった!」
みたいな架空の時系列を妄想して、錯誤した間違った主張をしている。

現実にはフィルムかデジタルを問わず「カメラ」としての構造が合理的な「一眼レフ」は、コンパクトデジカメが
あらかた普及した「後」になって「デジカメの進化系」としてデジタル時代に盛り込まれて「デジタル一眼レフ」
が登場した。

デジタル一眼レフは、例えば、OVFとAFセンサーによって、

「撮像センサーに常時通電せずに済む」
「撮像センサーに像面位相差素子を組み込まずに高速AFできる」
など、
「画質」的にはノイズ低減要素になる上に「電源」的にも省エネで、デジタル時代にメリットが大きい構造だ。
そして、デジタル一眼レフが持つ「デジタル時代でもメリットの大きい高度な部品」を省いて、安物として登場
したのが「ミラーレス」なるレンズ交換式デジカメである。

つまり、仮にミラーレスのレンズ交換式デジカメが「デジタル一眼レフ」より先に登場していても、その上位機種
として、より高度な一眼レフがデジタル時代に投入される動機が充分にあるような話なのだ。

ミラーレス信者は、ミラーレスが「一眼レフから高度な部品を省いてしまった廉価版」である事を理解せず、単に
「新しく登場した」だけで根拠無く妄想で「未来的技術で全面的に優位なはず!」とか錯誤して思い込んでるが、
現実には、そうではない。

基本的に「ミラーレスなんて部品省いた廉価版」でしかない事を理解すべき。
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 13:00:29.11ID:rop7WUZ20
車で例えるのに無理がありすぎる
どちらも撮影という観点では十分な性能で
どちらのカメラでもほぼ同じ写真が撮れるのだから

あえて言うなら機械式腕時計がレフ機
デジタル表示のGショックがミラーレス
これが一番しっくりだね
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 13:02:23.07ID:EC+zV4In0
>>559
それは上手い比喩だな。
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 13:05:57.32ID:EC+zV4In0
>>574
いや、>>559が上手い事を言ってる。

デジタル一眼レフもミラーレスも「デジタル」という時点で、時計で言えばどっちも「クオーツ」みたいなもの。
どっちもクオーツで、アナログ時計かデジタル時計かの違いのような差。
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 13:12:43.55ID:aDoWVJ2x0
現実的かつ合理的な発想としては
オオランチオキトリウム燃料で
東京⇔大阪間を500ccで移動可能にしました!!
かな
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 13:17:29.78ID:GCd7IdwT0
>>573
D1が世界初のデジタル一眼レフだと思ってないか?
コダックDCSシリーズのような初期のデジタル一眼レフはフィルム一眼レフを改造してデジタル化してたし
コンパクトデジカメがあらかた普及する前・・・もっと言うとQV-10が世に出る前から存在してる
アマチュアカメラマンが気軽に買える価格だったかは別としてね

>>574
デジタル一眼レフはクオーツのアナログ時計、
ミラーレス機は液晶画面にアナログ時計を表示させたスマートウォッチ・・・って例えが一番しっくりくるな
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 13:22:01.67ID:aDoWVJ2x0
フリーエネルギーの実験で保温して新開発の触媒に海水を通してやると幾らでも燃え続けるなんてのもYoutubeに上がっていたね
そんな電池を背負うことによって夢のミラーレスは実現されるのかもねw
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 14:24:08.20ID:/tZYpfMv0
一眼レフの歴史は、なんと写真の歴史よりも長かったりする
デジタルとは何の関係もないけどw
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 15:13:33.96ID:LGhhbSVT0
このスレの内容を分かりやすくNetflixジャパンでオリジナルドキュメントにしてくれよ
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 17:48:34.02ID:aIHF4LS90
ミラーをパタパタさせて得られる実用上のメリットなんて
ほとんどないから、遠からずOVF機は趣味機になるよ。

構造的にAFの精度を上げるのが難しく、かつ
調整しないとすぐずれるのも、よくそんなんで
今までやれたなという感じ。

レンジファインダーと同じ位置付けになる。
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 18:07:05.87ID:Y2txIZ8Y0
瞳アナルファックに頼らないとまともに焦点も合わせられない
お子ちゃま向けカメラがミラーレス
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 19:26:10.64ID:+rVPv0zZ0
EVFにしても背面液晶にしても、ダイナミックレンジが肉眼より狭くて輝度差が激しいと構図確認に難があったり、シャドー部にゴミや写したくないものがあるのに気づかなかったりがあるんだよな
肉眼みたいに見えるような、HDRくらいのダイナミックレンジが実現できると、結果イメージを見ながら写すのとは違うけどその点が改善できるんだが実現は難しいだろな
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 19:26:40.93ID:EC+zV4In0
>>586
時計での比喩はあくまで比喩であるが、強いて言えば、カシオの腕時計に例えてミラーレスを
「デジタル表示のみタイプのG-SHOCK」
みたいなものとすると、
方や、ミラーアップしてライブビュー動作もできる一眼レフは
「アナログ針とデジタル表示枠を搭載するPROTREK上位機種」
のようなものと言える。

ミラーレスには、時計とスマートウォッチの違いに当てはまるような「別物」感のある新機能などは無い。
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 19:34:57.60ID:EC+zV4In0
>>587
それを言うと「ミラーレスなら太陽を覗き込んでも眼を損傷しない」などのレアアースで優位性がある場合も。
一長一短と言ったらミラーレスを褒めすぎだけど「ミラーレスは一長五短」くらいに言っても良い程度には

「ミラーレスなりの良さ」

を持ってる。

ミラーレス信者が妄想で「ミラーレスの全面的勝利!!」とか思い込んでるのは間違いだけど、ミラーレスが
逆に「全面的に一眼レフより劣る」かと言えば、それも言い過ぎだ。
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 19:55:42.65ID:aDoWVJ2x0
目も損傷するし簡単にセンサーが焼き付き起こすんだってばよw
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 20:05:35.23ID:uSWFShJV0
これはこのスレの全員が認識しておくべきことだが、レフ機の動体連写中は、被写体の動きはずっと見え続けている。
現状の市場にあるカメラは、α9を除いて、レフ機のほうが連写しながら動体を追うのは楽。
これは人間の目の性質が原因。
レフ機を使ったことが無いミラーレス派が、レフ機はミラーが上がっている間はブラックアウトしているから
それに対してシャッターのみのほうがブラックアウトは短く、ミラーレスで連写数が多い=ほぼ動画として見える
ほうが動体を追える、などと物をよく知らずに言ったりしているが、それは間違い。

理由は、人間の目は、ブラックアウトよりもストップモーションのほうが問題だから。
ミラーレスで連写すると、被写体は一枚ごとに瞬間的にストップする。(α9もストップする)
これが問題で、人間の目には動体に見えなくなる。
映画の歴史を調べるとよくわかる。
静止画の連続が動画に見える閾値を研究して、秒間24コマが決められた。
将来的には30コマ連写などが出てくればミラーレスが動体の見え方で逆転するかもしれないが、
α9を除き、現状のカメラは動く被写体をフレームインさせるにはレフ機のほうが動きを追える。
(現在の4Kフォト6Kフォトなどはローリングで動き物の追いかけフレームインには使えないので考慮外)
(追いかけではなく、シャッターチャンスの時間的猶予のためには恩恵が大きい。一番いい表情のコマを探すなど)

レフ機はミラーアップの間はブラックアウトするが、それ以外の写っている時間は動体は常に動き続けている。
人間の目の性質上、ブラックアウトが挟まっていても、写っている被写体が動き続けていると動体に見える。

なお、俺はレフ機は過去にAマウント機を持っていたが現在は一台も持っていない。
(初めて買った本格カメラがα200)
鳥とか撮らないから俺には必要ない。
懐古趣味とか老害とかではなく、単純に技術論。

この人が持っているのはα7IIなので単純な比較としては不公平だが、
言っている内容、人間の目の感じ方の説明、方向性としては上記の文章に合致することを説明している。
https://youtu.be/8CmtrSVselM?t=346
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 20:20:51.56ID:/tZYpfMv0
長々と書いているが、要は残像が見えてるからブラックアウトなんてキニシナイってことか
なのにミラーレスの遅延は目を三角にして叩く
ちょっとオツムの弱い人なのかな?
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 20:20:53.73ID:uSWFShJV0
まあ、このような現状のカメラの中でのレフ機の有利も、将来的にはミラーレスは克服していくだろう。
(ストップモーションゼロとか、ノーローリングセンサーなど)

そんなことはレフ派も分かっていて、そういう将来ではなく、今売られているカメラで、
レフだと人間の目にこう見える、などと言っているのだから、それはそれで正しい。
それに対して、将来的にはミラーレスが勝つのだから、ミラーレスの勝ち、などと言うのは
そもそも論点がおかしいだろう。
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 20:22:38.90ID:uSWFShJV0
>>592
俺は遅延なんて言ってないぞ。
そもそもレフ機持ってねえから。
現在のミラーレスの液晶で、遅延なんて人間は感じない。
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:38.34ID:uSWFShJV0
おそらくレフ派が、液晶は遅延が・・・と言うのは、理論的なことをよく知らないから。
理論は分からないのだが、感覚で、液晶で鳥を追うと追いきれない、これは遅延の影響だろう。
などと自分の感覚の理由を、知っている言葉の中から当てはめているだけだろう。
ストップモーションしている様子を見て、これが遅延というものだな、などと間違って解釈している可能性も高い。

実際は、液晶で動きが追えないのは、遅延ではなくストップモーションが原因。
まあ、ストップしている間に被写体は先に動いているのだから、広義の遅延と言えるが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています