X



ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 12:28:15.17ID:k2zhuVxE0
小型・軽量・安価で身体にも財布にも優しく、
フランジバックの短さゆえに広角レンズの設計も容易など、
メリットばかりのミラーレスだが当然弊害もある。
ここはミラーレス特有の弊害について考察するスレです。
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 20:13:18.28ID:XNmdRWEo0
そういう使い方にはすごく良いだろうね、E-M1MK2+300/4は。
何でもミラーレスが一番!みたいなアホな主張とは説得力がまるで違う。

クマさんに喰われないようお気をつけくだちい
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 20:14:40.46ID:d4+Z0FAO0
>>541
かと言ってソニーがやらなきゃ安泰ってわけもなく
いずれ中華がやり始めるだろ
あいつらもそれくらい能はあるって前提じゃないと、他国に食われた他産業の二の舞
競争激化に自ら進むのは仕方ない
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 21:28:11.99ID:mN8AATI40
ニコキャノのでかいレフ機をさっさと捨てて
iPhoneスマフォを選んだ中華人民はとても賢いと思う
世界中で無人の監視カメラに置き換わるまでに
事細かにスムースに情報を集めたいというのが
事の真相なわけだからな
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 23:43:11.81ID:l0FwnbnZ0
>>537
被写体ブレは防げない?
ミラーレスは一眼レフと違ってボディ側にもBISがあるのを知らないのか?
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 00:00:35.58ID:hTjNog/b0
ミラーレスのBISってのは、作動させると「時間よ止まれ!」とばかりに被写体を金縛りにする、そんな機能なんすかね
凄すぎィ
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 01:17:11.90ID:aDoWVJ2x0
どんどん本数が増えていく寅さん風バナナの叩き売りですか
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 01:43:32.35ID:B3HsM36n0
ニコンがセンサー側の補正で陽炎の影響を無くす技術を研究していると聞いたことがあるが、
そういうのに近いものか?
でも被写体ブレをなくせる技術が実用化されたって話は聞いたことないけどな。
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 01:48:32.56ID:EC+zV4In0
>>549
「被写体ブレ」の意味くらい把握してから書き込もう
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 02:11:11.91ID:EC+zV4In0
だいたい、ボディ内手振れ補正はミラーレス登場以前にもオリンパスとペンタックスとミノルタ(現ソニー)は
デジタル一眼レフに搭載していたのであって、別に「ミラーレスだから実現した技術」などではない。

ミラーレスにはミラーレスなりのメリットはあるが、夢想的なミラーレス信者が何でもかんでも
「ミラーレスは未来的先進技術で凄くて、一眼レフは時代遅れ!」
みたいに言いたいあまりに事実誤認した内容を口走る例が多すぎて辟易する。

「ミラーレス信者」は、自動車界での「EV信者」と存在感がよく似た連中。
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 02:31:32.56ID:aDoWVJ2x0
スピードライトのリピート発光と同期させるとか方法は色々とあるんだろうけどアメリカの竜巻同様に雷様がフル稼働しそうな悪寒
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 02:56:29.96ID:/1s8lqVe0
自動車は実用品だからほんとにEVに切り替わりそうだけど
一眼レフとミラーレスは機械式腕時計とGショックみたいな趣味の道具
Gショックが高性能化して実際に被写体ブレを防げる段になっても機械派は買わない
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 03:12:15.28ID:xRqE4z+Q0
>>558
一眼レフだろうがミラーレスだろうがデジカメって時点でクオーツのアナログ時計とデジタル時計ぐらいの違いしかないわ
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 06:43:17.55ID:XqdymHb/0
>>558
カメラを実用品と見なさない人には一眼レフも残りそうだね
親父の形見とかそんな感じかな
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 06:45:07.37ID:nyPpBX/s0
機械式腕時計が生き残れたのは、腕時計が完全なスタンドアロンで、それ単体で他の何とも連携せずに使える物だから
0562sage
垢版 |
2018/02/20(火) 08:55:29.38ID:MOTFHad00
高級機械式腕時計は宝飾品みたいなもんだから、ちょっと違うような気が。
ミラーレスが超進化して暗所、動体でも最高性能な時代になったら、レフ機は今のフィルム機みたいな扱いになるんじゃないかね。
D5や1Dxクラスがミラーレスになった時に、デジタルのレフ機が売れるとは思えんしなあ。
フィルム機みたいに細々と売られるか、消滅しちゃう気がする。
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 09:14:12.25ID:/tZYpfMv0
>高級機械式腕時計は宝飾品みたいなもん
まだ普及品の機械式腕時計も現役だよ。SEIKO-5とか
時計用電池の供給がままならない発展途上国向けに実用品として売られている

カメラも完全無電源の条件で撮影しなければならない状況用に、
ケミカル感材とAVやTVの制御が全てメカニカルな機構で稼働するカメラというものは
この先も生き伸びるのかも知れないが
それがはたして一眼レフであるかどうかは微妙
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 10:34:41.14ID:mmJ05esp0
実用性皆無のレンジファインダーですら細々と生き残ってるし、
一眼レフが完全消滅することはないだろう
0566sage
垢版 |
2018/02/20(火) 10:37:53.63ID:MOTFHad00
ああ、普及帯機械式腕時計も確かにまだあるね。
今売られてるフィルム機も似たような立ち位置なのかな。
いずれにしても、ミラーレス超進化後はデジタル一眼レフの居場所は無くなる気がする。
まだその領域には進化してないけど、一桁機がミラーレスになったらデジタル一眼レフ時代は終わるだろうね。
現時点ではレフ機のが好きだが、将来的にはわからん。
Eマウントにフルサイズ600mmズームが出たら、今でも乗り換えるかも知れんし。
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 10:42:30.74ID:mmJ05esp0
フェラーリみたいな超高級スポーツカーは実用品の対極だから
こういう車までEVになるのはどうも信じられない。
あのエキゾーストノートが至高って人はEVの味気無いモーター音では満足できないでしょ。
でもフェラーリも最終的には全車種EVにするんだっけ?
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 10:46:46.04ID:eAAEqpIp0
>>567
EVフェラーリではエンジン音をスピーカーから出すんでしょ
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 11:05:25.24ID:n6pVTLxw0
シャッター音をスピーカーから出してるならその例えは当てはまると思うけど…

まあ未だにフィルムで撮ってる人も居るしOVFも無くならないんじゃないかな。単純に楽しいし
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 11:08:06.38ID:V39uuuPg0
>>568
ミラーレスもそんな感じで音鳴らしてるな
0571sage
垢版 |
2018/02/20(火) 11:10:04.25ID:MOTFHad00
EVフェラーリて、カメラで言うとライカSLて感じ?
それこそソニーでいいじゃん的な。
実用品の極みは一桁機だろうし、ライカみたいな趣味メーカーは伝統的路線で突っ走って欲しいな。
クルマは環境面もあるだろうから仕方ないのかな。
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 12:15:12.29ID:16P5XdGT0
俺腕時計は機械式のセイコー5を2本タイプで使い分けしてるがカメラはα6500でミラーレスだな。
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 12:58:20.12ID:EC+zV4In0
ミラーレス信者は、デジカメの時系列を正しく理解してない。

まず、フィルム時代に「一眼レフ」が台頭したのは「カメラ」として合理的な構造だから。

デジタル時代になると、当初そもそも基本的に「いわゆるコンパクトデジカメ」ばかり作られていたのであって、
もしミラーレスが全ての要素で合理的なデジカメならそのまま「一眼レフはフィルムと心中して終了」したはず。

おそらくミラーレス信者は
「フィルム一眼レフをデジタル一眼レフにしたのがデジカメの最初で、デジカメが進歩したら一眼レフは元フィルム用だから時代遅れになった!」
みたいな架空の時系列を妄想して、錯誤した間違った主張をしている。

現実にはフィルムかデジタルを問わず「カメラ」としての構造が合理的な「一眼レフ」は、コンパクトデジカメが
あらかた普及した「後」になって「デジカメの進化系」としてデジタル時代に盛り込まれて「デジタル一眼レフ」
が登場した。

デジタル一眼レフは、例えば、OVFとAFセンサーによって、

「撮像センサーに常時通電せずに済む」
「撮像センサーに像面位相差素子を組み込まずに高速AFできる」
など、
「画質」的にはノイズ低減要素になる上に「電源」的にも省エネで、デジタル時代にメリットが大きい構造だ。
そして、デジタル一眼レフが持つ「デジタル時代でもメリットの大きい高度な部品」を省いて、安物として登場
したのが「ミラーレス」なるレンズ交換式デジカメである。

つまり、仮にミラーレスのレンズ交換式デジカメが「デジタル一眼レフ」より先に登場していても、その上位機種
として、より高度な一眼レフがデジタル時代に投入される動機が充分にあるような話なのだ。

ミラーレス信者は、ミラーレスが「一眼レフから高度な部品を省いてしまった廉価版」である事を理解せず、単に
「新しく登場した」だけで根拠無く妄想で「未来的技術で全面的に優位なはず!」とか錯誤して思い込んでるが、
現実には、そうではない。

基本的に「ミラーレスなんて部品省いた廉価版」でしかない事を理解すべき。
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 13:00:29.11ID:rop7WUZ20
車で例えるのに無理がありすぎる
どちらも撮影という観点では十分な性能で
どちらのカメラでもほぼ同じ写真が撮れるのだから

あえて言うなら機械式腕時計がレフ機
デジタル表示のGショックがミラーレス
これが一番しっくりだね
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 13:02:23.07ID:EC+zV4In0
>>559
それは上手い比喩だな。
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 13:05:57.32ID:EC+zV4In0
>>574
いや、>>559が上手い事を言ってる。

デジタル一眼レフもミラーレスも「デジタル」という時点で、時計で言えばどっちも「クオーツ」みたいなもの。
どっちもクオーツで、アナログ時計かデジタル時計かの違いのような差。
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 13:12:43.55ID:aDoWVJ2x0
現実的かつ合理的な発想としては
オオランチオキトリウム燃料で
東京⇔大阪間を500ccで移動可能にしました!!
かな
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 13:17:29.78ID:GCd7IdwT0
>>573
D1が世界初のデジタル一眼レフだと思ってないか?
コダックDCSシリーズのような初期のデジタル一眼レフはフィルム一眼レフを改造してデジタル化してたし
コンパクトデジカメがあらかた普及する前・・・もっと言うとQV-10が世に出る前から存在してる
アマチュアカメラマンが気軽に買える価格だったかは別としてね

>>574
デジタル一眼レフはクオーツのアナログ時計、
ミラーレス機は液晶画面にアナログ時計を表示させたスマートウォッチ・・・って例えが一番しっくりくるな
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 13:22:01.67ID:aDoWVJ2x0
フリーエネルギーの実験で保温して新開発の触媒に海水を通してやると幾らでも燃え続けるなんてのもYoutubeに上がっていたね
そんな電池を背負うことによって夢のミラーレスは実現されるのかもねw
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 14:24:08.20ID:/tZYpfMv0
一眼レフの歴史は、なんと写真の歴史よりも長かったりする
デジタルとは何の関係もないけどw
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 15:13:33.96ID:LGhhbSVT0
このスレの内容を分かりやすくNetflixジャパンでオリジナルドキュメントにしてくれよ
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 17:48:34.02ID:aIHF4LS90
ミラーをパタパタさせて得られる実用上のメリットなんて
ほとんどないから、遠からずOVF機は趣味機になるよ。

構造的にAFの精度を上げるのが難しく、かつ
調整しないとすぐずれるのも、よくそんなんで
今までやれたなという感じ。

レンジファインダーと同じ位置付けになる。
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 18:07:05.87ID:Y2txIZ8Y0
瞳アナルファックに頼らないとまともに焦点も合わせられない
お子ちゃま向けカメラがミラーレス
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 19:26:10.64ID:+rVPv0zZ0
EVFにしても背面液晶にしても、ダイナミックレンジが肉眼より狭くて輝度差が激しいと構図確認に難があったり、シャドー部にゴミや写したくないものがあるのに気づかなかったりがあるんだよな
肉眼みたいに見えるような、HDRくらいのダイナミックレンジが実現できると、結果イメージを見ながら写すのとは違うけどその点が改善できるんだが実現は難しいだろな
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 19:26:40.93ID:EC+zV4In0
>>586
時計での比喩はあくまで比喩であるが、強いて言えば、カシオの腕時計に例えてミラーレスを
「デジタル表示のみタイプのG-SHOCK」
みたいなものとすると、
方や、ミラーアップしてライブビュー動作もできる一眼レフは
「アナログ針とデジタル表示枠を搭載するPROTREK上位機種」
のようなものと言える。

ミラーレスには、時計とスマートウォッチの違いに当てはまるような「別物」感のある新機能などは無い。
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 19:34:57.60ID:EC+zV4In0
>>587
それを言うと「ミラーレスなら太陽を覗き込んでも眼を損傷しない」などのレアアースで優位性がある場合も。
一長一短と言ったらミラーレスを褒めすぎだけど「ミラーレスは一長五短」くらいに言っても良い程度には

「ミラーレスなりの良さ」

を持ってる。

ミラーレス信者が妄想で「ミラーレスの全面的勝利!!」とか思い込んでるのは間違いだけど、ミラーレスが
逆に「全面的に一眼レフより劣る」かと言えば、それも言い過ぎだ。
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 19:55:42.65ID:aDoWVJ2x0
目も損傷するし簡単にセンサーが焼き付き起こすんだってばよw
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 20:05:35.23ID:uSWFShJV0
これはこのスレの全員が認識しておくべきことだが、レフ機の動体連写中は、被写体の動きはずっと見え続けている。
現状の市場にあるカメラは、α9を除いて、レフ機のほうが連写しながら動体を追うのは楽。
これは人間の目の性質が原因。
レフ機を使ったことが無いミラーレス派が、レフ機はミラーが上がっている間はブラックアウトしているから
それに対してシャッターのみのほうがブラックアウトは短く、ミラーレスで連写数が多い=ほぼ動画として見える
ほうが動体を追える、などと物をよく知らずに言ったりしているが、それは間違い。

理由は、人間の目は、ブラックアウトよりもストップモーションのほうが問題だから。
ミラーレスで連写すると、被写体は一枚ごとに瞬間的にストップする。(α9もストップする)
これが問題で、人間の目には動体に見えなくなる。
映画の歴史を調べるとよくわかる。
静止画の連続が動画に見える閾値を研究して、秒間24コマが決められた。
将来的には30コマ連写などが出てくればミラーレスが動体の見え方で逆転するかもしれないが、
α9を除き、現状のカメラは動く被写体をフレームインさせるにはレフ機のほうが動きを追える。
(現在の4Kフォト6Kフォトなどはローリングで動き物の追いかけフレームインには使えないので考慮外)
(追いかけではなく、シャッターチャンスの時間的猶予のためには恩恵が大きい。一番いい表情のコマを探すなど)

レフ機はミラーアップの間はブラックアウトするが、それ以外の写っている時間は動体は常に動き続けている。
人間の目の性質上、ブラックアウトが挟まっていても、写っている被写体が動き続けていると動体に見える。

なお、俺はレフ機は過去にAマウント機を持っていたが現在は一台も持っていない。
(初めて買った本格カメラがα200)
鳥とか撮らないから俺には必要ない。
懐古趣味とか老害とかではなく、単純に技術論。

この人が持っているのはα7IIなので単純な比較としては不公平だが、
言っている内容、人間の目の感じ方の説明、方向性としては上記の文章に合致することを説明している。
https://youtu.be/8CmtrSVselM?t=346
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 20:20:51.56ID:/tZYpfMv0
長々と書いているが、要は残像が見えてるからブラックアウトなんてキニシナイってことか
なのにミラーレスの遅延は目を三角にして叩く
ちょっとオツムの弱い人なのかな?
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 20:20:53.73ID:uSWFShJV0
まあ、このような現状のカメラの中でのレフ機の有利も、将来的にはミラーレスは克服していくだろう。
(ストップモーションゼロとか、ノーローリングセンサーなど)

そんなことはレフ派も分かっていて、そういう将来ではなく、今売られているカメラで、
レフだと人間の目にこう見える、などと言っているのだから、それはそれで正しい。
それに対して、将来的にはミラーレスが勝つのだから、ミラーレスの勝ち、などと言うのは
そもそも論点がおかしいだろう。
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 20:22:38.90ID:uSWFShJV0
>>592
俺は遅延なんて言ってないぞ。
そもそもレフ機持ってねえから。
現在のミラーレスの液晶で、遅延なんて人間は感じない。
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:38.34ID:uSWFShJV0
おそらくレフ派が、液晶は遅延が・・・と言うのは、理論的なことをよく知らないから。
理論は分からないのだが、感覚で、液晶で鳥を追うと追いきれない、これは遅延の影響だろう。
などと自分の感覚の理由を、知っている言葉の中から当てはめているだけだろう。
ストップモーションしている様子を見て、これが遅延というものだな、などと間違って解釈している可能性も高い。

実際は、液晶で動きが追えないのは、遅延ではなくストップモーションが原因。
まあ、ストップしている間に被写体は先に動いているのだから、広義の遅延と言えるが。
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 20:32:03.39ID:2T5eDc5c0
>>592みたいな書き込みが生まれたのもミラーレスの弊害と言うのかな
ミラーさえあればその書き込みが自分を指すことに気づけたのに
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 20:33:51.95ID:aDoWVJ2x0
人物撮影においてそこまでAFや瞳AFに自信があるんだったら連写は使わずにノーファインダーで被写体と対話しながら良い表情を引き出してなるべく少ないショットで決着を付けられる様に心掛けようね

無駄なショットまで真剣に覗き込んでセレクトさせられている様では本当に視力はアッという間に落ちてしまう
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 20:37:55.10ID:n6pVTLxw0
連写自体に関してはやっぱりミラーレスの方が有利だしなぁ。現時点で遅延をカバー出来ているんじゃないかと思うけど。
あとローリングも大分良くなってきて、被写体の速さによっては使える。
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 20:46:48.50ID:+rVPv0zZ0
>>589
それは全くもってその通り、ほぼ全面的に同意

「ミラーレスの弱点が技術の進歩でゼロになる論、ミラーレスには明るい未来があるけど一眼には何も未来がない説」には、かなり懐疑的。
そういうので説得力ある話って全く出てこないからな
AIならなんでもできるぜ!みたいなふわふわした論説と同じような感じ
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 20:48:56.50ID:aDoWVJ2x0
24時間自動監視カメラが捉えた決定的交通事故の瞬間みたいな感じか
どんどん撮影者要らずま方向へ進められて行くんだね
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 20:57:29.74ID:uSWFShJV0
>>599
想定してる被写体が違うよ。
レフの動き物と言った時は、フレームインさせるのが大変な被写体のこと。
つまりこの場合は激しくパンさせるので、現状のローリングでは駄目だし、
被写体の速さによっては使えるというのは、おそらくパンは少なく、
画面の中で被写体が動いている状態を想定しているのだろう。
それだったら被写体が人工物じゃなければ使える。
犬には使えたとかそういう話だろう。
そりゃ使えるさ。
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 21:06:11.32ID:uSWFShJV0
ローリングの一番の問題は、垂直の線が斜めに写ること。
つまり、一番ダメなのは流し撮りなどでパンすること。
ではパンしないで、画面の中で被写体が動いている場合はどうだろうか。
これは直線を持った人工物でなければたいがい使える。
画面の中の物が歪んだところで、元々が複雑な形の物だったら、
その歪んだ形が正しい形なのか、歪んでいるのか判別が付きにくいのだからな。

だから画面を固定して、画面の中で人や動物が動いても、よほど速い動きで
歪がメチャクチャに大きいとかでなければ、歪んでいても違和感はない。
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 21:08:27.64ID:aDoWVJ2x0
これは行き着くところまで行き着いて写真や動画撮影は人間のやる仕事ではないという常識に変わるまでやり直し効かないんだろwwwww
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 21:30:31.25ID:aDoWVJ2x0
わざわざ外へ出かけてゆかずにロボットがパチンコ打ってるところを家でテレビ眺めて済ますんだぜwwwww
観光名所も24時間8K街頭カメラで眺められるからわざわざ高いカメラを持って重たい思いして出かけていく必要もない
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 21:32:30.31ID:aDoWVJ2x0
遊園地も家に設置された大型モニターやVRで疑似体験できるから閉鎖だろ
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 21:38:31.70ID:aDoWVJ2x0
一般人なら外出も普段着は黒尽くめでマスクして辛うじて目だけは露出しているのか?
イスラム教徒に近いな

そんなんしか居ないのに真っ直ぐの物が曲がって写らんことの方が大事ってもうねw
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 22:10:47.71ID:aDoWVJ2x0
なるようにしかならない
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 22:14:09.98ID:RRQb7sQw0
あえて言えばレフ機の方が燃費が良いって事ぐらいは残りそうだな
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 22:20:46.45ID:aDoWVJ2x0
当面は水面下の監視カメラ用技術対一般用レフ機という位置付けだろう
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 22:37:29.79ID:gYReyDWA0
>>584
1 消費電力ゼロで8k1000fpsで動く
2 フィルム時代に技術が完成済みで改良の必要がない
EVFは1は原理的に永久に無理
2は20年後でそれまではデジタル一眼レフの20年天下だ
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 22:51:01.08ID:aIHF4LS90
>>591
α9には完敗ってことか。

しかもミラーレスの進化はまだ当分止まらない
からな。
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 22:54:39.14ID:TgObuXEr0
>20年後でそれまではデジタル一眼レフの20年天下だ
なんか、似たような話を聞いた覚えがあると感じたが思い出した
あれは確か1990年代後半だった
デジタルがフィルムに追いつくには20年かかる。それまではフラッグシップ機は銀塩だ!
とか偉そうに言ってた爺いが居たなぁ
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 22:55:28.78ID:gYReyDWA0
>>616
ビデオと違ってスチルのOVFは構造的に容易でしかも低コストだからやらない方が逆に無駄
スチルのEVFは車輪の再発明
同じコストをかけてもC・N・Pのようなプリズムやダハミラー機が作れず逃げたメーカーがミラーレス勢
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 22:58:53.56ID:aDoWVJ2x0
冷蔵庫や洗濯機・炊飯器・電気ポットまでJIBOが仕込んであるんだぜ
視力の衰えた人間が使うんだから精々持ってもスマホだけになるだろ
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 23:08:00.84ID:RpU2p7OG0
必死にショボいミラーレスのCM流すキャノンを見て
将来はミラーレスなんだろうと確信
俺がキャノン買うなら絶対一眼だけども
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 23:11:59.20ID:hTjNog/b0
一眼も進化し続けてるよん

α9はシャッター押した瞬間に一瞬カクッと映像が止まるらしいじゃん
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 23:24:06.28ID:dPqQXwar0
キャノンマーケティングっていい会社?
スカウトメール来てるんだが
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 23:25:43.29ID:B3HsM36n0
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/1070652.html
>それと、ミラーレス用交換レンズでは多く見られる仕様だが、
>このレンズも内部のズーム機構をカムではなく、モーターで電気的に動かしていて、ズームすると一瞬フォーカスがズレてしまう。
>高速でカメラに向かってくるような被写体をズームで引きながら連写すると、モーターによるズーム機構の動きが追いつかず、
>AFが高速なα9でも3〜4コマはピンボケになり、その後、フォーカスが追いつくという感じ。

>α7R IIやα6500だとズームした後にフォーカスが復帰したように見えても、微妙にピントが甘いまま連写されてしまうこともあった。
>基本的には、ズームするときはいったん連写を止め、もう一度半押しして再AFしてから連写を再開する、というのがこのレンズを使うときの鉄則だ。

誰も言及していないが、これが意外な欠点なんだよな。
例えば旅客機の離陸を滑走路脇で撮影すると、
α6000、6300、6500の場合ズームで引きながら連写という状態なら、かなり高い確率でピントを外すし連写速度も秒間3枚程度にまで低下する。
高速で向かってきて此方の目の前を横切るという状況に極度に弱い。
α9を実際に使った事はないが、α9のAF追従に関しても一部の状況下では怪しいという意見はちらほら見る。
一眼レフなら最廉価、しかも9年も前のKiss X3にこれまた最廉価の望遠ズーム55-250mmの組み合わせでも連写速度は遅いが食いつきは悪くない。
レンズが悪いのか、像面位相差の問題なのかは不明だが、動体の条件によってはミラーレスは一眼レフに全く追い付いていないし差も縮まる様子が無いように思える。
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 23:33:22.66ID:B3HsM36n0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1040433/062800006/?P=3
>ただねぇ、α6300のAFがα6000との比較で大幅に良くなっているのかどうかについては、ズバリ言い切ることはできないってのが正直なところかなぁ。
>「世界最速0.05秒のファストハイブリッドAF」(α6000は0.06秒)「世界最多の425点像面位相差AFセンサー」(α6000は179点)「コントラストAFの測距点は169点」(α6000は25点)
>と数字の上ではビックリの進化を果たしているα6300AF関連スペックなのだけど、
>実際に動体をAF-Cで捉えているときにバチピン(バッチリピントが合っていること)までピントを追い込む能力は、ぶっちゃけα6000とさほど変わっていない印象なのだ。

>たとえば、27インチぐらいのモニターを用いて画角全体が見渡せる状態(全画面表示)で動体を捉えている仕上がりを鑑賞しているとしよう。
>そのときには、ピントには問題がないように見える。でも、等倍でチェックすると、実は微妙にピントを外していることが少なくない。
>かと思えば、連写した一連のカットのうち6割程度がバチピンで撮れていることも……。
>そのあたりの「仕上がりに見られるピント精度(等倍でピントチェックした場合のヒット率)」のブレ幅が大きいのである。
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 23:33:43.36ID:dPqQXwar0
ミラーレスの画質向上も頭打ちになってきた...?
今でも最高峰画質のパナライカの神レンズ25mmf1.4やフジの神レンズXF35mmf1.4も発売されてから今年で7、8年目
技術の進歩遅いね
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 23:36:07.30ID:B3HsM36n0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1040433/062800006/?P=3
>等倍で画像をチェックすることの意味や善悪については、いろいろな意見があろうことかと思う。
>でも、一眼レフではバチピンが得られる(得られて当然の)条件下における動体撮影で「ほんのちょっぴりだけピントを外している仕上がりを量産することが多い」のがα6000でありα6300なのだ。
>いや、ひょっとしたら、α6000の方がカメラに対し前後方向に移動している被写体に対するピントのヒット率は高かったかも?

>仕様表の表記によれば、α6000、α6300ともにAFは動体予測をしているようである。
>でも、微妙にピントを外している仕上がりのテイストは、動体予測がうまい具合にヒットしていないときの写りを彷彿とさせるもの。動体に対し、AF-Sでその都度ピント合わせをしながら間髪を入れずにシャッターを切って撮ったときに似ていると思わされることもある。
>うーん、これはいったいどういうわけなのだろう? 
>要するに、だ。撮るべき対象の存在を見極め、その動きに「測距点を追従させる」能力に長けているのは確かである一方、AF-C時の「ピントそのものの追従性」には依然ツメの甘さが残るとの印象を拭い去ることができなかったというワケである。
>所有するα6000との比較で、α6300にはAF関連の大きな進化があるのではないかと恐れつつも期待していた私は正直、肩すかしを食ったように感じてしまった。


俺はα6000、6300、6500の3機種を用いて動体撮影をしてみたが、
感想はこのレビューとほぼ同じだ。
被写体への追従性に関して6300や6500が6000よりも明確に進化したとは思えなかった。
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 23:36:37.85ID:gYReyDWA0
ミラーレスのAFC追従能力ってベンチマーク用に用意されたテスト環境前提の機能って感じがするんだよな
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 23:41:46.87ID:B3HsM36n0
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/1070652.html
>基本的には、ズームするときはいったん連写を止め、もう一度半押しして再AFしてから連写を再開する、というのがこのレンズを使うときの鉄則だ。

これね、鉄道写真を置きピンで連写という場合には問題にならないけど、
航空機撮影の場合はズーミングしながら連写というのはごく普通に行われてる事で、
ズーミングの最中の連写は一眼レフの一桁機(7Dや5D)でもピントが怪しくなる事は多々あって条件としてはかなり厳しいが、
それを考えてもαの追従性はキスデジにすら現時点では遠く及んでいないってのが俺の感想だな。
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 23:44:32.60ID:tEN/Y/t60
>>627
パナ25/1.4は色収差が大きいし解像もシグマ50/1.4Artに比べて見劣りがすぎる
m4/3だから許されるようなものを神レンズは流石に泣ける
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:01:56.18ID:Az1y+74h0
>>631
シグマは重いやん
m4/3はパナライカレンズ以上のレンズないでしょう
オリンパスの1.2系はm4/3の分際で10万するし
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:03:16.49ID:Az1y+74h0
>>625
そうなんだ
子会社?だから薄給だろうな
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:10:10.45ID:/x+gRKdZ0
>>632
m4/3はレンズ手放す一方だけど15/1.7のほうが開放からパーフリも気にならず周辺まで安定して解像もする
25/1.4は両手挙げて持ち上げるレンズじゃない
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:15:06.18ID:Az1y+74h0
>>634
そうなんだ
ネット上がっている比較画像を一通りみたけど、解像度の安定とか分からなかった
調べてみる

15mmf1.7の方が良いんだ、広角単焦点レンズだとこれしか選択肢ないしね

一つ質問させてくれ
E-M10を買ったんだが、5万以内で買える25mmのレンズはパナライカ 1.4が1番良いと思う?
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:17:31.96ID:Az1y+74h0
良いスレだと思うけど、ミラーレスのマウント選びスレがあれば良いなぁ
Xマウントとm4/3マウントで迷っててたどこで質問をすれば良いのか分からない。
価格comは質問したことに対してズレた回答が多いから質問する気にならない。
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:22:48.36ID:h8WbnOqf0
そうかぁ?
相変わらず確信に触れると全力で埋めて隠そうとするぞ(w
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:23:56.91ID:/x+gRKdZ0
>>635
m4/3の25mmは25/1.4しか持ってないから強くは言えないけどこれでいいんじゃないかな
ミラーレスでもおそらく動画でのAFがかなり酷い部類だし動体追従はレフ機に及ぶべくもないマウントだから利点と欠点はある程度分かってから手を出すと満足度は高くなるはず
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:27:28.74ID:eE3LTqRv0
>>573
>まず、フィルム時代に「一眼レフ」が台頭したのは「カメラ」として合理的な構造だから。

こうも言える。
デジタル時代に「ミラーレス」が台頭したのは、「カメラ」として合理的な構造だから。

何が合理的かは、技術の進歩で変わってくる。
昔は一眼レフが合理的だったけど、センサーの進化で今はミラーレスが合理的になった。

それだけの事。

廉価版の性能が、本家を上回った時、それはつまり本家が滅びる時。
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:33:08.51ID:h8WbnOqf0
当然ながらEVFミラーレス機という大量盲人製造機を放ってまでカメラメーカーを駆逐しようとする白物家電メーカーが本家だよな(w
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:43:27.99ID:Az1y+74h0
>>638
ご親切にどうも
そりゃあよかった。
そうなんだ、飛行機撮るならXマウントよりと望遠レンズが揃ってるm4/3と思ったんだが、動体に弱いマウントなんだね。軽量は大前提だからこれで行くよ。もっともXマウントのX-T20の方が軽量だから買って後悔してるけど
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:47:20.19ID:+ZOcSkJ20
>>639
「撮像センサーの進化」は何らミラーレスだけが得られる恩恵ではないぞ。「全く同じセンサーを一眼レフが搭載する」事に技術的障壁は一切無い。
そんな話の一体どこがミラーレスの将来的優位性につながるのか全く意味不明。

ミラーレス信者は、非現実的な一方的にミラーレスにだけ好都合な「妄想上の未来予想」を持ち込んで「一眼レフよりもミラーレスの方が有望だ!」
みたいに言い張るけど、全く根拠の無いデタラメ話でしかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況