X



ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 12:28:15.17ID:k2zhuVxE0
小型・軽量・安価で身体にも財布にも優しく、
フランジバックの短さゆえに広角レンズの設計も容易など、
メリットばかりのミラーレスだが当然弊害もある。
ここはミラーレス特有の弊害について考察するスレです。
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:01:56.18ID:Az1y+74h0
>>631
シグマは重いやん
m4/3はパナライカレンズ以上のレンズないでしょう
オリンパスの1.2系はm4/3の分際で10万するし
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:03:16.49ID:Az1y+74h0
>>625
そうなんだ
子会社?だから薄給だろうな
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:10:10.45ID:/x+gRKdZ0
>>632
m4/3はレンズ手放す一方だけど15/1.7のほうが開放からパーフリも気にならず周辺まで安定して解像もする
25/1.4は両手挙げて持ち上げるレンズじゃない
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:15:06.18ID:Az1y+74h0
>>634
そうなんだ
ネット上がっている比較画像を一通りみたけど、解像度の安定とか分からなかった
調べてみる

15mmf1.7の方が良いんだ、広角単焦点レンズだとこれしか選択肢ないしね

一つ質問させてくれ
E-M10を買ったんだが、5万以内で買える25mmのレンズはパナライカ 1.4が1番良いと思う?
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:17:31.96ID:Az1y+74h0
良いスレだと思うけど、ミラーレスのマウント選びスレがあれば良いなぁ
Xマウントとm4/3マウントで迷っててたどこで質問をすれば良いのか分からない。
価格comは質問したことに対してズレた回答が多いから質問する気にならない。
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:22:48.36ID:h8WbnOqf0
そうかぁ?
相変わらず確信に触れると全力で埋めて隠そうとするぞ(w
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:23:56.91ID:/x+gRKdZ0
>>635
m4/3の25mmは25/1.4しか持ってないから強くは言えないけどこれでいいんじゃないかな
ミラーレスでもおそらく動画でのAFがかなり酷い部類だし動体追従はレフ機に及ぶべくもないマウントだから利点と欠点はある程度分かってから手を出すと満足度は高くなるはず
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:27:28.74ID:eE3LTqRv0
>>573
>まず、フィルム時代に「一眼レフ」が台頭したのは「カメラ」として合理的な構造だから。

こうも言える。
デジタル時代に「ミラーレス」が台頭したのは、「カメラ」として合理的な構造だから。

何が合理的かは、技術の進歩で変わってくる。
昔は一眼レフが合理的だったけど、センサーの進化で今はミラーレスが合理的になった。

それだけの事。

廉価版の性能が、本家を上回った時、それはつまり本家が滅びる時。
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:33:08.51ID:h8WbnOqf0
当然ながらEVFミラーレス機という大量盲人製造機を放ってまでカメラメーカーを駆逐しようとする白物家電メーカーが本家だよな(w
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:43:27.99ID:Az1y+74h0
>>638
ご親切にどうも
そりゃあよかった。
そうなんだ、飛行機撮るならXマウントよりと望遠レンズが揃ってるm4/3と思ったんだが、動体に弱いマウントなんだね。軽量は大前提だからこれで行くよ。もっともXマウントのX-T20の方が軽量だから買って後悔してるけど
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:47:20.19ID:+ZOcSkJ20
>>639
「撮像センサーの進化」は何らミラーレスだけが得られる恩恵ではないぞ。「全く同じセンサーを一眼レフが搭載する」事に技術的障壁は一切無い。
そんな話の一体どこがミラーレスの将来的優位性につながるのか全く意味不明。

ミラーレス信者は、非現実的な一方的にミラーレスにだけ好都合な「妄想上の未来予想」を持ち込んで「一眼レフよりもミラーレスの方が有望だ!」
みたいに言い張るけど、全く根拠の無いデタラメ話でしかない。
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:53:28.02ID:h8WbnOqf0
そうそう
SONYはゲーム機が好調だし白物家電の取次もやってたからな
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:59:33.72ID:+ZOcSkJ20
一眼レフではミラーアップ動作時に「ミラーレス同等機能」を盛り込む事は比較的容易で可能だが、
逆にミラーレスにOVFを盛り込むなど「一眼レフ同等機能」化する事は不可能。

こういう不可逆的な差異は、技術の進歩で越えられる性質ではない。

そういうところをミラーレス信者は甘く考え過ぎで発言が非現実的な妄想に陥ってる。
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 01:04:57.02ID:+ZOcSkJ20
>>644
ミラーレスの高級機種で搭載している「ボディ内蔵5軸手振れ補正」とかは、その名の通りに「5軸」の自由度のあるメカだよ?

電子(ソフトウェア)補正で「画像いじってブレを少なく見せ掛ける」みたいな技術ではなくて。
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 01:08:49.86ID:Az1y+74h0
m4/3がなぜ流行っているのか理解できない
作例サイトを見てもコンデジかスマホと変わらないしょぼい写真ばかり
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 01:17:19.87ID:+ZOcSkJ20
>>646
どうかな?

それこそ「今から100年後の未来」とか言われたら謎すぎて「わからない」としか言えないけど、せいぜい10-20年後
程度の未来で「一眼レフの優位性」の全てが技術の進歩の力だけで完璧に克服されるかどうか予想するなら

「(ほぼ絶対の確信を持って)あり得ない話」

と断言したい。
物理的に考えて「OVFを代替する技術」とか、まず無理と断言しても過言ではない。ファインダ自体を何か別の新発明
で代替する可能性なら考え得るけど、その時は「ミラーレス」も今の原形を留めて無いはずだから、結局ミラーレスが
生き残るという話にもならない。
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 01:31:42.56ID:c3+KsrHS0
>>642
なんやかんや言っても、今年来年にはミラーレスと
一眼レフのシェアが逆転するわけだよ
一眼レフ派はシェアの逆転についてはどう思ってるの?

勿論、シェアで逆転するからミラーレスの方が
カメラとして優れてるなどと言うつもりはないよ
優れてたって、時代に選択されないプロダクトは
少数派になる
欠点があったって、時代に選択されれば多数派になる

少数派になったらライカみたいな価格じゃなきゃ
メーカーは開発費回収できなくなる
オレはそんな金ねーし、劣ってようが多数派を
選択するね
少数派になる未来が決ってる一眼レフにしがみつく
理由が俺には分からんね
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 01:33:04.80ID:URT8k5QR0
レンズ交換式についてだけレフ有りのメリットを力説せずに、
コンデジもレフ入れた方がいいくらい言って欲しい
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 01:33:17.91ID:olOzjWTK0
>>647が紳士すぎて泣いた

被写体ブレをとめるミラーレスとか
手ぶれ補正はメカトロニクスではないとか
信者が香ばしくてさらに涙が出るw
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 01:39:08.10ID:h8WbnOqf0
まあ、あれだ
100年後ってかなり微妙な数字だけど
テレポーテーションは何れは実現するんだよ
だから移動手段の車や鉄道・飛行機すらも必要なくなるよ
そこまでは断言してやるぞ
その時にナニを記憶に残すために撮影して
その時もやっぱりメガネだけはしっかりとかけてEVF覗いていたいのか?って話しw
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 01:41:09.36ID:Khn+90900
>>650
>未来が決ってる一眼レフにしがみつく

今発売されていて、そして自分の買える価格のカメラで、これを使ったらこう感じた
あれを使ったらこう感じた。だからこれを使う、という人は、別にしがみついてるわけじゃないだろ?
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 01:41:34.51ID:+ZOcSkJ20
消費者としてミラーレス(とりわけフルサイズセンサーのミラーレス)に期待する事は、ひたすら「安価」である事。

フルサイズの画質が「1桁」万円で手に入る商品が出れば、機能性の見劣りなどの万難を排して「魅力的な商品」たり得る。

ミラーレスは如何にも廉価版らしい構造であるが、価格面に限って言えば、まさに廉価版商品にこそ揺るぎない存在価値はある。
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 01:51:59.67ID:c3+KsrHS0
>>654
シェア逆転からの一眼レフ資産価値暴落は
すぐだと思うな
いまだ一眼レフ資産を保有してるってだけで
十分しがみついてると思っちゃうかな
俺は
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 02:06:53.85ID:h8WbnOqf0
小型目的じゃ動画機じゃないとレンズ性能もう上がらんぜ?
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 02:10:18.98ID:Khn+90900
ないない。
もし暴落したらマウントアダプターでウマウマだから買いたいが、そもそも暴落しない。
暴落するしないは、使用自体ができなくなったら暴落する。
カメラはみんな使うために買っている。
使う事が出来なくなったら暴落する。
過去にはフィルムカメラと、専用マウントのレンズで暴落は起こった。
それは、使えなくなったからだ。
ニコンレンズは暴落しなかった。
市場における価格は、欲しい人がいなくなったら暴落する。
買う人がいれば暴落しない。
それだけ。
シェアが逆転したという理由では暴落しない。
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 02:31:40.47ID:c3+KsrHS0
>>658
「レンズ安くなったらウマウマ」
Aマウントユーザー、Qマウントユーザー、
1マウントユーザーも同じ事言ってたな
死にゆくマウントのユーザーは皆さん同じ事言うね

実際、死に体マウントの安くなったレンズ買うの?
そこまでしがみつきたいもん?
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 02:35:43.41ID:jkQI+Tlq0
像面位相差やEVFなどミラーレスができることは一眼レフもできること
一方でミラーレスはミラーがないからレフ機の能力は物理的に無理
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 02:40:36.44ID:Khn+90900
>>659
EFマウントがQマウントと同じランクか。
フィルム時代の設計のEFレンズはあまり価値ないが、近年設計のEFレンズが一年二年で暴落するわけない。
解像度番長と言われる最近のシグマ、それすらも超えてきたEF35mm F1.4L II USMがここ数年で暴落するか?
現在価格20万円オーバーだが、2〜3年後に暴落して5万円とかになってるか?
なってたら買うがな。

Qマウントとかが安いのはゴミレンズだからだよ。
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 02:41:40.02ID:h8WbnOqf0
用途に依るんだろうけど
わざわざミラーレズや厨判に合わせて画質を落とす必要もないよなぁ
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 02:42:04.71ID:IVSwtV5D0
>>649
AFが進化すれば、カメラマンは必死に動く被写体を追いかける必要は無くなる。

とりあえず枠におさめとけばいいレベル。
つまり、動体に対するOVFの優位性は意味がなくなる。

それはそんなに先の話ではない。
瞳AFを見れば予想できるはず。
さらには、自動運転での画像認識技術。

一眼レフがどうのこうのというレベルではない。

写真を撮る行為において、人間がすべきことは何かという話。

絞り、ISO、シャッタースピード、シャッターきるタイミング、ピント、ズーム、構図、、、、
これらすべてをカメラに任せるのか、人間は何をするのかという話。
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 02:53:46.62ID:Khn+90900
「過去のQマウントとかの(ゴミ)レンズは暴落したじゃないか。
だからEFマウントも暴落する。
一年でシェア逆転するし。」

・・・シグマすら超えてきたEF35/1.4LIIとかが
シェア逆転ごときで暴落するわけないだろ・・・暴落したら俺が欲しいわ。
Qレンズなんてゴミと比べられんに決まってるだろ・・・
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 03:01:28.95ID:h8WbnOqf0
シグマってそんなにいいか?
解像はしていると思うが純正と比べるとかなり色ごとに調整レイヤーを作って合成しないと合わないぞ
というわけでアダプター経由やサードパーティー製レンズは却下
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 03:13:47.33ID:jkQI+Tlq0
マイクロフォーサーズ対応のシグマレンズは19/30/60しかないから何が魅力かわからんのだろ
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 03:28:32.42ID:h8WbnOqf0
FX用ARTだよ
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 07:43:20.41ID:ssET9JE70
>>647
そんなこと分かった上で、電子制御機構が無いと動かないって意味でしょう。
じじいは上から目線だから困る
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 08:38:33.62ID:cLlVfmnK0
ミラーレスがSLRに追いつくには、あと確実に10年はかかる
一眼レフはあと20年は存続する

なんて言ってる人がいるが、どうだかね
デジタルがフィルムに追いつくにはあと20年はかかる、と言われて5年もしないうちに
フルサイズデジタルはフィルム中版に匹敵する精緻さだ、なんて言われるようになったし
デジ物の進化速度なんて、常に想定の上を行くもんだ
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 08:56:03.14ID:IVSwtV5D0
>>669
性能では既にミラーレスは一眼レフを超えている

後は、どのくらいのスピードで普及するのか?
ニコン、キヤノンはマウント変更するのか?
どのレベルのミラーレスを出すつもりなのか?

それによっては、レンズ資産が、、、
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 09:16:52.01ID:olOzjWTK0
>>668
ミラー制御が、昔と変わらずゼンマイ制御のスローガバナーとか使ってると思ってるの?
何歳か知らないけど、ボケちゃってるのかしらw
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 09:20:01.63ID:fNy/8Nvo0
なんか一眼レフ有利説って、縦横無尽にちょこまか動き回る物の撮影に関する事ばかりなんだけど、
そういうスチル写真は、早晩高画素ムービーに淘汰されてしまうんじゃないかな
スチル写真はシネからの切り出しとは違うのだ、という事は重々理解しているが、
だからこそ、スチル写真ならではの表現をするのに便利な物しか生き残れないと思う
0676sage
垢版 |
2018/02/21(水) 09:24:11.84ID:5UIECLT80
D5世代のAFにはまだ追いついてないんじゃないの。
α9の性能が一般用途で不足してるかどうかは別問題として。
個人的には瞳AFは凄く使ってみたいけど、暗所AFがまだD5世代のが上なんよね。
D750からD5世代に乗り換えて一番進化を感じた所だから、そこは欲しい。
AFCの性能はD750世代でも不満無かったから、α9でも多分不満無い。
ソニー機に関しては次かその次くらいの世代で、俺の用途では不満が無くなって乗り換え候補に挙がりそう。
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 09:39:26.63ID:ipoUUgHW0
>>663

> >>649
> AFが進化すれば、カメラマンは必死に動く被写体を追いかける必要は無くなる。
>
> とりあえず枠におさめとけばいいレベル。
> つまり、動体に対するOVFの優位性は意味がなくなる。

枠に収めるだけで大変な飛んでる鳥や蝶、戦闘機では全く当てはまらないな

今時、シグマタムロンの600mmズームで換算900〜960mmで撮るのは当たり前だが、そういう焦点距離での撮影をやったことなさそうね
実際、ミラーレスでそこまでの超望遠が可能なレンズは極々限られるしな
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 09:40:12.69ID:2Ko/+OU70
>>673
D500はAPS-Cのおかげで、測距エリアがほぼ画面全体だから、
α9お得意の画面端にもAFが合うという利点も互角だし、
動体追尾能力ではD5には劣るが、α9には優る。ただ、高速連写は
α9が毎秒20コマだから、連写中のズームさえしなければα9のほうが上。
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 09:46:45.87ID:9sSSmOrQ0
>>624
これは初めて知りましたね。いわゆる大昔に流行ったパワーズーム(電動ズーム)ではなく手でズームリングを
回すものでも内部はモーターで動かしてるものがあるんですか? ならボディに付けてない状態だとズームリ
ングを回してもレンズは動かない? あるいはズームリング自体が回らないのかな?

ズーム機構が電動なこととAFがずれることの因果関係はよくわからないけど。
さらのこの記事を読むとAF中の割り込みMFも、機能割り当てのカスタマイズをしないと出来ないとか?

これらは一眼レフだからとミラーレスだからということではなくて、ソニーの設計思想の問題なんでしょうけどね。
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 09:59:17.66ID:CQqfemus0
>>639
ミラーレスがカメラとして合理的な構造というのは同意ですね。
ただミラーレスカメラが一眼レフに取って代わるにはまだまだ撮像素子やEVFの進歩が必要かと。
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 11:48:10.22ID:fNy/8Nvo0
>ミラーレスがカメラとして合理的な構造というのは同意ですね。
合理的というか、そもそもカメラってのはビューカメラから始まったわけで
外付けのビューファインダーやら二重像合致式のレンジファインダーやら
ミラーボックスにペンタプリズムを持つ一眼レフファインダーやら
こういうもの全ては使い勝手を良くするために付け足したもの
ビューカメラを電子化したら、これら全ては不要となるってことだね
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 11:58:15.39ID:PG5ACnUe0
本来のズームレンズなら焦点距離を変えてもフォーカスはズレないはずなんだけど、
自称ズームレンズだとフォーカスはズレちゃうね。

ソニーはこのフォーカスのズレへの対応が不十分ってことなのかな?
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 12:23:50.23ID:Mx3A1XNq0
>>675
ムービーでピントが合うのは被写界深度が深い2/3だからだろう
ピントが合ってなければ4k規格のカメラでも1k以下
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 12:29:03.90ID:Z3NVPzRJ0
フルサイズミラーレスがソニーだけだから議論がややこしくなるな。ライカは置いとくとして。
構造が持つ(欠陥とまでは言わないが)出来ない事、例えばズームするとピント面がズレるとかは、どちらかといえばレンズの都合だろうし。
OVF、EVFの話ではないと思う。
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 13:35:26.75ID:ZbTLnk5B0
α9もニコキャノ機と同じようにズーミングによるフォーカスのズレには対応してるけど、秒間コマ速が
ニコキャノ機に比べて早いからフォーカスのズレた画も出来ちゃうってことかな?
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 13:36:24.84ID:jlfc5Yly0
>>687
なぜSLを除外する?現時点では最高のEVFだと思うんだが。

ズーム時の焦点移動はOVF/EVFどちらでも同じ話だけど
差が出るのは絞りによる焦点移動だよな。
この点に限っては基本的に撮影時の絞り値で測距するEVF機の方が有利。
理論上は一眼レフでもできなくはないんだろうけどね。
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 14:30:43.47ID:MOwspZU90
そんなにAFとAWBに自信があるんだったら
背面液晶LVの大雑把な位置決めだけで
後は高画素に物を言わせて好き勝手に
トリミングさせればいいじゃない
その方が被写界深度も確保しやすいだろ
EVFこそ珍品愚w
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 14:45:52.34ID:58p3MHVT0
AF、AE、AWBが更にどんどん進化してパーフェクトに近づくんだから
適当に構図決めてシャッター切れば最高の絵が出て来るんだよ
OVFだろうがEVFだろうが、変わらん
ファインダーの像は綺麗な方がいい。よってOVFにも価値がある

ただ、現状のレフ機はAF精度が(特に画面端に近づくほど)糞だからEVFにメリットがあると言わざるを得ない
ま、ライブビュー使えば問題ないんだけど
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 15:30:00.76ID:Khn+90900
>適当に構図決めてシャッター切れば最高の絵が出て来るんだよ

もう一つ、重要なポイントがある。
どれぐらいの深度にするか、決めること。
どれぐらい背景をぼかすか、どれぐらいの範囲をピント合わせるか。
構図を決めてシャッターを切っても、カメラ本体にはどれぐらいの深度が最適かはわからない。
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 16:19:50.11ID:1iUggSHW0
12-100mmのF4ってフォーサーズだと解放からパンフォーカスみたいなもんだ
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 17:07:16.98ID:MOwspZU90
被写界深度やボケの量は片目で確認するより両目で確認することこそ重要だ
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 17:29:35.58ID:MOwspZU90
OVFを片目で覗く理由は左右の視差を無くして軸を固めるが正しい目的だ
被写界深度やボケの量や質などは両目の視差があることによって大袈裟になってくる問題
EVFを覗き続けていると更に利き目と違う方の目の視差が増大する
EVFはロンパリ&ガチャ目製造機
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 17:43:13.99ID:B97vwqyz0
>>679
このインプレスの記事はフォーカスをモーターで動かしている事を言いたかったのだと思う。
多分誤植じゃないかと。

>>684
それはソニーだけじゃなくて現行のキヤノンもニコンも自称ズームレンズ。
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 17:59:16.22ID:58p3MHVT0
>>693
は?
AIが最適な絞り値選択するに決まってるだろ
IAAだよIntelligent Auto Aperture

というのは置いといて普通の感覚あったら
絞り値決めたら撮らなくてもどのくらいボケるかくらい分かるだろ
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 18:03:54.28ID:B97vwqyz0
>>687
それは恐らくレンズの都合では無い。
位相差AFと像面位相差AFの違いだと思われる。
EOS M3にアダプター経由で70-200F4Lを装着した時も、被写体が前後方向へ移動する状況というのは極端に弱かった。
EOS M5を実践で試したことが無いから断定は出来ないが、α6500のAF追従性の出来栄えを考えるとM3と比較して大幅に進歩したとは思えない。

高速連写中にズーム操作をするとAFの歩留まりが極端に下がるならズームしなければ良いと言っても、問題はそんなに単純じゃなさそうなんだよね。
というのも、ズーム操作をせずに単焦点レンズとして連写してもα6000、6300、6500の追従性は一眼レフに比べたら下がる。
一眼レフなら10年近く昔の入門機でも普通に出来ていた事がミラーレスの像面位相差では未だに出来る気配が無い。
像面位相差AFというのは元々前後方向の移動に弱く、そこに更にズーミングという操作を加えると益々歩留まりが下がって一眼レフの位相差AFに比べて顕著な差が出てくるんじゃないか?
というのが俺の推測だ。
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 18:25:12.61ID:cpmbEEEU0
おっさんが短い動ける時間を浪費してる間、若者はどんどんスマホで撮ってアプリで盛って共有して楽しんだり。

一眼買ってもタッチパネルとかで「カメラバッグ?持たないよそんなお金かかって重くてそれ以外に使えないの」
「スマホで写るんでしょ?」

これを駆逐出来ないなら一眼レフは無理
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 18:31:19.15ID:Djl0/GvD0
言いたいことは概ねわかるけど、ミラーレスも同じく不要って見られると思うがなぁ
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 18:34:35.12ID:58p3MHVT0
>>703
一眼レフはカメラの仲間!
ミラーレスはスマホの仲間!
理由はミラーがついてるから!

これがミラーレス脳ですよ
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 18:49:42.01ID:Djl0/GvD0
・被写体ブレをとめるミラーレス!
・手ぶれ補正はメカトロニクスではない!
・(new)ミラーレスはスマホの仲間!
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 18:52:09.87ID:MOwspZU90
( ´_ゝ`)フーン

EVFがついてない分だけ
スマホの方がたちが良いぞ
この常識を覆すためには
EVFでスマホを作って
シェアを獲得できなければ
以前からのハンディーカム同様
コンデジと共に

-糸冬了-
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 19:06:20.66ID:Khn+90900
>>699
どれくらいの絞りにすればどれくらいボケるか分かるので、人間が絞りを決める。
撮影とは構図を決めてシャッターを押すだけではない。
絞りを人間が決めて撮影するので、構図だけ人間がやって後はカメラ任せでいいわけではない。
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 19:11:36.09ID:MOwspZU90
当然ながら背面液晶廃止で
EVFサイズのみの極小スマホに決まっておろうが

肝心なことは画像の芯がいかに繊細であるかだよ
ボケなんてもうそろそろソフト補完で充分なはずだろ
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 19:14:42.86ID:Khn+90900
記録でしかなく、写ってればいいんだったらスマホで十分だ。
昔のように携帯のカメラでも低解像度やノイズザラザラではない。
解像度も高いし、極端な低感度でなければノイズもない。
そうではなく、問題は一部のデュアルカメラを除き、広角であるということ。
作品の撮影には本格カメラが有利。
ほとんどの人は作品は撮らないのでスマホで十分。

スマホバリバリの世代であるインスタ女子などが、一眼を買っている。
それはボケや画角を調整して、見栄えのする構図でインスタにアップすると注目が集まるから。
スマホだと記録写真になるのでイイネが集まらない。
テーブルフォトの世界。
ダカフェレンズなんて言葉もできたくらいだ。
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 19:18:52.52ID:MOwspZU90
( ´_ゝ`)
ボディはズーム式の単眼鏡EVFiPhoneが楽しくて斬新なんじゃないか?
腕輪は既にあるから今度は指輪式にするか(byジョブス)
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 19:22:04.94ID:2Ko/+OU70
>>698
伊達さんは「カムのかわりにモーターで」と書いてる。フォーカシング系では
なく、バリエーター系を動かしてるという意味。
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 19:31:03.29ID:A9Nzq62d0
>>709
露出もSSもISOも本来カメラマンが決めてた世界だぞ?
それを今はカメラが自動でやってるのは分かってるよね?
瞳に勝手にAFまでしてくれる時代だよ
IAAが導入されても何も不思議ではないんだよ

と、虐めてみるか
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 19:34:44.02ID:A9Nzq62d0
>>712
とあるカメラメーカー

眼鏡型にしよう
凝視したらそこにうぃーんとズームして
赤外線と紫外線も撮影して水着を透けさせよう
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 19:40:22.63ID:MOwspZU90
なんかゲーム機でそんなんあったな
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 19:52:01.76ID:O84wyECk0
AIが発達すればカメラに任せられることは増えるだろうね
(いずれは構図もAI任せになるだろうけど)構図だけ決めたらカメラが「この構図ならこの設定が最も良い」と自動で判断して絞りやら何から全部決めてくれる

今は
「〇〇というカメラマンは良い写真を撮る」
と言われるけど、いずれは
「〇〇というカメラは良い写真を撮る」
と言われるようになる

世間のAIへの信頼が増してくれば
「AI任せで撮ったものだからこれは素晴らしい」
みたいに評価されるようになるかも
逆にAIに任せずカメラマンが設定して撮ったものを「信用できない」と評価する人も出てくる

こうなる頃に俺は生きていないだろうけどね
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 19:52:24.23ID:MOwspZU90
冒険するための持ち物は最小限でいい
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 20:13:14.28ID:zosRHF7V0
露出が見えるのは超重要だと思うけど…。夜の写真とかさ、ペーペーの時はレフで撮って液晶で見てから露出変えてたけどレフ勢のみんなはどうしてるの?
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 20:14:04.70ID:Khn+90900
>>714
いや、絞りは撮影者が決めないと駄目。
背景に写ってる人が、撮影者が個人的に嫌いな人で、写ってほしくないからボケさせるのか、
それとも、背景に写ってる人が、撮影者が個人的に好きな人で、その人も一緒に写ってほしいから
パンフォーカス気味にして背景の人も一緒に写すか。
それはカメラのAIは判断できない。

または、背景に撮影者が好きな幾何学的なキラキラしたオブジェがあって綺麗なので、
パンフォーカス気味にするか、逆に撮影者は先端恐怖症で、その尖ったオブジェはボカしたい
と思ってるのかはカメラは判断できない。

フルマニュアルだった操作が自動に切り替わっていった歴史があるのだから、
絞りだって自動に切り替わる。ふふふ、反論できまい、虐めてやったぜ、というのがアホ。
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 20:16:11.96ID:Az1y+74h0
AIを搭載するためにまずはセンサー取り付けてデータ集めないとね
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 20:20:07.98ID:MOwspZU90
Googleだと既に背後に写った人でも登録があれば顔認識で名前が出るぞ
それに対して制限をかけるだけの話じゃないのか?
開くかパンかの二択で良いだろ
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 20:25:47.91ID:Khn+90900
>>723
田中譲二さんは嫌いな人なので、この人が背景に写り込みそうになった時はボカす。
佐藤芳美さんは好きな人なので、この人が背景に写り込むときはパンフォーカスにする。
という登録を事前にやっておくのか。
俺はありえないと思うね。
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 20:29:16.82ID:MOwspZU90
顔半分フレームアウトしたところでシャッターが切れるとかそういうディレイモードの設定の話だろ!
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 20:32:15.47ID:A9Nzq62d0
>>720
レフ機だといかなる状況でもLV使えない縛りプレイ?

>>721
IAAが駄目かどうかを決めるのは君ではない
カメラのAIが君より優れた写真を撮りまくれる可能性は極めて高い
AIの判断力はなん億人もの写真の嗜好と君の嗜好を全て反映してくれるのだから

ただそれだけのこと

と、虐めてみるか
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 20:32:56.50ID:Khn+90900
>>725
だから、そのフレームアウトさせる人を事前に登録するのかという話。
嫌いな人はフレームアウトさせたい。
好きな人はフレームインさせたい。
だから、この人は好きな人に登録。
この人は嫌いな人のグループに登録。
とか事前にやるのか?

そもそも、人を例えに出したが、人だけじゃなくて物とか何でも当てはまる。
それを全部登録するのか?って話。
あり得ないと思うね。
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 20:36:56.71ID:MOwspZU90
肖像権や意匠登録、著作権には当たり前のようにある規定だと思うがなぁ
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 20:37:22.52ID:Khn+90900
>>726
田中譲二さんは嫌いな人なので、その人はボケさせたいが、佐藤芳美さんが背景にいる時は
パンフォーカスにする、なんてIAAは知らない。
どう写ったら良い写真かどうかは、撮影者にしか分からないことがある。
人に見せる写真じゃなくて、撮影者が個人的に撮る写真の話だぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況