X



Panasonic LUMIX GX1/GX7/GX7mk2/GX7mk3 Part57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e323-4oD/)
垢版 |
2018/02/15(木) 09:21:12.68ID:dCtSL6yA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

Lumixのストリートフォト一眼、GXシリーズについて語るスレです。

※ GX8は専用スレがあります https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518653773/

公式サイト
http://panasonic.jp/dc/g_series/

前スレ
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part56
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1516326833/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0700名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-ghks)
垢版 |
2018/03/22(木) 13:10:56.44ID:NAjThC/vr
フィルムの頃からカメラとレンズは資産なんどけどな(パナソニック除く)

純正レンズでも下取り安くてワロタ。
ライカDGでもシグマタムロンと同じくらいの下落率だった。
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 13:40:52.87
レンズの値段は下がらないのが常識だと思ってたけど、パナソニックレンズは下がるよね。
家電ルートで販売してるからか?
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b1e-0Uqs)
垢版 |
2018/03/22(木) 14:53:28.82ID:fCzYc51t0
mk2はそんなにいいか

5マンでも高い出来だと思う
兎に角あの雑な液晶には辟易
使うたびにがっかりしてた
0706名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-st2U)
垢版 |
2018/03/22(木) 16:37:37.51ID:hro2P7Dxd
液晶は別に撮影結果に影響しない

evfは望遠での撮影結果に影響出るから良いに越したことはないのに、ここは据え置き

画素数や反応性の向上は素直に魅力だからそこにいくらの価値を見出すか

んー、10000円アップの60000円でw
0708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8bb3-JXnR)
垢版 |
2018/03/22(木) 16:49:59.60ID:OU6fnB660
たかだか10万のカメラなんであれだけど
本来はGシリーズやソニーみたいに金持ってる人だけが値引きの少ないその値段で買うカメラにしたいんだろうなあと
薄利少売じゃ儲かんないしねw
0709名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MMc7-mRzn)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:12:00.04ID:rRc1KrjkM
gx8 から g9 は一世代かな。
買い換えたいな。
0721名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-mRzn)
垢版 |
2018/03/23(金) 21:26:47.66ID:hpJ3yzHOd
ファインダーなんて使わねーよwと思ってたら、晴天のとき液晶が全く見えなかった。大事なんだな。
0729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbc6-mRzn)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:44:34.27ID:3FQEHSwI0
GX7MK3 にグリップをつけると、
重さがGX8と逆転しちゃうんだよね。
コンパクトに軽く、
グリップ良い機種は無いもんかね。
0732名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac7-46np)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:05:55.66ID:0l6yzzc5a
>>731
mk3のグリップ付ける前はそれ付けてたが

・重さはmk3グリップと似たようなもの
・ベース部分の厚みが結構あるので15mmくらい底上げされる(mk3グリップは8mmくらい)
・グリップ部アルミの丸棒なのでそのままだと冬場は激冷たい(パーマセルテープ巻いてた)
・丸棒なので指の引っかかりが無くもうひとつ握りにくい(mk3グリップの方が断然握りやすい)
・背面右下のボタン直下にベースが来るのでボタンが若干押しにくい(mk3グリップは問題無し)
・バッテリー穴空いてるのでバッテリー交換は容易

でそれはそれでちょっと微妙なんよね
0733名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac7-46np)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:12:31.50ID:0l6yzzc5a
ちなみにmk3グリップ付けるとボディ側の浅グリップと合わせてかなり
握り部分が深くなるので、個人的にはGX8よりも握りやすいと感じる
デザインとバッテリー室アクセス以外はよく出来てる
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0eeb-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:02:30.22ID:1t6Rysyd0
RX100は前使ってたけど1インチだからM3/4よりボケないし1600で境界が溶ける
ただレンズと設定がいいから何も考えずPで撮ってハッとするような写真がサクサクとれる感じ
色もかなり違うけどGX7MK2は色が鮮やかでコテコテだけどRX100は寒色系かな
0744名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac7-46np)
垢版 |
2018/03/24(土) 21:07:50.17ID:+jkxJMAKa
>>741
手のデカさは人によって違うけど、俺は普通に持つと小指まで掛かってた
意識的に小指を下に回せばそういう風に持てなくもないけど、俺は指がちょっと
短めなんで、そう持つとシャッターボタンが若干遠い
0750名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-oVDL)
垢版 |
2018/03/25(日) 09:15:41.42ID:gmMRAsl2M
mk3って普段は電子シャッターでフラッシュ使う時は自動でメカシャッターに切り替わるような機能はあるのかな?
それと設定項目の謎のグレーアウトもなぜそうなってるかわかりやすくなってたら良いんだけど
パナ機はこの点が糞過ぎ
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bb3-fzSc)
垢版 |
2018/03/25(日) 14:25:29.63ID:44zmawMP0
数日前に買ったグリップをGX7Uに装着し、朝から昼過ぎまであちこち巡ってきた
12-60安レンズを付けると、ちょうどいい感覚で使いやすくなり

ただ…他の人が書いていたように、バッテリー交換が面倒!
財布から10円を取り出す手間があっても、今のところ欠点はそれだけ
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b1e-0Uqs)
垢版 |
2018/03/25(日) 14:25:36.37ID:6LnL+Ro70
今月号のカメラマンもCAPAも
パナ機ガン無視かよ
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 15:27:47.75
パナソニックは動画に傾倒してしまったからカメラ雑誌よりもビデオサロンとかのほうなんだろうな。
0781名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMf7-JlSn)
垢版 |
2018/03/27(火) 11:46:50.40ID:328om3z9M
要はレンズキット前提でG8かGX7MarkUどちらかの購入を検討してるんだけど、上を見る限り、G8のキットレンズである12-60安の方がGX7MarkIIのキットレンズである12-32の方がまだ写りが良いとのことだったので。
なのでG8やめてGX7MarkIIにしようかなと思っただけです。はい。
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbc6-mRzn)
垢版 |
2018/03/27(火) 22:11:02.60ID:YjCS52Zb0
GX7mk3 ってハンドグリップつけながらSDやバッテリー交換できるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況