X



Canon EOS Kiss M 【総合スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 15:33:19.76ID:5FzkGw1A0
ニュースリリース:
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2018-02/pr-kissm.html

製品サイト:
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/index.html

キャンペーンサイト:
http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/comparison/m.html

デジカメ Watch:
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1107441.html

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1107441.html

Kiss製品比較サイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/comparison/
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 10:28:11.77ID:YAVrTXF00
>>281
KissMなんて持ってたら
あぁ… 4年型落ち性能のカメラを騙されて新機種価格で買わされたんだな…かわいそうに…
って思っちゃうわ

知り合いが買おうとしてたら全力で止めてα6000かOMD-M10 mk2薦めるわ…
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 10:35:34.41ID:Pp2doxiR0
仮にも自分でこれ欲しいなと思ってる物に対してけなしてる奴が
どういう意図でそれを欲しているのか何の理解もせずにただ単にスペックだけであれ買いなよって
押し付けてくるのはただ単にうざいだけだよ
どうせ相手の気持ちなんて何一つ汲み取らずに押し付けるんだろ?
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 10:37:55.79ID:BecGCWgT0
他社の製品知ったらこんなもの欲しくならんだろ
よく分からない初心者を騙すのがキヤノンのやり方なのか?
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 10:40:38.93ID:q9ucu79F0
ライトユーザはスペックが最優先事項でない人も多いからこういう商品も成り立つんだけど
そういう層が居ないならあなたの意見が100%正しいけどね
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 10:58:53.21ID:T+UsyTSb0
ソニーはスペック重視
そのためスペックにうるさい奴が群がる
すると欠点もよく見つかりよく叩かれ悪評も広まる
とにかく「なんでα9買わないの?w」と言ってくるのがソニーユーザー

キヤノンはスペックを重視しない
より一般的なカメラを目指している
シェアも多いしカメラも多いしレンズも多い
いろんなユーザーを取り込んでいる安心感がある

これがキヤノンブランド
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 10:59:20.60ID:NkxvT/c20
そりゃブランドだよ。
シャネルってロゴが付いていれば100均のキーケース並でも買う奴は多いってこった。
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 11:08:52.12
Kissで何でも撮れたらステップアップしないじゃん。運動会撮れなかったら
80D買ってくれるんだし、Kissはケチ臭いカメラでいいんだよ。
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 11:12:11.68ID:Lm03EK1q0
ヒャッハーこれから実機いじりにパシフィコ横浜向かうぜ
ソニーに人集中するだろうから今年はあまり時間待たずに触れそう

各社から貰える粗品が一番の目当てだけど
ニコンのボールペンやソニーの付箋紙は今も使ってる
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 11:12:36.29ID:YAVrTXF00
>>285
じゃあこのカメラがほしい
って思う人はどこを見てほしくなるのか説明できる?

家電量販店の定員ですらキヤノンに金積まれないとこの機種薦めることできねぇだろ…
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 11:19:33.58ID:NkxvT/c20
>>294
CANONであること
みんな持ってる
ミラーレス
軽い
白がある
価格

これ欲しがる人はスペックじゃねー
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 11:22:03.31ID:bOp23lMT0
友達に相談されたらα6500とかX-T20勧めるけど別に対して仲良くない人に聞かれたらとりあえずkissM勧めとく
そういう機種
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 11:25:23.24ID:M+n66TP10
ソニーの言うスペックというのは、独りよがりのスペックではないか
プロもファミリー層もキヤノンに行くのはなぜなのかをよく考えてた方がいい
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 11:37:20.02ID:/Sxj32hQ0
世のカメラ買う人みんながスペヲタや意識他界デザイン厨だったら売れないけど
ほとんどの人はメーカー>ブランド>デザイン>>>スペック

なのでキヤノン・イオス Kissは売れる
現行プリウス売れてる理由も同じ
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 11:43:43.16ID:T8wBI81z0
ごちゃごちゃしたダイヤルとか整理されてていいねえ
ファインダー無しモデルも出してくれるといいなあ。
このサイズにファインダーは邪魔なだけ
EOS M初号機はタッチパネルの使い心地が気に入って今でも使用中
ダブルレンズキットだからKiss Mのファインダー無しボディーだけ手に入れればOK
期待してます
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 12:00:52.69ID:ZxONvCfm0
日本の家電メーカーがグローバルな競争に敗れて総崩れになったのは、技術ありきでマーケティングを怠ったことによる
そういうメーカーは「売り方に問題があったが技術は上だった」とよく言うが、それは「自分はバカでした」と宣言するようなもので何の言い訳にもならない
技術頼みで売れない商品を作った反省がないと同じ過ちを繰り返す
キヤノンが神がかりなのは、ここ数年マーケティングを的中し続けていること
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 12:08:50.93ID:8l8ZfUkp0
ソニー買う奴は、ソニーのニッチさや尖がり具合が好きな奴も多いはず。
メジャーじゃないのが魅力とか、そんな感じじゃねえのかなあ?

それから必死で6500落としている奴、お前は単に撮影下手なだけだろ?

キヤノンに魅力感じないのは同感だけど、これからカメラ始めようって奴
に相談されたら、俺もキヤノンかオリをすすめるよ。理由はどうせ直ぐに
飽きるだろうから・・極力、投資額を抑えた上で、そこそこの撮影出来るし、
「スマホと違って感動的!」とか言ってても半年持たないのが多いから、
物入れ(防湿庫では無い)で埃を被り、年に数度しか持ち出されない運命
に有るなら、なるべく安く無難に・・と。

同好の士には、結構、α7系に移行しているのが出てて、キヤノンの本気
もそろそろ見せて欲しいですわ。
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 12:14:45.05ID:CE3LKM6X0
kissシリーズをミラーレスに統一すればキャノンのミラーレスのシェアは軽く50%を超える
それでレフ機でのシェアが下がるかと言えば、レフ機でキャノンと渡り合えるところはなくなっている
市場としてはレフ機の比率が下がってミラーレスが中心になるが、そこでもキャノンの一人勝ちになる
これがキャノンのマーケティング戦略
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 12:15:58.26ID:MlOdwhBl0
ということはレフ機の衰退とともにプロ向けフルサイズ機はソニーに市場奪われるってことか
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 12:30:33.65ID:9AkermA30
>>283
α6000はタッチパネル無いし、自分撮りもできないから購入層からしたらEOSMより優れてるとは言い難いな。
α6000は暗い場所に弱いし。
APS-Cの癖にISO800からノイズ出始める、EV0までだし。
普通の人は連射秒11コマなんて使わんし。

あと、地方の家電量販店では、EOSMはα6000より少し高いだけだよ。
地方は値引き率が低い。
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 12:36:33.50ID:p0KfSrzk0
>>273
記事そのまんまですね。実機の6500待ってないだろ。

a6500のメニューにピント優先するかどうかの項目があるからそれをピン優先にする。

そうするとガチピン率が格段に向上する。ピン優先に変更しても連写速度が落ちるかと言えば、動き回る被写体でも+11が10になる程度でほんの少しだけしか落ちない

記事書いてる連中は自分の所有物としてしっかりとテストしていない。メーカーからメディア向けに借りた機を1日か2日程度で安易に結論だしてるからそうなる
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 12:44:00.88ID:CE3LKM6X0
>>308
プロ向けフルサイズは、現状のソニーの信頼性の低さでは食い込みは難しい
ニコンが会社の存亡をかけてここに資源を集中すれば切磋琢磨が進むと思う
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 12:50:45.20ID:a4fGbigoO
>>22
やっとキヤノンミラーレスにもサイレントシャッターが載ったのね。
保育園や学校の父兄の行事で我が子唯一のセリフが隣の父兄のシャッター音に潰されたら、
そりゃ揉める。ソニーや学校パナソニックにだいぶ遅れを取ったがようやく商品力で追いついたね。
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 13:05:27.49ID:CE3LKM6X0
>>305
キャノン以外は安くもなく無難でもなく、その典型がソニーだと言いたいのならそのおり
その上でソニーのニッチさや尖り具合に魅力を感じるということは理解する
ソニーはキャノンをいくら攻撃しても勝負にはならないので、「自分は我が道を行くので放っておいてくれ」という境地に立った方が共存共栄ができると思う
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 13:08:38.28ID:bjl5JdRv0
今までのレフ機だってエントリーはKissが幅を利かせてた理由を考えればキヤノンの何たるかが見えてくる
ニコンのカメラも高性能だと誰もが思っていても初心者や女性はキヤノンを買ってしまう
ブランドイメージの力ってやつ
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 13:10:23.05ID:/Sxj32hQ0
>>315
わざわざHVみたいな情弱だまし機構付きのクルマ買わなくても
見た目マシな性能同クラスエンジン積んだもっとお得なクルマあるだろ?
でもトヨタ・プリウス・エコイメージで多くのジジババが買うんだよ
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 13:54:46.58ID:MlOdwhBl0
>>316
フルサイズだともうとっくに欧州でキヤノンのシェアぶち抜いてて
米国と日本でもニコン抜いてキヤノンの背中みえてんだよなぁw
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 14:03:43.65ID:CCqJjV+y0
>>282
飛行機は撮らないからわからないけど、
撮影距離はそんなに遠くないでしょ。
俺は主に鉄道撮影だけど、
線路に近い位置でこちらに向かってくる列車相手にAF-Cで連写したらピントボロボロやで。
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 14:09:07.54ID:CCqJjV+y0
>>314
阿呆。
そんなもん既にフォーカス優先に設定済みやわ。
それでボロボロやから文句言ってんの。

お前は持ってるのかどうか知らんけど、
実際に動体撮影したことないやろ。
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 14:50:21.68ID:AX9acpF10
>>256

キヤノンが負け込んで苦しくなってるという話か?

そう言えば、EF-M用のキヤノン純正EFアダプタなども大砲レンズ装着すると歪むとか言われてるし、

「キヤノンが壊れやすいマウント」

なのに「敗者キヤノン」の信者が下手にソニー批判しようとしてブーメラン現象で「キヤノンの欠点」を露呈させてるという話を言いたいのかな?
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 14:53:46.48ID:CE3LKM6X0
>>324
プロ向けフルサイズの話だから、信頼性の低いソニーでは食い込みは難しいと答えた
何の話をしているのかを理解してレスしてほしい
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 15:45:56.51ID:CE3LKM6X0
>>332
プロ向けフルサイズとただのフルサイズは別物
いったいどちらの話をしているのか
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 15:55:36.96ID:T8wBI81z0
なんとか自分の知ってる話題に持ち込もうとするの止めろよ
まあ、それは置いといてKissシリーズはミラーレスで統一しようとしてるのかな
Kissは女性向けKiss無しは男性向けみたいな、白いKiss X7は不評だったみたいだし
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 15:58:20.61ID:/TPh/9ie0
やはりキヤノンのミラーレスには安心感があるよね。
某メーカーのカメラは縞状のスジが入る問題が発生するらしいし。
http://digicame-info.com/2018/02/7-iii-5.html
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 16:18:13.57ID:JOFIqZrK0
CP+でKissM触ってきたけど思ったより良かった
Kiss買ってたパパママ層に売れそう
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 16:23:45.71ID:qBVjSJhj0
>>339
具体的にどの辺がよかった?
AFや動画を詳しくお願いしたいです
a7Vと比較検討中なんだよ
レンズやコスパ的にはいまんところkissMなんだけど
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 16:26:59.49
>>340
なぜその2台で迷うのかまったくもって意味不明。金があるならα7V買えばいいんじゃね?
KissMが上回ってるのは軽さと安さだけだしな。
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 16:40:48.80ID:hF5z+hwn0
>>346
ガキの表情に集中するのなら、両親共にガシガシ撮ることになるから、フルオートでそこそこ撮れそうなMのWズームセットでも買っておけばいい。
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 17:40:45.57ID:AX9acpF10
>>342
それは無いわーw

乳児を連れれるのに「荷物の納まりが悪いレンズ交換式カメラ」を持ち歩く事自体が無い。

スマホカメラがどうしても嫌でデジカメ持ち歩くとしてもRX100くらいのサイズが限度。
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 17:50:33.25ID:JmIQw5wB0
よく分からんけど、レンズ交換できる性能のよさそうなコンデジがほしかった俺は、何これほしい、てなった。M6でもいいけれども(´・ω・`)
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 18:06:21.40ID:AX9acpF10
>>349
性能の良い物が欲しいならソニーのα6000の方がおすすめ。
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 18:18:00.76ID:qOUtZ/Ff0
>>338
まじっすか?
これQA通らんやろ
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 18:28:23.29ID:+BhNjY4d0
>>268
エアソニーユーザーを騙ってEOSKissMの擁護するといくらもらえますか?
そのバイト紹介してください!
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 19:08:21.37ID:cHQoKoc+0
なんだこのスレ。ソニー厨がいるな。
kissMをディスりまくるのはそれだけ脅威って事かな?

俺は多分買うなぁ。でもkissじゃなくM50って書いてあるやつが欲しい。
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 19:18:35.98ID:4FGhSOwM0
確かにはじめてカメラ買う人はα6000とkiss Mで迷うだろうな
kiss Mの訴求点としては自撮りできるバリアングル、タイムラプス、スローモーション、瞳AF、タッチパネル機能全般ってとこか

大して変わらないと思ったが結構違うな…スマホに慣れてる初心者はkiss Mを選ぶんじゃないか?
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 19:38:57.22ID:Lm03EK1q0
KissMいじってきたけれどISOの変更がやりにくいだけで機能的に気になるのは他には無かったな
高機能な機種使ってる人だと物足りないんだろうけど自分には十分
開発機も混ざってるんで色々操作してるとモニタがブラックアウトして何秒か操作不可能になるシーンが多発する個体があるのは面白かった

サイレントモードだけど、これ自分は使う機会あるか微妙に感じた
ISOいじれなくて大雑把に明るい暗いを変更することしかできないよね?
会場が明るいから光量少ない場所でどうなのかってのがわからない
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 19:42:10.47ID:Lm03EK1q0
>>362
DIGIC8載せてるだけあって撮影中の動作は速いんだけど、設定切り替えようといじると慣れるまではシャッターシーン相当取り逃しそうな感じよ
モード決まっていざ撮影ってなってからは快適だけど、設定決めてる最中はちともさいかな
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 19:50:31.86ID:Lm03EK1q0
M5と並行して触れてみてのkissとの体感差感じたかったんだけれど今回M5って展示してある?
M6はM100の隣に見かけたんだけれど
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 19:52:42.18ID:D5xoRqA70
初心者だけど買うのはたぶんkiss Mの方だな。理由は夜の撮影に強そうだから。
べつに他社でもいいけど正直良くわからん。
結局初心者にとっては調べれば調べるほどわからんくなるから、とりあえずまずは
最大手のキヤノン買うかという結論になったわ。
いきなり高いの買って失敗しても嫌だし
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 19:54:35.15ID:qLg7hzz60
確かにこれなら1インチコンデジでも良いかとは思う。でかくて良いならレフ機の方がレンズ選択多いし
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 20:15:39.60ID:oKO6KcEp0
キヤノン機が高感度に強いとか聞いたこと無いし
むしろ弱いって定評だと思ってたが、劇的進化したのかな?
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 20:18:33.44ID:D5xoRqA70
>>374
どこが強いかも聞いたことないからキヤノンにしようと思っただけ。
つか入門機なんてどこも大差なんてないんでしょ?だから最大手にしようと思っただけだよ。
もしいいのあるなら教えて欲しいわ
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 20:20:01.83ID:ikeqhgaX0
>>370
ミラーレスで最大手はオリンパスだぞ
キヤノンは最後発だったからミラーレスとしての出来は微妙
一眼レフならいいけど
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 20:24:52.78ID:D5xoRqA70
>>376
いや、カメラで最大手って話。オリンパスのカメラ部門の業績がそんなに良くないのは知ってるから買う気起きないよ。
儲かってなきゃ今後の研究開発も期待できないでしょ

>>377
上でα6000は暗所弱いって出てるけど。
OMD M10 mk2は良く知らんから今度調べてみるわ
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 20:34:03.42ID:iVn98Opg0
>>378
カメラの今後気にする奴がなんででて6年くらいたっても国内サードメーカーがまったく参入しなくてお先真っ暗なキヤノンのミラーレスを選ぼうと思ってんだよさすがに釣り針デカすぎるだろwwwww

それなら一眼レフ買えよw
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 20:35:49.31ID:CZ+gTywX0
シグマとかタムロンとか国内レンズメーカーのロードマップみるに
今後ミラーレスはソニーを軸に動くから今後気にしてミラーレス買うならソニーだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況