X



OLYMPUS PEN Lite Series part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ)
垢版 |
2018/03/08(木) 01:34:05.36ID:B3HD8bLf0
Micro Four Thirds OLYMPUS PEN Lite Series(E-PLx)の専用スレッドです

◆公式
 https://olympus-imaging.jp/product/dslr/index.html

■交換レンズラインナップ
 http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
■フォーサーズマッチングシミュレーション
 http://www.four-thirds.org/jp/index.html
■マイクロフォーサーズまとめWiki
 http://wikiwiki.jp/micro43/

◆前スレ
 OLYMPUS PEN Lite Series part36
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488692009/

◆関連スレ
 OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part58
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520348707/
 OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part89
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520435403/
 OLYMPUS OM-D E-M10/Mark II/Mark III Part19
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1516979329/
 OLYMPUS PEN-F/E-P5/E-P3/E-P2/E-P1 part68
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1474768419/
 OLYMPUS PEN-F Part8
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504142802/

◆注意事項
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・次スレを立てる人は本文1行目に「!extend:checked:vvv:1000:512」を入れること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:----: EXT was configured
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:44:39.41ID:My6fe1B4p
別に酷かねえだろその分安いんだから
技術的に枯れて良くチューニングされたセンサーと熟成した画像処理エンジンを組み合わせたと考えりゃさ
何でもかんでもとにかく新しい方が良いとは限らんのだぞ
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:22:57.36ID:MELL1ANB0
>>162
PL8はグリップの形が好き。PL9でPL7に近い形状に戻したってことはPL8のグリップは評判悪かったのかな。
あとPL9のブラウンがあまり好きな色じゃないので、PL8を買って良かったと思っている。
0170名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー)
垢版 |
2018/04/16(月) 01:22:02.22ID:RjtcvIJ4a
>>169
E-M1 MarkIIのサブとしてGF9
その前は5MarkII
GF9は手ブレ補正が無いのが想像以上に辛かったので買い換え
他は特に不満があった訳ではない
pl8も検討したけど5MarkII並に鈍かったのでやめた
0172名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:41:28.65ID:V491cohIa
処理速度が旧モデルの3.5倍というのは体感出来ると思う
メインで使ってるE-M1 MarkIIと同じレスポンスで撮れるのは本当に素晴らしいよ

4K30Pの動画もサクサク撮れるんでSDカードは90MB/s以上がオススメ
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:26:12.01ID:kWzTSuIQ0
PL9・不満点
電子音の音量調整できない。
センサーのダスト除去機能がオン/オフできない。(電源ONかOFF(どちらか忘れたけど)の時に、100%作動するらしい)
バッテリー・SDカード挿入するところのフタが、バネになっていなくてグラグラしてる、90度以上開かない。

上記以外は良いと思った。
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:09:48.49ID:jwlrMTBH0
バッテリー持ち気にしてるんじゃね?
0180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:53:17.07ID:WY1SNIii0
>>178,179
こんなもんのバッテリ消費なんて知れてるわ
手ぶれ補正とかも結構電気食ってそうだけど
付いてる以上使う使わないに限らず同じくらい電気食ってるので
使わなくても、センサが移動しないように固定するのに電気を食う
レンズ内手ぶれ補正でも、撮像素子かレンズかの違いでVCMで位置固定するのには変わらんからいっしょやろ
気にすること無いな

EVF,モニタのバックライトが一番電気食ってそうな気がするわ
0181名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ)
垢版 |
2018/04/17(火) 22:17:50.36ID:1og04tqvp
初一眼タイプとしてPL9が候補なんだけど、安くなったPL8でいいかなぁとも思う
PL9にしといた方がいい理由があったら教えて
処理速度が早くなったってのは分かったからそれ以外で
0182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW)
垢版 |
2018/04/17(火) 22:40:01.31ID:qYged/qP0
フラッシュ内蔵、4K動画、静音電車シャッター、
APモードやSCNモードの簡単UI、高感度画質、
121点AF、Bluetooth、などがあるけど、
カスタム設定メニューが大幅に少なくなって
機能ダウンとも取れるね
Bluetoothも洗練されてないし、
ぶっちゃけPL8でも良い気はするw
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW)
垢版 |
2018/04/17(火) 23:48:43.66ID:MhjeYWcg0
>>181
画像処理エンジンが最新のVIIIになってることかな。地味な存在だけど、
低感度での表現力も向上してる。もっとも、拡大しなきゃ分かんないけど。
プリントすると殆ど分からない。
0188名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/04/18(水) 14:54:12.69ID:sjBrCI9oM
普段はミラーレスのコンパクトさを活かした使い方で、望遠レンズ使用時はE-M5かM10を買うまでもなくEVF装着って使い方だからPL9は困る
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー)
垢版 |
2018/04/20(金) 06:28:23.94ID:ae/a1xj4K
高いな。
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 10:56:26.74ID:0HYA4jt6
E-PL3のWZOOMキットを39780円、E-PL6のWZOOMキットを32800円で買った俺からしたら高すぎ!
E-PL7本体のみ新品を37200円で得られたのでPL9は見送りだな
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク)
垢版 |
2018/04/21(土) 00:38:52.94ID:rScvuFwvM
>>196
今持ってるE-PL8の前はist DL2を使っていたの
こいつは確か2006年初頭の発売だったと思うので10年周期だよ

コンパクトデジタルカメラはCOOLPIX 900→DSC-P9→DSC-N2→DSC-RX100→EX-ZR3200
こうなるからだいたい5年周期だろうね
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ)
垢版 |
2018/04/21(土) 12:34:12.81ID:11jY0BOG0
PL9の青色ボディ、アジアのオリンパスサイトでは製品紹介に載っているのだが、
台湾、中国の通販サイトみても青色ボディがない。ちなみにB&Hにもなし。
ほんとに売っているのか?
0202名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:24:05.45ID:uWXlkbIoa
雲泥の差と感じるかどうかは人それぞれだと思うけど
少なくとも三年間のデジタル技術の進化は実感出来ると思う
あと、PL8からPL9の間に発売された社外(パナ含む)レンズを使うなら9の方が良いよ
0203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW)
垢版 |
2018/04/21(土) 22:10:39.98ID:Ruanq7tz0
PL7から8は見た目しか変わってないとか言われてたのになw
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー)
垢版 |
2018/04/22(日) 08:42:39.78ID:lZ3dgs1bK
8の新品はいくらで売れる?
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW)
垢版 |
2018/04/23(月) 18:32:52.14ID:7tUi53AA0
>>204
どーした?修理不能の代替品で貰ったのかな?
オレもそうだけどせっかくだから使ってるわ
0210名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー)
垢版 |
2018/04/26(木) 07:08:17.46ID:XXyUd2alK
五万なら 買って欲しいなぁ。
0211名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー)
垢版 |
2018/04/30(月) 22:48:32.62ID:vfRCEfJ3K
いい天気だ
0217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW)
垢版 |
2018/05/04(金) 01:32:01.25ID:UEB8Lq8S0
PL7から8はデザインに賛否はあるけど随分質感上げてきたよね
8から9はほぼ変わりなく質感下がったような気がするのは細部のデザインの差かな
軍艦やダイヤルの処理に注目

https://i.imgur.com/NfjJNba.jpg
https://i.imgur.com/Lf42UvJ.jpg
0218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW)
垢版 |
2018/05/04(金) 06:20:06.68ID:RFa1Uk7s0
>>217
PL9ってファンクションボタンの位置も上向きになって親指での操作性が悪くなったと思う
PL8だと親指をちょっと滑らすだけで操作できるんだけどPL9は移動幅が大きくなった
0220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/04(金) 19:18:27.18ID:ZUPgyYOQ0
>>219
オリ機で動かなくなったのは、2年ほど放置していたE-300だけだな。後のは全部、今でも動作しているが。
人間、丁寧に扱っている様でも長持ちさせる者も居れば、直ぐ壊すのも居る。ちょっとした所作や置き方の
違いで、その後の持ちも変わるんだよ。

どうしようもない理由によるものもあって、温泉地、火山の近隣、環境放射線の多い場所(花崗岩地域)等
では、精密機器の寿命が短くなる。特に温泉地の場合、多くのメーカー(白物など耐久家電含む)が補償外
としている。
0222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW)
垢版 |
2018/05/12(土) 22:54:04.07ID:pbgBiLdk0
PM2が調子悪いので、PL9を検討していて悪くないかと思ったんだが一点気になることが。
測距点の十字ボタンによるダイレクト機能の項目が見当たらないんだが・・・
↑以外にも、カスタム系の操作が結構 省略化されてる?
PL-8までは従来通りのようなんだけど、見た目はPL-9の方が好みなんで悩んでます。
0223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW)
垢版 |
2018/05/13(日) 00:46:56.98ID:EnsKAjtj0
>>222
上の方にあったけど修理だしてもうムリってなってPL8に代替えされた方がいいんでね?
PL9はVF-4使えないから問題外
0228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW)
垢版 |
2018/05/13(日) 14:30:16.97ID:ujcAycge0
賛否両論あるけど俺はGoogleのタイムライン使ってて、GoogleフォトにアップするとOI Track使ってなくても
勝手に推定とはいえほぼ正確な位置情報が表示されるから便利に使ってる
欲を言えばExifに書き込まれて欲しいんだけどね
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ)
垢版 |
2018/05/19(土) 22:14:32.73ID:DUQULKW4M
>>237
俺この前AFが反応しなくなって新宿のオリに持っていった。
なおるのに1週間かかって保証期間過ぎてたからプレミア会員で8000円かかったよ。
ついでにE-M1markIIが22に絞るとかすかに点が写るので掃除してもらった。
まあ、普通じゃある事すら気がつかない程度だったけどせっかくオリプラ行くんだからと慎重にチェックしたら気が付いた程度です。
それは1時間で1080円だったかな(うろ覚え)
前にα7Rのセンサーをアキバで掃除してもらった時は一律3000円だったような記憶です。
こっちは結構大きく汚れるんだよね!対して絞らなくても分かっちゃうし。
0240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW)
垢版 |
2018/05/20(日) 10:56:05.27ID:QP4CJpLk0
スレチかもしれませんが、ググってもわからないので良かったらおしえてください
e-pl9で画像サイズをL(説明書では4068x3456)に設定しSCNやAで撮るのですけど2048x1536になります
なぜなのでしょうか?
0242名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー)
垢版 |
2018/05/26(土) 13:31:39.39ID:Jdyrw13Ta
>>178
待ち時間が生じる。
0244名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:45:11.90ID:NJytlli8a
SSWFは元々電源ON〜LVが表示されるまでの極々短い時間(数十ms)
動かすだけなので、起動速度にはほぼ影響ない
パナは電源ON時にSSWF動かして俊足起動できてるし

オリもLVはすぐ出るのでSSWFやリアルタイム系は即起動できてるけど
UI周りと言うかソフトウェア的な初期化が遅いようで、各種ステータスが
表示されて操作受け付けるまで1〜2秒かかる
TruePicVIIIで多少速くなったけど、まだパナには及んでない
0245名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー)
垢版 |
2018/05/27(日) 02:04:54.80ID:JOiTDahda
>>243
そっか、元々起動に時間を要するから、切れたところで早くはならないのね。ありがとう。
0246名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:33:47.62ID:hWtDtsG20NIKU
PM1が壊れたので中古で激安だったPL1を買ったんだけど、パット見PM1より画質が良い
PM1より以前のモデルなのに・・・
0249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW)
垢版 |
2018/05/30(水) 01:49:37.26ID:b2dfpCc10
PM1/1sは暖色系に調整されてたから。PM1などのE-5系パナMos12Mは
稍青っぽい。結構写ってはいるけど暗部ノイズも多い。モアレはPL1系
の方が気になりやすいね。
0252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/30(水) 21:40:29.52ID:iriDROx90
ここまでPL9の話題なしw
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:00:11.54ID:DcKweMz30
>>249
そういえば、
白バックでホワイトバランスを取得してもPM1だとハイライトが青くなってたんですよね、
商品撮影で使いづらかった。
ところがPL1はちゃんとグレーになる
0254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/31(木) 01:45:04.46ID:teljDFKP0
おいおい、5/13までがキャッシュバックの期間だっていうからE-pl9買ったのに
14日~8月19日までって、またやってやがる! どーいうことなの? 買ったとこ、たった半月で4000円安くなってんじゃねーか!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況