X



【Canon】EOS Mシリーズ part60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MMca-twq8)
垢版 |
2018/03/14(水) 20:35:02.19ID:52IIn+VQMPi
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

※前スレ
【Canon】EOS Mシリーズ part59
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1519738962/

※公式サイト
EOS M
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/
EOS M2※リンク切れ
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/
EOS M3
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m3/
EOS M10
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m10/
EOS M5
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m5/
EOS M6
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m6/
EOS M100
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m100/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0006名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-7bIt)
垢版 |
2018/03/15(木) 10:27:58.59ID:uI7QWsA4d
カメラユーザーの交換レンズ所有台数は4〜5本が一番多い
EFレンズは多種類出ているが、ほとんど売れていないレンズが多くある
キャノンによると、EF-Mレンズは単品レンズとしてEFレンズと比べると極めてまんべんなく売れていて、かつ1種類当たりの売り上げがEFレンズより格段に多い
レンズの種類の数と売り上げは比例するわけではなく、売れているレンズかどうかが重要になる
0010名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-7bIt)
垢版 |
2018/03/15(木) 12:35:14.11ID:uI7QWsA4d
>>8
必要十分とは言わないが他社を圧倒している
レンズが全く売れないところが、ダントツに売れているキャノンのスレで「キャノンのレンズは売れていない」と叫ぶのはピエロそのもの
自分のところのレンズがどうしたら売れるかを語るのなら聞いてあげてもいいが、そういう発想が全くなく、いちゃもんをつけるだけなのがピエロのゆえん
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 13:29:03.44
プラットフォームの規模が小さいと選択肢も狭い。
カメラもゲームも、なんでも同じなのに、そういうとこに興味ないってスゲーな。
0015名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf5-iWaR)
垢版 |
2018/03/15(木) 13:44:23.77ID:lGBAUTKRr
>>10
もしEF-Mマウントのレンズが売れてるなら金にがめついキヤノンがここぞと大量に投入する
しかし現実は6年で何本出た?

EFマウントやEマウントは6年で純正に限っても30本以上
方やEF-Mはそれらの1/5以下

これがすべて
0016名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd2f-Ovk2)
垢版 |
2018/03/15(木) 13:51:43.40ID:CadSAM4Hd
レンズの種類は多く出したが本数は売れてないメーカーもあれば

ミラーレス用レンズの種類は少ないが評判が良くて本数が出てるし
レフ機用レンズも含めると圧倒的なシェアを持つメーカーがあるな
0020名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-7bIt)
垢版 |
2018/03/15(木) 14:04:08.45ID:uI7QWsA4d
売れる売れないに全く興味なし、と言い切るのには唖然とする
売れない=使われないレンズを品揃えしても意味がない
品揃えを増やしてそれが全部売れるのが理想だが、それはキャノンでも難しいし、ソニーなら夢のまた夢
売れる=使われるレンズを揃える努力をするのがキャノンで、その反対が売れる売れないに興味がないソニー
結果として圧倒的な差がついている
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 31ab-uQYV)
垢版 |
2018/03/15(木) 14:35:20.06ID:WqVi0OrA0
>>22
「換算50mmの単焦点も無いのにラインナップ
十分と言われても単純に意味がわからない」

なんてことを言うユーザーをeos mは
ターゲットにしていないんだよ
パパママは「換算50mmの単焦点もないの?」
なんてことは言わないし、一眼レフ持ってる奴は
本気撮りは一眼レフ使う
要は、この程度のレンズラインナップでも
不満に感じないお気軽初心者向けシステムなんよ

それに、FFミラーレスは別マウントという
噂もある
あまりeos mのレンズ開発に金かけても無駄になる
可能性もあるわけだ
なら初心者が必要とする最低限のレンズに
とどめておくのは賢い判断だよ

eos mのレンズラインナップが不満なら
一眼レフなりフジフイルムなりソニーを
買えばいいんだよ
キヤノンだって我慢してまでeos m使ってくれとは
言わないと思うよ
0025名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-7bIt)
垢版 |
2018/03/15(木) 14:37:18.22ID:uI7QWsA4d
>>22
売れなくていいのなら、張りぼての写真だけ用意して、レンズを作る必要がなくなるがそれでいいのか
0026名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-7bIt)
垢版 |
2018/03/15(木) 14:41:02.14ID:uI7QWsA4d
>>21
ニコンはライバルだったが差がついてしまった
ソニーは我が道を行くコンセプトだし、キャノンとは差が大きすぎるのでライバルにはなり得ない
0028名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-7bIt)
垢版 |
2018/03/15(木) 15:13:05.33ID:uI7QWsA4d
キャノンの会長が「レンズ交換式カメラでシェア50%を目指す」と発言しているが、これは今年にもやすやすと達成する数字
本音の狙いは、ミラーレスで50%、トータル55%のあたりだろう
0030名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e8-Ue6H)
垢版 |
2018/03/15(木) 15:31:19.35ID:ILmrNHxu0
M2辺りまではキヤノンとしてはおしゃれなカメラ女子御用達でインスタ向けみたいな方向性だったのは間違い無い
M3のインタビューで、ユーザー層が本気寄りの人が多かったんで軌道修正した(要訳)と言ってたしな
0034名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-7bIt)
垢版 |
2018/03/15(木) 16:16:38.80ID:uI7QWsA4d
>>31
パソコン・テレビは規模の利益がものをいうのでシェア拡大が絶対命題
日本はその国際競争に敗れた
カメラは本体とレンズの複合商売で成り立つ
マウント規格がバラバラのためカメラ本体でシェアを取らないとレンズが売れない宿命にある
つまり両方ともシェアが必要な商売
パソコン・テレビを例に出すなら中身まで掘り下げた方がいい
0039名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-7bIt)
垢版 |
2018/03/15(木) 17:26:50.63ID:uI7QWsA4d
>>35
ソニーにお仕置きをしたらスレチだと文句をつける人は、こういうあからさまなスレチのうそたれ流しには文句を言わないのか
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4fb3-yDrd)
垢版 |
2018/03/15(木) 17:51:28.82ID:0pah+7/a0
ソニーソニーうるさいな
完全にスレチ
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 17a5-G6c5)
垢版 |
2018/03/15(木) 18:18:08.41ID:hIwFtFzH0
機能強化したM5後継機は来年のcp+まで待たされるの?
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b9f-0bSg)
垢版 |
2018/03/15(木) 19:36:08.75ID:5VmRGdtV0
EF-Mは軽くて小さくて速くて安く、ことごとく売れて外れがない
明るいレンズも更に投入される
kissがEF-Mマウントになったので、これからは確実にキヤノンのメインマウントになる
EF-SはEF-Mに統合され、EFはフルサイズ用として残る
0053名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b9f-0bSg)
垢版 |
2018/03/15(木) 20:51:02.07ID:5VmRGdtV0
EF-Mは明るい標準ズーム、中望遠マクロと魚眼が出ればラインアップが完成する
超望遠と中望遠単焦点はEFでまかなえる
その先はレンズ沼を楽しみたい人向けにF値を変えて出すくらいで、なくても構わない
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b9f-0bSg)
垢版 |
2018/03/15(木) 21:18:28.18ID:5VmRGdtV0
F1.4はうれしい
背景ぼかしが簡単になる
0059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b9f-0bSg)
垢版 |
2018/03/15(木) 21:42:26.77ID:5VmRGdtV0
シグマの30mm F1.4との大きさの比較で、小型軽量をコンセプトとするEF-Mの実力が試されると思う
0061名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b9f-0bSg)
垢版 |
2018/03/15(木) 21:47:27.58ID:5VmRGdtV0
あっと驚くほどの小型軽量を期待するが、これは願望
0069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4fb3-iWaR)
垢版 |
2018/03/15(木) 22:27:10.57ID:4kLpGrNM0
α6000(2014年発売)
秒間連写11毎AF追従
AF点179
撮影枚数310枚(※ストロボ50%使用)
USB充電可
5万円

KissM(2018年発売)
秒間連写10枚AF固定(??)
AF点143
撮影枚数235枚(※ストロボ発光無)?????
USB充電不可(!?!!?!!?!?)
7万円(??????????)


ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0070名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b9f-0bSg)
垢版 |
2018/03/15(木) 22:28:22.20ID:5VmRGdtV0
>>60
ソニーの技術者に「互換レンズがたくさん出て人気ですね」などと言ったら「それは嫌みか」と言われて殴られるぞ
カメラメーカーは純正レンズを売るためにサードパーティーが互換レンズを出させないよう、例外なくマウント情報を一切出さず防衛策を取っている
だからサードパーティーのレンズは不具合を起こしやすい
新しいマウントのEF-MやXマウントは防衛策が徹底しているので、互換レンズはMFにほぼ限られる
ソニーの防衛策はサードパーティーにすっかり解析されて、互換レンズが出され放題になっている
ソニーにとっては恥以外の何物でもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況