X



【Canon】EOS Mシリーズ part61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxf7-nHMW)
垢版 |
2018/03/27(火) 20:22:18.73ID:o3LeZ9oOx
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

※前スレ
【Canon】EOS Mシリーズ part59
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1519738962/
【Canon】EOS Mシリーズ part60
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521027302/

※公式サイト
EOS M
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/
EOS M2※リンク切れ
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/
EOS M3
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m3/
EOS M10
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m10/
EOS M5
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m5/
EOS M6
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m6/
EOS M100
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m100/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d2a-lfby)
垢版 |
2018/04/06(金) 18:50:18.25ID:UkYTwaC20
怒涛の特許出願
https://www.canonnews.com/canon-patent-application-new-teleconverters
https://www.canonnews.com/canon-superzoom-aps-c-patent-application
https://www.canonnews.com/canon-patent-application-for-fast-full-frame-primes
https://www.canonnews.com/canon-patent-application-new-method-of-creating-a-circular-aperture
https://www.canonnews.com/canon-patent-application-new-tilt-screeen-mechanism-for-eos-m-cameras
https://www.canonnews.com/canon-patent-application-for-a-14mm-28l
https://www.canonnews.com/canon-patent-applications-for-stacked-cmos-sensors
https://www.canonnews.com/canon-patent-application-cini-eos-with-hybrid-ovfevf-viewfinder
https://www.canonnews.com/canon-patent-application-10mm-28-aps-c-br-and-35mm-14-br
0367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 25b3-Jl46)
垢版 |
2018/04/06(金) 20:30:44.11ID:eYUTP2Bl0
凄いな
M5買ったのが失敗にしか思えない
0368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 551e-BCGr)
垢版 |
2018/04/06(金) 20:52:12.71ID:yAYK71Ra0
af af af afが弱すぎる
すべてはそこを直してから
0393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c14c-KUJn)
垢版 |
2018/04/09(月) 20:19:18.96ID:3gcrPghJ0
>>392
Kissのコンセプトはママさんカメラだしな
ママさんカメラは右手だけで構えて撮るのが基本のスタイルなんだとさ
左手は、荷物を持ったり子供(次男など)の手を握ってたり赤ちゃん抱いたりしてなきゃいけないから
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c69e-vJpg)
垢版 |
2018/04/09(月) 20:48:35.06ID:SvZ+Qoeh0
>>400
Kiss系のON-OFFスイッチは、ずーと右側なんだけどな
レフ一眼だと、左に一度セットするとあまり触らないモードダイヤルとON-OFFスイッチ
右側に撮影中に変更できる各種ダイヤルの方が操作しやすい
0402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be2a-3IIx)
垢版 |
2018/04/09(月) 20:48:41.57ID:9qKzoNQ90
>>397
Kissは上位のx9iでもα7よりちょっと軽いくらい
計量モデルのx9なら軽く下回る
0410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c14c-KUJn)
垢版 |
2018/04/09(月) 21:21:54.86ID:3gcrPghJ0
>>408
右の片手持ちスタイル特化なのは、左手はタッチパネルを操作するからって意味もあるんだけどな

右手で持ってボタンとダイヤルで大まかな操作をしつつ左手はパネルをポチポチして細かい操作
0411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be2a-3IIx)
垢版 |
2018/04/09(月) 21:23:47.29ID:9qKzoNQ90
>>409
お前がフルサイズでも片手でなんて書いたからじゃねえかwww
0412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c14c-KUJn)
垢版 |
2018/04/09(月) 21:24:47.78ID:3gcrPghJ0
>>409
>>397が「ミラーレスならフルサイズのα7でも片手でスナップできるぞ」と言ったことに対しての返しだからだろ
話の流れも読めないのかい

>>397が片手でスナップできるというα7よりも、EOS KissX9は軽いよ(つまりそれも片手持ちできるよね)って事
0413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c14c-KUJn)
垢版 |
2018/04/09(月) 21:27:02.68ID:3gcrPghJ0
それに「Kissはママさんカメラ(片手で持つカメラ)」という話をしてるのだから、Kiss以外(ママさんカメラではないカメラ)の中級〜上級のカメラは両手で持つのが基本だぞ
0414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c14c-KUJn)
垢版 |
2018/04/09(月) 21:32:20.07ID:3gcrPghJ0
揚げ足度られないように先に言っとくが、「Kiss(ママさんカメラ)は片手で持つカメラ」ではなくて「片手でも持つカメラ」な。

Kissやエントリーは片手でパシャパシャもするカメラ
逆にミドルやハイエンドは片手ではまず撮らないカメラ
0425名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sped-zxUL)
垢版 |
2018/04/10(火) 06:17:40.90ID:NynKh0mZp
>>393
ターゲット層に併せてUIが変わるってのは面白いね
こういうスペックに現れない部分で安心感が高まるな
イマドキ子育て=ママの仕事って訳じゃないし、片手で操作出来るのはパパにもマジで嬉しい機能
撮影中だと分かると、何でか知らんがあいつら群がって来るからなw
0430名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-X/H7)
垢版 |
2018/04/10(火) 09:51:23.41ID:IrDIMtM+d
先日KissM
ユーザーになりました
なんと中華製の電子接点付きM〜EFマウントアダプターと
同じく中華製の(キヤノン製に似てる)50‐1.8単焦点
で普通にAFも動きますし
全て試した訳ではないですが
おおまかな機能は使えてそうです
アダプターとレンズで
計2点購入してもAmazonで
税込一万円しなかったです
0431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5633-5L7g)
垢版 |
2018/04/10(火) 10:07:23.94ID:+fJlJ9ly0
kiss Mのペンタ部分って写真で見ると飛び出ててダサく感じるけど
実物は結構カッコいいのね。以外だったわ
0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0aa9-5QAa)
垢版 |
2018/04/10(火) 11:01:40.21ID:Ainfs2ou0
動画は外国企業に完全敗北だね

ブラックマジックが「Pocket Cinema Camera 4K」を正式発表

ブラックマジックが、4K対応のマイクロフォーサーズマウントのシネマカメラを正式に発表しました。

・Blackmagic Design announces Pocket Cinema Camera 4K

ブラックマジックは、ラスベガスで開催されているNABで「Pocket Cinema Camera 4K」 を発表した。
このカメラはデュアルネイティブISOに対応するフォーサーズセンサーが採用され、DCI 4K 60fpsとクロップの1080 120fps(いずれも10bit ProRes または12bit Raw) の録画に対応している。

メディアは、SD(UHS II)、CFast 2.0を含む様々なものに対応している。ボディはカーボンファイバーとポリカーボネートの複合素材だ。
背面には5インチフルHDのタッチパネルがある。
USB-Cポートを使って直接SSDなどの外部メディアに録画が可能で、これは転送をすることなく、直接PCにデータを持っていけることを意味している。
また、クリーン10bitの出力が可能なフルサイズのHDMIポートも装備している。



最も印象的なのは価格で、このカメラは1295ドルで今年の後半に発売される。
0442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c69e-vJpg)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:23:42.61ID:+7bGnSxG0
>>436
G9X2は、コンデジに求められる全ての最終形態だよな
マイクロフォーサーズの廉価版ミラーレスの存在価値が無くなっちゃったね
高級機路線しか選択肢無いだろうけど、
Canonとソニーのミラーレスに対等に渡り合えるのかな?
4/3センサーのコンデジが出ないのも謎だけど
0445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6db3-ze3I)
垢版 |
2018/04/11(水) 01:12:18.19ID:ioQGxIZr0
先日、近所の書店に立ち寄ったところ、
撮り鉄諸氏のバイブル「お立ち台通信vol.20」が売れ残って在庫しているのを確認しました。
巻頭特集は関東の皆さんにはおなじみ、小田急線の撮影地です。
富水駅至近のお手軽ポイント栢山6号踏切(富水の踏切)、
また、渋沢新松田間にある渋沢8号踏切(頭隠して尻隠さずトンネル)、
インカーブを適用する渋沢5号踏切など
皆さんに人気の撮影地が網羅されていました。
毎週末、これらの撮影地の混雑(激パ)、
また、それに伴う場所取りのための置き三脚の施工も懸念されます。

■★□▲◇▽◆○◎▲☆○▽★◎■□▽◎★□○☆▲▽★■◎△☆★▽◆◎◇▽☆●■▲□◎▽○★◎●▲○■★◎
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sped-Ore6)
垢版 |
2018/04/11(水) 12:34:02.57ID:XZnVYbdhp
そうね
実際にアレコレ使った上での感想として
デカいコンデジに存在価値は無かった
万能を期待したけど欠点ばかりが気になった

まぁ一眼を買えない人のための代替としてなら良いと思う
0458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c69e-vJpg)
垢版 |
2018/04/11(水) 17:34:39.93ID:FUk7wusw0
>>456
>>457さんが言ってくれてる
G9XMK2は、スマホ世代だと何のストレスもなく画面操作で設定瞬時に変更出来て
コントローラーリングとズームレバーと上手く連動してる
水準器まで付いてて、初心者だけじゃなくカメラ歴そこそこの人の心をくすぐる
1インチセンサーで手振れ補正も効いてこのサイズはコンデジ最終形に近い
0461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c69e-vJpg)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:58:54.59ID:FUk7wusw0
>>459 対象外だな
100gも重いし

PowerShot G9 X Mark II 店頭参考価格帯:\43,000 〜 \49,600
98x57.9x31.3 mm 総重量:206g

サイバーショット DSC-RX100M5 店頭参考価格帯:\93,417 〜 \115,360
101.6x58.1x41 mm 総重量:299g

RX100はこっちとの選択になるけど、コンデジに10万も出すのは希少な存在で値下がりした旧型選んでるなw
PowerShot G7 X Mark II 店頭参考価格帯:\53,000 〜 \70,722
105.5x60.9x42.2 mm 総重量:319g
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況