X



なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 147
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 21:16:23.37ID:dmZH6nJP0
念願の一眼レフ再参入もつかの間、サイズ4割減コスト3割増のセンサーがたたり即死したフォーサー豆(ず)
A級戦犯の極小センサーそのままに、動揺したメーカーが急遽企画したミラーレス、それがマイクロフォーサー豆(m4/3)だ

ところが、他メーカーから一眼レフと同じ大型センサーを搭載したミラーレスが相次いで登場、フルサイズミラーレスはいよいよ上級一眼レフを浸食し始めた
さらに高画質カメラを求める購買者の大型センサー志向が強まり、市場は大きくフルサイズへと舵を切る

4/3協賛企業のはずの富士フイルムは独自のAPSCミラーレスを展開、
ライカもAPS-Cに続きフルサイズのミラーレスを発表、
シュナイダーが「利益が見込めない」としてレンズ開発を放棄(その2ヶ月後Eマウント参入)、
ツァイスは協賛しているはずの4/3を捨ててEマウント用レンズを10本以上開発、富士向けも2本発売
ついにはオリンパスが次々とフルサイズ対応レンズの特許を出す始末

なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう!
大人気!デジカメ板のスレ番最高記録、絶賛更新中!

(前スレ)なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 145
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1519895654/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 146
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521017834/
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 20:31:07.65ID:Cb7QSzdJ0
>>742
ほーれ、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆が「摩り替え逃げ豆踊り」を始めたぞ。
SensorgenのQEの話を始めたのは豆
豆がQEがサイズに比例すると主張するから俺は476%ってデータも有るぞ、って言っただけだ。
彼も計算で100%超制限は規定されてない。と言ってるだけだろ。

豆以外だーれも、476%という数値についてのコメントは無い。
豆だけが100%以下に制限したいだけだな。だから豆が説明すればいいんだよ。ハイ。豆馬鹿丸出し。ハハハ、

>>743
ほーれ、こっちは「でっち上げ逃げ豆踊り」だ。
100%超が正しいなんて言ってないぞ。ほれ、
お前一人が100%以下にしたいんだろ? ハハハ、豆完敗。ザマーミロ。

もう負けを認めたらどうだ? 対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 21:18:36.08ID:rrNz0uDA0
>彼も計算で100%超制限は規定されてない。と言ってるだけだろ。

100%超制限ってwwwwwwwwww
100%超はISOやCIPAで規制されてるみじめ!とでも思ってんの?
マジ笑いが止まらないんですけどwwwww

てか彼って穴のことか?
ちょっとこれ本気で穴に同情するわwwww
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 22:37:39.42ID:Cb7QSzdJ0
それでは豆は「啖呵即遁走の術」の復習だ。

対数もSI単位もQEも分からない捏造豆は、
>そのsensorgenの数字が間違いだって提示してやるよw

と啖呵を切り一言の説明も無く逃げた。ハハハ、啖呵切ったのに何も発せずに即遁走だ。考えられない失態だな。ハハハ、
これは豆秘伝、「啖呵即遁走の術」だ。これ程見事なのは稀だ。
豆って本当に分かり易い反応をしてくれる。笑いが止まらないな。ハハハ、

豆はこの「啖呵即遁走の術」の伝統を今後も守り続ける事。いいな。
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 22:39:45.30ID:rrNz0uDA0
QE100%超は規制されてるあな!と穴さんが言ってたみじめ!

墓穴掘りと共食いを同時にやっちまったな、惨
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 22:51:10.43ID:1Q+EiNmU0
>>740
D2XsでQEが476%とかありえないデータになってるが
sensorgenで提供されてるD2Xsのデータ見てみると
特にISO400で変なデータが掲載されてるな。
ISO800もおかしい。
Saturation値はISO100からISO3200へ本来大体線形で減少していくはずだが
いきなりISO200の70倍くらいに跳ね上がってる。
このSaturationのデータはSNR値から算出されてると書いてあるけど
DxOのD2XsのSNRのグラフをみれば
明らかにISO400はISO200とISO800の間にあるしISO800もISO400とISO1600の間にある。
DxOが提供しているデータから算出しているとすれば
sensorgenのISO400・800のデータがおかしいと考えるのが妥当。

やっぱりsensorgenの476%の数値は計算間違い、
DxOのデータから算出した際の計算間違いだよこれ。

でお前は計算元のDxOのデータは大きく違うと言ったがどこが大きく違うんだ?
sensorgenの数値はDxOの数値からsensorgenが算出したものであってDxOのデータじゃないぞ?
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 23:26:43.84ID:Cb7QSzdJ0
>>748
でっちあげで戦おうとするな。対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。カスの極みだ。

>>749
>Saturation値はISO100からISO3200へ本来大体線形で減少していくはずだが
それはベース感度のCMOS設定が1つの場合だ。設定を変えればこのデータの様になる。

>sensorgenのISO400・800のデータがおかしいと考えるのが妥当。
だからsaturationデータは実際の値だ。

>やっぱりsensorgenの476%の数値は計算間違い、
476%の計算は正しい

他にも幾つか例が有るぞ。お前はそれを見なかったな。
ま、まともに答えた所は褒めてやろう。

>でお前は計算元のDxOのデータは大きく違うと言ったがどこが大きく違うんだ?
お前が見つけた物と同じだ。

>sensorgenの数値はDxOの数値からsensorgenが算出したものであってDxOのデータじゃないぞ?
この中で最もくだらない書き込みだ。自分の論理が負けた時の保険をかけている。自信の無さの表れだな。
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 00:55:25.84ID:ZJnOa6On0
「QE100%超えはISOによって規制されていると穴が言ってたみじめ!」

これ共食いってレベルじゃねーな
完全に穴をハメようとしてるじゃん

もし豆サイドにこんな奴いたら速攻で豆サイドやめるわ
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 06:05:14.59ID:ChpW6pox0
>>750
ではDxOのMeasurement内のD2X・D2XsやD70のデータにおいて
そのCMOSのベース感度が複数あることを示す部分を示せよ。
俺には他の「通常の」カメラのグラフと異なる特異点を見つけることはできないね。
ていうか、無いね。
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 07:32:02.39ID:CIMb58KB0
>>751
単純な方程式なのに
比例しないまめ!だの
量に太さがあるまめ!だの
フォトン量が元栓なら電子量は水量まめ!だの
隔離されても踊らされてもへばりつくほうがいいのか?豆
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 10:40:31.71ID:m8GnAEyS0
デジタル出力からの逆算だから
起こり得るし実際に起きてる現実は受け止めたのか?豆

そもそも
効率まめ!高ければ高いほどいいまめ!と過信していたのは豆だぞ

コロコロ転がるなよ、豆
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 10:42:08.99ID:81t+TCUw0
Q. 豆はミラーレス最弱ですか?
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 19:17:16.06ID:Wii//ZQ30
あれれ?

ご自慢の豆ンパスがないぞwwwwwwwwwwwww

World Press Photo 2018で使用されたカメラはニコンが他社を圧倒

DPReview で、World Press Photo 2018でジャーナリスト達が使用していたカメラのメーカーや機種などの集計結果が掲載されています。

・Nikon dominates World Press Photo 2018 camera breakdown

先週、高名なフォトジャーナリズムのコントスト「World Pres Photo 2018」の結果が発表され、その中に撮影に使用されたカメラの情報も含まれていた。
これを使って、スペインの写真サイトPhotolariが、参加したジャーナリスト達の使用した機材を集計している。
参加者に使用されたカメラの機種は、D5、D810、5D Mark III がトップで、次がD800Eと5D Mark IVだ。


メーカー別ではニコンが全体の51.5%でトップで、キヤノンが29.9%で2位だ。他のメーカーは遥かに少なく、富士フイルムが6%、ソニーが5.1%、ペンタックスとDJIが共に2.1%だ。


カメラのタイプでは、一眼レフが83.5%で大勢を占めており、ミラーレスは11.3%、不明が5.2%だ。
昨年は、5D Mark III が1位で、5D Mark II が2位、5D Mark IVが3位で、キヤノンが1位から3位を独占しており、ニコンのカメラは最上位が7位だった。
そして、一眼レフは88.8%、ミラーレスはわずか5.55%だった。
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 19:24:02.22ID:gtwuCewx0
ていうか
ご自慢の「いい画質」wのフルサイズソニーが「悪い画質」wの小さいフォーマットAPS-Cのフジに負けてるってのが嗤えるんですけどw
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 20:34:11.89ID:na7duwSr0
>>751
「でっち上げ逃げ豆踊り」しか出来なくなった対数もSI単位もQEも分からない捏造豆か。ハハハ、
>もし豆サイドにこんな奴いたら速攻で豆サイドやめるわ
心配するな。お前より頭が悪い奴は居ない。

>>752
>もとのDxOのデータに特異な点がないと言ってるんだが?
当然だ。お前の「データがおかしい」は既に論破されている。

>>753
勘違いするなよ。文系捏造逃げ豆。俺はお前がMAX100%を証明出来なければ何もする必要が無い。
さ、これで決着が付いたな。ハハハ、毎回負けて悔しいだろ。ザマーミロ。

>>755
「でっち上げ逃げ豆踊り」しか出来なくなった対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 21:21:29.32ID:TR+2b2UH0
>>761
QE100%超えは規定されていないだけでやろうと思ったら出来るんだろ?惨
規定するとしたらどこが規定するんだ?
ISOか?cipaか?それとも
お前の好きなDxOか?
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 22:01:55.96ID:ChpW6pox0
>>761
>>もとのDxOのデータに特異な点がないと言ってるんだが?
>当然だ。お前の「データがおかしい」は既に論破されている

DxOのデータに特異な点がない
sensorgenのデータに特異な点が見られる
なのでsensorgenのデータがおかしいのではないか

という話なんだが?
実際海外のフォーラムでsensorgenのover 100%のQEがおかしいと言われてる例が複数あるのに
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 22:07:58.96ID:ChpW6pox0
>>761
>>もとのDxOのデータに特異な点がないと言ってるんだが?
>当然だ。お前の「データがおかしい」は既に論破されている。

ていうかお前

>>709
>事実、計算元のDxOデータは大きく違う。

て書いてあるじゃねーかおい

DxOのデータは特異な点が無いのか
DxOのデータは大きく違うのか
どっちなんだよ

墓穴どころの騒ぎじゃない自己矛盾w
馬鹿だろお前
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 23:17:21.57ID:na7duwSr0
>>762
今度は規定をでっち上げたいのか?

>>763
言っただろ。俺はお前がMAX100%を証明出来なければ何もする必要が無い。
負けたからって絡むなよ。ハハハ、

>>764
俺はお前がMAX100%を証明出来なければ何もする必要が無いんだよ。
負けたからって絡むな。またやられて遁走する事になるぞ。ハハハ、
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 07:04:07.85ID:lwGjaztU0
DxOのデータは大きく違う!

DxOのデータに特異な点は無い?当然だ!

呆けちゃってんのかな?
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 07:40:56.85ID:UmhZgCw60
来るなと釘差してるスレにへばりついて
スルーよろまめ!のほうがわけわからんな、豆
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 08:28:05.29ID:hM+Jutwc0
>>765
証明も何も、どうあがいたとろで、量子効率は100%以上にはならんなw

センサで変換された電子数が光子数超えてどうすんだよw
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 09:16:09.29ID:cdGnSLFU0
>>770
電子量がアベレージだってのは既に何回も書かれてるだろw

お前はまだ一回も画素ピッチが小さい方がデータ量が多くなる理由を書いてないけどなw

書けないの穴太郎w?
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 09:29:07.69ID:cdGnSLFU0
実は世の中には量子効率100%を超える技術やそれを用いたセンサーもあるにはある
が、このsensorgenで478%とかを弾き出してるのはその技術やセンサーによるものではない
単にDxOのプロットデータをエクセルに転記する際の間違いだね
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 12:23:25.27ID:0CS51mC60
>>772
俺が最初にアベレージだって教えたときは
電子量がアベレージなんて憶測まめ!といってたぞ、豆

そもそも落第塾豆は
1画素が対象まめ!だったしな
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 12:55:09.30ID:FMelJMWU0
>>775
てかそれよりも
画素ピッチが小さい方がデータ量が多くなる理由を書けというのになぜ逃げ続けるんだ穴太郎や
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 13:24:48.62ID:rWIE4aaT0
17万円するOLYMPUS E-M1Uが5万1千円で買えるSONY α6000に劣るって本当ですか?
DxOmark Overall Score
α7RV-----100
RX1RU-----97
α7V-----96
α7----90
APS-C-----87
α6300-----85
α6000-----82
NEX7------81
α5100----80
E-M1U----80 ★
PenF-----74
E-M5U----73
E-M5----71
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 14:49:54.72ID:rWIE4aaT0
オリンパス”OM-D E-M1 から富士フイルム”X-T20”に乗り換えた理由
https://goo.gl/J3SqeZ
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 20:35:24.03ID:mnC9IrDF0
>>766
負け惜しみすらそんなでっち上げでしか書けないのか。
お前の悔しさが見える様で楽しいぞ。ハハハ、ザマーミロ。

>>771
ハハハ、どうしてそんなに頭が悪いんだ。
何度同じ「話題すり替え逃げ豆踊り」をやって覆されたら覚えるんだ?
お前の頭は学習機能が付いて無いのか?

ほれ、「量子効率」でなく「QE」だ。
https://www.sensorgen.info/に出てくる「QE」だ。

>>773
ほう、お前は何度もエクセル転記を同じ様に間違うのか。ハハハ、
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 20:46:47.91ID:dzcH92gZ0
・量子効率が100%を超える事が物理的にあり得ると思っている
・量子効率とQEは違うものだと思っている
・量子効率が100%を超える場合はどこぞの団体が制定した規定に従うべきだと思っている
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 20:54:36.61ID:mnC9IrDF0
それでは、豆の「主張の後一転是認逃げ豆踊り」について復習しよう。

アベレージ 豆踊り
>モノクロセンサーなんだから波長毎に記載する必要も全波長でアベレージを取る必要もないわな
>基本知識が欠落してるとコピペでも墓穴を掘るというわけだ

散々抵抗してきて突如是認。更に本人は是認した事が分かってなかったという落ちまで付いた。
ガハハハ、何度読んでも笑えるよな。

MAX QEは100% 豆踊り
>実は世の中には量子効率100%を超える技術やそれを用いたセンサーもあるにはある

これも涙を拭きながらMAX QEは100%を主張してきて突如是認。
しかし、2行下では、
>単にDxOのプロットデータをエクセルに転記する際の間違いだね
だって。こいつは一体どこまで優柔不断で論理が通らない頭をしてるんだ? ハハハ、
これじゃダメだな。

豆はこの「主張の後一転是認逃げ豆踊り」について忘れぬ様、毎日これを読む事。いいな。
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 21:38:28.73ID:VuqBISN40
>>783
QEが何の略かもわかってねーのかよw

さすが脳細胞からして、デキソコナイだな。
オマエみたいなアスペって、社会にとって無意味だよな。
中には優秀なのもいるんだがw

正真正銘のデキソコナイのアスペw
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 22:33:13.34ID:mnC9IrDF0
>>787
何度も同じ「話題すり替え逃げ豆踊り」で負けてもお前はやるんだよな。
お前の頭は学習機能が付いて無い。 ハハハ、

ほれ、 https://www.sensorgen.info/ に出てくるQEの話だ。お前が始めた話だ。
いいな、今更逃げるなよ。ハハハ、ザマーミロ。
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 00:44:23.46ID:mrUOOCsC0
・量子効率が100%を超える事が物理的にあり得ると思っている
・量子効率とQEは違うものだと思っている
・量子効率が100%を超える場合はどこぞの団体が制定した規定に従うべきだと思っている
・ISOと国際標準化機構は違うものだと思っている
・ISOは国家機関だと思っている
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 06:18:33.12ID:axHjMBsa0
>>783
sensorgenに出てくるQEはまさに量子効率だが?
ページ内のHow the figures are calculatedのリンクの先を読んでないのか
Sensorgen extracts figures for read noise, saturation capacity and quantum efficiency from measurements of a camera's signal to noise ratio. 
と書いてあるし、計算の根拠としてDPreviewのフォーラムのリンクがあって、その中の4に
QE = Fullwell [e- per pixelarea] / photon density P [Ph per pixelarea]
とまさに定義が書いてある

今更QEは量子効率じゃない!とか幼稚な逃げを打つとは思わなかったわ
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 07:00:58.15ID:eu9B2qbW0
>>788
sensorgenページの中でQEは量子効率quantum efficiencyであり定義は1ピクセルエリアのフォトン量(エネルギー量)分の電子量だと書いてある
QE≠量子効率というのは無理
ついでにいえば投入エネルギー分の取り出しエネルギーと定義されてるので1を超えないのは物理学上の真理
上で書かれてた100%超える場合の話はAPD?
あれは実際は外部から別のエネルギーを投入してるから見掛けで1は超えるけど物理法則の範囲内だし民生カメラには使われてない
なのでsensorgenのQEが100%超えてるのはエラーで間違いない
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 12:54:30.03ID:xueT5QXI0
>>792
画素ピッチが小さい方がデータ量が多いとかいう説明はまだなのか汁ドバ太郎
それ以外の書き込みは不要だ穴ガバ太郎
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 15:38:19.63ID:wb0d2JiL0
>>796
センサー全体が対象だったことを真摯に認める
話はそこからだ豆

いつもいつも同じことの繰り返しだろが
招かれざる存在であることを自覚しろ豆腐野郎
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 17:07:34.85ID:eu9B2qbW0
>>797
認めるかよw

1画素面積Aが項として入っている、
かつセンサー全体の面積やxy画素数の項は存在しない、
フォトンの量は照度が均一と見なせる光源を用いることから面積関係なく決まる、
電子量は画素ごとに誤差などがあるため複数の画素の平均を取るが対象はセンサー全面に限られておらずhalfでも計測者任意の範囲でもいいとされている、
この条件で求められるQEがセンサー全体が対象だ、とか出来の悪いがきんちょ文系脳からしか出てこない発想でありその上間違いだ

よくわかったよw
お前は死んでも答えないつもり、だなw
なぜか、そりゃ間違ってることが自明であり気がついてしまったからだなw
お前は説明から永遠に逃げることを選んだわけだw

チキン太郎w
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 20:16:02.65ID:NtAG7xDp0
>>789
なんだ、>>784はお前の考えじゃなかったのか。「でっち上げ摩り替え豆踊り」だったんだな。
それなら真実を教えてやる。

>・量子効率が100%を超える事が物理的にあり得ると思っている
>・量子効率とQEは違うものだと思っている
>・量子効率が100%を超える場合はどこぞの団体が制定した規定に従うべきだと思っている

QEも量子効率も https://www.sensorgen.info/ のMeasured ISOから逃げたい対数もSI単位もQEも分からない捏造豆が持ち出したものだ。
俺は最初から豆の誤りが分かっていたから豆を泳がしておいたんだよ。だから俺はQEも量子効率も一切その内容を説明してない。
豆を突いて「口を開けば墓穴」をさせる為に「476%なんてのが有るぞー」っておちょくっていただろ。調べてみろ。ハハハ、
他のは豆が得意の「文字面でっち上げ逃げ豆踊り」だな。ハハハ、
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 20:29:59.05ID:NtAG7xDp0
>>790,791
>sensorgenに出てくるQEはまさに量子効率だが?
その?マークは自信の無さの表れか?

ま、お前の論理は「QE=量子効率だからMAX 100%」だな。

ハハハ、
最初は「Saturationが大きく違うからデータが誤り」だったな。俺のベース感度環境であっさり敗退した。
次は「エクセルコピペミス」だったな。俺の「幾つも同じ間違いするのか?」でこれも敗退。
そして今回は「QE=量子効率だからMAX 100%」、、、

ガハハハ、それじゃ最初の「476%なんてのが有るぞー」で遁走する事になるだろ。
お前の頭は学習機能が付いて無いのか? ハハハ。
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 21:19:33.41ID:NtAG7xDp0
>>801
>その476%はマメに言われて初めて気付いたんだろ?
そうだよ。豆のおかげで改めて見直して気付いたよ。
ま、普通QEがどうのこうのと書き込むならそのくらいのウラは取るよな。
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆はそれすらせずに胸を張って書いてたから笑ったよ。

>しかも普通に有り得ると思っているんだろ?
いや、それは違うな。明らかに特異な値だ。だがデータを見て直ぐに予想はついたよ。
それについても豆はこれが誤魔化せると思って必死に「xxx逃げ豆踊り」繰り返すからおちょくり甲斐が有る。ハハハ、
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 21:37:54.04ID:c3HqIXmf0
>>802
そのサイトは使い物にならないってことで決まりだなw

晴れてオマエの主張のソースwがまた一つが消えて無くなった。

根拠皆無w
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 22:15:32.00ID:c3HqIXmf0
>>804
100%妄想と捏造のアスペがなんだってw

オマエみたいなデキソコナイのアスペってホントクズだよなw

会話もできない人間モドキなんだから生きてても仕方ねーだろw
死んだ方が世の中のためになんじゃねーのwww
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 23:02:08.03ID:NtAG7xDp0
それではここで、豆の逃げ逃げ墓穴の勉強だ。

それは豆がオリ機ISO詐称の証拠となる https://www.sensorgen.info/ のMeasured ISOから逃げる為に始まった。

「話題変え逃げ豆踊り」を始めた豆は同じデータ表にあるQEに注目。QE=ISO感度。QEが高い方が良い豆と主張。
俺は「そんな事ないぞ。バランスの問題だ」と教えたが「だから配線で多く隠れる小素子は低い」と独自の理論展開にご満悦。
そこで、データを見ると小型センサのPowerShot-S120が87%なのを発見。しかし、豆はゴリ押し突破を図る。
だから俺はトドメの「476%なんてのも有るぞー」、、、どうやらこれで撃沈。ハハハ、どうしてそんな頭?

そして豆はデータ誤り論を展開し始める。ハハハ、自分が良く見てないのが悪いんだろ。ハハハ、
最初は「Saturationが大きく違うからデータが誤り」。これは俺がベース感度環境が違う、、で敗退。
次は「エクセルコピペミス」。ハハハ、軽率な奴。これも「幾つも同じ間違いするのか?」で敗退。
そして極め付けは「QE=量子効率だからMAX 100%」、、、 ガハハハ、ナント一回りした。「476%なんてのも有るぞー」

本当に豆は地でお笑いのボケ役になれるよ。ハハハ、

どうやら、476%を見ると豆の言ってる量子効率はQEでは無さそうだな。
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 00:27:28.61ID:SaHxu5o70
>>806
オマエが勝ったことなんて一度もないだろw
人生全て敗北w

そんなオマエにできるのは根拠無しの勝利宣言だけw

これが現実だw
受け止められないだろうがなw

オマエは正真正銘のヒトモドキのアスペw

そして其の事実から逃げるだけw
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 09:23:09.95ID:4gCxfOlw0
>>807
やれやれまた共食いか

7 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/01(木) 18:48:30.62 ID:7qo5Xyeq

QEは量子効率だがどうかしたのか?豆
ひどく気にしていたようだが


おい穴
QEは量子効率じゃないらしいぞ
どーすんだ?穴
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 10:20:47.96ID:s53EI3ti0
>>815
だよ?
1画素面積Aの項が存在しセンサー面積の項は存在せずxy画素数を乗じているわけでもない
電子量の測定便宜上1画素より広い範囲の平均を取っているだけ
sensorgenが算出根拠としているDPreviewのフォーラム内でのQEの定義は
QE = Fullwell [e- per pixelarea] / photon density P [Ph per pixelarea]
となっており、分母分子とも per pixelarea とある
これらの点から1画素が対象であって センサー全体が対象あな! はノーセンス馬鹿の戯言
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 10:29:38.06ID:s53EI3ti0
それにしても・・・

画素ピッチが小さい方がデータ量が多いあなぁ〜〜〜ぁぁ・・・

とか

sensorgenのQEは量子効率とは違うみじめぇ〜〜〜ぇぇ・・・
(※ページのリンク先に定義しっかり書かれてるしw)
NIKON D2XはISO400の時だけベース感度が変化するんだみじめぇ〜〜〜ぇぇ・・・
(※ISO800とかISO1600ではISO100や200と同じに戻るらしいわw)

とかガイジばっかだなGKs
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 11:04:06.00ID:hK6NTQ0X0
>>816
おいおい
電子量はアベレージまめ!とくら替えしたばっかりじゃないか、豆

単純な方程式なのに
比例しないまめ!だの
量なのに
太さがあるまめ!だの
異常世界に住んでるようだな、豆は
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 11:33:06.62ID:QiwZSjxH0
とうとうキヤノンからフルサイズのミラーレスが出るのか
周回遅れスギだがw

各社、一気にミラーレス化がすすむだろうね
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 12:19:43.36ID:Am3nvinK0
>>818
アベレージを取るからといって全体が対象ということにならないと言ってるんだが?
文系脳じゃ理解できんか馬鹿穴
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 18:42:55.10ID:Am3nvinK0
>>822
規定上half半分でもいいしアベレージを取る範囲は任意に決めていいんだぞw
必ずしも全体ではない
誤差が出るから精度上複数のピクセルで平均化してるだけでQEの定義は1画素が対象
普通はそう理解する

できないのは低劣文系脳の馬鹿穴くらいw
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 19:32:22.22ID:c4smvuWW0
>>808,813,821
お前らの様な幼稚豆用に擬音のおちょくりを入れたんだよ。だからほれ、お前が釣れた。ハハハ、

>>809
いやーお前の悔しさが滲み出てくる様な書き込みで楽しいぞ。ハハハ、

>>810,811
そんなの知らないよ。それでお前は敗退したんだからそれで十分だ。

>>814
ほーれ、「でっち上げ因縁豆踊り」だ。対数もSI単位もQEも分からない捏造豆は腐り切ってるな。

お前の言ってる量子効率はMAX 100%までなんだろ。
もう一つお前が持ち出したsensorgenのQEは476%なんてのも有る。
これらはお前の墓穴を隠す為に同じなんだろ。ほれ、答えてみろよ。笑ってやるから。ハハハ、

しかし、どうしてこんなに頭が悪いのかねえ。
>>789,790,791 とこれだけの長文を書いていながら一周して戻ってるのに気付かないなんて、、ハハハ、
きっと、「476%なんてのも有るぞー」と再度言われても一周してるのに気付かないんだろな。
頭に学習機能が付いていない。ハハハ、

sensorgenのQEと豆の大切な量子効率は恐らく違う物だよ。ハハハ、

>>817
悔しくてどうにもならないと対数もSI単位もQEも分からない捏造豆はこんな風になる様だ。ハハハ、ザマーミロ。
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 21:16:04.50ID:P5MDM/kR0
>>825
> sensorgenのQEと豆の大切な量子効率は恐らく違う物だよ。ハハハ、

だ そ う だ w

な?
こんな卑怯な馬鹿はスルーに限る
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 21:29:22.33ID:MUsP6xBO0
7 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/01(木) 18:48:30.62 ID:7qo5Xyeq

QEは量子効率だがどうかしたのか?豆
ひどく気にしていたようだが
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 21:35:24.52ID:c4smvuWW0
>>826
そりゃそうだろ。「476%なんてのも有るぞー」だけでお前は逃げた。ハハハ、

しかも、最初から全部お前が持ち出した話。

それでちょっと突っつくだけで墓穴の撒き散らしだ。ハハハ、
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 21:40:50.31ID:MUsP6xBO0
常人の反応
>4. should be a bug. There is also substantial noise in sensorgen's data.
「間違いにちがいないね。sensorgenのデータにゃかなりのノイズ(使えねーデータ)があるからな」

異常人の反応
DxOが100%超えと言ってるみじめ!
DxOがそう言ってるんだから100%超えは物理的に有り得るみじめ!
注:現実世界のDxOは以下略
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 22:28:21.63ID:MksO1NFy0
常人の認識
光電効果は光子のエネルギー(波長のみに依存)が電子の束縛エネルギーを上回った時に発生し、光の粒子性により光子1個に対して電子1個が放出される
よって量子効率が100%を上回る事は無い(ただし光電子増倍管などの特殊機構を有する場合は除く)

異常人の反応
DxOが100%超えと言ってるみじめ!
DxOがそう言ってるんだから100%超えは物理的に有り得るみじめ!
注:現実世界の以下略
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 23:15:28.03ID:c4smvuWW0
>>829,830,831
悔しそうだな。まあ、お前の頭は学習機能が付いていないからな。

あんな長文を書いて最初の476%でまた負ける一回り墓穴は出来ない。
こんなドジは誰にも真似出来ない。ハハハ、

その上、未だ分かってない様だな。
sensorgenのFullwell、英和辞書にもWikipediaにも出て来ないから意味が分からなかったんだろ。
full + well で「十分良くできました」じゃないぞ。ハハハ、
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 06:57:07.29ID:jqHzCC110
>>839
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆はまた深夜に悔しかったのか。

どうやら、476%を見ると豆の言ってる量子効率はsensorgenのQEでは無さそうだな。ハハハ、
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 09:08:29.61ID:jqHzCC110
>>841
ほれ、476%を説明出来ない限り、豆の言ってる量子効率はsensorgenのQEでは無いと確定するぞ。どうする? ハハハ、
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 11:04:18.40ID:HCjOHThs0
DxOのfullSNRグラフを(x,y)=(g,SNR)として各ISOで読み取って
SNR=20*log10( (G*g)/sqrt( r**2 + (G+g) + (p*G*g)**2) )
を満たすr,G,pをleastsqで算出するpythonのコードがsensorgenにアップされてるだろ
sensorgenのソースにはおかしいところがたくさんあるけど
このleastsqのinitial parameterがおかしい可能性があるね
またはDxOのfullSNRグラフから(g,SNR)プロットを読み取りミス、または転記ミスしてる可能性もある

すくなくともDxOのグラフがISO100から3200までほぼ同じ形であり、
ISO順にきれいな層形になっていることをみても
ISO400や800にだけ突出したQEになることはないと言える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況