X



なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 147
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 21:16:23.37ID:dmZH6nJP0
念願の一眼レフ再参入もつかの間、サイズ4割減コスト3割増のセンサーがたたり即死したフォーサー豆(ず)
A級戦犯の極小センサーそのままに、動揺したメーカーが急遽企画したミラーレス、それがマイクロフォーサー豆(m4/3)だ

ところが、他メーカーから一眼レフと同じ大型センサーを搭載したミラーレスが相次いで登場、フルサイズミラーレスはいよいよ上級一眼レフを浸食し始めた
さらに高画質カメラを求める購買者の大型センサー志向が強まり、市場は大きくフルサイズへと舵を切る

4/3協賛企業のはずの富士フイルムは独自のAPSCミラーレスを展開、
ライカもAPS-Cに続きフルサイズのミラーレスを発表、
シュナイダーが「利益が見込めない」としてレンズ開発を放棄(その2ヶ月後Eマウント参入)、
ツァイスは協賛しているはずの4/3を捨ててEマウント用レンズを10本以上開発、富士向けも2本発売
ついにはオリンパスが次々とフルサイズ対応レンズの特許を出す始末

なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう!
大人気!デジカメ板のスレ番最高記録、絶賛更新中!

(前スレ)なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 145
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1519895654/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 146
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521017834/
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 19:57:18.08ID:U+frTkC/0
>>986
>その数字は計算間違い。
そんな事お前は言えないぞ。お前はQEを計算していない。幼稚な奴だなあ。ハハハ、

それに俺は、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆が「QEはMax100%」に対して「476%なんてのもあるぞ ー」と言ってるだけだ。
100%以下になる計算をやってそれが正しい事を証明しろよ。ハハハ、
出来もしない豆のクセに。頭が高いぞ。ハハハ、

ほれ、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。「476%なんてのもあるぞ ー」ほれ、ほれ、何時もの萎縮して逃げ逃げか? ハハハ、
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 21:24:36.92ID:U+frTkC/0
それではQEは豆が降参したので久しぶりにオリ機ISO詐称の勉強はどうだ?

オリ機はDxO ISO Sensitivityが他社機より全機種全域で約25%も低いISO詐称機である。
なぜこの様なISO詐称機になってしまったのか? これはE3の低い白とび耐性の手抜き対応に始まる。

オリはE3以降の機種から既存センサベース感度を変えずにそれをISO100からISO200に移動して対応した。
他社の様な新センサ開発をせずコストを抑え白とび対策+高感度良く見せの一石二鳥を狙った1段ちょろまかし作戦である。
この結果今度はベース感度がISO200では低すぎるISO詐称機になってしまった。
これがセンサ感度が全機種全域で他社より大きく低いオリ機の全機種全域のISO詐称である。

豆はこの不都合な真実を忘れぬ様これを毎日復唱する事。
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 22:06:08.10ID:R7USKEr50
>>988
計算の仕方がバカすぎてわからないから、アスペの自分にもわかるように教えてくださいって
正直に言えよw
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 00:51:05.46ID:316e4kaH0
100%以下になるのを計算してみせれば納得するんだw

sensorgenにpythonのソース載ってるって知ってるかw?
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 01:57:45.85ID:HhYE4yaN0
>>987
タムロン、シグマの高性能レンズは凄いよな
こういう最新のレンズが使えないのは辛いだろうね
主流から離れてるのは取り残されて淘汰の運命かな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 17時間 25分 15秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況