X



ニッコールレンズ in デジ板 146本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 00:39:09.95ID:YKogWrLI0
【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

★前ス
ニッコールレンズ in デジ板 145本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520567071/
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 00:42:14.15ID:YKogWrLI0
この板には職業荒らし
川本恒平が現れます。
企業から金をもらってあらゆるスレを荒らすキチガイで
IDを毎レス変える+煽りしかしないという特徴がある
ワッチョイも回避するので無意味
単発荒らしは川本恒平なので相手にしないように

【速報】2ch荒らしのF9こと鋼兵さん、住所氏名が判明!!本名は川本恒平★95
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1522330453/
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 02:54:16.90ID:Ibam+WxQ0
お薦めレンズ

 高倍率ズームレンズ
A20 ……28-300mm F/3.5-6.3 VC(生産終了)
A010……28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD
 大口径ズームレンズ
A012……SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD
A09 ……28-75mm F/2.8
A007……SP 24-70mm F/2.8 VC USD
A032……SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2
A001……70-200mm F/2.8
A009……SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD
A025……SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2
 望遠ズームレンズ
A034……70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034)
A17 ……70-300mm F/4-5.6 (マクロ機能有)
A005……SP 70-300mm F/4-5.6 VC USD
A030……SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
A035……100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD
A08 ……200-500mm F/5-6.3
A011……SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD
A022……SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2
 単焦点レンズ
F012……SP 35mm F/1.8 Di VC USD
F013……SP 45mm F/1.8 Di VC USD
F016……SP 85mm F/1.8 Di VC USD
 マクロレンズ
272E……90mm F/2.8
F004……SP 90mm F/2.8 VC USD
F017……SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
B01 ……180mm F/3.5
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 19:40:17.14ID:w2JIsaWXO
突っ込みが入るところまで含めて、風物詩じゃないか
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 20:56:24.26ID:N6zYV+Xs0
>>8
またボケボケ月画像か。
フィルム時代のMF400mmF2.8と2倍テレで撮ったの?
それともシグタムの150-600mm?
exif消すから分からんぞ。
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 23:23:31.70ID:AQ1VflSb0
例えMFヨンニッパだとしても現行ぼったテレコンだからなww
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 23:23:58.52ID:AQ1VflSb0
ぐるぐるまわってぇ〜まわってぇ〜ww
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 00:02:15.48ID:Pc8I0n6X0
>>14は相当なジジイ
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 08:19:49.16ID:bJ7k1Qo/0
とんでとんでとんでとんでとんで
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 10:33:10.09ID:ArZ+u+870
替え歌あったよね

もんでもんでもんでもんでもんで〜
さわってさわってさわって
なめ〜る〜ううう〜
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 10:47:18.98ID:ArZ+u+870
>>20
小学生の頃に住んでた松戸では同級生のみんなが歌ってたよw
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 10:48:36.44ID:ArZ+u+870
松戸在住のオッサン達よ、加勢してくれ!w
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 10:48:38.07ID:RWwJof4m0
D750からD850への買換え軍資金の為にレンズを整理しようと思う
・300mm PF 軽い望遠単だからキープ
・70-200 f2.8E FL 鉄板レンズなのでキープ
・24-120 f4G 旅行スナップに使うからキープ
・18-35 広角ズームでお気に入りだからキープ
・35f2D 売っても大した金額にならんキープ
・シグマ art 50f1.4 売っても大した金額にならんキープ
・マイクロ60mm 使う機会が少ないから売り
・85f1.8 使う機会が少ないから売り
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 11:27:37.55ID:TWYC89al0
18-35と300PFと70−200FL有れば取りあえずは事足りるんじゃない?
金無いならレンズもリセットしよう
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 13:02:19.22ID:KucgEoVv0
とりあえず標準ズームは24-120で充分だろ
24-70Eは小回り利かないし、目先の金につられて売ると買い戻すことになるぞ
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 13:19:22.80ID:Hx8ESSPf0
そこそこ大きさある24-120で小回り利くなら、24-70VRも余裕だろ。
D850で300PF、70-200FLと併用するなら24-200の写りに不満が出る。
24-70VRは必要だね。

300PF、70-200FL残して24-70VR追加。
D850にはバッテリーグリップとバッテリーも必要だな。

下取り差引で55万位で逝けるんじゃね。
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 15:51:59.37ID:7tbMTfDA0
24-120から24-70Eにしたら望遠足らない分70-200も持ち出す必要でてくるし旅行向きじゃなくなるじゃん。
というか24-70使うんだったら35か50の単で大体間に合うじゃん。
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 16:07:14.56ID:tjceOdbS0
24−70持って行くなら望遠は105マクロにする
70−200を持って行くなら標準域は単にするな
組み合わせは難しいね

全域カバーなら、、、重くなるが14−24、50or35、70−200

一番軽く済むのがが24−120一本かな
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 16:11:11.35ID:Hx8ESSPf0
旅行スナップなら24-70で十分なような・・・
それ以上の望遠重視なら初めから70-200が必要だろうし。
逆に50単とかだけだと立ち位置限られた場所で対象物が画角からはみ出しちゃうとか、見つめた時の画角に足りないとか出てくる。
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 16:13:51.50ID:eLg7ClcI0
24-70E持ち出すのなんて、撮り逃しが許されない室内イベントぐらいだな

買ってすぐは大三元スゲーと思うけど、承知の上で買ったはずの焦点距離の短さ、重さや大きさに不満が出てきた

基本的に24-120とf1.4単で使い分けるよ
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 16:49:09.26ID:hRDYZfoR0
>>31
俺も駆け出しの頃はそう思ってたよ
でも慣れてくると単では対応困難な場合が予測できるようになってズームも使うようになった

あと俺は24-70E買って24-120手放したけど
手元に置いておけばよかったと後悔してる
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 16:53:03.45ID:ZpKBg+1x0
24-70と24-120は、両方持っていてこそ互いに活きる
余程の貧乏人でなければ、両方買うべき
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 16:57:22.39ID:hRDYZfoR0
>>37
その通り!
それに気づくのに一年かかった
もっと言えばズームは大三元、小三元、格安3元全て揃えて必要な時に持ち出すべきだな
あえて省くなら70-200F4だと思う
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 21:12:07.10ID:g9XURO+30
digital pictureみたら、画質や周辺減光の点で、5018が大三元ズームを上回っていたよ。
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 21:31:26.94ID:hRDYZfoR0
単を超えるズームなど存在しない

勿論どちらも真面目に設計されたものという前提だが
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 22:06:08.65ID:2z2c1b6M0
ズームはどうせ妥協、24-120で十分派なんだけど
この前ライブハウスでライブ撮った時だけは、24-70が欲しいと思った
仕方ないからタム15-30と58/1.4使ってたけど
好きにポジション取れないところでSS稼ぐ必要がある時は、2.8ズームが正義だな
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 23:01:35.75ID:uOxbFRAq0
>>44
> 単を超えるズームなど存在しない

また、それか。
んだから、同時期の設計ならそうだけど、高性能ズームは古めの単焦点を超えてるよ。
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 23:54:10.38ID:oc7Tmp6h0
単に解像だけならズームリングの位置によっては単焦点並って場合があるが
そもそもズームは枚数が多く単焦点よりも必ずコントラストが低い
ズーム全域で単焦点並ってのは無い
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 23:57:01.06ID:tjceOdbS0
>>47
本当にそうなら喜んでズームを使うよ
でも
単の方が優れているから、面倒くさいけど単を使っているんだよ
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 00:08:17.52ID:regty9OK0
大三元をD5とD850とDFに付けて
首と両肩からぶら下げて桜取ってきてマジ疲れた

明日は24 28 35 58 85 105で行くかな
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 00:15:42.83ID:M+4n9KOx0
>>52
2858105あれば他の単焦点いらんやろ
そこまで刻む理由が知りたい35はちょっと分からんでも無いけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況