X



Sony α6300 / α6500 Part36 【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぽい
垢版 |
2018/03/31(土) 00:00:49.84ID:T3KafMqc0
■公式サイト
◇α6300: 製品情報
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/
◇α6500: 製品情報
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/
◇ Eマウントレンズ
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ
http://www.sony.jp/camera/pmca/

※前スレ
Sony α6300 / α6500 Part35 【本スレ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1519387982/

※関連スレ
SONY α9 ILCE-9 Part 17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1519168165/
Sony α7 Series Part 19
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518841992/
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522070546/
Sony α Eマウントボディ用マウントアダプター14
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1505037459/
Sony α6000 Part 36
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1501740597/
Sony α5100 Part1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419609608/
SONY α5000系 NEX3系 NEX5系 統合 Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1503910857/
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 14:06:04.46ID:k17WIJX60
>>652
なんで手ぶれ補正付いてる6500買わなかったの?
0658652
垢版 |
2018/04/21(土) 14:13:45.80ID:8P5o+qVx0
ジンバルは高いし、大げさだよね。
歩き撮り動画目的にα6300を買ったわけじゃないけど、
事実上不可能と分かるとなんかがっかりする。
せっかくの4Kもこれじゃ実力を発揮できないと思う。
0659652
垢版 |
2018/04/21(土) 14:16:31.40ID:8P5o+qVx0
RX100の手ぶれ補正ってすごかったんだといまさらながら思ったw
あれが普通だと思っていたから、購入時の検討項目に入っていなかったよ。
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 14:19:40.79ID:vmxEbNcJ0
でも歩き撮りって考えてるより難しいよ
肖像権の問題のほうで
散歩がてら歩き撮りしてても、どうしても通行人の顔が映っちゃうからな
で、結局、三脚じゃないと動画撮らなくなったりね
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 15:41:08.05ID:Yq640M7q0
APSC(S35)サイズで歩き撮りできるカメラって存在してないぞ。

APSCで歩くならジンバル買うしかないのはかなり以前から当然の事。
6300/6500発売されて2年近く経過してて、ネットを探せばそんな情報沢山あるのに今まで知らなかったのかよ?
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 15:51:21.28ID:xaestuWJ0
RX100のインテリオートは電子補正でかなりクロップされてるからなー
α6500も超広角レンズに電子補正バリバリ効かせたモードがあれば超えられるかも。

何にせよ俺はAS300の空間光学ブレ補正が素晴らしすぎて
歩き撮りは今や殆どそればっかり
本体が小さくて警戒されないし。
街灯がちらほら程度の明かりがあれば何とか映るし。
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 16:14:36.19ID:OkHvz6QC0
>>665
動画撮影時のブレにさらに強くなった
「動画手ブレ補正(インテリジェントアクティブモード 回転方向対応)」(*)

ハンディカムに搭載されている映像技術を採用。
画像処理エンジンBIONZ X(ビオンズ エックス)の高速処理が可能にしたソニー独自のフレーム解析技術により、電子式手ブレ補正がパワーアップ。
これまでの垂直・水平・回転方向の手ブレ補正に加え、
上下・左右方向の電子式手ブレ補正でブレを強力に補正。
動く被写体を追いかけても、より自然でブレのない、
なめらかな動画が撮影できます。

* 電子式併用
※ 縦・横方向の手ブレ補正。
歩行中の撮影では、ワイド端に近いほど、手ブレ補正効果が高くなります
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 17:00:47.34ID:yfeXR41t0
でもRX100って動画5分しか撮れないんだよな
すぐに熱くなってダメらしい
なんちゃって4Kっぽい
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 17:07:56.16ID:v79cBm6g0
>>664
ワロタ。
多分SEL24F18Zに憧れつつ金が無くて買えないからシグマで妥協するよう自分に言い聞かせたいんだろうと思う。
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 17:35:02.54ID:aB3c3+Os0
>>669
スタピライザーは運搬時にかさばるのと撮影と撮影の合間で電源を切ると
フラフラになるのが解消されたら使いやすくなるんだけどな
一眼用のジンバルは脚本書いて準備するくらいの心構えがないとまだ使いにくい
レンズ交換で重心調整がやり直しになるのもスナップ的に撮りたい時には手間かな
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 17:58:31.54ID:Yq640M7q0
PZ18200 ブライダル用に持ってる。
これは広角側でアクティブ手振れ補正しつつ、気を付けて歩いて、
更に編集ソフトのスタビライザー処理するとまぁ、歩いても大丈夫な絵にはなる。

このレンズだけだよ。アクティブあるのは
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 18:19:26.74ID:9skAtmaw0
SIGMA 30mm F1.4 DC DN と SEL50F18の比較(F2.8)
画角はだいたいで合わせました
http://fast-uploader.com/transfer/7079856987450.JPG SIGMA
http://fast-uploader.com/transfer/7079857149229.JPG SEL50F18
http://fast-uploader.com/transfer/7079857210027.JPG SIGMA
http://fast-uploader.com/transfer/7079857253347.JPG SEL50F18
http://fast-uploader.com/transfer/7079857336566.JPG SIGMA
http://fast-uploader.com/transfer/7079857427213.JPG SEL50F18
http://fast-uploader.com/transfer/7079857546965.JPG SIGMA
http://fast-uploader.com/transfer/7079857594933.JPG SEL50F18
http://fast-uploader.com/transfer/7079857658863.JPG SIGMA
http://fast-uploader.com/transfer/7079857705606.JPG SEL50F18
http://fast-uploader.com/transfer/7079857751956.JPG SIGMA
http://fast-uploader.com/transfer/7079857801540.JPG SEL50F18
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 18:38:38.81ID:EpVHuACG0
>>664
換算45mmと75mmで同じように撮るにはかなり75mmは下がらないといかんのではないか
遠景の場合だと現実的ではない
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 19:39:10.53ID:BF6WpxZP0
>>669
SELPの方ね
因みにAPS-Cのレンズにしては重いけど、アクティブ補正ために仕方ないね
スタビライザー別に用意するより、荷物増えないからいいよ
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 20:16:54.11ID:lWTJqIFs0
ジンバルは連れがドン引きするし
周りの視線も数倍に跳ね上がる 

セッティングに時間かかるわ荷物になるし思いし
デメリットのほうが多いよな〜 
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 23:55:12.03ID:7TvLAaFy0
>>677
snoppa m1のように手軽に持ち運べてサクッとセッティング出来るジンバルがミラーレス用にも欲しいよね
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 01:38:15.88ID:8EjqXXYH0
手ぶれは超解像ズームを1.5倍ぐらい入れたら、
気持ち減るような?
利用画素減らしてローリング減らせるのと同じ理由かな
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 03:16:05.26ID:J4XDyPTb0
それ前も言ってた人がいたけど 同じ人か?
PPいれると超解像ズーム使えなかったろ
PPないとダイナミックレンジが下がって安っぽい絵になる(小型センサー風の絵に近づく)

6500ってほんと糞機種だよね
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 03:29:18.79ID:J4XDyPTb0
でPP設定がスチルのRAWに影響するクソ仕様だからな
Cine4 ISO200からISO100でスチルとれないのw
しかも撮って出しjpgがCine4(video向けフラットガンマ)
だから眠い締りのないパッとしない絵
その場でiPhone経由で友達にjpg送る時どうするよ

しかも動画モードとスチルの設定は共有されてるから スチルのPP切ると動画モードのPPも切れるっていう
回避するためには1-2に割当登録しないといけない
これ登録すると今度は電源切るたびにAWとか戻るから毎回登録するか
その都度弄る必要がある 

みんなこの仕様は終わってると思って我慢して使ってるの 
クソすぎる地雷機種 
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 10:58:11.97ID:SbEZOcD70
R3を買ったよ。6500比較で
4k(30p、スーパー35)の綺麗さだけど、表現力、ボケがよく、何より色が自然で鮮やかだと思った
一方、何故かブロックノイズが6500より目立つ気がする。精細感はどっこいかなあ…
トータルでR3の方が綺麗な「気がする」レベルだね
24pは6500の方が綺麗なのは明白なので比べてない

M3ってこれらとは比較にならんほど綺麗なのかね
M3にしとけば良かったかな…
でもS3も出るしなあ
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 12:34:26.87ID:iCYfTk/20
>>688
S35主体ならR3も強いんじゃ?懸案の読み出しも速くなってるみたいだし。
ちなみにM3のS35はドットバイドットでオーバーサンプリングなしやで。
>>692
スローモーだと友達いっぱい?
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 13:51:47.82ID:8tK1BFbS0
性悪ササクッテロイライラw
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 19:24:55.34ID:O9LSAJ4p0
性悪ササクッテロ「つまり。」

0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 20:05:34.73ID:k6TKh5ev0
誰とは言ってないのに反応する1匹w

あー自覚あるんだね笑笑笑
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 20:57:45.02ID:tQr/8mmh0
「オレ」


0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 21:02:20.52ID:tQr/8mmh0
それで誤魔化せると思うほどのバカなの?


0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 21:08:25.81ID:SbEZOcD70
「オレの」


0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 21:29:02.43ID:tQr/8mmh0
愉快犯を演出する
日課が鬱憤晴らしの性悪クン


0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 21:36:23.17ID:KRGlMr/I0
ここしばらく
6300とか6500という文字列が消滅しているスレ

それが全てを物語っているねw
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 21:37:14.44ID:tQr/8mmh0
https://i.imgur.com/C3rrH10.jpg

ここの構ってちゃん感ほんと哀れで笑える
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 22:37:35.20ID:qFGK5ZZn0
と、何の意味もない愉快犯風の演出を繰り返します
リアルでは誰にも相手にされないので 泣


0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 22:47:39.88ID:qFGK5ZZn0
コテでもないのに名指しされてしまうマヌケの居直り
愉快犯演出

安っぽさ全開の典型行動が最高に哀れ
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 00:02:38.79ID:Wlp57nE30
コジキ「ハイ
    ↓ 」


0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 00:07:29.23ID:YbfSykBN0

また一つ
キチガイレスで埋まった埋まったwww
ドンドン頑張れww条件反射のw小動物www
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 00:12:49.78ID:EFEZJ48q0
先日、近所の書店に立ち寄ったところ、
撮り鉄諸氏のバイブル「お立ち台通信vol.20」が売れ残って在庫しているのを確認しました。
巻頭特集は関東の皆さんにはおなじみ、小田急線の撮影地です。
富水駅至近のお手軽ポイント栢山6号踏切(富水の踏切)、
また、渋沢新松田間にある渋沢8号踏切(頭隠して尻隠さずトンネル)、
インカーブを適用する渋沢5号踏切など
皆さんに人気の撮影地が網羅されていました。
毎週末、これらの撮影地の混雑(激パ)、
また、それに伴う場所取りのための置き三脚の施工も懸念されます。

■★□▲◇▽◆○◎▲☆○▽★◎■□▽◎★□○☆▲▽★■◎▲☆○★△☆★▽◆◎◇▽☆●■▲□◎▽○★◎●▲○■★◎
★□▲◎◇○▲◇☆○▽★◎■□▽◇▲★●■▽◎★□○☆▲▽★■◎▲☆○★▽▲◆●△☆★▽◆◎◇▽★◆▲◇■▽☆
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 01:39:25.20ID:2CoYH2lJ0
喧嘩するならせめてアンカつけろよ
意味わからん
まぁガイジ共に言ってもわからんか
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 06:21:02.61ID:trqiHy3S0
1レスでも多く6300/6500にことじゃないもので進め
ここを無意味なスレ進行にするのが目的
住人はそれを悔しそうに見つめることしかできないヘタレw
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 08:01:11.48ID:mt4FDcaA0
寝起き1番にポチポチレスが涙を誘うね

955 名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp27-JOUt [126.35.1.114])[sage] 2018/04/23(月) 06:17:42.37 ID:etHhtDTCp
ワッチョイ使っても
排除できなくて発狂
笑える

レンズの話は排除成功w
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 08:16:58.37ID:QgDteCzj0
MFメインで使うんだったら6000も6300もそんなに大差ないですか?
サブでの運用を考えています。アドバイス頂けますと助かります。
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 08:34:31.90ID:ZD5eZBp30
「スレが汚れる」

依存度がよくわかるセリフw
そんなこと誰も気にしてないのにw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況